X



なぜニコンだけ死んだのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 11:54:56.49ID:y6FFZ16K0
なぜなのか
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 08:38:33.21ID:iPe9lpRo0
行く末はゲーム機開発から撤退してPlayStationのソフト出すようになったSEGAのように
マウントメーカーから撤退してキヤノンやソニーマウント用レンズを出すサードパーティレンズメーカー化しちゃうん?
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 11:22:40.60ID:sHbVPoWd0
ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-35mm-f1-4-gm-tip/

2021年1月14日

Lenstipがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のレビューを公開。
欠点は周辺減光のみで、解像性能はシグマ105mm F2.8 DG DN並、
ボケは非常に良好で、諸収差の補正も優れている模様。

拍手喝采がここまで連発するのは珍しい。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 11:23:50.82ID:sHbVPoWd0
【 最悪 】ニコン Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

・直径「29mm」の後玉
・製造国は中国だ
・ゆっくり回転させてもMFは難しい
・金属製のフォーカスリングは「傷」つきやすい

・フルサイズ四隅はF2.8まで絞らないと「良像を下回る」画質
・フレーム中央と端で「大きな画質差」を感じる
・ミラーレス用広角レンズとしては「残念な結果」

・F1.8からF2.5に絞るとことで被写界深度が遠方へ移動
・「陣笠状歪曲」を伴っているので注意が必要
・コマ収差はAPS-C領域でも「確認できる影響」がある
・非点収差は20.4%とF1.8Gと比べて「顕著に悪い」

・「玉ねぎボケ」の兆候がある
・周辺減光はF1.8でー2.57EVと強く、一眼「レフ用よりも悪い」
・0.2〜0.4秒ほど「ハンチング」することがあった

▲ 短所 ▲
 ・周辺減光が目立つ
 ・コマ収差の影響が大きい
 ・顕著な非点収差
 ・絞り開放付近におけるフルサイズ端の解像性能

より安価な一眼レフ用「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」より「悪い結果」であり、
これまでテストしてきたZレンズの中では最も悪い。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 11:37:35.25ID:lFp5PjxH0
Zは広角側の設計で苦労しているみたいだからしゃあないね。50mmと同等の完成度を求められているから大変だろうけど
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 14:38:14.53ID:AHY2ZjHg0
>>44
大口径マウントだから他社と違い有利って自慢してたのに
実際には高額で巨大で重いレンズばっかり
それでいて小口径マウントの差が無いどころか負けてるのも多いしなんだったの?
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 14:49:49.86ID:BGnPZEJI0
優秀な技術者ならニコンに残らんわなぁ
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 16:10:46.31ID:QagXGTWf0
>>46
Fマウント時代のレンズに劣るってまあやばい事態なんだけど、技術レベル落ちたり設計者抜けたりで苦労があるんじゃ無いかねぇ。マウント経は超明るいレンズ作る以外じゃ意味はないってメッキが剥がれただけかもしれないけど
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 17:04:47.92ID:27Kwsbou0
興味無い
フィルムの頃から評判悪いし
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 17:42:37.52ID:ItS3l4is0
>>50
それだ!
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 18:11:58.20ID:QagXGTWf0
ニコンのレンズ人気高いと思っていたんだけど。直近のランキング見えると他社用にレンズ出しても売れるか怪しい気がする
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 22:52:41.32ID:1Oe0z9/P0
レンズがいいとか言ってるの
最早ニコGだけ

でかくて重くて性能で勝てないというのが一般常識
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 08:29:20.92ID:1ZMYJAIn0
デカくして重くしてやっと他社並みの性能か、他社以下の性能なのがZレンズ

そりゃ売れないよ
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 11:06:26.09ID:mgYLLZhC0
ヤケクソでEマウントボデー作らねえかなあ
Zの方がEよりちょっと薄いんだっけ?
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 16:14:15.04ID:lHhTEpU+0
瞳AFがあれじゃプロは使えない
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 18:15:28.75ID:wsw81R830
ニコンの瞳AFそんなに駄目駄目なん?
瞳AF搭載カメラ欲しいんだがソニーとキヤノン(R5/6)とニコン、10点満点でそれぞれどんな立ち位置?
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 18:17:02.34ID:Cu9uU5WY0
>>62
キヤノン 10
ソニー 9
ニコン 4

こんな感じだね
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 19:57:54.73ID:wsw81R830
>>63
さんくす
キヤノンすげーな一気に抜かしたか
でも僅差なら2強で切磋琢磨しそう
瞳AF重視ならニコン除外ですね参考にします
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 00:16:35.54ID:1QZSiemi0
本体だけに20万円も出して、1 SET 100万円のシステムを素人に買わせる業界が
どうかしている。
 もっと、節約ができるシステムを構築してほしい。

 ビデオ特機モノの出物を揃えてどうこう言う時代が終わって、今は、Red だぞ。
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 05:31:08.18ID:aqLY+kDT0
1年間で一番売れたカメラは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356745/

1位 ソニー α7 III ボディ
2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
3位 ソニー α7 III レンズキット
4位 キヤノン EOS R5 ボディ
5位 ソニー α7R IV
6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット…
7位 ソニー α7S III ボディ
8位 キヤノン EOS-1D X Mark III
9位 キヤノン EOS R6 レンズキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 09:11:29.40ID:p5ZhKrjW0
>>67
心臓握られてるみたいなもんで、常にお古しか回ってこない上に、価格決定権も無いようなもんだからな
ソニーにとってニコンって植民地みたいなもんで、売れ過ぎないようにコントロールできるし、売れたら売れたで利益を搾り取れる
噂のフラッグシップにはα9のセンサー回してくれるのかな
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 09:28:34.02ID:mWxK+ACS0
>>64
そんなこと言いながら、Fマウントミラーレス出さないのが
ニコンだぜ。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 21:34:19.05ID:AZphStIg0
作れるものしか作らないから沈む
一眼レフもフィルム時代の寸法のカメラは作ろうともしなかっただろ
ライカは4世代かけて小さく作ったけれど
野球のグローブみたいな大きさのカメラ作ってホルホルしてるからこうなる
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 05:26:38.79ID:q3FSG4Iq0
1年間で一番売れたレンズは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356761/

1位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
2位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
3位 タムロン 70-180mm F/2.8 (Eマウント)
4位 タムロン 28-75mm F/2.8 (Eマウント
5位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
6位 ソニー FE 20mm F1.8 G
7位 キヤノン RF70-200mm F2.8
8位 シグマ 16mm F1.4 DC DN (Eマウント)
9位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3
10位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 17:32:25.49ID:0DddZGGE0
BCNが、全国の主要販売店の2020年の販売台数を基にシェアを集計した「BCN AWARD 2021」を発表しています。

デジタルカメラ(レンズ一体型)部門
1位 キヤノン(シェア39.08%)
2位 ソニー(シェア19.65%)
3位 富士フイルム(シェア11.41%)

デジタルカメラ(一眼レフ)部門
1位 キヤノン(シェア51.91%)
2位 ニコン(シェア44.78%)
3位 リコーイメージング(シェア3%)

デジタルカメラ(ミラーレス一眼)部門
1位 ソニー(シェア27.44%)
2位 キヤノン(シェア23.78%)
3位 オリンパス(シェア23.37%

デジタルビデオカメラ部門
1位 ソニー(シェア37.27%)
2位 パナソニック(シェア32.17%)
3位 JVCケンウッド(シェア11.07%)

交換レンズ部門
1位 キヤノン(シェア18.29%)
2位 ソニー(シェア15.87%)
3位 シグマ(シェア14.89%)

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=265
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 18:53:33.53ID:hmqgiQvL0
カメラメーカー毎の顧客年齢層分布が知りたい
ニコンはもう既にメイン顧客層が年金収入のみ(だが資産はいっぱいの)高齢者層になっていると思う
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 19:14:02.68ID:8TKk8yFD0
マスコミが叩き出したら終わり
この手の経済誌読むような連中は性能よりイメージで選ぶ人が多い
その人らが店に行ってニコン勧められても大丈夫なの?と思われる
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 19:26:49.37ID:E2XQe8J60
>>75
キヤノン 15〜65 男女比5:5
SONY 20〜50 男女比7:3
ニコン 60〜90 男女比10:0
オリンパス 20〜40 男女比3:7
富士 30〜60 男女比8:2
パナソニック 25〜50 男女比 6:4
ペンタックス 地球人宇宙人比 3:7

俺調べ
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 00:39:26.43ID:rSJSCjY30
お前らの声が、届いてるで!

ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安
https://toyokeizai.net/articles/-/404733

オリンパスはデジカメ撤退、 「次はニコン」 の声

「オリンパスの次はニコンか」
ニコンの業績が急激に悪化しているのは、売り上げの約4割(2020年3月期実績)を占める
カメラなどの映像事業が大赤字だからだ。

2021年3月期の映像事業は450億円の営業赤字が見込まれている。

カメラユーザーが集まるネットサイト上では、「次はニコンか」と不安の声も出ている。

「赤字がこれだけ続くと、ニコンもカメラ事業から撤退し、
これまで購入してきたレンズ資産が無に帰すのでは」と不安視するプロカメラマンもいる。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 03:25:15.40ID:VWY6UbIs0
今年出ると言われる各社旗艦ミラーレスとの戦闘が決戦だね
未だに新しい画像エンジンの噂すら聞こえてこないニコンがノコノコ出ていくのは無謀に等しいけど

ついに大和轟沈で世のニコン盲信ユーザーも目が覚めて諦めが付くかな
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 12:39:52.71ID:GwaLWbBB0
>>70
AFがクソなのを承知でDfをミラーレスで出せばもっとマシなデザインになったと思う
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 14:11:21.98ID:7eF4Ojqx0
今のZの周回遅れ映像エンジンとAFを考えると、まともなプロ機が作れると思えない
巻き返しを図るならα9Uやキヤノンのプロ機を超えるしかないけど、まあ無理だわ
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 14:36:36.22ID:eJxjppsq0
画像エンジンとAFもそうだけど、キーデバイスの画像センサーまで、敵のソニー頼りなのが終わってるわ
ソニーはα9Uの最新センサーなんて供給しないだろうし、凌ぎを削るプロ機競争でどうすんのコレ?
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 20:21:07.98ID:p5zsEhre0
士農工商の農がニコン

工商を下に見ることで自我を保てる
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 07:51:19.84ID:AfgUUvJG0
確かにセンサーは心臓部だけど、他の要素で他社(特にセンサー供給元であるソニー)を圧倒できれば生き残れるんじゃね
AFとか画像エンジンとか現像ソフトとか
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 08:01:51.48ID:GX1IDXAH0
AFはセンサー性能に依存するからソニーには勝てない
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 09:02:41.62ID:vJWOUwOy0
>>92
>>93

マジか
聞けば聞くほどニコンさん終了のお知らせやん
もう光学機器メーカーとしてキヤノンとソニーの交換レンズ作っていくしか
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 09:48:39.98ID:zWp6wkmU0
さぁなぁ、、ただ、周りの奴ら、親とかみんな含めて
 そいつらがほんのちょっとでも必要としてくれているから
 俺は居られると思っている。
 ニコンだってそうだ。
 ニコ爺が必要としてくれているからこそニコンでいられるんだ。

 この世に全く不必要なものなんて無いと思っている。
 そんなものが居られる筈がない。
 そこに居ること自体、誰かが必要と認めている。
 必要でなくなったとたんに消されちまうんだ。
 こう思う。どうだ。」
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 11:00:55.68ID:gZJziHKr0
>>91
ミラーレスの測距センサーは撮影センサーと一体だし
瞳認識とかDFDみたいなAFに必要なソフト技術もニコンは弱いし
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 12:05:19.71ID:9PtPrTAG0
ストックイラスト
流行ってますステマおばさんたちがツィッターで
ピクスタイラストカテゴリーで儲かるnote売りつけに必死ということですが…
あっ!
>>1
ピクスタ自称カメラマンの艦隊発見 当スレ右舷右方向で脳内売上地雷を発射中の模様
         ,'  /       j    \            Y
         | /       ハ    \   ヽ        i
         | .i /  /  / ヽ  ヽ、 丶、  \    i  l
         | .| /   j /   \ ヽ ` 、_    ヽ.   | }
            l レ  {  | / __ニ二、'\ `、r _二ニー y  l j
          |l   、 l/゙ヽ弋ぴハ  \`くぴソ7 ハ  l ./
          |i .i  ヽ ゝ  ` ̄´   i `  ̄´ ハ:.j ル'
           jl .|   \ __,       |       ハ:.イ |
            / |      /      ,    /: :_:ノ  |
        /: : :|   ト、_メ、     __ _   , ': : :\_,,ィ|
       /: : : :|    l: : :r| \     __  /: : : :i : : :| |
   _ , : ': : : : : : :|   j : : :|:`:..、` 、   /イ: : : : : |: : :i |:、
  ` ‐--‐ ''7: : : : :|   l : : j:::::::::::::`::::::T:::::::::| : : : : : |: : |: .ヽ_ ,
      /: : : :_:_:| : ト、/::::、:::::::::::::::::}::::::::::::\ー、:_:|: : |:ト-‐'
   __∠-―''::::::| : |ヘ::::::::::\:::::::::::l::::::::/:::ノ二:.::::l: |‐、-、-、
   ゝヽヽ-―''' ̄ |: |   > 、:::::::\:::|:/:::,<    ̄| |ー―‐‐`、
   /  ̄ ヽ      l l /    `ヽ::::::}:::::/   \  | |  /   ヽ
.  /     li    ヽヽ     ◎ |::::|::::| ◎    \ノノ   j     ゙,
  i――i   |i  / `ー-       |::::|::::|    ー''"\  il  i─‐l
. | ̄ ̄   }i./               |::::|::::|          ヽ i|     ̄ |
[森雪 (宇宙戦艦ヤマト2199)]
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 13:55:45.21ID:JCPzfEDW0
>>94

ニコン「Z 7II」は非常に優れたカメラだが動体のAFはライバルに及ばない!
https://digicame-info.com/2020/12/z-7ii-1.html

ビーチを走る犬の撮影では、「AFの追尾性能」はZ7IIの方がZ6IIよりも優れていた。
これはZ7IIの方が 「測距点が多い」 ためだと思われる。

全体としてZ6IIのAF同様に、(動体に)ピントが合う場合もあれば、合わない場合もある。
的中したものもいくつかあったが、あまりピントが合っていないものも「かなり」あった。

--
SONY・Nikon同被写体での『瞳AF』取り比べ(2)
https://www.youtube.com/watch?v=LGuHvoownJU

■a7III
【2018年 3月23日 発売】
・ファストハイブリッドAF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)
・フォーカスエリア:ワイド(693点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式)

■Z6II
【2020年11月6日 発売】
・ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
・フォーカスポイント:273点
※ 静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時

■Z7II
【2020年12月11日 発売】
・ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
・フォーカスポイント:493点
※ 静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 13:56:09.23ID:JCPzfEDW0
>>1

キヤノンが「8K シネマEOS」を隠さないようになってきた
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/1225_01.html

ソニーカメラが宇宙へ 人工衛星を開発中
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1020_02.html

ソニーが2021年春にドローン市場に参入
https://digicame-info.com/2020/11/2021-1.html

AP通信とソニーが独占契約 世界中APジャーナリストがソニー機に統一へ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0724_01.html

ソニー FX6 95%のカットをAF撮影した公式4K動画
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1229_01.html

Netflix「パナソニック BGH1」「キヤノン EOS C70」「ソニー FX6」を認定カメラに
https://dclife.jp/camera_news/article/panasonic/2020/1216_01.html

ソニー EマウントはフルサイズからAPS-C、静止画から動画、
プロフェッショナルから一般のお客様まで幅広く使用できるマウントシステムです。
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/images/s5-promotionCustom__mainDefaul_mv_v6.jpg
【ニコGのキテレツ妄想】
 ・ソニーは副業だからカメラ止める
 ・ニコンは本業だからカメラ止めない(ドヤ顔
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 16:50:05.91ID:l3pYQk+W0
7年ぐらい前に大学院生やってた時、
画像認識の学会発表でニコンの子会社の人が色々質問してたの覚えてるわ
多分ニコンってソフト関連はコアな部分も子会社に放り投げてるんだろう
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 17:08:02.75ID:9PtPrTAG0
毎日カップ麺の一流カメラマンw
京都に行く金(4500円)がない一流カメラマンw

【ブルマ大好き】工藤大介 vol.3【鉄ヲタ】
http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267850705/
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 18:31:47.79ID:5j7JHOAS0
周りがミラーレスでフルサイズ横一列で追いかけるなら、ニコンはAPS-Cで攻める手もあったのにな
冒険できないのは日本企業の老衰化と言わざるをえない
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 18:41:30.26ID:gZJziHKr0
>>102
自前でセンサー作れない限り無理だよ
オリンパスが行き詰まったのも、
ソニーがマイクロフォーサーズに裏面照射出さなかったから
だからE-M1Xみたいなの出さざるを得なくなって、ブーイングの嵐で終わった
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 19:16:14.60ID:bHGvh5EN0
自前で作ってもソニー並のを作れないと
センサー採点サイトで長年キヤノンが味わってる
悲しいほど差がついた状況になるぞ
あとソニーははんぱない数を作って売ってるから量産効果で
安価にできるけどニコンにそんなことできんぞ
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 19:26:23.44ID:QEL0aFkL0
ニッコニコニー
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 20:32:56.55ID:uCC7NuDf0
>>102
利益率の上がらないAPS-Cなんかに注力しても無駄だろ。まあ、スペック競争を避けてミラーレスでレトロなカメラの復刻版でも出してたら、利益率も上がったかも。で、その間にカメラ以外の道を模索するしかなかったと思うが、もう手遅れだよ。
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 21:39:02.95ID:sFoX2Pet0
でもソニーはカメラがすぐ死ぬからなあ
情弱しか買わない欠陥カメラα7III

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 23:01:16.11ID:6aLE0Rup0
>>104
キヤノンはそれがあったからこそ、デュアルピクセルというミラーレス最強の武器を手に入れ、センサー性能もソニーに追い付いた
ニコンは絶対に真似できないから、これからもソニーに頭下げて型落ちセンサーを恵んでもらうしかない
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 00:30:40.54ID:UtJp06j60
こう言うの見ると余裕のある時に独自技術開発した会社が勝つんだろうな。目先の利益とか得意な分野に拘りすぎると没落するっていう良い例
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 00:33:29.54ID:FebiNqgl0
ニコ爺ってソニーに負けるのと、キヤノンに負けるのどっちがいやなんだろう
それで多数決とって、票が少ないほうからセンサー恵んでもらったらよくね?
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 03:35:12.72ID:qQvg/5du0
センサー屋のSONYが業界の生殺与奪さえコントロールできる存在になってしまったんだな
センサー内製がいかに重要項目だったか
SONYのセンサー縛りに影響されないキヤノンだけが、唯一SONYとガチで闘える最後のカメラ屋
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 06:50:07.04ID:syOIuP2L0
ミラーレス開発が後手後手だった。これだわな
今もレフ機では売上ランキング2位だけど、赤字は750億円。レフ機がいかに売上がショボいかがわかる
フジフイルムより遅れをとって、フジフイルムにも追い抜かれてしまった

たとえばゲーム業界でも、SONY完全勝利で、メガドライブのSEGA、PCエンジンのNEC、どっちもハードメーカーとしては敗北して消えた
ニコンも同じ道を辿るかもしれん
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 07:04:00.72ID:dv/gUCYB0
ソニー信者が甘やかすもんだからどんどんソニーはダメになってる

α7IIIのシャッター崩壊は被害者の会の登録数1000人突破してしまったけど
未だにソニーは欠陥隠蔽してるし
https://facebook.com/groups/418715925421277/

α7Cは同じセンサーのZ6IIと比べて高感度ノイズがとんでもなく酷くなってる
http://2ch-dc.net/v8/src/1607530567724.jpg
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 08:05:23.31ID:E76zvZQq0
ニコ1、Zと立て続けに失敗していれば会社が傾くのは当然の結果でしかない。
Fマウントとの競合を避けたければ4/3で良かったし、最後発でフルサイズミラーレスに
参入するならEでもLでもキヤノンと共通マウントを新開発でも良かったのに。
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 12:51:41.26ID:UKzXGDJe0
「オリンパス」 の次は 「ニコン」

との「不安」が「ネット上」で広がっている。
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 14:46:02.63ID:vYWNEHM80
>>121
ニコンの新機種が出るたび、今度のセンサーはタワージャズに違いないと、願望にも似た声が上がるのは滑稽でしかなかったな。そんなにソニーセンサーが嫌ならキヤノンに乗り換えればいいのにw
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 22:43:09.72ID:S3mAdBM50
ソニーのGMレンズって一体誰が買ってんの?
もうソニーってフルサイズ買うのがやっとの貧乏人にしか売れてないんだねw

1年間で一番売れたレンズは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356761/

1位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
2位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
3位 タムロン 70-180mm F/2.8 (Eマウント)
4位 タムロン 28-75mm F/2.8 (Eマウント)
5位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
6位 ソニー FE 20mm F1.8 G
7位 キヤノン RF70-200mm F2.8
8位 シグマ 16mm F1.4 DC DN (Eマウント)
9位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3
10位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8

EマウントでF2.8ズームは安いシグタムしか売れてなくてGMレンズは見事にランキング外w

Z24-200は7月からの実質半年間、Z70-200は8月末からの実質4ヶ月でトップ10入り!
ソニーと違ってちゃんと高級レンズがランクインしてるな

αはフルサイズ買うのがカツカツの予算で安物レンズしか買えない底辺層ばかり
機材にしっかり金をかけてる意識の高いZ買う層とは客層が全く違うんだね!
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 00:19:47.61ID:urTyqlei0
キャッシュバックが無いと売れないニコン……最悪な客層しか残ってなさそうだが本当に金持ちが多いのか?
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 07:27:12.25ID:G/LEL5Hs0
>>128
>>167
ニコンは技術がないせいでセンサーもEVFも作れないのか
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 07:37:52.90ID:JG8JWgsS0
終わったなあソニー
高級レンズが出せないし売れてない
マウントが狭いのは修正しようがない
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 10:43:21.36ID:i/nuVKKD0
ソニーが参入すると荒れるけどゲームのセガが潰された時と同じで笑う
あれも飛ばし記事から一般投資家の資本の引き上げで潰されたんだっけか
まあ前例があって同じ手法で攻撃されて持ちこたえられないなら、ニコンも悪いけど
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 03:48:38.75ID:CVR1QqI90
あいつ:「Z6IIは先を見越して、発売前のα7IVに勝っている!」
現実 :「旧型のa7III・a7Cに惨敗でしたw」

「初売り」で売れたカメラは?
https://capa.getnavi.jp/news/357504/
ヨドバシ : 2021年 1月上期ランキング

1位 キヤノン EOS R5 ボディ
2位 ソニー α7C ズームレンズキット
3位 ソニー α7S III ボディ
4位 ソニー α7 III ボディ
5位 ソニー α7 III レンズキット
6位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
7位 キヤノン EOS R6 レンズキット
8位 ソニー α7C
9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

※ヨドバシ・ドット・コム」と全国23店舗。
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 09:37:22.73ID:JvUTYivV0
関係ないけど、R5ってもう普通に納品されるの?
いつ見ても1位だけど、キャンセル前の納品待ち予約購入の数なのかイマイチわからない
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 10:37:41.91ID:GB55KNxs0
キヤノンって営業力だけでここまで売れるんだから凄いよな
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 12:49:24.61ID:x0QSY4rC0
瀕死の状態から蘇生するには大幅なリストラが必要
1. Zマウント撤退
2. ZレンズをEマウント/RFマウントにして、ミラーレスはレンズメーカー化
3. Fマウントは高級機だけ残してマニアック路線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況