X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1ad-///2)
垢版 |
2021/01/13(水) 18:34:52.87ID:kINwF1Hm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608644567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0401名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:42:54.84ID:wR/HGkjBa
一部のカメラマンは要望は出すけど買わん輩が多い 昔からしたらレンズの材料の高騰で値段が高くなるから
出しても今はネットで「高い 高い」の連呼 メーカーは出さんくなるよ
0404名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-6eU1)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:36:42.67ID:tF2pA4rid
軽くて庶民でも手軽に手を出すことの出来て
ご老体でも手持ちで持ち運べる300単だの500単とか
素直に100400GMもしくは200600G買えば...?
0406137 (ワッチョイW bd5f-tkf9)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:56:16.98ID:iOS5tDcf0
今こそミノルタxソニーの光学技術を結集してレフレックス500を復活させる時
0410名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:21:26.61ID:wR/HGkjBa
>>406
タムロン?でそんな噂無かったかな? 

Eマウントはレンズ高いか?そんなに高いと思わんけど・・・
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-iJV0)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:34:58.22ID:MFjVJbgu0
>>404
それこそ70350G買えばいいと思うわ
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 13:02:44.51
サードでよければ各10万前後で大三元と超望遠が揃うんだから安いもんだよ
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9b5-EXc9)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:22:57.47ID:syXRAv5u0
>>410
Eマウントが出た当初は比較対象が古い一眼レフ用レンズだったからな
そら高いに決まってるだろって
RFやZが出た事でむしろ安い方になったが、昔のイメージのまま「高い高い」と連呼してるアホがまだ多い
更に昔のNEX5+18-55のイメージのまま「Eマウントはレンズがデカイからなぁ」とか言ってるアホも混じる始末
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c102-Xzoo)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:32:01.73ID:mkGOqH1k0
24-70mmf2.8って当面はリファインされないだろうか
最近の流れで小型版が出たりしそうで踏み込めない
繋ぎでSigma買おうかと思ったけど
ズーム操作が逆で感覚狂いそうなのが嫌なんだよな〜、、
0422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-3SQr)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:35:28.17ID:atUBnMHLa
F4のリファインが先だろう
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ad-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:38:53.60ID:emD/moaZ0
極限まで寄りたいならタムロンをどうぞって感じにしか思わんのだが
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-PT/+)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:42:45.86ID:Ns48BAUB0
ワイフ名人、おる?
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4263-BG7t)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:49:59.55ID:bRHsA0MB0
>>424
24105Gがあるから
この域のズームGレンズは
放置プレイになるんじゃ
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdb3-b6Ib)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:02:12.80ID:CRn0UxgP0
とりあえずほしいレンズ、全部出たら即買うのでソニーさんシグマさん、タムロン さん頼みますわ
フルサイズ
SEL1635f4G
SEL2060f3.5-5.6
SEL2470f4G
SEL2470GM II
SEL24240 II
SEL28f14GM
SEL28f18G
SEL50f14GM
SEL200F28G

aps-c
SEL1224G (18-36)
SEL18F20G (27)
SEL1650f4G (24-75)
SEL1835f18G (27-52)
0447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:43:54.38ID:wR/HGkjBa
>>440
無理です
0448名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-hw0y)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:04:33.60ID:edv/8bDUa
レフレックスレンズって大体解像しないイメージなんだけど今の技術で解像するレフレックスレンズ作れないかな
500mmF8でも今ならAF効かせるの余裕だろうしコンパクトになるから割と面白いと思うんだけど
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-PT/+)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:07:45.12ID:Ns48BAUB0
ワイフ名人のとっておきの作例見てみたいで
おる?
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7274-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:52:07.23ID:K9RkkL910
>>430
α7RW使用
SEL20F18G ←殆ど付けっ放し。フルとAPS-Cモード切り替えて使ってるが便利すぎ
SEL55F18Z←遠景では解像力不足。買い替えたい
SEL100F28GM←殆ど使わない
SEL135F18GM←たまに使う
SEL100400GM←使い道がない
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-PT/+)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:52:19.38ID:Ns48BAUB0
ご自慢のワイフや
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-PT/+)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:53:25.15ID:Ns48BAUB0
16GMはよしてくれや
35mmはおなか一杯や
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a11b-8oky)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:04:29.56ID:/PDWQoTt0
2470Gくるか?
24105Gあるのに、わざわざ両方で食い合い、生産数減の収益減になるの分かってるから、同じグレードで作るとは思えん

というわけで、2470zのマイナーアップデートかメジャーアップデートの方が確率高いと思う
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a212-YrQr)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:15:47.77ID:Sf6xmt+N0
>>435
俺は55であの写りと値段で文句言うのが理解できんわ
中望遠て画角なのにどんだけ寄りたいんだ
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ad-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:22:49.31ID:emD/moaZ0
>>459
他社の50mmf1.8は寄れてテーブルフォトもいけるけど、55zはキツイところがあるから不満なんじゃない?
50mmって標準画角だし、一本で全てを済ませたい奴の気持ちも分からんでもない
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d984-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:15:03.62ID:XmWuPtui0
各社50mmなんてどこも0.45mで例外があるとすれば
Nikon Z(f1.8)が0.4mなのと、Canonの撒き餌が0.3なくらいだぞ
ちなみに55f18zは0.5m
比較的近い画角のNikon 58f14は0.58m

寄りたいなら素直に最初から50mmを買えって話になる
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eebb-b6Ib)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:50:57.88ID:yvzTlkEV0
>>460
Sigma 50mm f1.4は0.4m, sel50f14zやsel50f18fは0.45mだからテーブルフォトや至近距離の子供が撮れないから絶妙に寄れなく感じるのはわかる
sel35f28の0.35mも同様、なので50mm, 35mmはコンプリートしてしまったわ。
0478名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-YrQr)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:26:37.63ID:otQFwMmtM
テープルフォト好きだねぇ
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-u0f0)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:49:25.94ID:GdBsNtAr0
>>477
旅行の時は2450と100F2の2本持っていったな
1本で済ますなら2470とか2885とかなんだろうけど
明るい単焦点とコンパクトな2倍ズームの組み合わせという選択もありだと思うがな
100STFとか85F1.8と組み合わせるのに2450F4はちょうどいいけどな
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM16-mbZ6)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:12:31.86ID:UhPtzxEuM
>>489
10万近くするようなコンデジはスマホの影響皆無だぞ
スマホカメラで良いやってなる層はそもそもGRはじめとしたたかだかコンデジに10万は出さないし買っておいてやっぱりスマホカメラでよかったわってなる奴もそういない
あくまでスマホが殺したのはマニュアルモードが無いような格安コンデジだけだよ
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1db6-jn47)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:13:11.21ID:Nwi4fnA30
αメインで使ってて、その中にGRの画像混じってると、正直きついんだけど。。。
GRが悪いってんじゃないよ。色味の違いとかがどうしても気になってくるんだよなあ
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ad-1esz)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:17:31.54ID:tW5YV7kA0
いまズームレンズは、タムの17-28F2.8と28-200F2.8-5.6の2本で使ってるけど、
17-28が狭くて付け替えが手間なので、もう少し標準よりだといいなぁということで、20-60 F4とか、17-40 F4とかをタムかシグマに作ってほしいわ。
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ad-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:44:46.41ID:emD/moaZ0
>>498
同感。35mmくらいが1番テーブルフォトに向いてると思う
0500名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-JESV)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:47:39.01ID:Xp1O0c+Xa
SEL50F14Z 0.45m  最大撮影倍率 x0.15
SEL50F18F 0.45m  最大撮影倍率 x0.14
SEL55F18Z 0.5m   最大撮影倍率 x0.14
APOLAN50mm 0.45m  最大撮影倍率 x0.15

撮影倍率からすればSEL55F18Zは0.5mであっても他と同様の
大きさにまで写せるんだよな。

となると椅子から数センチケツを持ち上げるのがイヤ、
目立たないようにコソコソ撮りたいわけか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況