X



ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 23:12:39.56ID:KsZTEw4U0
SONYのカメラやレンズについて優しくニコンユーザーに教えてあげます。

性能はずっとアップするので何も心配することはありません。大丈夫ですよ。安心してください。

SONYを使ってみれば、何故ニコンが終わってしまったかもすぐわかります。性能っていうのはすごく重要だということですね。

僕たちと一緒に新しい世界で写真を撮っていきましょう!
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 23:55:49.60ID:VIa9eEO70
ソニー信者「ニコン上層部のオナホカメラなんて捨ててこっちに来いよ!」
ニコ爺「俺らはニコンの岩盤層!絶対に動かない!」

キヤノネッツ「虎視眈々とおまいらの様子を伺って全てをかっさらうつもりだ」
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 12:54:32.24ID:ykne/FNv0
もっと早くソニーにすれば良かったというのが正直な感想

もうニコンに戻ることはないと感じた
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 13:03:55.19ID:7zhR3AdJ0
こんな勧誘スレたてなきゃいけないほどソニーは追い込まれてるのか
Z50/1.2やZ70-200/2.8の超高性能で潮目が変わったもんな
みんなソニーやめてニコン買ってる
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 13:17:07.25ID:uCC7NuDf0
ニコ爺の行き着く先は、レトロのフジか操作性のパナあたりだろ。ソニーもキャノンも嫌いだしなw
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 13:36:16.19ID:DXDfw2Az0
カメラの性能が良いから良い写真が撮れるわけじゃないし、その理論なら今の方が昔より優れた写真が撮れるよね。
ゲームでも次から次へと次世代機が出るように、無駄な性能ばかりを追い求めるのはなんとかならんのかね。

で、どの辺がNikonはソニーに劣っているのかなあ。
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 13:41:10.19ID:pzvt39nD0
>>5
「山が動いた」くん元気?
ニコンなんて全然売れてないねえ
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 13:41:11.76ID:tfXDjipo0
ミネオの珍説コピペ、東洋経済さんに届いて無かったw

■ニコン、「巨額赤字」で浮上するカメラ事業の不安
https://toyokeizai.net/articles/-/404733

オリンパスはデジカメ撤退、 「 次はニコン 」 の声!

【オリンパスの次はニコンか】
ニコンの業績が急激に悪化しているのは、売り上げの約4割(2020年3月期実績)を占める
カメラなどの映像事業が 「大赤字」 だからだ。

2021年3月期の映像事業は「450億円」の営業赤字が見込まれている。

カメラユーザーが集まるネットサイト上では、「次はニコンか」と不安の声も出ている。

「赤字がこれだけ続くと、ニコンもカメラ事業から撤退し、
これまで購入してきたレンズ資産が無に帰すのでは」と不安視するプロカメラマンもいる。
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 14:22:58.12ID:ewNVtCSB0
>>7
電池持ちが悪い、感度耐性は良いけど暗所での撮影などオートフォーカス面が弱い、でかい、重い、レンズの種類がない、デザインが悪い、ブランドイメージが悪い、レンズマニア以外に欲しいと思わせる要素がない。多分これくらい。

実際写真撮っていて問題になりそうなのは電池持ちとオートフォーカスくらい。売れないのはイメージが悪いのが一番の原因になってると思う。グローバルシャッター一番乗りとかできればイメージは変わると思うけどね
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 16:37:41.62ID:vvtww3Mu0
ヨドバシ「コンデジ」2020 年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356776/
コンデジのランキングは、年間を通してソニー勢の一強状態となっていた。

1位●ソニー VLOGCAM ZV-1G (シューティンググリップキット)
2位 リコー GR III
3位●ソニー RX100 VII G (シューティンググリップキット)
4位 オリンパス Tough TG-6
5位●ソニー RX100 VII
6位●ソニー RX100 III
7位●ソニー VLOGCAM ZV-1
8位 富士フイルム X100V
9位●ソニー RX100 V
10位 キヤノン PowerShot SX720 HS
 
 
ヨドバシ「デジタル一眼」2020 年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356745/
「α7III」は、2019年の年間ランキングトップに続き、2年連続でトップを制した。

1位●ソニー α7 III ボディ
2位●ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
3位●ソニー α7 III レンズキット
4位 キヤノン EOS R5 ボディ
6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
7位●ソニー α7S III ボディ
8位 キヤノン EOS-1D X Mark III ボディ
9位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

※「ヨドバシ・ドット・コム」と全国23店舗の売れ筋ランキング
対象期間:2020年1月1日〜12月31日
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 21:37:20.49ID:xzW9bTKq0
うっかりソニーに移行したらこんなことに…
情弱しか買わない欠陥カメラα7III

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 23:38:23.21ID:MBplD+Z/0
既にd850にα7m3、α9m2買い増ししてるが水着グラドル撮影会だと尻ピン、乳ピンからの瞳AFと単焦点でも安心の手振れ補正でお手軽ガチピン量産のソニーの圧勝。
問題は動体撮影でα9m2は意外と穴が多く場面を選ぶ事。
フリッカーレス機能が低性能、メカシャッターでAF性能が顕著に落ちる、シャッターレスポンスが遅い。
バスケ撮影は今でもd850がメインだわ。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 07:19:17.12ID:GoGKupvE0
>>10
まるでフルサイズ用のレンズがうんこじゃないみたいな言い方だな
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 07:48:05.47ID:5fi2Mm040
R5にする予定
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 08:06:20.95ID:8G58LX6z0
>>16
俺のも壊れたからZ6IIIに変えたわ
レンズ最高だし何よりロシアンルーレットみたいな糞カメラは無理だった
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 08:11:54.57ID:XEpTshqv0
>>21
へぇ〜もZ6Vが出てるんだwww
三代目を買えるなんてスゴいね!
(ウソばればれ)
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 08:12:38.71ID:IMecC9yq0
Z6V wwwww
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 08:19:03.94ID:c/PmcvB40
ソニーは雨漏りもするしな
『配慮』という言葉自体が誇大表示
本当に配慮されてれば登山で汗かいたくらいで
浸水して壊れる訳がないw

 
ソニー「客が勝手に誤解した」
http://s.kakaku.com/review/K0000586357/ReviewCD=811091/#tab

「でもこのカメラは防塵・防滴ですよね。そんなに簡単に水が入るのはおかしいんじゃないですか?」と言うと、
電話をしてきたお姉さんは「このカメラは防塵・防滴とは書いていないはずです。」と答えました。
私が「え?カタログにも防塵・防滴と書いてありますよね。」と言うと、
お姉さんは即座に「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴とはうたっておりません。」とのこと。

ビックリして、責任者の方から一度電話が欲しいと言って電話を切りました。
数時間後、責任者の方から電話があり、お姉さんが言ったのと同様、「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴ではありません。」と言い、
さらに「内部に水が入ったということは、お客様側の責任ということになります。」と言われたので、
「もう修理は結構です。」と言って切りました。
 
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:57.36ID:vomIK6mb0
ニコン信者は、
死ぬまでFマウントが本望。
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 10:30:45.88ID:oa56qhnP0
ニコ爺は沈むニコンと運命を共にするようだww
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 12:25:37.02ID:f4Xzr/gO0
Z50/1.2Sの発売で完全に潮目が変わったようだな
イルコもジェットダイスケも
もうソニーのレンズ性能じゃ満足できない!

Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_26.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_30.jpg

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_28.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_32.jpg

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_22.jpg
F1.4比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_24.jpg

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたってフォトヨドバシの開発者インタビューでも強調してるしこれはバーゲンプライスだな
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 12:49:31.70ID:SAm9w/C30
もともとAPS-C用のを無理にフルサイズ用にしたからな
最初からフルサイズ化を狙ってたらAマウントより小さくする訳がない
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 13:27:39.25ID:aBT6ZVtn0
>>32
Fマウントは60年前の発売時は35mmカメラで最大口径のマウントですが何か?
自社のAマウントよりまだ小さいAPS-C用のマウントを無理やりフルサイズに転用したEマウントとは違うんですよw
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 13:32:11.43ID:9l7BTFKq0
マウント径は、ボディ内手ブレ補正の
可動範囲にも影響あるみたいね。
RFマウントが現段階ではベストだろう。
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 13:38:10.98ID:NIamq6Ux0
■ DPReview プロダクトオブザイヤー2020
https://digicame-info.com/2020/11/dpreview2020eos-r6.html

「ベストの単焦点レンズ」

・受賞:【 ソニー FE 20mm F1.8G 】
収差が良く補正されたほぼ完璧な光学系で、今年の 「単焦点レンズ」 で「トップの座」を獲得した。
60MPのα7R IVと組み合わせても十分にシャープだ!

★SONY FE 20mm f1.8 G
 質量:373g 長さ:84.7mm フィルター:67mm
http://digicame-info.com/picture/sony_20f18G_of_001.jpg
★Nikon Z 20mm f1.8 S
 質量:505g 長さ:108.5mm フィルター:77mm
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_20mm_f18_s/img/index/main_01.jpg
★エリンギ
 質量:80g 長さ:125mm フィルター:70mm
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Pleurotus_eryngii.jpg

でかい・おもい・ながい・ふとい・たかい・ださい・まける
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 14:15:43.35ID:hHjAfaWn0
イルコもジェットダイスケも、このレンズでニコン使い始めて性能をベタ褒めしてるね
F1.2の大口径標準レンズなんてソニーじゃ10年経っても作れなかったからもう見放したのかな?

Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_26.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_30.jpg

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_28.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_32.jpg

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_22.jpg
F1.4比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_24.jpg

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたって
フォトヨドバシの開発者インタビューでも性能メリット強調してるし
RF50mmF1.2Lより4万円も安いとかこれはもうバーゲンプライスだな
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 14:27:56.59ID:d2r8ujH70
BCNが、全国の主要販売店の2020年の販売台数を基にシェアを集計した「BCN AWARD 2021」を発表しています。

デジタルカメラ(レンズ一体型)部門
1位 キヤノン(シェア39.08%)
2位 ソニー(シェア19.65%)
3位 富士フイルム(シェア11.41%)

デジタルカメラ(一眼レフ)部門
1位 キヤノン(シェア51.91%)
2位 ニコン(シェア44.78%)
3位 リコーイメージング(シェア3%)

デジタルカメラ(ミラーレス一眼)部門
1位 ソニー(シェア27.44%)
2位 キヤノン(シェア23.78%)
3位 オリンパス(シェア23.37%

デジタルビデオカメラ部門
1位 ソニー(シェア37.27%)
2位 パナソニック(シェア32.17%)
3位 JVCケンウッド(シェア11.07%)

交換レンズ部門
1位 キヤノン(シェア18.29%)
2位 ソニー(シェア15.87%
3位 シグマ(シェア14.89%

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=265
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 14:28:51.55ID:vW5/tVjh0
1年間で一番売れたカメラは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356745/

1位 ソニー α7 III ボディ
2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
3位 ソニー α7 III レンズキット
4位 キヤノン EOS R5 ボディ
5位 ソニー α7R IV
6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
7位 ソニー α7S III ボディ
8位 キヤノン EOS-1D X Mark III
9位 キヤノン EOS R6 レンズキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット…
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 16:11:40.20ID:oa56qhnP0
視力が低下した上に頭のボケたニコ爺にニコンレンズは最適化されている
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 17:31:04.32ID:piwAE5BB0
色の悪いカメラに移行なんてしないから
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 20:11:59.84ID:AXSyGiNW0
Fマウントの小口径は良い小口径
他社の小口径は悪い小口径
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 20:17:30.00ID:phMMrWSO0
>>46
Fマウントは60年前の発売時は35mmカメラで最大口径のマウント
自社のAマウントよりまだ小さいAPS-C用のマウントを
無理やりフルサイズに転用したEマウントとは違うんですよw
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 20:18:08.90ID:MHBZu74X0
良い悪いとかじゃなくて、Zの大口径は思ったより意味が無かったってことだよ。F1.2とかじゃなきゃF時代とどっこいどっこいだし、FTZ使って満足してる奴が大多数な時点で大口径とかお察しなんだよ
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 20:19:10.92ID:6dFY3UUz0
>>49
しかもEマウントはFマウントより狭いからなあ
シグマの山木社長もEマウント対応はレンズ設計の悪夢だつて言ってるし
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 20:21:49.34ID:NsToYh8w0
Zの新ロードマップは85mmF1.2も控えてるからねえ
10年経ってもF1.2を出せないソニーには無理なスペック
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 20:40:05.69ID:kqdGK04j0
技術のないニコンにとっては狭小Fマウントは悪夢だったんだなw
よく我慢してたなニコ爺
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 20:51:53.59ID:Tk2PlD4A0
だからひねくれたんだよ
大口径レンズは高性能ズーム作れなかったり
出ても半端な焦点距離だったり
やたらデカかったり
コーティングが苦手で色がバラバラだったり
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 21:25:03.31ID:DHcoqy9Z0
>>55
それはどうかなあ?
大口径のニコンZマウント vs 小口径のソニーEマウント
大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるかを比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z 7            675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円  【ニコン比 +120,256円】
α7RIV          665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

大口径マウントは重くなるとGKは力説していたが
ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦り剥けるw
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 21:31:33.14ID:ZlEdq23R0
ニコンユーザーは高齢が多いから、最悪ニコンがなくなっても、手持ち機材を使い続ければいいんじゃない?
50代前半くらいまでのニコンユーザーは乗り換えた方がいいよ
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 21:40:45.93ID:eD5PQ84V0
Zレンズとボディのデザインの醜悪さは異常
デザイナーズを速攻で変えるべきレベル
あれでは所有欲を満たせない
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 21:47:14.89ID:gbgYQmXz0
なんかニコン見てると要らない事で頑張る人を思い出す。
名前と住所だけの顧客リスト2時間で作ってって頼んだのに、1週間かけて勤続年数や家族構成まで入れたリスト作って叱られてる使えない人みたいでアイタタタぁな気持ちになる。
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 21:53:50.17ID:DNuqs54M0
もうニコン自身が、
「岩盤層だけを相手にする。シェアは追わない」って言ってんだから

ニコ爺もソニーやキヤノンをライバル視すんのやめろw
あきらめろ、勝負は終わったんだよ
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 22:10:57.61ID:rMn9pqW40
ソニーの21年3月期決算予想は今まで業績を引っ張ってきた半導体部門がスマホ需要の収縮で大幅減益のところを
コロナ特需&新商品PS5投入のゲーム部門がバックアップして小幅の減益で済むという筋書きになってて
PS5が上振れすれば一転増益まであるとかアナリストが煽った結果、株価10000円越えまで買い上げられたんだが…

【悲報】史上最大の売上を記録したPS5さん、史上最速で週販ヨンケタンの7328台にwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611234039/

【緊急】週販TOP10にPSソフト0本!!繰り返す!PS5ソフトランクイン0本!PS4も0本!!全部Switch!!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1608815368/

【悲報】PS5ソフトタイトルの延期の数がヤバい件
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610594563/

頼みの綱のPS5大コケでソニーの決算どうなっちゃうの!?
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 22:38:39.34ID:IJwg3QVp0
>>62
そもそもソニーにレンズの設計能力がないからというのもある
それにとりあえず大きくしとけば高級そうに見えて素人を騙しやすいだろうとか思ってそうだしな
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 23:18:17.73ID:gbgYQmXz0
>>53
時代遅れの恐竜に相応しい画角とスペックだなー。
これからはミラーレスの利点を生かして暗くても軽量コンパクトで安価、しかもおもしろいレンズが本家サード含めてザクザク出るよ。あれこれ試して気に入らなきゃ売って。こんな遊びがZで出来るようになるのはいつかな?
その前にサ終かな?
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 00:39:58.48ID:5goEckjA0
SONYを殺したいほど憎みながら
SONY無しでは生きられない
憎い恋しい憎い恋しい憎い恋しい
ニコ爺の心うらはらあなた山が燃えるぅー
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 07:27:46.00ID:ka3VkRmH0
>>70
まあマウントが狭いのは後からではどうにもならんからねえ
APS-C用のマウントじゃこの先何年も戦えないでしょw
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 07:31:42.39ID:XZFJLtOD0
>>72
いや、マウントぐらい大きくしようと思えばできるけどやらないだけ
ニコンは100年経ってもセンサーは作れないけどな
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 07:36:51.65ID:XFtqGbOo0
センサーもEVFも作れないニコンはお古の汎用センサーでソニーに負け続けるしかないんだな
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 07:37:57.12ID:aAzB7GD10
>>75
あのニコンですら大きくできたのに、できないメーカーがあると本気で思ってる?

むしろマウントを小さくするほうが技術いるんだよボクw
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 08:27:53.68ID:6Y6FzSsn0
>>78
は?
 
ニコン 「大口径マウントはレンズ性能が出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239336.html

キヤノン 「大口径マウントはレンズ性能が出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

富士 「大口径マウントの有利さはバリューアングルという指標で表すことができます」
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

シグマ 「小口径マウントでレンズ性能を出すのは難しいです」
https://digicame-info.com/2014/10/post-645.html

ソニー 「EマウントはもともとAPS-C専用のつもりで開発しました…」
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html

 :
 :
 :

GK 「マウント口径など性能に関係ない!!!我がソニーの技術力はァァァァァァァ世界一ィィィィィィィ!!!」
https://i.pinimg.com/originals/e1/b9/18/e1b918282f824ebb0894873a511b8583.jpg
 
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 08:42:39.28ID:d/XbRbio0
>>81
大きく重くすりゃ性能を出しやすいのはそうかもね
でも敢えてそれをやらないのがソニー
技術で軽量コンパクトを達成しつつ、ニコンよりいいレンズを作ってる
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 08:56:49.35ID:fwYbTAbk0
>>82
それではソニーのFE24-70/2.8GMとニコンのZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

どの焦点距離でもソニーGMは周辺ボケボケで画質が劣っているのがわかる
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

これが富士フイルムの提唱するバリューアングルが40点もある
大口径のニコンZマウントと

 『 た っ た の 8 点 』

しかない小口径のソニーEマウントの違いだね

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんだよなあw
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 10:30:16.10ID:yEbVgnA30
>>85
純正大三元は性能出てなきゃ意味がないからねえ
性能で負けてる時点でお・し・ま・い・death!www
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 10:35:44.89ID:yw/e1B8U0
>>85
GMはシグタムと性能大差ないのに値段ばっかり高い中途半端なレンズ
明らかに存在意義がないでしょw
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 11:23:07.06ID:eizfD/X60
ニコンはマウントがソニーより大きい
ニコンにはソニーにないf1.2がある
ニコンのレンズはソニーより高性能

ニコンは経営陣もユーザーも的外れなんだよ
だから赤字は膨らむばかり
シェアは離されるばかり
フジにさえ抜かれる始末
ことここに及んでもまだ気づかない
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 11:31:42.76ID:97vVx4Un0
     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>'三7/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  我がニコンの技術力はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―

           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 12:04:26.60ID:VOAM3TF40
ニコンのダメなところは、製品も社員も成長が止まる会社だからだろ
実力あるフリしか出来ない怠け者だよ
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 12:45:52.78ID:urTyqlei0
誰も買わねーレンズで天下取れたら苦労はねえよ。Noctが与えた影響はどうだったか、f1.2でソニーディスる奴が肝心のf1.2を経済的に買えない時点でニコンは衰退が免れない。ニコ爺がレンズ買えばニコンは赤字脱却だけど、想像以上にニコンに金出してもいいって人がいなくなっている事実と向き合わないと。つーかニコ爺は他社ディスってる暇があるならマジでZ買え
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 13:03:20.58ID:OxXY7ft30
>>91
フルサイズ買うのがやっとの貧困層ユーザーのニーズとも
画質追求の為なら金に糸目はつけない先鋭層のニーズとも
乖離してしまってるからソニーのGMは売れないんだなあw
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 13:23:51.48ID:CUqhFdZX0
>>93
ニコンのレンズよりは売れてるけどな

ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年12月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356553/

1位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1
2位 キヤノン RF50mm F1.8
3位 ソニー FE 24-105mm F4 G
4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
5位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
6位 ソニー FE 20mm F1.8 G
7位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di (Eマウント)
8位 キヤノン RF24-105mm F4L
9位 シグマ 35mm F2 DG DN (Eマウント)
10位 シグマ 65mm F2 DG DN(Eマウント)

あれ?ニコン用が一本もないぞ?w
Z50mm1.2がバカ売れとか嘘だったかw
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 13:43:24.83ID:urTyqlei0
>>98
最終的に突き詰めると、ランキングに入ることも無いモデルが9割なニコンは世の中からいらないって評価されて無事死亡ってなるから、シェアとか売れ行きで戦うのは自爆になるぞ。当分は50mmの画質だけで勝負するんだ、これなら負けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況