X



ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 23:12:39.56ID:KsZTEw4U0
SONYのカメラやレンズについて優しくニコンユーザーに教えてあげます。

性能はずっとアップするので何も心配することはありません。大丈夫ですよ。安心してください。

SONYを使ってみれば、何故ニコンが終わってしまったかもすぐわかります。性能っていうのはすごく重要だということですね。

僕たちと一緒に新しい世界で写真を撮っていきましょう!
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 20:22:02.49ID:JaNbp0960
>>899
そんな貧乏人仕様でゲームやる時代じゃねぇんだよ。
フルサイズ筐体に水冷ぶち込んでぶん回すんだよ、NVMe RAID、メモリ256G。
カメラ機材そろえるなら、そのぐらい余裕だろ。ウチもPCは100万で自作だよ。w
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 10:24:24.38ID:KYtfd+0a0
壊れまーす

PlayStation延長保証サービス PS5 4,400円(税込)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1613733953/
PlayStationR延長保証サービス

PS5 4,400円(税込)

サービス適用の上限と終了について
保証期間の延長中に下記のいずれかをおこなった時点でサービス終了となります。

修理を2回おこなった場合 機器本体の交換をおこなった場合
※同梱の付属品を交換した場合は修理とみなします。

ステイ豚涙目
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 10:41:49.51ID:ecwnXIoZ0
ニコ爺は懲りないなぁ。
悔しかったらご自慢のExpeedでゲーム機作って貰ったらいいよw
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 09:53:44.53ID:aMLCaR9X0
【BCN】台数ランキング 02月08日〜02月14日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_2位↑ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
_5位↑ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
10位↑ソニー α6400 ボディ ブラック
13位↑ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
14位↑ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック
19位↑ソニー●α7 III ボディ
20位↓ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
24位↑ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト
25位↑ソニー◆α7S III ボディ
26位↓ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
30位↑ソニー●α7 III ズームレンズキット
33位↑ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー
34位↑ソニー■α7C ボディ ブラック
43位↑ソニー α6000 ダブルズームレンズキット ブラック
46位↑ソニー α6400 高倍率ズームレンズキット

ソニー  15(フル 6)ミラーレス15
キヤノン 14(フル 2)ミラーレス 7
富士    8(フル 0)ミラーレス 8
ー ー ー 3強 生き残りライン ー ー ー
ニコン   6(フル 0)ミラーレス 1

■一眼レフ
 台数:12,160台
 金額:5億9350万円 (13.8%)
 単価:4.88万円/台 ←←安物w
■ミラーレス
 台数:44,141台
 金額:37億1164万円(86.2%)
 単価:8.41万円/台
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 17:52:55.32ID:sxWMkgv00
安物レフ機からの撤退(ディスコン)
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 22:16:22.40ID:n2qCaUGQ0
カメラ自体が斜陽産業な上に、各社の愛社精神も特にない無能なバカが囀ずるだけwww
お前ら、転職の準備した方がいいぞ?
アホだねぇwww
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/23(火) 07:42:06.68ID:tLs5WYnu0
>>914
俺はお前らが売る商品を買ってやる側。お前らみたいなもんは、他社製品をくさすんじゃなくて、自社製品の質を高めてれば良いのw
悪口雑言しか吐けない無能なら死んでしまえw
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/23(火) 13:49:06.58ID:gXrHqHlL0
GKはソニー社員でも底辺の仕事ってホントなんだね
天下のソニーなんだから胸はりなよ
俺だったら嫌だけど
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/24(水) 13:50:55.06ID:NrJr9e3w0
そもそも、ここで暴れてるニコ爺は、ソニーに移行する気なんてないんだろうから、精神衛生上もこのスレをわざわざ覗きに来なくてもいいのに。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 01:17:35.42ID:Oz+5uN580
>>922
金が無くて買い替えは無理
でも、有り余る時間があるから、ここで悪態をつく
そんなところでしょ?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 21:34:55.68ID:/Q5avzn40
爺に時間なし
孤独死必修
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 07:28:03.91ID:UK4HmZPu0
ニコンは大三元が供給できなくて初値越えしてるらしいなw
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 14:31:13.70ID:4+SnoNxa0
記憶力と判断力の衰退でソニー機に買い替え
買ってすぐ壊れてもワイド保障に入っていたから安心とか訳の分からないこと言ってる
二度目はないからw
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 15:23:36.29ID:x61On6Mx0
投資って意味ならいつ潰れるかわからないメーカーのレンズも同じじゃね
株価が物語ってるけど
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 18:56:38.82ID:McvnmxYc0
ニコンキヤノンはカメラやめないと思われるが
ソニーはアルファ株式会社に切り離したりビデオに特化していくかもしれん
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 10:45:24.95ID:3C48UJxU0
>>930
投資ってフィルム時代のおじいちゃんかよ……レンズもボディも消耗品ですよ?必要な時に必要なもの買って使って終わりだよ
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 16:30:22.54ID:Z9IITzag0
爺の命もわずか
爺が先かNikonが先か!?
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 17:05:50.47ID:3zUdEPDb0
レンズへの投資が成り立つのは辛うじてLeicaくらい
Leicaでさえ投資としてはあんま意味無いしまだスイス時計の方がマシなくらい
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 17:11:12.41ID:JoB6zaZr0
大三元5万円も値上がりしてるニコンはすでに終わってるんだよ
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 17:15:09.73ID:tRiYpRQj0
昔ソニー一眼レフスレでα900カタログ落ちさせたら
アクセサリーパーツもあっという間に打ち切りやがった
てぼやかれてたな
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 17:17:07.85ID:3zUdEPDb0
ニコ1はそれ以上に早かったけどなw
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 19:42:57.39ID:STNrvygj0
てか用向きがあってホムセン行ったら、
MiniDVのテープまだ売っててたまげた。
ニコ爺はこっち方面攻めようとするのは無理筋。
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 00:00:22.62ID:YKwkL35d0
まあ基地外ニコ爺はソニーに移ってこなくて助かるわ
カメラ老舗ブランドだけでイキがってたメーカーと一緒に滅べ
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 10:36:55.15ID:HVsQPeR90
シグタムの存在は偉大。 ニコキャノにミラーレスレンズを出さないだけでソニー大勝利とか言わせるんだからw
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 11:04:08.57ID:4ASXOqXd0
>>950
出さないんじゃなくて、出させてもらえない、だよね。
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 19:14:07.83ID:myB/E/CK0
でも、Iシリーズの、たとえば24mmをZ6IIで使うとかはアリ 軽くてちっこくて、楽しいよ
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 19:17:15.18ID:NRbPoCXc0
35mm F2.8のレンズに対しても小口径の限界で写り悪いって言ってたし、シグマIシリーズも無しでしょ
俺は槍玉に揚げられてたレンズはむしろ好印象だったけど
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 14:26:27.60ID:1rZSFGg30
2月26日、日本政府は「プロバイダ責任制限法」の改正案を閣議決定した。
これは、インターネットで誹謗中傷にあたる内容を書き込んだ投稿者のIPアドレスや個人情報を取得するために、裁判所が被害者の申し立てを基に、情報開示を判断し、被害者の負担軽減を図るというものである。

ネット上の匿名性にピリオド
閣議決定された改正案では、SNSなどで、侮辱や名誉毀損、誹謗中傷にあたる匿名の投稿やコメントを書き込んだ人物について、個人情報を速やかに開示するための新たな裁判手続きが行われることが定められている。
これまでは被害者が投稿した人物を特定するための訴えを起こすと、SNSの運営会社と投稿者が利用する接続業者のそれぞれに対して裁判の手続きが必要なため、時間がかかることが問題であったが、この課題が解決されることとなる。

https://jp.sputniknews.com/opinion/202102278187001/
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 15:30:44.04ID:P5P9zx+o0
>>957
もうニッコール純正一択を尊ぶような時代じゃないし、電子マウントになって
Zなら何でもつくんだし、好きなレンズ付けてウヒウヒ楽しんだもん勝ちだと思うけど

にしてもニコンの乗り遅れは返す返すも残念だし、カメラマーケットの縮退はもっと痛い
各メーカーとも、もう独自マウントでユーザー囲い込む式の商売するのは無理なんじゃね?
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 15:48:02.33ID:2qA9hOkb0
RFはシェア伸ばしてきているのに独自マウント路線は無理だと勝手にZの道連れにRFも死ぬと決め付けるなよ
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 16:46:30.47ID:aWvN0Akk0
F マウントは小口径だけど大口径にしたところでミラーボックスがクリティカルになるから意味ねーよな。
ミラーレスと大口径はセットで成立する。
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 16:54:46.45ID:KHndYsyv0
フランジバック短い方が小さなマウント径で明るいレンズを作れる
仮にセンサー前にシャッターも何も置かないフランジバックほぼ無しのマウントを考えれば分かるでしょ
m4/3やXマウントはマウントの開口径はセンサーに対して余裕あるかま、マウントからセンサーに下ると内部メカのために盛り上がっていてその開口径はほとんどセンサーサイズぎりぎり
これらm4/3やXマウントを大口径と認めるなら、EマウントにEFマウントアダプター付けたら大口径と認めてよいことになる
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 20:08:00.69ID:B7O6C1zL0
>>963
ニコンのZは周辺減光凄いけど、もしかしてマウントが大きくフランジバック短い方が光の絶対量は多いけど、中央と周辺の光量差はデカくなってしまうん?ニコンの設計がヘマしてるだけ?
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 20:55:53.51ID:AmAuYpNu0
周辺減光は他の収差ほど嫌じゃ無いから良いんじゃない?
開放で周辺落ちるの結構好きだな
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 23:15:11.37ID:hn1LrwGA0
おめでとう
ニコンから出ないで
お願い
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 00:24:26.54ID:prpjPnv60
もうソニーの時代なんだな
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 00:35:50.03ID:I3DiYXe60
ニコンは22万円だった24-70が27万円になってるので買えません
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 02:45:55.35ID:c0+qZeaH0
>>964-966

一眼レフはミラーボックスのためのバックフォーカスを
確保するためレトロフォーカスな設計で我慢してきた。
メリットはあって周辺光量に有利だった。

Zは制約ナッシングで自由に光学設計して高画質を追求できる。
広角にレトロフォーカスなんてしない。
周辺減光は補正に任せた。歪曲収差も。
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 03:47:32.20ID:Nx9FTz2W0
>>972
なるほど、レフ用広角は周辺減光ほとんど無いのか
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 04:01:51.95ID:NZYEUnV+0
作例見るとたいして高画質じゃないな目では分からないわ
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 07:54:14.89ID:X64y+CPa0
5000万画素+積層センサーってのが大きいんだと思う
4200、4500万画素よりさらに高感度耐性落ちてるからこうなるのは予想の範囲内
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 10:56:59.56ID:/Ou+yGOO0
??Z7Uはディテールつぶしてノイズ消してるだけでは?眉毛の眉間側あたりとか真っ黒。
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 11:19:14.41ID:tn5N8vVv0
基本的に高画素センサーは常用感度で解像力高める為に存在するものだしな
高感度優先なら別の方向性があるわけだし
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 17:26:56.11ID:1nE2jB/w0
Zマウントのレンズの解像感ヤバいな
ソニーの純正を軽く上回ってる
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 19:25:10.93ID:/loH9JI/0
半月前の話で恐縮だけど、なんで経営がやばいのにCMOSセンサーなんて作ってんだ?
キヤノンのように内製せず、ソニーから買っていたからあの程度の赤字で済んでいたと思っていたんだけど。
CMOSを外販して新しい収益の柱にでもするつもりなのか……
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 20:39:49.09ID:tn5N8vVv0
>>984
量産技術を前提にしてない研究室レベルの只の試作だから大丈夫だよ
製造技術のプロセス開発だとトータルで数千億とか掛かるけどね

企業そのものがヤバイから普通恥ずかしくてやらないようなことをやってるだけ
あんなミスリードというか素人に量産技術と誤認させるような発表の仕方してるの見てニコン本当にヤバイなんだと思った
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 20:45:44.43ID:tn5N8vVv0
よくニコンは半導体製造装置作ってるんだから半導体ICやセンサーも作れるって言ってるアホいるけど
それは切削工作機械を製造してるメーカーなら車のエンジンが作れると言ってるようなもん
切削加工する装置を作ってる事と車のエンジンが製造できることは全く異なる
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 20:50:02.13ID:tn5N8vVv0
更に言うなら半導体の世界は現役の半導体メーカーでも少しでも停滞したらあっという間に廃業や身売りに追い込まれるくらい過酷な技術競争が続く業界
毎年、最低でも数千億規模の研究開発費を突っ込める体力がないとやっていけない
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 22:42:20.98ID:/j3rcxPA0
ニコンも性能軽視で安売り志向なら良かったな。
性能重視したのに技術が劣っていたため高くて低性能なカメラが出来た。これじゃ会社は持たないだろ。
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 23:49:27.18ID:3tqfOPmt0
>>988
ちゃんとEVFパネルはα7IIIより高いの入れたし、センサーもα7III同等。
高性能志向だから高いパーツ入れて外製部分はちゃんと性能良いよ。
なおニコン独自部分は。
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/03(水) 14:41:21.26ID:mcgCSrUU0
食材にこだわって良いもの仕入れるが、料理人の腕は良くない。
食材分の値段が乗るので高いが料理人の腕相応の料理しか出てこない。
休日に自分の楽しみでやるんならいいけどね。
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 09:21:26.74ID:95sp4xs20
ドルガバのスーツを着てベンツに乗っていてもモテない男=N
着てるスーツは青山でクルマはスズキだけどモテる男=S
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 00:22:02.73ID:34yPYf9l0
>>986
ニコンはずいぶん前から撮像素子に関わってきてて、Fabは持ってないけど立ち上げとかそういうのに関わってるので
作ることはできるよ
何で自社でやらんかというとそれが財閥系企業の制約だから
傘下の三菱電機かNECにやらせろってこと、どっちもつぶれたが
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 01:50:19.95ID:3Hl9nNob0
突っ込みどころが多い書き込みだな、間抜けなニコン信者ごっこでもしているのか?
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 03:47:42.03ID:UWshitI70
>>994
東芝が製造ライン設計して露光装置の一部だけニコンに依頼しただけで
半導体工場全てがニコンの技術に?
と言うかニコンっていつの間に半導体製造工程の全ての構築ができる企業になってるの?
露光装置だけで半導体製造の全工程できちゃうすごいオーバーテクノロジーでも生まれたの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況