結局、ベストバランスは中途半端の表裏、ってことかもしれんな。
市場がニッチに突き進んでるんだから、マニア向け・プロ向けしか売れなくなる。
特定用途に特化しないと死ぬ。そんな時代。

kissとニコンのAPS-Cが今後急速に萎むのだろうな。
ペンタとフジは独自の感性を持つユーザーを囲い込んで縮小均衡、
m43は分からん。システムは揃ってるから現有資産のまま縮小均衡?
小型特化はニッチすぎて売れないってのがGM1/5で分かっちゃったからね…。
ソニーはフルサイズに誘導・巻き取り。こうして見るとフルサイズ兼用マウントが一番有利かも。

まぁ、5年ぐらいの先ならまだAPS-Cは生きてるだろうけど、10年先だともうわからんね。
フルサイズしか残ってないかも。あとは中判か。
10年前に一眼レフ終わるとか言うと異端者扱いだったし、10年先とかもうサッパリ予測つかないけどなw