X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fed-drwQ)
垢版 |
2021/03/12(金) 19:03:02.37ID:o0twyIWo0

■Xマウントレンズ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/

■Xマウントレンズ ロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■近日中リリースが噂されているレンズ
XF18mmF1.4

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1612504225/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0606名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-uLeM)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:45:28.89ID:jEdYq7jYr
出鱈目な日本文化論に突っ込んでるだけで、別に日本が嫌とは言ってないんだがな
むしろ、そういった言説を唱える奴のせいで日本人は思考の鈍い馬鹿だとイメージが毀損される
日本人を名乗ることをやめてほしいな
0608名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-J+Zm)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:14:09.89ID:pskbvrZia
「ニッポン人は何故、器を持って食するのか?
食器は、食するためだけの道具にあらず。
器を見ながら、触りながら食すると言う一説」
これの何処が出鱈目なのだ?
この素晴らしい文化が何故、毀損となるのだ?
何を突っ込んだのだ?
0609名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-khUB)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:23:08.14ID:MmBvvlxcd
机を使わずにお膳で食べる習慣だったからでしょとマジレス
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e393-rs1Z)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:05:14.39ID:V0vmE7aj0
>>609
それ、TVで言っていたな
>>608のそれは、美味しんぼ、で海原雄山?山岡さん?かなが言っていた
だから備前焼とか信楽焼とか有田焼等々有名な焼物が日本の各地に存在するのだって
何にしろ、日本のイメージを損なうことがないのでどうでもいいんじゃね
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b95-z9qO)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:41:50.13ID:VsPGHQDy0
食器の趣向性なんて世界各地に見られるだろ
日本の陶磁器なんて大陸半島ルーツだしな
なにさもオリジナルで独自かのように語ってんだ
無教養なのバレるから現実世界でドヤ顔で語らない方がいいぞ
0616名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-SlZX)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:54:18.25ID:I0JxciL5M
>>589
上から見ないでそのまま設定できる前後ダイヤルの方が便利じゃない?
軍艦ダイヤルで設定しても1/3段は前後ダイヤルで設定するから富士特有の操作は2度手間なので前後ダイヤルだけで操作出来るようにしてる

純正ストラップで首から下げて歩いてると腹にガツガツ当たるから左手でレンズ部分持って移動してるけど、絞りが動いてしまってる事が有るから絞り環無くして欲しいんだけど
操作に手間が増えるがロックぐらいは欲しい

自分が使うと邪魔にしかならんから富士の操作が絶対条件になる人の上手な使い方を教えて欲しい
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-xtpt)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:44:48.50ID:Nl9LBFZrp
>>616
上手な使い方なのかどうかわからないが、電源切って移動してるような時でもそれほど意識せずとも確認してる
だからといって観光とか散歩とかその時々の事柄に集中出来ないかと言えばそうでも無く、もう習慣と言うか癖みたいなもん
中学生の頃から40年かけて染み付いた行動だからいいも悪いも無くて、それが自分の撮影スタイルだから、別に人には薦めない
露出補正にも頼るけど、それは自分のイメージした仕上がりと違う時に補正かけて撮り直しするとか、追い込む時に使う事が多いかな
露出計無しのマニュアル機を使う時期が長かった(露出計は持ち歩いていたけどね)から、勘でまあそこそこには…
0618名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-SlZX)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:53:25.62ID:I0JxciL5M
>>617
なるほど癖になってるのか

露出補整使わずにマニュアルだから1/3段調整も大事なんだよね

富士以外勝手に絞り変わる事無いけど、メインにしたんだからワンテンポ遅れるが撮影前にもう1度確認するって癖を付けなきゃな
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-xtpt)
垢版 |
2021/04/07(水) 22:15:15.48ID:Nl9LBFZrp
>>618
使うレンズの数が少なかったら開放からカリリッとこの辺で4、もうちょい行って5.6、8最小まで突き当たってから戻して11…、なんてだいたいイケたりするよね
例えばフジの純正レンズだけだったりすると慣れやすいんだろうけど、複数のメーカーのレンズ使ったりすると絞り環の回転方向も位置(手元側だったり先端寄りだったり)するから難しいよね
ハイスピードレンズなんか使うと1.2から2.8までと5.6から16までが同じ回転角度だったりしてねw
あと最近動画勢なんかに重宝されてるクリック無しの絞り環、あれは苦手
0620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-J+Zm)
垢版 |
2021/04/08(木) 08:53:24.70ID:fz6sWcPxa
>>616
カメラの使い方は人各々異なるので何とも言えないが、
俺は、絞りリングとその表示が絶対条件である。
被写体により絞り等々の設定は異なるので、移動中にそれらのダイヤル&レバーが動いた、動かないは全く気にしないな。
モニター又はファインダーによる各々の設定より、ダイヤル類の設定の方が遥かに使い易く快適だ。
基本的にファインダーで設定するのは、AFエリアと露出補正くらいかな。
だから、XT&フジノンレンズを使っている。あと金属銅鏡と言うのも気に入ってる。
でないとα一択になるな。
0622名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-7UwS)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:45:51.36ID:YGeKKBNPM
首から下げるタイプのストラップでは、モードやダイヤルが動いて困ったことはないけど、ブラックラピッド(腰だめでブラブラするやつ)使ったら勝手にダイヤルとか設定変わってたりして焦った。
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-BIPS)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:57:48.63ID:8T083QrE0
αは何故かカメラ使ってる感じがしないので嫌…
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b10-uWee)
垢版 |
2021/04/08(木) 14:05:44.15ID:kSl3IuWN0
まぁ、スチルだけの人はシャッターiso露出補正のフィルムカメラ式ダイヤルが使いやすいわな。
しかし、動画スチルハイブリッド用途となると、モードダイヤルとリアとフロントの機能ダイヤル×2でないと使いにくい。
シャッタースピードと露出補正ダイヤルは動画では使わんので。

そこへいくとs10のモードダイヤルデザインの操作性は今出てるカメラの中でも一番スチルハイブリッド機としては使いやすい。
今後はマニュアル軍艦のtやeやpro系と、モードダイヤルのhやs系に分ければいいと思うんだがね。
0626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-/gQI)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:23:08.66ID:83Mvv1sfM
ズームレンズどうにかして欲しいな
SONYは安価なシグマタムロン使えることだけは羨ましい
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-SlZX)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:38:48.68ID:LnhdFZA30
>>622
モードやダイヤルは動いた事無いけど、レンズで持つから絞り環に手が当たってしまう
動くのもライティングの調整とかだから設定はそのままのつもりだから確認怠る
全然違うロケーションなら設定見直すから大丈夫なんだが
0628名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-2KrZ)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:51:43.22ID:wFmQgxkpd
さっきビックカメラ行ってきたら、27mm f2.8の新しいやつ、2ヶ月待ちだって(・Д・)
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-tABC)
垢版 |
2021/04/08(木) 22:46:24.61ID:kGr7vwi70
>>625
多分富士は今後そういう方針だと思うよ。
背面液晶も前者のグループはチルト、後者はバリアンという方針だと思う。
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-AcCi)
垢版 |
2021/04/09(金) 09:54:58.22ID:s2RsVyOW0
>>631
T4は1機種で全てを満足させる使命を負わされた、過渡期の妥協の産物だと思う。
S-10が成功しているようなので、次のT5が出る時はT5はもっとスチル寄りにして、オールラウダーなS一桁と一緒に出して来る気がする。

H2が後者の役目をするのかもしれないが、個人的には積層センサー搭載といったような、もっと特別な存在の真のフラッグシップとして登場するような気がする。
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb15-DsC0)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:19:12.94ID:FR27D1Kt0
ZレンズかRFレンズがAFで使えるアダプターはよ!
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa5-AcCi)
垢版 |
2021/04/09(金) 11:44:09.70ID:h8tY66ic0
>>634
Xマウントのフランジバックは17.7mmなので、16mmのZマウント用アダプターは物理的に不可能です。
20mmのRFマウント用も差が無さすぎて限りなく不可能に近い。
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb15-DsC0)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:33:42.42ID:FR27D1Kt0
>>638
なるほろ 勉強になったお。
欲しいレンズあったら素直に他マウントへ引っ越しか買い増しだね ( ・`ω・´)
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bdd-HM41)
垢版 |
2021/04/10(土) 08:59:20.15ID:hjTE5Dg20
>>653
XF90ってやはり良いもの?
大変気になってます。
望遠レンズないので買ってみようかなと
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e91-r6jV)
垢版 |
2021/04/10(土) 09:22:56.63ID:Wn5VzSXH0
この前のpaypayのやつでxf90買ったけど本当にいいよ。ボケも解像も良いし収差もぱっと見ほとんど見られない。ただやっぱ90mmは思ってるよりだいぶ動いて距離稼いだりしないと日の丸構図後ろボケボケの単調な写真になるからそこの辺の難しさは感じた。
0662名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-HM41)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:21:09.92ID:Eoc+yBoYM
>>659
お花と大人や子供のポートレートです。
0663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-HM41)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:21:50.80ID:Eoc+yBoYM
>>658
シンプルなポートレートには有りってことかな
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-yIYA)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:39:37.03ID:xuND4Zpw0
子供のポートレートなら余り子供から離れて写真撮れないのでは? でも年齢によるのかな?
余り被写体が画面いっぱいだったり、ボケてばっかりだと、どこで撮っても同じような写真になっちゃわないかな?
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-yIYA)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:45:23.74ID:xuND4Zpw0
撮ってる本人は楽しいけど、子供が大人になった時に見たい写真って、どんなオモチャで遊んでたとか、この部屋はどうなってたとか、一緒に遊んでる友達の顔とか、周りの状況が分かった方がいいから、本当は35f2くらいである程度、絞って撮ってあげるのがいいんだよね。
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bdd-HM41)
垢版 |
2021/04/10(土) 13:58:01.09ID:hjTE5Dg20
子供の写真は35mm 1.4があるのでそちらを使えば良いんですね。
90mm買おうかな
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a295-faMa)
垢版 |
2021/04/10(土) 14:00:53.33ID:CRDtDxpk0
先日、しだれ桜を取りに出かけた時のXF16-80mmでの写真を確認したら、
35mmを中心に20-45mmの範囲だった。XC15-45mmとモロ被り。

連れはXF60mmで撮ったけど、ポートレートのような人物メインではなく、
そこにいるって感じのやつ。XF90mmだと花専用になりそう。
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6242-+RK0)
垢版 |
2021/04/10(土) 19:39:36.46ID:Tz7wQduB0
XF70-300毎日持ち出してるわ
大満足です
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bdd-HM41)
垢版 |
2021/04/11(日) 00:04:03.21ID:qKYvuenu0
>>682
ということはXF90はやはり良いものということかな
買うか
0688名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-HM41)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:17:40.14ID:yCLsrUNSM
>>687
背中を押してくれてありがとう
0689名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-Blcp)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:28:33.43ID:ua85tGPNd
2314、3514、5010あればポトレはOKですかね?
0690名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-HM41)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:30:50.30ID:yCLsrUNSM
5010ってポトレで出番にあるの?
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-AcCi)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:55:49.03ID:+UV+abu40
XS-10のxc15-457のキットレンズで最近デビューしたばかりの初心者なんだけど、次に買うレンズのおすすめとかありますか?

個人的には50-の単焦点とかかなあと思っているのですが…
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-AcCi)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:17:17.90ID:vxAtQ8750
>>700
やっぱり351.4は買うべきか
上の方で33?のうわさあったけどそれ待った方がいいのかなあ。
xc15-45の不満はもうちょっとズームしたいなあくらいだから、望遠買うのもありだね。
流石に70-300はちょっと躊躇するし…
0702名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3a-a3SU)
垢版 |
2021/04/13(火) 01:14:39.12ID:s/hbUlFEa
>>701
50f2も評判良いけど15-45と画角が似てるからな
近寄って撮りたいなら60f2.4が楽しい。けどAF遅いし遠くのものを撮るのには向いてない
もっと望遠の90f2は、キビキビ動いて描写も素晴らしいが試しに買うには価格が高いかなあ

資金が許すなら70300が良さげ
そうでないならxc50230でもしばらく楽しめると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況