X



Sony α1 Part9(ワ有)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f563-jmgF)
垢版 |
2021/03/19(金) 01:26:42.51ID:LXgxoXB50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 
 
「THE ONE」新次元へ
有効約5010万画素、最高約30コマ/秒高速連写、8K 30p動画記録を実現。革新の性能が融合したフラッグシップフルサイズ一眼

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

前スレ
Sony α1 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615571819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0823名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 10:41:07.62ID:yP8n37HMa
>>817
20年前の手ぶれ補正の原理をのせた技報は最初期のもの。
何でそれが理解できない?

理解できないのは君。
だから三脚にのせた手ぶれ補正がりかいできない。

他人が言った。
100歩妥協してそれが他人として、おまえは同調して撮れるのにおまえは撮れないと言った。

間違ってたら撮れるわけないだろ。とそいつに言うだろ。

ミノルタの技報も発表された論文があるといい、どこの学会か、個人名、研究者名ではなく、会社名の論文があるといい、なかったわけだが。あったのは原理を説明する初歩の技法。

下がればセンサーをあげる。横並び逆位相に動かす。

アルゴリズムや、ブレの周波数などもない、逆位相に動かせたら手振れは抑えられる。
って、カタログにもあるような簡単なこと。

君はアルゴリズムや周波数の話をしたら、何を言ってるかわからない。と言った。

君は無知の知を知るべきだ。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 10:45:49.38ID:GukevvVi0
>>823
>何でそれが理解できない?
君が知恵遅れだからだね。私は動作の原理は分かるよ。誤動作の原理がわからないだけ
もちろん君もわかってない。何の根拠もないブログの妄想を信じてるだけの幼稚園児
>だから三脚にのせた手ぶれ補正がりかいできない。
理解してるよ。少なくとも君よりは。
>逆位相に動かす
はい。間違い。元の技報に位相なんて一言もでてきません。なんも知らないバカが勝手にでっち上げた妄想
知ったかぶりしただけなのバレバレっす
>君はアルゴリズムや周波数の話をしたら、何を言ってるかわからない。と言った。
はい、これも君のでっち上げ。私は誤動作の原理がわからないといっただけです。

>君は無知の知を知るべきだ。
君は自らの無知を自覚するべきでしょうね。
クロップもトリミングも厳密な定義は存在しないのに「しらないのか!」とかドヤ顔で語るのは
君が自らの無知に無自覚であるが故です。
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 10:47:02.47ID:GukevvVi0
>>824
違うよ。
クロップすれば読み出す範囲が狭くなるので読み出し速度があげられる可能性があるって話と
AFポイントを精緻に選べるので精度が上がるって話だよ。君は自らの無知を自覚するべきでしょう

>>825
クロップとトリミングに厳密な定義なんて存在しないよ
君は自らの無知を自覚するべきでしょう
0829名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 10:48:15.53ID:yP8n37HMa
LAEAもだろ?
おまえ設定では、α7r2とLAEAとミノルタの75-300でAF-Cが制限なく動いてんだろ?
ぜひ見せてよ。

AF-Cの挙動も知らないのに持ってんだよな。設定上。じゃあやってみたらいいのに。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 10:50:40.61ID:GukevvVi0
>>829
LAEAの話なんか一度もしてないよ。私はMC11でAFCが動く現実をおしえてあげただけ
そしたらフル論破されたお前が悔しくてLAEAの話持ち出しただけ
MC11でAFCが動作するとわかってくれてうれしいよ。君も試せばいいと思うよ。カメラ持ってるなら、の話だけど
0835名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 10:57:45.53ID:yP8n37HMa
クロップとトリミングの違いがわからない。
だからクロップするんだろ。
その小原なんたらは、クロップしているのか?

違いがわからないから、小原玲はトリミングしまくってんぞ!とか言うんだろ。笑

クロップなんてせず、トリミングしろよと言ってるから、小原玲がトリミングしてるぞ!謝れ!みたいに言われても、同じじゃないか。
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:05:34.06ID:GukevvVi0
>>835
だからクロップとトリミングに明確な定義なんかないんだよ
お前がクロップだと思ってるものはトリミングでもあるし
お前がトリミングだと思ってるものはクロップでもあるんだよ
ホントに馬鹿だなおまえさん
0838名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:08:21.92ID:yP8n37HMa
>>831
mc11とCanonレンズでα7iiiでAF-Cはまず作動しない。秒2枚のLOW連写はのぞく。ただ、シグマのレンズで作動した経験と、なぜ作動したかは書いた。が、ほとんどのレンズは作動しないし、キャノンではAFすらエラーで動かないものがあると言った。

だが君は全てのレンズで制約なく動き、LAEA3でも作動すると書き、証拠の動画とするYouTubeをら大量に挙げたが動いているものはひとつもなく、私の話を立証しているだけ。

持っているEマウントで、AF-Cが追従している際の動作がどうなってるかみてみろ。といっても1週間かけても確認せず。持ってないのか問い詰めたら、カメラなんて持ってねーよ。知識はGoogleやYouTubeにいくらでもある。と認めたんだよな。

また動画あげてくれる?

AF-Sでピッ!っていってるやつをAF-Cって言い切るギャグも楽しみにしてる。
0840名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb5-GzcV)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:09:49.82ID:sScqOj/cH
仕事中アピールクソワロタ
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:10:49.05ID:GukevvVi0
>>838
>だが君は全てのレンズで制約なく動き、LAEA3でも作動すると書き
書いてないよ。現に君はその書かれた内容を一つも引用できなかったでしょ?
それは君が妄想からでっち上げてるからだよ

ちなみに、MC11でAFCが動作する例は嫌ッてほどあるし、LAEAも動くよ4だけどね

>また動画あげてくれる?
いや、私が立証したのはスチルの連写結果だよ
お望みなら上げてあげるよ
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:11:24.73ID:GukevvVi0
>>841
最終的にトリミングするなら、撮影時にクロップした方が精緻にAFできるから
「腕に自信があるなら」 撮影時にクロップしてしまった方がいいね。
「腕に自信がないなら」 撮影時にざっくり撮影して現像時にトリミングしたほうがいいね
これで4度目
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f129-CA9o)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:14:04.80ID:bs+5XvjU0
今日届いて少し試し撮りしてみた。
まだなんとも言えないけど、30コマとAF精度は笑った。

ただ30コマのために圧縮RAWにしたんだけどipad版Lightroomだと取り込めないのね。これは早く対応してほしい。
対応する…よな?
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-P909)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:14:34.80ID:w/UGkAgNp
>>825
誰と勘違いしてるのか分からないけどお前と意見が一致したことはないよ
お前そもそもクロップはjpgにしか効果ないと勘違いしてないか?
0848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:22:18.28ID:yP8n37HMa
>>845
おれはクロップなんてせずに、トリミングしたらいいと言った。

嬉しそうに、小原玲の話を持ち出したやつは、小原玲はトリミングしているぞ!謝れ!

みたいなことを書いた。おまえじゃないなら、何で出てきた?

だから、トリミングしろと書いてるから、小原玲がトリミングしてるならおなじだ。

小原玲はクロップしかしないぞ!って反対意見だったらわかるけどな。
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-+6Sk)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:24:21.25ID:G7+R0m4i0
>>844
俺はiPhone12運用なんだけど、圧縮してもしなくても読み込めなくね?
PCはOKだからMobile版のアップデートはよ
0850名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:27:13.81ID:yP8n37HMa
>>843
だから、トリミングするやつは下手くそ。なら、小原玲は下手くそだな。笑

クロップして、バッチリ撮るのが上級者?
構図がブレない流し撮りもバッチリ!ってイメージ?
なのに、RTTがあれば露光中にAFが追うから、流し撮りが簡単とか間違いを使ったことあるかのように書くの?
間違い認められず、流し撮り前にRTTだとピントが合うからだ。AF-Cなら合わない。とか苦し紛れ言い出す。

もうさ、ど素人はわからないならわからないって言えよ。
何で知ったかすんの?
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f129-CA9o)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:32:40.14ID:bs+5XvjU0
>>849
あ、ほんとですね。どのRAWもダメでした。
早くアップデートしてほしい。。

あと電子シャッターのまま電源オフにすると、シャッターを閉じる機能が動かないのは微妙に不便。小さい所だけど、そんなもんなんですかね?
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-P909)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:33:36.52ID:w/UGkAgNp
>>848
論点を逸らすなよ
俺はクロップはjpgでしか効果がないと思ってないか?って聞いてんだよ
0853名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:34:50.65ID:yP8n37HMa
アホ二人相手してたら、書き込み半端なくなってきたわ。

立証かソースよろしく。

クロップするとα1はピント精度が上がる。
フルサイズだとピントが甘い。

書き出しは早くなる可能性がある?当たり前。5000万画素が2000万になる。で?だからAF精度があがるの?
バッファが空になるまでの時間は増えるよな。
それがどうAFに?

こたえて自称詳しい人。
0854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:40:36.55ID:yP8n37HMa
>>852

>おまえ、小原玲ってプロカメラマンdisってんの??
>彼は高画素カメラでトリミングしまくってるわ

ほれ、俺と同じ。
クロップせずに、トリミングした方がいい。といってるんだからおなじだ。

それを話逸らすなって。小原玲がクロップしてると言いたかったんだろ?

じゃあ何でRAW現像してるのに、クロップなんだ?デメリットないか?
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 135f-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:45:34.34ID:I9Mn5aaR0
広角レンズで撮るときはトリミング前提のフレーミングすることもあるし
最終的な出力品質に問題なければAPS-Cモードや超解像ズーム使ってもいいでしょ
そのほうがいちいち拡大しないでもファインダーや液晶で対象が大きく見えるもの
レンズ交換していたら撮りのがしちゃうタイミングの問題もあるしね
α1は画素数に余裕があるし好きに使えばいいんじゃない?カメラは道具だよ〜
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-+6Sk)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:51:52.88ID:G7+R0m4i0
自演が湧いてるから画質テストの結果、ISO3200

残念ながら近所の桜はまだまだ
こんなのやってると冬の羅臼流氷オオワシクルーズに行ってみたくなっちゃった

https://i.imgur.com/nrJGePE.jpg

https://i.imgur.com/ntABIQf.jpg
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1da-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:52:52.86ID:klcNDl7V0
>>812
試してみたら、正解が分かるよw
0860名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF33-SS0s)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:56:00.09ID:cRMUrLH0F
またキチガイ湧いてるw
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a942-Q5Cn)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:56:22.62ID:/lDsv+D10
撮影時に構図決定しても、後処理で構図決定してもそれは撮影者のスタイル
撮影スタイルに正誤はありません。撮影者の自由です
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1da-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:58:50.30ID:klcNDl7V0
>>856
二枚目が、ISO 3200ですか?
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-P909)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:00:13.63ID:w/UGkAgNp
>>854
最初から捨てると分かってる領域のデータを残す必要はないよね
ストレージの無駄だし余計な作業も増えるからな
広めに撮っておけばトリミングの自由度も増すしより良い構図を見つけられることもあるだろうね
だからケースバイケースで使い分ければいいしクロップした上でさらにトリミングすることもある
決まった使い方しかできずそれ以外を否定しかできないお前の頭の硬さがバカにされてるっていい加減気づけよ
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-+6Sk)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:00:58.35ID:G7+R0m4i0
>>859
昼間ってか朝の7時、露出は少し持ち上げてる
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-+6Sk)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:06:05.75ID:G7+R0m4i0
>>864
ごめん、まだ少し日が当たらない場所もあってLRで露出を+0.7してる

素の3200撮って出しはこんな感じ

https://i.imgur.com/IBWGXM8.jpg
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-DFxy)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:11:27.00ID:Yq/ecW0vM
>>867
サイレントにするとデフォルトで閉まらないようになってる
サイレント設定で閉まるようにできる
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 135f-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:11:48.16ID:I9Mn5aaR0
ゆがみは同じように発生するからα7でもα9でもα1でも撮り方は変わらないでしょ
だってレンズだもの
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a942-Q5Cn)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:12:29.31ID:/lDsv+D10
>>867
電子シャッターにしていても閉じますよ
0872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:13:50.75ID:yP8n37HMa
>>855
そういうのはα1持ちは通常しないから。 
それで俺すごいって笑

しかし、レンズ付け替えてる間にシャッターチャンスが。ってさ。シャッターチャンスが転がってるのに、準備してないんだな。
どんなシャッターチャンス?

5000万画素>2000万画素>500万画素。
90万。よく買うね。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-P909)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:15:12.68ID:w/UGkAgNp
>>856
>>868
他の2枚は解像感もいい感じだけどやっぱり2枚目のノイズが気になるね
トリミングもなし?
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a942-Q5Cn)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:15:29.08ID:/lDsv+D10
>>869
ホントだ!なるほど勉強になります
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/24(水) 12:18:18.19
https://xxup.org/Wfif7.jpg
https://xxup.org/gcYNF.jpg
上:S3
下:a1
4k120pの最高画質で比較
これに関しては海外でも比較が少なかったので

ビニングでここまで検討するの凄すぎるわ
むしろa1がディテール保っててS3がジャギって見えるぐらち
シャープ強いのが好みならほんの少し加工するだけでS3と全く同じになる
素晴らしい
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a942-Q5Cn)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:21:45.75ID:/lDsv+D10
>>873
あなたに いちゃもんつけた事はありません
誰か他の方とお間違えでは?
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 135f-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:23:10.62ID:I9Mn5aaR0
マニュアルに書いてあってSONYが想定している使い方だしいいんじゃないかな〜
APS-Cモードを使ったときに性能が向上する部分も書いてあるよ
マニュアルは大事
0882名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:40:01.42ID:MPybBVprF
>>865
>だからケースバイケースで使い分ければいいしクロップした上でさらにトリミングすることもある

ストレージが足りないのに、α1買うの。

>決まった使い方しかできずそれ以外を否定しかできないお前の頭の硬さがバカにされてるっていい加減気づけよ

トリミングした方がいい。に、小原玲はトリミングしてるぞ!とか、
>アウアウは自称プロだが知識はチン皮以下
>なに言ってんだこの統失

とか、否定しかできない、カメラ持ってないちん皮だろ。
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:48:36.09ID:GukevvVi0
>>882
>ストレージが足りない
足りない と 無駄に浪費する必要はない
は全然別物だよ知恵オクレ君

>とか、否定しかできない、
オクレ君はAPSCモード撮影を否定している
オクレ君以外は否定していない

APSCモードを否定するオクレ君が否定されているだけだよ
カメラは道具に過ぎない。利点欠点把握して使い分ければいい
RAW現像すれば後からトリミングはできるが、それはAPSC撮影しない理由にはならない
なぜならAPSC撮影にはメリットがあるから。オクレ君は撮影の経験も知識もないのでAPSC撮影のメリットを知らないだけ
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:50:19.46ID:GukevvVi0
>>885
マニュアルに書いてあるのはAFポイントの数が減らないってことだろね

>>886
まともな知識と経験があると考えれば考えるほどAPSC撮影は否定されないんだよね
APSC撮影にはメリットがあるから 君はそれを知らない認めないというだけだよ
なぜオクレ君が知らないかというなら、無知無経験だからで、なぜ認めないかというと知恵遅れだからだね
0891名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:52:33.59ID:yP8n37HMa
>>883
持ってるなら自分でやってみな。
持ってたらわかるから。
LAEA3とα9系
LAEA5とα7r4、α6600、α1も対応うたったのかな。
だけがAF-Cは制限ありでつかえる。

あと、説明書にかいてあるよ。
AF-Cではピントが合った時にピッと音はなりません。笑

AF-C知らないもんな。
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a942-Q5Cn)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:55:31.12ID:/lDsv+D10
>>879
すみません
確認したいので取説の何ページの記述か教えていただけますか
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-czIS)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:55:45.48ID:RamdDgXFp
>>869
なるほどサイレント撮影後の電源OFF時に
不用意にシャッター幕下ろす音を出させないためのデフォルト設定か
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:57:59.42ID:GukevvVi0
>>891
>やってみな
だからやって動いた話をしてるんだよね MC11同様に
音がするかどうかなんて一言も話してないよ

無知を指摘されて悔しいからって話題逸らすのやめてね
LAEA4でAFCは動作しますよ。もちろん連写中にフォーカスが動くって意味ね

AFCを知らないのはオクレ君、君ですよ

>>892
最終的にトリミングするなら、撮影時にクロップした方が精緻にAFできるから
「腕に自信があるなら」 撮影時にクロップしてしまった方がいいね。
「腕に自信がないなら」 撮影時にざっくり撮影して現像時にトリミングしたほうがいいね
これで5度目

>>893
うん。で所有の有無は書き込む権利を左右しない。お疲れ様
君が出て行ったら私も出ていくよ
0897名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:01:11.80ID:yP8n37HMa
結局私を叩く2つの垢はチン皮でした。

クロップしたら性能上がる。
α1はクロップするとAFセンサーが小さくトランスフォームし、より早く、より精細なAFになる。
説明書にも載っている。
が、
説明書には、ポイントがへらないとしか書いてないけどね。
だって。笑

α1は、勝手にセンサーが被写体と同期して流し撮りするし、フルサイズで性能の悪い、aps cカメラだとは知らなかったよ。

LAEA4+7r4でAF-C動かなかったら、チン皮が補償します。
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-czIS)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:01:22.26ID:RamdDgXFp
>>881
α7Vやα7SVやα7cやα9の発売後のスレに現れて
一日中延々と無関係なレスを書き続けスレ潰し繰り返した基地外と同じ奴でしょ?
スレ潰しが仕事じゃなければただの異常者
即NGIDして無視すべきなのに相手にするバカも自演かな?
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-CA9o)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:01:23.44ID:bZ6OdEs50
>>896
>うん。で所有の有無は書き込む権利を左右しない。お疲れ様
君が出て行ったら私も出ていくよ

買わない買えないのになんで来るのかな…。
荒らされると迷惑なんだよね。
まあいいよーじゃあ私はもう書き込まないので君も消えてね。
言ったことは曲げないようにね。笑
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:01:38.94ID:GukevvVi0
フラッシュ同調速度(ソニー製フラッ
シュ装着時):
?[シャッター方式]が[メカシャッター]
[フラッシュ同調速優先]が[入]また
は[オート]のとき
1/400秒(フルサイズ)
1/500秒(APS-Cサイズ)
[フラッシュ同調速優先]が[切]のと

1/320秒(フルサイズ)
1/400秒(APS-Cサイズ)
?[シャッター方式]が[電子シャッター]
1/200秒(フルサイズ)
1/250秒(APS-Cサイズ)

本当に性能上がっててワロタ
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:05:30.40ID:GukevvVi0
>>897
>クロップしたら性能が上がる
APSCモードだと同調速度上がるね
APSポイントは変わらないのでより精緻にAFできるね
レンズ交換不要だからシャッターチャンスや天候に強いね
トリミング前提なら最初から構図を精緻にきれるね
無駄にストレージ食わないね

オクレ君が知らなかっただけだね

>α1は、勝手にセンサーが被写体と同期して流し撮りするし
じゃなくてRTTがあれば露光前のAFを外さないから流し撮りの成功率が上がるって話を
オクレ君が勝手に捻じ曲げただけの大嘘だね

>LAEA4
AFC動くよ。オクレ君が知らなかっただけだね
0902名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-NnDK)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:09:55.52ID:nVFI9W/Xd
質問なのですが、腕に自信有るならAPSCクロップで
小さい鳥…例えばメジロみたいな奴…を400ミリなら
600相当で撮影した方が、鳥瞳AFの動作が良くなった
り、AF精度が上がったりするのでしょうか?
400だとイマイチ寄れてないのか、小さい鳥への瞳AF
の動作が大きめの鳥…例えばヒヨドリみたいな奴とは
さすがに違うと感じてまして…
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:13:06.16ID:GukevvVi0
APSCモードでローリングシャッター歪みが減るってピンとこなかったけど

600mmレンズを使った幕速5msのFFカメラのFF撮影

400mmレンズを使った幕速5msのFFカメラのAPSC撮影
(尚、幕速=FFセンサ全面の読み出しにかかる時間とする)

この両者は被写体のサイズとか構図はおおよそ変わらない
一方で、ローリングシャッター歪みはどちらが大きいように「見える」か

という話か
0904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:13:35.30ID:NgF97D0va
>>896
>だからやって動いた話をしてるんだよね MC11同様に

mc11もやってなかったし。笑

>音がするかどうかなんて一言も話してないよ

音がしてるのにAF-Cだっていうから、何回も聞いたぞ。ヒントも出したぞ。コレAF-Cじゃない明らかな理由があるが、なにがわかるか?って。
おっさんが、mc11に70-200つけて、ピッ、ピッって。おまえがAF-Cを知らないだけだ。とか悪態ついて。コレAF-Sだぞって。笑


>無知を指摘されて悔しいからって話題逸らすのやめてね
>LAEA4でAFCは動作しますよ。もちろん連写中にフォーカスが動くって意味ね

動かねーよ。

>AFCを知らないのはオクレ君、君ですよ

そか。おれか。ピッピッって?1枚目にロックされてる動画を見てもわからない君が?
そりゃカメラないからわからないわな。


>最終的にトリミングするなら、撮影時にクロップした方が精緻にAFできるから

そのソースまだ?説明書にあるんだろ?なかったけど。
AFセンサーは小さい方がafに有利ってのもな。
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:18:49.22ID:GukevvVi0
>>904
>mc11もやってなかったし
やったよ 単に君が認めたくないといってるだけだね
>音がしてるのにAF-Cだっていうから、何回も聞いたぞ
だれから?と聞かれた瞬間逃げ出す嘘つくのやめようね
>動かねーよ。
実際に試せばわかるよ
>そか。おれか。ピッピッって?1枚目にロックされてる動画を見てもわからない君が?
いや、MC11やLAEAでAFCが動作することを体験し、証拠を示した私ではなく
何の証拠もなくカタログだけみて勝手に動かないと喚いているだけのオクレ君がだね
>そのソースまだ?説明書にあるんだろ?なかったけど。
測距点はかわらないなんて説明書に書いてないよ。触ればわかるというだけ
オクレ君は無知だからしらないだけ
んで、AFポイントが変わらないのであとでトリミングするなら最初から拡大しておく方が精緻にAFポイントを選べる

馬鹿だからオクレ君が理解できないだけだよ
0907名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:22:06.17ID:4Wisi0pGa
フラッシュの同調速度上がるの?
メカニカル的には上がりそうだが。メカに二箇所のシャッター動作と、その慣性を止める装置ついてんの?1/600くらいか?

新しいのってない性能だな。笑
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81e0-oXDN)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:28:03.86ID:S3XD0nmP0
さっきスーパーフォーミュラ撮ってきたけど改めて感動したわ
ブラインドから飛び出た瞬間にバチーンとピント来るの!
今まで置きピンでしかできなかったようなことがAFでできる。
そこから更にトラッキングで追いかけてくれるから
表現の幅が滅茶苦茶広がった!
0912名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-Lpdl)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:09:54.11ID:0L6QGOqZM
α1のaps-cクロップとそれ以外の機種でのaps-cクロップは意味合いが違うからα1ではズームAFとかにでも名前変えて別機能として実装すば良かったんだがな
倍率もaps-cに捉われず1.5倍、2倍、3倍とか選べるようにして押す間ズームAFとか倍率変更をカスタムボタンに割り振れるようにもしてさ
他機種でaps-cクロップを使うことは無いけどAF-Cのままピント拡大が出来るって意味でα1のaps-cクロップはまだ意味があると思うわ
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81e0-oXDN)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:56:59.86ID:S3XD0nmP0
ブラインドコーナーじゃねーよ、今日は俺が走ったんじゃなくて俺が撮ったんだからw
撮る側から見て遮蔽物の裏からマシンが出てくるとこなんて多数ある
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-+6Sk)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:17:40.51ID:G7+R0m4i0
>>915
これもアイツだから放置で
0919名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rtiD)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:19:38.31ID:WRy9g6sxa
>>917
>>907
>マニュアルくらい読もうね知恵オクレ君

性能アップもなかったな。

>>908
>>話をした
>君が誰と会話したとか妄想するのは自由
>単にLAEAもMC11もAFCできたというだけの話
>君も実際に試せばわかるよ

じゃあなんで聞いてない動画ばっかり20近くあげたんだ?
LAEA4でAF-C出来なかったら、コレから買った人のカメラ機材弁償でok?


>>916
>また俺様用語だよw ほんとオクレ君面白いね

俺様擁護だもんな。働いたら、カメラぐらいすぐ買えるのにな。妄想カメラ楽しいか?最近なに撮ったんだ?
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:31:35.65ID:GukevvVi0
>>919
>性能アップ
同調速度上がってるし
AFエリア変わらないから相対的により細かくAFポイント選べるね
>じゃあなんで聞いてない動画ばっかり20近くあげたんだ?
20もあげてないのでウソだけど、単にAFCが動いてるように見えたからというだけだね
よく見ると連写中じゃなかったりしたので、改めてスチル連写でAFCが効いてるソースを示したら
君は逃げ出したね

>最近何とったんだ
星景とか雪景、それに卒業式関連、新生児、妊婦、劇団員とかだね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況