X



Sony α7 Series Part209
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b63-+SeM)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:23:10.45ID:arWx0QXs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part208
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611312001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H79-HdnJ)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:28:53.07ID:KpQUsgp8H
ソニー買っちゃったらこんな目に…
情弱しか買わない欠陥カメラα7III

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H79-HdnJ)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:30:15.97ID:KpQUsgp8H
今一番リスクが高いメーカーSONY
α7IIIのシャッター幕が壊れる欠陥を何の対策もせず3年放置して
修理代で荒稼ぎとかやってたもんだから集団訴訟を起こされてる

ソニー α7 III シャッター崩壊故障問題
ついに米国で訴訟の動き
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2021/0328_02.html

ソニー「α7 III」のシャッター故障問題は、ソニー界隈で以前からくすぶり続けていましたが、どうやら米国で訴訟の動きがある模様。John Guerriero氏が、ニューヨーク南部地区で集団訴訟を提起したとのこと。PetaPixelの記事をベースに見ていきましょう

ソニー「α7 III」のシャッターユニットが壊れた報告は国内外であり、ユーザーさんの報告記事や書き込みを見た事がある方は多いのではないでしょうか。シャッターを切った時に何かの理由でシャッターブレードが破損したり閉じたまま動かなくなった症例が多い模様

ソニーは「α7 III」のシャッターレリーズ耐久回数を約20万回と宣伝しているが、多くのユーザーは20万回よりずっと少ないシャッター回数でシャッターが故障し、故障を経験したユーザーは10,000〜50,000回で故障したと主張しています。
多くの場合保証期間(1年)を過ぎてから起こり、シャッター・ユニットの交換で500〜650ドル支払う必要が出てくるとのこと。一貫性のあるパターンで故障しているだけにメカニカル設計に問題があると主張し訴訟に踏み切った事が伺えます。国内では以前 " ソニー・タイマー " という故障時期を揶揄する表現がありましたが、海外でもあるのでしょうか。
現時点でJohn Guerriero氏個人が、ソニー「α7 III」を購入したニューヨーク市民の代表として訴えている模様。


facebookコミュニティの『α7IIIシャッター崩壊被害者の会』
メンバー1400名を突破してまだまだ拡大中
https://facebook.com/groups/418715925421277/

カタログにシャッター耐久性能は20万回とか書いてあるが
わずか3800回でこのとおりw
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/742823546343845/
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d63-xfeT)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:07:51.67ID:jCbQhHJt0
このスレ長いこと見てるけどシャッター幕ぶっ壊れたってやつ一人も見たことない
そんなに壊れるならID付きで写真アップして欲しいんだけど
数年前カードがフォーマットされるとかいう大法螺吹きに乗っかって騒いでたツイッタラーもいつの間にかいなくなっちゃったんだよなあ
あいつらどこ行ったんだよ
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 832d-xfeT)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:15:51.58ID:pZ7nGyqC0
海外ソースにはClass actionとあるが
日本人がイメージする「集団訴訟」とは違いがあると思う

クラスアクション
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>いわゆるクラスに属する被害者は除外の申出をしない限り判決の効力が及ぶ(オプト・アウト型)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E8%A8%B4%E8%A8%9F
>典型的には、欠陥のある日用品、内容物記載が事実と違う食品、効能に誤解を招く市販薬、
>適用範囲が約款と違った健康保険、実現されていない機能を宣伝したコンピュータプログラム、クーリングオフなど

>クラスアクションはアメリカ合衆国に在住する消費者にとって身近な存在であり、
>量販小売店の顧客名簿からの個人情報漏れ、自動車の欠陥部品や不正燃費表示など、
>各家庭が毎年1〜2件の何らかのクラスアクションのクラス構成員になることも珍しくない。

訴訟は年中行事
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e393-rs1Z)
垢版 |
2021/04/03(土) 19:38:04.82ID:mgt7Vg3W0
>>7
例え、ソニーが勝訴したとしても欠陥商品ではないと認定されただけだ。
集団訴訟を起こされる程の故障が発生した事実は覆せない。
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 08:50:51.72
>>12
おまえ毎日たこ殴りにされてんのに懲りないな
また新しく追加されちゃうよ?バイアスがうんたらwww


・お前カメラ持ってないだろ。持ってたら見せてみろ。ほほーっ、フォトショの名人てわけだな、
・夜に降りてくる飛行機は三脚使えばシャッタースピードを遅くしてもぶれるはずがない。
・花火は4発なら色があり、5発目入ると全て白くなる。
・運転手付きの黒塗りの車で移動しながらもおまえらの相手をしている。IDが変わらないのはわたしには関係ない。
・シャッタースピードを長くしても、星は光源だから明るくなるが、空は光らないから明るくなるわけがない。
・AF-Cは1枚目にピントを合わせること。
・おれは現像は寝てる間にやる。寝てる間に現像ができないって奴は、現像もしたことがない素人。
・現像ではなく、書き出しと書き間違えた。現像は寝てる間にするとは言ってない。
・RAWはどのメーカーのカメラでも全て同じ。ズバリ、現像するスキルが高いから。
・手ぶれ補正があれば、300ミリで5秒ぐらいは平気。
・手ぶれ補正は全て知っているが、三脚に乗せてなぜ誤作動するかわからない。お前らの言ってる理由は全て妄想、想像、デタラメ。なぜか認めない。
・ハイパーフォーカスも知らないのか。ハイパーフォーカルか?書き間違えただけだ。
・カメラなんて持っていない。持っていなくてもYouTubeやGoogle見ればわかる。
・ちょっとAELの使い方教えてほしいんだけど。
・シャッタースピードを下げると言うのは、シャッタースピードを早くすると言う意味だ。そんなこともわからないのか。
・私のいっていることが理解できない知恵遅れのアスペはかわいそうだな。レッテル貼るような奴は私に負けた証拠だよ。
・自分自身ならちん皮以下のチンカスなどと呼んだりしない
・さ、100万円払って
0014名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd03-e0g0)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:22:08.45ID:LI2lIQ5Hd0404
petapixelもdpreviewもα7Vシャッター崩壊集団訴訟の記事は
コメント欄にどんどん被害報告が書き込まれてるな
昨年末に買った個体でも5000枚で崩壊とか全然対策されてないのか!?
こりゃ全面回収しないとどうしようもないだろ
0015名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 8dba-tABC)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:06:23.09ID:yhHTpCNj00404
a7r4への憧れがやばいです。
諸先輩方、a7m3と比べると高感度耐性はどんな感じですか?
0017名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-J+Zm)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:51:54.88ID:TNdfJfama0404
>>14
俺もそう思うけど、それを言うとまた発狂する奴が出て来るぞ。
その必死さが滑稽だけどな。
0019名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-HdnJ)
垢版 |
2021/04/05(月) 07:31:47.29ID:lTp6iugTr
シャッター欠陥集団訴訟でαが終了だろ
百万台売れてるらしいからリコールでシャッター交換なら1台4万円費用かかるとして400億の損失
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-GXd7)
垢版 |
2021/04/05(月) 07:32:42.65ID:6bfMMiJa0
>>19
お前が気にすることは無いw
暇なんだな
0021名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-gqhb)
垢版 |
2021/04/05(月) 08:01:13.80ID:7VTlKhEIa
自演きもいな
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:14:54.88ID:xEAcx23E0
>>19
それは良かった

俺は4万円もらえるのかwwww
0023名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-0pr0)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:17:25.92ID:mXIp7CLUa
>>19
人生が終わっている人間が言うと説得力があるな。
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d7c-d9LE)
垢版 |
2021/04/06(火) 07:22:07.34ID:d4a1dLt50
がめついソニーが金など出す訳ないだろ
0025名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-gqhb)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:44:00.09ID:cXXflftIa
クレーマーに金払うよりその金で新しい商品開発してほしいわ
0026名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-bVUD)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:24:29.01ID:s+Vig28Ua
シャッター交換4万円では済まない気がするんだけどな
シャッターユニットとフロントフレーム部取り付け側との間の剛性不足問題なのが見えてきてるから
シャッターユニットを固定するねじ部が筐体裏部内側にないという問題が
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:54:39.66ID:NmMbLIgw0
>>26
m3以外のR3や4も取り付け方は一緒だけど誰もトラブルを起こしてない
何なら北米以外では話題にすらなってない
 つまり高確率で難癖

仮に不具合があったとしてもシャッター耐久が違うことからm3とそれ以外のカメラは
シャッターモジュールが根っこから違うのでm3だけの話に閉じるだろう
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb2d-7UwS)
垢版 |
2021/04/07(水) 07:18:11.67ID:qFTAoUyS0
7cのシャッターも同じなのかな
0033名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-HdnJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:08:05.70ID:s77YYbxsr
でも手振れ補正ユニットの台座も割れてるし
やっぱボディ構造の問題じゃないの?
0034名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-+g3M)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:20:00.63ID:cj5u02fId
何か来たな
0043名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-+g3M)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:12:09.14ID:cj5u02fId
解散で良さそうw
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b55-+tvY)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:38:06.35ID:VMr4O4V40
14mm出すみたいだし星撮り用でAstroじゃね?
同時発売かなー
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:54:27.76ID:Cl7DdK+w0
α1がある今、r3やm3を更新する意味があるんだろうか
ってレスっていたらマジで更新止まってて草w

LCDパネル更新とUSB更新
この世でトップスラスにどうでもいい変更でワロタ
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 11:36:42.82
公式サイトにXって書いてあるのに変わってるわけないじゃん。よく読んでから来いよ
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236d-e3Mg)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:51:08.55ID:XyfD/C+30
マイナーチェンジの内容はともかく、4のみならず3にも変更を加えてくるということは
4が出た後も3はまだ商品力を維持している、ということなのだろう。
61Mじゃデカすぎるって声は結構あるんだろうよ
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-9GuB)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:43:22.87ID:qen7ROI10
α1のモニターも更新すれば良いのに
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-HdnJ)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:00:26.36ID:gLG+gPs70
背面液晶なんかよりすぐ崩壊するα7Vのシャッターを無償交換してください!
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2383-K/EI)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:57:32.59ID:i6ZkvWTk0
>>67
うちはお触り厳禁です
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5f-sAtA)
垢版 |
2021/04/09(金) 00:53:53.12ID:5nfmqDoM0
旭化成の半導体工場火災の影響で今までのLCD用のドライバICが供給できなくなった説あるね
ICの市場在庫が無くなったらカメラ生産終了になっちゃうから、
モデルチェンジ予定のない機種も今のうちにLCDだけ切り替えておくってことかな
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12f7-lGqj)
垢版 |
2021/04/09(金) 09:27:53.47ID:yazj6y2s0
今日入学式なのに謎のエラーが出て焦った。これがシャッター崩壊って奴?

画面の指示通り電源のオフオン(電池の抜き差し)を繰り返してたらとりあえず治って撮れたけど、修理に出した方が良いですかね
0079名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-SpIC)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:17:11.92ID:iVD8D1+Ed
>>78
それ、もう羽根が波打ってシャッター崩壊してるじゃんか
無理して撮り続けたら羽根がもげてセンサーのカバーガラスも傷物にする可能性大
0081名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-mIZb)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:37:23.01ID:kkSIUc3fa
安価で高性能を誇るシグマレンズを余す事なく使えるカメラはα以外存在しない。フルならα一択だな。
であるが、α7Vのシャッター問題を何とかしないとな。また崩壊した情報が出たな。
かつてニコンがD600の件でやったようにα7Wを出してそれと交換ってのもアリだと思うけどな。
0086名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-HDU4)
垢版 |
2021/04/09(金) 11:32:00.26ID:lDYRf51Pd
ソニーは過去機種すぐにディスコンしないし、少なくとも日本でアナウンスないから大々的なものではないと思う
長く売るつもりだけど今更積極的に売るわけではなく、ディスコンしないから今後もラインナップするための軽い仕様変更くらいの物だと思ってるよ
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/09(金) 13:12:16.67ID:T6DXRdHL0
>>83
星はダメなの?
0091名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-KGiR)
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:25.52ID:buBZmSnIr
>>80
電子先幕どころか動画しか撮らなくてもシャッター崩壊してるぞ

α7IIIのシャッター崩壊問題はこの人みたく動画しか撮らなくても壊れていて
レリーズ回数とは関係ない
https://www.youtube.com/watch?v=cKF_6yhVFQw
http://2ch-dc.net/v8/src/1592724519372.jpg

ボディの強度が足りなくてレンズの重みで歪むから
シャッターやセンサーに無理な力がかかって壊れる

【ILCE-7M3ヘルプガイド】 レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、
>カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にニコキャノにはないこんな指示が書いてあって
しかもこの注意書きはAマウントのα900やAPS-CのNEX-5には無く
α7シリーズでEマウントをフルサイズ化した時に入れられたもの

Eマウントはフルサイズレンズの重量がかかると強度的に厳しいのは
ソニーも認識している

α7シリーズを持ち運びするときはストラップで吊り下げるのも危ない
0092名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-yEl/)
垢版 |
2021/04/09(金) 15:57:36.14ID:E/xYVpLGd
>>91
動画しか撮らないのにメカシャッター動くとかあんの?
あんまり動画撮らないからわからん、、、

メカシャッター動いてないときに壊れるとか考え難い
たまに電源切るとメカシャッター動くときあるけど、そのタイミングで壊れる???
0094名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-lGqj)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:14:40.56ID:eFLZ8blJd
電子先幕はオフです。
関係あるか分かりませんが、最近はずっとサイレントシャッターにしていて、電源入れたらとたんにエラー。
「電源を一度切って下さい」と画面に出るものの、オフにしてもそこからオンも画面変わらず。

何が起こってるんだろうと思ってレンズ外したらこの状態でした。

電池を何度か抜き差ししたら電源がついて、シャッターも元通り。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-lGqj)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:17:57.09ID:eFLZ8blJd
崩壊、というよりは、単純に一番下の幕が隣の幕に引っかかってるだけのような感じでした。
引っかかりがとれて、今は普通に動いていますし、目視では歪みも特に無いような気がします。

とにかく再発しないことを祈っています。。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-p8F2)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:31:30.68ID:TqkFt/iWd
>>95
Facebookコミュニティの被害者の会の事例を辿ると残念ながらそのエラー1回限りで終わることはない。
次に起こる可能性が高いのは高速シャッター時に羽根の引っ掛かりで発生する三日月状の露出ムラ
最後は羽根がもげて終わる。
いきなり羽根がもげてセンサーカバーガラスやレンズ後玉に傷が入った運の悪い人もいる。
0099名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-yEl/)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:22:57.46ID:E/xYVpLGd
>>94
レポートありがと
ご愁傷様です

電子先幕なら安心というわけでもないからドキドキ復活だわ
気にしても仕方ないけどシャッター壊れたら手のひらクルーしちゃいそう
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 673f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:10:55.22ID:GOcii2030
リコールしろよ馬鹿ソニー
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:39:21.58ID:N0/L4QRS0
トータルリコール
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-IZKQ)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:31:15.52ID:CA+or20e0
D600のゴミ問題でリコール対応したニコン、シャッターがぶっ壊れるα7 III、はたしてニコンが大嫌いなソニー信者はそのニコンより誠実な対応をソニーに求めるかな?

俺はソニーはアメリカだけ対応して日本はスルーすると思ってるが。他ユーザーの俺高みの見物w
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-Qz5A)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:32:32.60ID:lje7J5Qc0
わざわざαスレまでご苦労だなぁ
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 673f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/11(日) 05:20:44.73ID:zYO8mW6m0
わざわざも何もa73ユーザーだからなぁ
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-Qz5A)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:39:21.69ID:3SlEvlM20
証拠の写真アップよろしく
IDつけてね
0114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-u5hR)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:25:06.86ID:XpPQJ5una
ドが付く田舎者が都会に出て、野鳥撮影用カメラを求めてソニーストアとヨドバシカメラに行ってきた
前にこのスレで聞いた時は男性の店員さんはゴリゴリ来ると聞いたけど、全然優しかったなロクヨンもヨンニッパも気前よく触らせてくれた
最初はR3等の前世代機でもいいかなーと思ったけど看過できない問題が一つ見つかった AF-ONボタンの大きさが全然違うね。R4、S3、7C、9U、α1などの現行機が大きくて押し心地も良い。 前世代機が親指の腹で押すなら現行機は握ったまま親指の第一関節で押せる感じだろうか。
スペックの違い以前にシャッターより触ることが多いのでこの違いは大きい
Z7Uの押し心地も中々良かったけどαの方が好みかなeos R5は個人的には論外だった 同じキャノンでもレフ機のは押しやすかったけど
0116名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-Qz5A)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:07:57.94ID:parvfxXNa
サービスステーションに清掃出そうと思うんだけど、フルコースで前玉の中に入ってると見られるゴミの除去までやってくれるの?
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-AglQ)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:51:41.96ID:ZOOTp35R0
>>115
ド素人のために教えてあげると海外限定の微妙にちょっとちがうモデルってのはαA時代からあった。

海の向こうは階級社会だから貧乏人向けモデルと金持ち向けモデルは分ける必要があってその対応だ
という話を当時聞いた記憶がある。α350だったか、550だったか、900だっけかわすれたけど確実にあったよ

で、日本では誰も気にせずそういうモデルあるんだね、で終わった
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c28b-+sTj)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:36:54.47ID:m1Ukpd6f0
>>116
分解が必要なのは無理だと思う
0120名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-Qz5A)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:06:25.49ID:HG1EbQ/Na
>>118
ありがとう
やっぱ無理か
写真には今のとこ影響はないんだけど、前玉清掃する度に気になるんだよなぁ
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-Qz5A)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:16:09.28ID:8nR008/z0
なんで過疎ってんの?
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-IZKQ)
垢版 |
2021/04/14(水) 05:29:14.80ID:0k34/hBz0
デジカメ板は既にド過疎板。「デジカメはいずれはピュアAUのような存在に…」じゃなくてもう既になってる。

加えて話題になるのはα1やらEOS 3やらZ 9のみたいな、冷静に考えればプロでも一部にしか関係ないイカれた超ハイスペック高級機ばかり。お前ら本当にそんなカメラ必要としてるのかと。

一般人はもう写真用カメラの話なんて年に一度もしてない。ボディ80万、レンズ込みで100万超え当たり前なんてもう趣味として破綻してんのよ。

フルサイズのα7シリーズが今やエントリー機じゃん。皆頭おかしくなってる事に気付いてないんだよ。

ソニーに限らないけど、「カメラ始めるんだったらフルサイズから始めなきゃ話にならない」みたいな風潮に異常性を感じないことがもうおかしい。

昔はNEX 5Nの高感度が凄いだの、NEX 7カッコいいけど高過ぎて買えないだの、そんな話題で盛り上がってたんだから。

頭狂ってるんだよ俺ら全員が。
0123名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-KGiR)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:24:50.05ID:t8UOSE9nr
もはや感染爆発状態!
α7Vシャッター崩壊の被害拡大が止まらない!

ニューヨークで集団訴訟になっているSONYα7IIIシャッター幕トラブル
自分のα7IIIも今さっき同様の故障になりました。
SONYもこの故障トラブル認識しているのにリコールをかけない
SONYタイマー発動
#α7III
#SONYタイマー
#リコール案件
https://twitter.com/masao_0118/status/1380848186365857792?s=19

α7Bのシャッター幕、修理から2週間でまたあかない問題が発生したんだが。。。
集団訴訟起こされてるし今回またお金とられての修理だと納得いかないんだけど
https://twitter.com/taikialpha/status/1380777063909453830?s=19
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-PU6w)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:51:03.91ID:VQ/zzrMga
日本人の給料が世界の中で相対的に安くなってきてるから、世界的に売られる商品は高く感じるんだよね
今はコロナで見かけないけど、外国人旅行者の普通のファミリーがα9持ってたりしますよ
0131名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-qAoS)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:48:57.55ID:YwwMrhuhd
カメオタですら、α7無印4代目が何とか30万以下で、、と思ってる時に、一部のキモオタがα1だのZ9だのR3だの、買えないくせにマウント取り合いとか呆れ果てるわな。
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-9lDx)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:56:07.67ID:3ETpFFLK0
>>132
そりゃあ4Kは820万画素しかないし
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-9lDx)
垢版 |
2021/04/14(水) 15:18:42.09ID:3ETpFFLK0
Lgの最新の8Kテレビでも
20万円しないんだから
8Kテレビ買えばいいのに


https://s.kakaku.com/item/K0001315137/
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-9lDx)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:14:40.54ID:3ETpFFLK0
かわるんだな
それが
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:18:51.00ID:aEJB65Fe0
>>132
eizoの4k買えば
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eba-+sTj)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:49:55.31ID:QdDx4f5C0
なんとなくだけど、ベイヤーセンサーのカメラで撮った画像はモニターのピクセル数の4倍以上の画素数だと安心できる。
0144名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-V9V2)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:51:38.11ID:0LCWTX/AM
100万画素の1画素と1000万画素1画素は違う
0145名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-Qz5A)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:44:16.93ID:LeVAfR9Ia
RAW現像ソフト何使ってる?
ずっとCaptureOneのfor SONY使ってたんだけどちゃんとしたの買いたいんだ
サブスクは嫌だから買い切りタイプのでおすすめある?
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-9lDx)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:05:20.36ID:pm3O8T7/0
>>147
わかるね
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-9lDx)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:20:55.12ID:pm3O8T7/0
>>150
インスタの話しなんだが
頭大丈夫か?
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-9lDx)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:59:36.89ID:pm3O8T7/0
あぼーんがあるが
またキチガイのID無しが書き込んでるのか。
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a26f-N3w/)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:40:23.72ID:JWh2JKYn0
>>145
サブスクだけど、ライトルーム&フォトショが、どう考えても断トツでお薦めだよ。
月あたり約1000円。 レンズ代金や撮影にいく交通費、(モデルのポトレなら)撮影会費用、を考えたら1000円なんて安いもんだよ。


どうしても買い切り型がよいのなら、今ならルミナーかな、、、。
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-Qz5A)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:53:40.86ID:HOOR9HtF0
>>158
みんなそう言うね
でもルミナー1万なんだよ
10ヶ月以上使うと超えちゃうんだよ
1年でカメラ飽きちゃうとは思えない
それと個人的に1枚撮り信者、やっても比較明合成だからフォトショはたぶん使わない
加えて普段は仕事で毎月毎日のように写真撮りに行けるわけじゃないからまったく使わない月があるのももったいない
こんな感じでどうしてもサブスクには抵抗がある
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4335-iqg9)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:05:26.52ID:exzze8JZ0
ルミナーは体験版は無いんだっけ?
PCとの相性もあるから購入前に試せればいいのだけど。
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-Htjb)
垢版 |
2021/04/16(金) 05:23:22.00ID:sTT8AO8X0
>>159
去年からほとんど撮りに行ってないけどいずれ使うだろうとAdobeのサブスクに払い続けてる
最初は月払いにすごい抵抗あったけど月額千円程度なら慣れると気にならなくなるのと常に最新が使えるのは便利、ただ久々に使うとフォトショの方は使い方忘れるw
0167名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFeb-h5/m)
垢版 |
2021/04/16(金) 09:15:06.85ID:72jFsic6F
>>165
え?

明らかに劣ってるが

老眼?
0168名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-e1g/)
垢版 |
2021/04/20(火) 15:14:24.41ID:FWE/DGY8M
中古のα7IIを一年使って気に入ったのでα7III新品ポチった
発売から3年も経ったボディを買うの初めてだよ
ドッグランでの歩留まり率が上がればいいな
0170名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-nFoC)
垢版 |
2021/04/20(火) 16:00:01.97ID:Mx6NzDA4d
>>168
走る犬なら中古a9という選択もあったかと

今はa7iii使ってるけど多少の不満があるので、
a7ivみてから中古a9にするか判断する予定・・・
資金が準備できずにそのままの可能性もあるけどねw
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp8b-kzT1)
垢版 |
2021/04/20(火) 16:44:34.03ID:rrj8lEadp
>>170
積層の9U使ってて非積層の7sVを足したんだが..
驚く事に7sVが9Uと同等のAF追従を見せるんだ
何ならメニュー等の応答速度は7sVの方が上
ローリングシャッター歪み等は9Uが上だけど
BIONZ X積むであろう7Wは期待できるよ
エンジンで隔世してる
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f4a-aJtH)
垢版 |
2021/04/20(火) 16:48:31.14ID:kvmdabpB0
積層の利点はブラックアウトがないこと
連写してみれば追従性が全然違うのがわかる
半押し状態じゃ最新モデルにおいてどのメーカーのどの機種でも大差ない追従性を見せる
0176名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-51sR)
垢版 |
2021/04/21(水) 00:55:37.81ID:/LdsohI8M
写真測量がしたいので解像度が欲しい
ピクセルシフト撮影が魅力だからR2からR3に乗り換えようかと思ってるんだけど
アドベRAWのディティール強化によるベイヤー配列デモザイクがそのうち進化して
ピクセルシフトなんて必要なくなるのだろうか?
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77da-tdH6)
垢版 |
2021/04/22(木) 00:12:33.49ID:L8Aaiikl0
動体撮らないし連射もほとんどしないけど、ブラックアウトフリーはええなあ〜とは思うな
まだ買うまでには至ってないけど、α1のトラブルが治まったら買ってしまうかも知れない
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-bWX8)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:01:12.69ID:Td9fBCPX0
>>191
強度不足のボディがレンズの重みで歪んでしまうからシャッター幕が崩壊したり手振れ補正ユニットの台座が割れたりw

>>192
撮影中EVFが突然消える致命的不具合が出てるから無理だなw
0198名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-sAF6)
垢版 |
2021/04/22(木) 14:41:17.25ID:w1XV5WISr
崩壊は忘れた頃にやってくる

ニューヨークで集団訴訟になっているSONYα7IIIシャッター幕トラブル
自分のα7IIIも今さっき同様の故障になりました。
SONYもこの故障トラブル認識しているのにリコールをかけない
SONYタイマー発動
#α7III
#SONYタイマー
#リコール案件
https://twitter.com/masao_0118/status/1380848186365857792

α7Bのシャッター幕、修理から2週間でまたあかない問題が発生したんだが。。。
集団訴訟起こされてるし今回またお金とられての修理だと納得いかないんだけど
https://twitter.com/taikialpha/status/1380777063909453830

あーもー
α7Vのシャッター幕不具合。。。2月に修理してまた起きた。
出す時間ないし。。。どこかを修理の間、7D使うしかないのかぁー
https://twitter.com/sakikob_w/status/1132136759796486144

SONY α7B修理が終わったようです。
外圧によるシャッターユニットの変形だそうです。そんな激しくぶつけた記憶もない。外装もキレイ。
もし仮に軽くぶて、そんな簡単に壊れたんじゃ使い物にならなくない?
やはり一眼レフは丈夫かと。。
はーα売って一眼に戻る?(笑)
https://twitter.com/sakikob_w/status/1139768178135851008

【悲報】愛機のSony α7IIIがまた壊れました
昨年5月にマップカメラで買って、僅か半年後、今年の1月にシャッター幕が故障して修理、そして8ヶ月でまたまた同じ症状。
小学生からずっとSony信者でしたが、やめる決意をしました。
もうSonyは信じない
https://twitter.com/kujisan73/status/1301342687820353536
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-xj3R)
垢版 |
2021/04/22(木) 15:24:33.59ID:hTLw6kBV0
α7IIIは発売当初にその辺のド素人どもがデータ消去されたとかでも騒いでたし
キヤノンR5の強制停止タイマー問題でも散々訴訟だなんだと言われてたのに今やどこ吹く風状態
まあどこの世界にもくだらん売名行為をしたり難癖付けて金をせびろうとする乞食以下の下衆がいるというだけのこと
0200名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-sAF6)
垢版 |
2021/04/22(木) 16:09:12.33ID:Ic+ku13Er
発売直後からいくらでも崩壊事例あるから擁護するのも実に苦しそうw

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0202名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbb-tfZa)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:42:23.57ID:GjxNmF7JH
>>201
涙拭けよテテンテンテンw
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8b-SXxp)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:50:12.86ID:DxuksnLk0
>>203
売れてるけど撮ってる人が少ないのは本当だと思う。
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8cbb-d0GQ)
垢版 |
2021/04/23(金) 00:46:24.45ID:p2KrxaN20
稼働部品が多いほど壊れやすいんだから、ボディ固くしようとかそういうのより電子シャッター速くしてシャッターレスにしようとか、手振れ補正もデジタル処理でやろうとか、そっちに進化するだろうな。
0211名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-vaez)
垢版 |
2021/04/23(金) 01:54:01.83ID:qFuOqVf7r
>>203
カメラの市場規模が今の何倍もあってα7IIIより販売台数が多い機種がゴロゴロしてた数年前でも
こんなに致命的な故障報告が出てくる機種なんてなかったけどなw
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4c10-DdjI)
垢版 |
2021/04/23(金) 07:32:08.65ID:FcxF3w1C0
ニコンはさっさとリコールしたから安心して使えるようになってるからなあ

被害者の会がFacebookに結成されて集団訴訟まで起こされても未だに何の改良もせず
昨年末に買った個体でも5000ショット持たずにシャッター崩壊してるとか
どの個体がいつ壊れてもおかしくないロシアンルーレット状態のα7V
それどころか有償修理で一儲け企んでるソニーとは企業姿勢が全然違うよね
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce8b-epef)
垢版 |
2021/04/23(金) 08:55:04.22ID:USXQ/r7a0
>>213
さっさと対応すれば良いのにね。
0231名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-R9kE)
垢版 |
2021/04/23(金) 15:59:43.01ID:wqRokQnFM
α7ivは発売当初は値段どんなもんかね
25マンは厳しいか
0235名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-R9kE)
垢版 |
2021/04/23(金) 17:07:05.21ID:Ll0ku8dHM
今はキャッシュバック込みでα7IIIが17マンとかか、フジとかのAPS-C機より安いね

YouTubeとかみてるとα7IIで十分とか言う人も多いから30マン超えると買い替え控える人多そう
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce8b-epef)
垢版 |
2021/04/23(金) 18:34:47.52ID:USXQ/r7a0
>>237
他はみなその売り方でしょ
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e01-PKzO)
垢版 |
2021/04/23(金) 18:36:19.10ID:milbSNw10
α7IVは普通に考えたらソニスト価格で税込27万円後半から28万円前半だろう
α7IIIのディスコンなんて他メーカーが安心するだけでソニーにはメリットゼロどころかマイナスしかないけど
α7IIIとα7Cを2〜3万下げてα7IVを今のα7IIIと同価格で出したりでもしたら激震が走るだろうな
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 18:42:09.61
フルスペックのiPad Proでも28万円なのを考えると、カメラって本当に高価な商品なんだなぁ。
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae12-R9kE)
垢版 |
2021/04/23(金) 18:42:31.63ID:3pIAnyya0
α7R ivがキャッシュバック込みで30マン切るのに28マンはかなり強気の値段設定だな
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-d60w)
垢版 |
2021/04/23(金) 19:03:43.65ID:f91wdN9wp
CNユーザーからは次のベーシック機が脅威過ぎて
値段が高くないと叩けないからやばいもんなぁ
そりゃ28万とか高額とデマ流して風説の流布するしかないわ
これで安かったらCNユーザーゲームオーバーでは?
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 19:07:39.70
実際コロナ以降、フルサイズで撮影した枚数ってゼロだもんな。
日本でこれだから何千万人も死んでる海外ではなおさら。
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-d60w)
垢版 |
2021/04/23(金) 19:17:08.90ID:Yrn92r+/p
>>250
普通に考えたら全く噂すらないのにその28万円という根拠出さない限り妄言ガイジでしょ?
勝手に自分で値段決めてそれを事実の様に語り出す時点で
国語力の前に知能検査が必要なレベルですよこどおじさん
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cc59-On6t)
垢版 |
2021/04/23(金) 19:19:54.16ID:vWzDIy4Y0
>>249
だから7IVはなかなか出さないんじゃないの
でもあくまで初値が30万なので実売はもう少し下がるだろう
つってもEOS R6なんかは実売でも30万してるんで逆にそういう時代なのかもしれない
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ff-vZlS)
垢版 |
2021/04/23(金) 19:22:58.88ID:AZiTEFol0
コロナ禍でも室内撮りキレイに撮りたいて需要あるんでないかね
0255168 (ワッチョイ 1eb5-Im0W)
垢版 |
2021/04/23(金) 19:24:04.56ID:9pZhBt6P0
>>170
気づきをくれてありがとう
その後a73大至急キャンセルしてa9中古をポチった
まさかa9中古がこんなに値下がりしているとは…
AF-Cのリアルタイムトラッキングが決め手です
0261名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-scVV)
垢版 |
2021/04/23(金) 20:27:02.47ID:D8bH2215d
センサーが新規だと開発に時間がかかるんじゃないかな。いくらソニーだってそんなに新しいセンサーポンポン開発できるわけじゃないだろうし、s3やα1だって時間かかってるし。
0263名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-2hpJ)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:14:07.17ID:+zLN2AyMa
無印持ってたけど趣味としてカメラやっていくにはなにか尖った性能が欲しくてRに買い替えた
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae12-R9kE)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:56:31.85ID:3pIAnyya0
画素数増やしたり、グリップや液晶とか変えても他モデルの強みがかぶるからなぁ
まぁ上手く購買意欲掻き立てる仕様にしてくるさ
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9535-Nexr)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:00:36.80ID:gSPSCWVR0
>>260
9Uと7Vを使ってるけど、AFはそれほど差があるわけではない。
差が分かるのはすごく光の条件が良い場合くらい。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9535-Nexr)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:34:13.14ID:gSPSCWVR0
>>266
カメラ使ったことある?
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9535-Nexr)
垢版 |
2021/04/24(土) 00:05:16.35ID:iierAR610
主に舞台撮影だよ。
必ず2台で撮影するから毎回比較してるようなもの。
舞台照明は明暗や色も次々変わるせいか9UもRTTはほぼ使いものにならない。
顔や瞳を捉えるタイミングなんかほとんど変わらない。
そもそもどっちも暗所のAFは強くないよ。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-udT0)
垢版 |
2021/04/24(土) 00:22:38.72ID:5NMdVH1Td
うっかり24MP積層メモリセンサーきたら、BionzXRによる性能向上もあって、余裕で9上回るだろうな
α1が存在する今、9III、7RV、7IVをそれぞれどのような性能や価格帯に持っていくのか、なかなかに予想しにくい
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9535-Nexr)
垢版 |
2021/04/24(土) 00:47:26.99ID:iierAR610
>>273
子供にもわかるように説明するよ。
トラッキングがすぐにズレるようだったらRTTは使わない方がマシなの。
わかったかな?
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ad-scVV)
垢版 |
2021/04/24(土) 02:38:09.57ID:SNTrJD/M0
>>270
舞台撮らないからわからんからそれが事実として、
そんな限定された状況で同等だったとして、
こっちからすりゃだからなに?なんだわ

鳥とか動き回る子供とかペットで圧倒的差があるのを知ってる人が多数なんだよなぁw
0279名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-R9kE)
垢版 |
2021/04/24(土) 06:11:13.38ID:61kna/ezM
50マン払って買ったα9iiをα7IIIと比べられたらおじさん顔真っ赤っかだよ
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e49-R9kE)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:45:47.49ID:2h+AMAGO0
>>286
そりゃ十分だよ

いい写真撮りたいとは思ってても、大抵の人はiphoneに10万出してもカメラ本体に30万は出さんよ
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6c29-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:30:42.74ID:sDyFGs0/0
カメラ本体ていうかレンズに30万
大三元レンズくらい使わないとスマホとの明確な差がでないよな
レンズ交換式カメラが売れないのはキットレンズの画質じゃスマホと変わらんからだろ
キットレンズを単焦点にすりゃ安くて画質も解るかも
7Wっていつ出るんだSVより安くて4k/60p撮れたりしないかな
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96ba-epef)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:39:34.75ID:dqA6EH660
いや普通にf1.8ぐらいの並単でスマホとは十分違う写真撮れるだろ。
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9535-Nexr)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:48:19.58ID:iierAR610
今の若い世代ってPCを持ってない人が多い。
持っていてもちっこいノートPC。
そんな人だったら質の違いは理解しにくい。
0296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-rtUZ)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:54:14.93ID:accMfW41a
α1のスレで目話題になったが、RTTは被写体を追従するから、流し撮りが簡単になるらしい。
AFの追従と、被写体追従の意味がわからないのね。

RTTをつかって薄暗い舞台を撮影する。
暗いからシャッタースピードが遅くなる。

こんな時はRTTで自動追尾だ!
あれ?ピンボケだ、ボケボケだ。
なんだ?RTT大したことないな。

ってことになるらしいわ。
0297名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-A/GC)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:58:26.07ID:HJDs0+rYM
>>292
はあ?


NECパーソナルコンピュータ株式会社は7日、大学1〜3年生と就職活動を経験した大学4年生、新卒採用に携わった人事採用担当者を対象にPCの利用に関する意識を調査した結果を発表した。

 大学1〜3年生のPC所有率を見ると、「自分専用のデスクトップPCを持っている」「自分専用のノートPCを持っている」「家族共有のデスクトップPCを持っている」のいずれかを回答したのは92.7%に上った。また、大学4年生でも95.4%と、大学生全体で9割以上がPCを所有していることが分かった。





https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1042986.html
0298名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-A/GC)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:59:29.31ID:HJDs0+rYM
バカって簡単に洗脳されるし
デマをバラ撒く
0300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-R9kE)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:12:50.42ID:cio+JEayM
今買うならα7IIIとα7RIIIどっちがおすすめ?
ちな子供撮りメイン
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9535-Nexr)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:30:07.75ID:iierAR610
>>296
あのさ、舞台撮影でシャッター速度をオートで
撮る奴はかなり稀だぞw
君のレベルがわかる。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-/Xsp)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:30:12.70ID:VZHBiIEYd
>>300
無印3だろうが、α6400あたりでもいい気がする。
0307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-R9kE)
垢版 |
2021/04/24(土) 20:09:08.35ID:cio+JEayM
うーん難しいな
0308名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-Z4pZ)
垢版 |
2021/04/24(土) 20:15:14.23ID:Dd0tPRmQr
α7r2使いだが画素数高いからクロップが全然苦にならないのが最高ですぞ
軽くて安いapscのレンズも使えるしフルサイズのレンズならテレ端が実質1.5倍に伸びるのも便利だし
超解像ズームだとせっかくの瞳AFもきかないからのお
余裕があるならR3と思う
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c22a-2ju0)
垢版 |
2021/04/24(土) 20:22:59.38ID:AFMl/hZX0
α7IVは30Mオーバーになるみたいだしこれまでよりトリミングは容易になるな。
Full HD動画のオーバーサンプリングとかやってくれないかな。アクティブ手ブレ補正は解像度下がるし。
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae12-R9kE)
垢版 |
2021/04/24(土) 20:27:26.93ID:vXT8XQW00
9を勧めてくれる人が多いんだね
ここはハイエンドばかりの持ってる人達だと思ってたけど質問して良かったわ

もう少し調べてみるわサンクス
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7c-GzZb)
垢版 |
2021/04/24(土) 21:01:33.17ID:HF5dy/Uk0
7V→α9U→α1と買い替えてきたけど、普通の子供メインなら7Vで十分
RTTなくても瞳AF優秀だし、動く時はAF-Cで追いかければ良い
高感度ノイズは7Vが一番少ないと感じる

子供のスポーツとか撮影するならα1最高!
α9Uと比べたら可哀想な程AF強いし、APS-Cクロップも秀逸

9シリーズ買うなら、ビオンズが新しくなるVを待った方が良い
せめて9Uにしとかないと、初代はメカシャッター5枚/秒だし、フリッカー対策もついてないから後悔すると思うよ
0321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-R9kE)
垢版 |
2021/04/24(土) 21:51:49.85ID:cio+JEayM
>>319
レンズは寄れることを重視するのと、ズームと単焦点でそれぞれTamron28-200か75とBatis40 F2あたりを揃える予定
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/24(土) 22:02:35.71ID:cDHGsWOJ0
>>321
そのレンズだとAPSは狭過ぎるね。
オレもコスパで中古のα9をオススメするわ。AF別格、RTTも使えるし。
メカシャッター5コマを問題にする人いるけど、そもそもメカシャッターはストロボ使う時くらいで、電子シャッター常用するカメラだからね。
フリッカーフリー無いけど、電源周波数そのまま流してる蛍光灯や水銀灯なんて今時珍しいし、あんまり困らないと思う。
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8bd-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 22:58:38.29ID:lGQDqqIv0
0307 名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF1f-A/GC [118.103.63.133]) 2021/04/24 09:34:58
バイト忙しいやるぞ多雨開示請求します開示請求するぞKEIROMICHI

IPアドレスから住所を検索できます。
172.16.254.1
IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 
IPアドレス 49.98.218.86
ホスト名 sp49-98-218-86.msd.spmode.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 337-0042
都道府県 Saitama
市区町村 Saitama
緯度 35.867
経度 139.65

IPアドレス 49.98.218.86
ホスト名 sp49-98-218-86.msd.spmode.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 337-0042
都道府県 Saitama
市区町村 Saitama
緯度 35.867
経度 139.65
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8bd-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 22:59:07.95ID:lGQDqqIv0
0307 名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF1f-A/GC [118.103.63.133]) 2021/04/24 09:34:
開示請求します開示請求するぞ

IPアドレスから住所を検索できます。
172.16.254.1
IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 
IPアドレス 49.98.218.86
ホスト名 sp49-98-218-86.msd.spmode.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 337-0042
都道府県 Saitama
市区町村 Saitama
緯度 35.867
経度 139.65

IPアドレス 49.98.218.86
ホスト名 sp49-98-218-86.msd.spmode.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 337-0042
都道府県 Saitama
市区町村 Saitama
緯度 35.867
経度 139.65
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8bd-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:03:09.83ID:lGQDqqIv0
0678 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/04/10 18:56:28
私達は辻元清美を応援するぞ

辻元清美を応援する

辻元清美を応援する


辻元清美を応援する


辻元清美を応援するぞ

辻元清美を応援する

辻元清美を応援する


辻元清美を応援する



辻元清美大先生を応援するぞ
辻元清美を応援するぞ


応援します


応援するぞ

応援
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8bd-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:03:33.00ID:lGQDqqIv0
0678 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/04/10 18:56:28
私達は辻元清美を応援するぞ

辻元清美を応援する

辻元清美を応援する


辻元清美を応援する


辻元清美を応援するぞ

辻元清美を応援する

辻元清美を応援する


辻元清美を応援する



辻元清美大先生を応援するぞ
辻元清美を応援するぞ


応援します
たぬ

応援するぞ

応援
0328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7c-GzZb)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:05:35.70ID:HF5dy/Uk0
フラッシュ使わないならα9で良いかもね
自分はα7Vの時から日中も含めて多用してたから、メカシャッターが貧弱なα9は選択肢に入らなかった
HVL-F60RMが使いやすくて良いんだよね

α1だと電子シャッターでフラッシュ使えるし、メカシャッターも同調速度が速いので文句無しです
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:23:12.62ID:cDHGsWOJ0
>>328
> フラッシュ使わないならα9で良いかもね

α1のメカシャッター1/400同調は別格として、
α9はメカシャッターで1/250同調するけど、それって貧相なの?
連写のこと言ってるなら、ストロボ使って秒5コマ以上なんて使う?
微弱発光で連写なんてレアケースだと思うけど。
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:43:18.31ID:cDHGsWOJ0
ストロボの60RM持ってるけど、特に良くもない。
いまどき単三電池仕様なのが微妙だし、安くもないし。
外部バッテリー含めたら、あと少し足せばprofoto A1X買えちゃう。
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7c-GzZb)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:43:50.50ID:HF5dy/Uk0
>>329
フラッシュ使って連写しますよ
被写体の表情の変化とらえるために

まぁ、人それぞれです
私はα9買うのは勿体ないなと思うだけです

アンチフリッカー無いのも、私の撮影ではマイナスです
実際に撮影で使う事があるので
SSで対応も出来るけど面倒です
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:52:51.62ID:cDHGsWOJ0
>>331
> フラッシュ使って連写しますよ

秒5コマで足りないってことは、それ以上、10コマとか?
チャージ追い付きます?
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:59:04.05ID:cDHGsWOJ0
>>332
傘バンするようなシーンなら1/200シンクロすれば十分でしょう。傘バンで太陽光下なんてことは稀でしょうし、そもそもその状況でクリップオンじゃ光量足りない。
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/25(日) 00:00:18.69ID:f9rDyJjP0
>>334
微弱発光なら、そりゃそうでしょう。
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/25(日) 00:04:08.23ID:f9rDyJjP0
というか、相談者さんはそこ求めてるんですかね?
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8cbb-d0GQ)
垢版 |
2021/04/25(日) 02:31:01.58ID:uqFqmDtE0
三兄弟のGレンズ買ったぞ。24mmと50mm。
感想としてはとても良い。
AF速くて正確。解像感が凄くいい。
色もしっかりのっていい感じ。
そしてフォーカスリングの感触がとてもよい。
フォクトレンダーのぬめっとした感じに近くてマニュアルフォーカスしやすい。
近接ではほぼMFで使ってる。
55mmf1.8も持ってるが、室内では使い勝手が悪かった。50mmf2.5の方が近接が強くてシチュエーションを選ばない。そして軽い。
ホント最近のソニーのレンズは素晴らしい。
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7c-GzZb)
垢版 |
2021/04/25(日) 07:03:41.67ID:ug6okBJm0
>>336
フル発光そんなにするんですか?どんな状況?

5枚/秒のメカシャッターって、α7の初代と同じレベルですよ。流石にものたりない気がします。
α9Uで10枚/秒になってるということは、不満に思うユーザが多かったんでしょう

話がそれましたが、7VとRV、どちらも良い機種だけど、私ならRVかな
画素数の割にノイズが少なく扱い易いと思う
でも、7V購入して差額で良いレンズ買っても良いかなとも思います
0341名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-R9kE)
垢版 |
2021/04/25(日) 07:27:10.46ID:YcDLlGuSM
α7R ivの6100万画素はPCのスペックを選ぶかな
α9iiとα1は予算オーバーだし、1世代前のα7RIIIやα9あたりが手堅いのか
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-R/Ry)
垢版 |
2021/04/25(日) 08:13:04.20ID:EXp5t8Cf0
現状新品の7iiiと中古のα9がほんの数万差なんだからよほどメカシャッターの連射速度にこだわりがあるかフリッカーが起きる環境で頻繁に撮影するわけじゃないならα9買う方が良いよ
連写速度だけじゃなくてEVFに背面液晶とか細かい部分も全部α9が上だしたかだか数万程度しか差が無いのに7iiiで十分って教えるのはちょっとかわいそう
0344名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-R9kE)
垢版 |
2021/04/25(日) 08:29:01.89ID:XwDsnWPXM
α7III新品がキャッシュバック込みで17マン
α9中古がマップ並品24マン美品27マン

いや差デカくね?α9は4年前の機種だし中古気になるなら普通にα7IIIで差額でレンズもありだと思う
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-R/Ry)
垢版 |
2021/04/25(日) 08:50:58.98ID:EXp5t8Cf0
中古のリスクが怖くて考えて手堅く行くならもちろんソニーストアでワイド5年α7iiiの方も十分あり
ただ中古全然気にしない派も勿論いるんだからソニーストアでフル保証新品と比較すると大して値段に差のないα9もちゃんと有力な選択肢として教えてあげる方がいいよ
>>344は価格の最安値から2万引いて17万って言ったんだろうけどどうせ新品で買うならバッタ屋なんかじゃ無くて業界最強保証のソニーストアの事もちゃんと教えるべき
あとカメラは中古市場が活発なんだからマップカメラとか有名どころの専門の中古のカメラ屋もあって中古保証とかそれなりに用意してるし他の家電とかよりは手を出しやすいよ
本気で迷ってる人相手ならこれで十分とかじゃなくてちゃんと選択肢をあげよう
0351名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-R9kE)
垢版 |
2021/04/25(日) 09:10:00.65ID:XwDsnWPXM
多分だけど手持ちレンズもないんだろ?なら尚更

α9は俺も持ってるし高性能だけど、これからα入る人に4年前のボディを25マンは結構勇気いるんじゃないかね
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/25(日) 09:41:08.31ID:f9rDyJjP0
>>340
フル発光って、極端な。。

いま手元にある60RMと9iiで10FPS連写発光試してみたけど、
外部バッテリー繋げても光量安定して連写追従出来たの1/16発光まででした。それより光量上げると2コマ目から光量落ち。まぁでもそんなもんでしょう。何コマまで連続するかまでは試してないです。
似たような条件の使い方をする人なら初代9の5FPSメカシャッターは確かに弱点ですね。
単写なら全く弱点無いので、
高速連写でストロボ使うなら初代9はオススメしない、ということになると思います。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fa5-A/GC)
垢版 |
2021/04/25(日) 09:42:37.46ID:B+Lm70nR0
中古はホモスカトロを撮影したかもしれないから
買えないな
0358名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-/Xsp)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:18:39.88ID:OFdAH9Kld
飛びものや運動会で切り抜きやらないなら、α9初代でいいだろ。
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:49:21.04ID:KRmWDJPX0
>飛びものや運動会で切り抜きやらないなら
m3で十分やな

勘違いしてるアホ多いけど、全αのなかで画質が最も良いのはm3
DxOやdpreviewの比較作例見れば明確にわかる
そのうえで

画素数特化で画質が悪いのが r4、r3
動体特化で画質が悪いのが 9,a1
携帯性重視で画質が悪いのが 7c
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:52:00.54ID:KRmWDJPX0
m3で24Mあるけど、これはA4カラー表示し30p距離で鑑賞した際の人間の目の分解能をはるかに超える
つまり必要十分ってことだよ

RTTでテンポよく撮影したい
画素数オナニーしたい
鳥やヒコーキを超連写したい
そういう超絶マニアックでニッチなニーズでもないかぎりm3が全αの中で頂点なんだよね
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/25(日) 17:05:55.00ID:f9rDyJjP0
>>361
初代9の中古相場が程度良いので25万くらい?だから、
中古ならめちゃコスパ良いカメラだと思うけどね。

相談者さんは子供撮りメインでα7iiiくらいの価格帯で迷ってるんだよね?子供撮り最強のカメラがこの価格なんだから十分オススメでしょう。

それと、フリッカーフリー、致命的ですか?
あるに越した事はない、程度じゃないですかね。
インバーター点灯じゃない古ーい水銀灯、蛍光灯の照明なんて今時珍しいですよ。ど田舎の小学校体育館でもどんどんLEDに置き換わってるし、LEDでよくある高周波フリッカーにはそもそも効かない。9iiに付いてる高周波フリッカー対策は特殊な部類です。
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae12-+YIB)
垢版 |
2021/04/25(日) 17:40:19.79ID:RhWt8e4H0
保証目当てでソニスト新品と中古を比べられてもな
みんなα9好きやね
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a601-q4o0)
垢版 |
2021/04/25(日) 17:53:58.24ID:NVWymnjY0
>>297
個人向けパソコン販売台って年間350万台程度だから
個人所有のみの数値ならそんなに高くならんのでは?
なんでNECの調査で家族共有のまで含めてるのか疑問だわ
大学生のみだと%低すぎて株価に悪影響とでも考えたのかね?
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7c-GzZb)
垢版 |
2021/04/25(日) 17:54:22.20ID:ug6okBJm0
フリッカーでシマシマになったことない人ならいらないか
ちなみにα9U以降に搭載されてる高周波フリッカーの説明
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/ilc/flicker/01/ja/
これ、ダンス大会の撮影で使って便利だったよ

運動会とかで撮影するならα9(23万位の美品)の中古でも良いかもね

自分はα1のサブにビオンズ新しくなるであろうα7Wを待ってます
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96ba-epef)
垢版 |
2021/04/25(日) 18:27:00.78ID:eQgTaIht0
こんな雑なのに釣られんなよ。スルーしとけ
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/25(日) 18:53:13.23ID:f9rDyJjP0
>>366
金額的に9iiを薦められるならそれも良いけど、相談者さんが購入迷ってる7iiiや7Riiiのフリッカーフリー機能で軽減できるのは電源周波数ままの低周波ですよ。インバーター点灯やPWM制御の照明で出る縞々には効かないし、α7シリーズで電子シャッターなんて使ったら高速シャッターじゃなくても強烈なのが出ますぜ。
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/25(日) 18:55:15.40ID:f9rDyJjP0
>>369
ほんとそれ。
子供撮りって言ってるんだから、優秀なAFで歩留まりが高い方が有意義だと思う
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/25(日) 18:56:09.75ID:f9rDyJjP0
>>364
そこ?w
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c10-rtUZ)
垢版 |
2021/04/25(日) 20:35:14.00ID:8Sw8aFcZ0
>>302
じゃあなんで追わないんだろうな。
真っ暗な空港でも、7iiiより早く正確にAFするのに。
舞台撮るのにオートじゃないって、マニュアルでも暗けりゃSSは妥協点まで落とすし、誰がフルオート、ssオート、ISOオートって指摘した?
しかし原因がわからないなら、デマか初心者かどちらかだろう。
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c10-rtUZ)
垢版 |
2021/04/25(日) 20:44:14.36ID:8Sw8aFcZ0
9でストロボ秒5枚のメカシャッターで足りない奴って何取ってんだろ。

10枚連写して、そん時は撮れても、そんなことしてたらオーバーヒートで長い時間とれなくなる。 

実経験なく、スペックシートでおなってんのかな。
そう言うの好きだね。

人とる時は7iiiで撮るけど、無ければ9でも撮る。
連写されたら、撮られる方はたまらんな。
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-sVxS)
垢版 |
2021/04/25(日) 21:32:09.20ID:+ob4ye2r0
>>376
9の連写5コマ+ストロボで足りない環境?

カメラアシスタント数名
電通か博報堂の広告代理店が立会い
トップアスリートの演技を特設スタジオで撮る

こんな案件ならありうる
そんなカメラマンが5chで質問してるんだ
滑稽じゃないか
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7c-GzZb)
垢版 |
2021/04/25(日) 21:40:01.15ID:ug6okBJm0
>>376
10枚/秒って10枚連写する訳じゃないよ
間隔が短いのが重要なんだよ
フラッシュ使って撮影したことないでしょ?

自分はα1をメインに使っててサブにα7Wか9V待ってるけど、今初代9買うのは勿体ないと思うよ
安物買いの銭失いになるかなと
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/25(日) 22:06:41.30ID:KRmWDJPX0
+6EVで比較するのはセンサー性能の低さをわかりやすく作例で見えるようにするための例にすぎないけど
たんなる数値比較でいいならDxOでα7m3>>>>>>>>>>>>>>>α9は一目瞭然かと
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/25(日) 22:10:12.91ID:KRmWDJPX0
あと肉眼に近い典型的な映像記録のトーンカーブであるlogガンマは
基本感度が最低ISO800
これはセンサーの基本最低感度ISO100に対して+4EVだ
在り来たりの普通に見える絵ですら+4EV増感が当たり前

+6EVを特殊だと思っているのはさすがに撮影しなさすぎだよ
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/25(日) 22:15:44.68ID:f9rDyJjP0
相談者のニーズ無視な議論になるのは様式美というやつですね。
0395名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-R9kE)
垢版 |
2021/04/25(日) 22:26:40.60ID:axD/7bk3M
レンズ資産もない初心者にキャッシュバック中のα7IIIよりもそれに8マンも上乗せさせて4年落ちのα9中古勧めるんだもんすげえわ

ほんとスペック厨の集まり
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/25(日) 22:38:01.36ID:f9rDyJjP0
子供撮り最強AFのカメラが中古とは言えこんなに安く買えるんだから検討の余地ありだと思うけどね。RTTも付いてるし。

追従性別格、照明や歪みを気にせずサイレントで撮れるのも大きい。四年前って言っても、この点は9、9iiと1以外未だに追い付けてない。
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ad-scVV)
垢版 |
2021/04/25(日) 22:40:44.67ID:Y3AnSQ5/0
>>395
レンズ資産の有無とa9買う動機は関係あんのかね
中古25万くらいで動体撮れるから選択肢に挙げてるだけ
差額もレンズ1本程度
初心者ほどカメラに助けてもらうべきでしょ

今更レフ機を勧める方がいろいろ無いし
R6でもまだa9に届いてない上にボディもレンズも高い
Eマウントは安いレンズも多いよね

それでもそこそこ売れるCANONのブランド力と販売力すげーな
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/25(日) 22:55:40.74ID:f9rDyJjP0
>>399
9と9iiはカメラの基本性能で言ったらほぼ一緒。
金額は気にしません、ってなら、そりゃ1を勧めるわな


>>400
風景撮るのにオススメは?って言われたら、候補になるね。
DRも広いし、解像と高感度のバランスも良い。
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae12-R9kE)
垢版 |
2021/04/25(日) 22:59:02.32ID:RhWt8e4H0
>>399
まぁそういうことよな
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c10-rtUZ)
垢版 |
2021/04/26(月) 00:19:24.83ID:lL3t6rNy0
>>378
>>376
>10枚/秒って10枚連写する訳じゃないよ
>間隔が短いのが重要なんだよ
>フラッシュ使って撮影したことないでしょ?

いや、人とる時はフラッシュは標準装備だし。
10枚/秒でれんしゃするわけじゃなく、5枚/1秒じゃ足りないと言ったのはあなた。

で、私を含め、本当にフラッシュ撮影している人が、それどんな状況だよ。と聞いたら、10枚連写するわけじゃない??
意味不明なわけよ。
おそらく、普通に撮影する人間はストロボっていう。
初心者しかフラッシュとはいわない。

勿論、商標もわかるが、現場でフラッシュって言ったら少し恥ずかしい。
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/26(月) 00:19:53.01ID:+rxYRmHX0
>>404
まぁ、同じセンサーだしね。電池持ち微妙なのと動きもの撮らない、あとシングルスロットでよければ。
仕事じゃなければシングルスロットでも問題ないしね。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/26(月) 01:17:57.90ID:WOkx/Dje0
>>405
>人とる時はフラッシュは標準装備だし。
そんなことしてんのマスコミの記者とか報道関係者くらいなものだし
それにしたって大光量で10fps連写なんてばかなことせんよ。無意味だもの

ただの報道や記録用の画像メモでもないならストロボポン焚きなんて無意味だし
むしろ害悪だよ。ストロボなんかかくてもセンサ性能高いから後処理でどうにでもなる

あとストロボとフラッシュの呼び名に素人も玄人もないよ
どっちも同じなんだから。お前の半可通業界人気取りほんとみっともないんだよねぇ…
ポスプロは映像業界用語だとかさぁ
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c10-rtUZ)
垢版 |
2021/04/26(月) 02:02:20.03ID:lL3t6rNy0
>>407
>>人とる時はフラッシュは標準装備だし。
>そんなことしてんのマスコミの記者とか報道関係者くらいなものだし
>それにしたって大光量で10fps連写なんてばかなことせんよ。無意味だもの

ちん皮かよ。
なんかごちゃ混ぜだなぁ。
10枚/秒で連写できない9じゃ足りない。って奴に聞いてんだわ。なにとるんだってな。
オーバーヒートするし、ポーズも変えれない。
馬鹿だわな。無意味だな。そいつにきいてくれ。
俺と間違えんな。

>むしろ害悪だよ。ストロボなんかかくてもセンサ性能高いから後処理でどうにでもなる

害だわな。そうだな。お前はストロボ理解してなかったよな。また恥描きにきた?

>あとストロボとフラッシュの呼び名に素人も玄人もないよ 

お前とは違って、プロはハイパーフォーカス(精神障害者用語)を当たり前に使うとか間違えて言わないし、ハイパーフォーカルなんて価格でも、ここでもお前以外に書いた奴いるか?いないよな。
フラッシュなんて普通こっちの人間は言わないわ。
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c10-rtUZ)
垢版 |
2021/04/26(月) 02:05:17.91ID:lL3t6rNy0
>>407
>ポスプロは映像業界用語だとかさぁ

映像業界用語??いつ言った???
映像制作会社だと言ってる。

トリミングなんてボスプロでできる。キリッ!

って。お前的にはなんだと思ってんの?
0411名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-GzZb)
垢版 |
2021/04/26(月) 07:31:14.48ID:LQXpgdmJa
>>405
5枚/秒の遅い連写なら、単写で良いかな
撮影枚数じゃなくて、間隔を短くするんだよ

そして、君の周りのプロが使ってる用語なんて知らんよw
この掲示板は君の知り合いのプロ用なのかw
ニコンはスピードライト、ソニーはフラッシュが商品名だから、分かり易くフラッシュと書いたんだよ
しかも、俺、プロじゃないしw

あと、もう見てるか分かりませんが質問者に一言→α9買ってもレンズしょぼいとAFも遅いのでその点はご注意を
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/26(月) 08:03:56.91ID:WOkx/Dje0
>>409
>害だわな。そうだな。お前はストロボ理解してなかったよな。また恥描きにきた?
お、今度はフラッシュの使い方を教えてほしいの?
まぁライトペインともできないわけだから当然といえば当然か
クリポンのポン焚きなんかただ被写体を正面から照らしてるだけだからライティングとしては最悪の部類
記録要素以外ではまず使われない 単に暗部を起こすだけなら後処理でどうとでもなる

>ハイパーフォーカス(精神障害者用語)
散々説明したスマホのサジェスト間違いをあげつらうと何か勝った気になれるのか?精神障害者はなに考えてるかよくわからんな
とりあえず、プロはフラッシュなどとは言わない、が今んところ誰一人通じてないようだね。自称プロとやらも大変だなw
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4dda-On6t)
垢版 |
2021/04/26(月) 08:57:41.48ID:ExyrZKyE0
何とかなると言えばなるんだろうし、ならんと言えばならんでしょうね

何とかなる色々な事を何とかしてくれていたら初代無印だって今よりずーっと使い易い機種になっているだろうし、
でも、アップデートは基本バグ修正で、新機能が欲しければ新機種を買ってくれなんでしょうね
余裕が無いのか、商売としての作戦なのか

α9の初代が神アップデートだったのが不思議な位、
中途半端で急いで出したって事かもしれないけど

ソフトの能力にハードが追いつかないのがアップルで、
ハードの能力にソフトが追いつかないのがソニーなのかな
0417名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-A/GC)
垢版 |
2021/04/26(月) 09:45:02.80ID:CKDIMw6hM
Eマウントの新製品って何だろ?
7Wか?
APS-Cの新型も出て欲しいが。
0423名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-rtUZ)
垢版 |
2021/04/26(月) 16:57:21.83ID:jtxcfNHMa
さてカメラもない。経験もない。YouTubeは俺の脳。さんのご高説を聞きましょう。
>>413
>お、今度はフラッシュの使い方を教えてほしいの?
>まぁライトペインともできないわけだから当然といえば当然か 

ぜひぜひ。ライトペイントな。お前にはトラウマだろ。180度言ってることが変わって、あれだけ間違い主張してて、気がついた瞬間の誤魔化しよう。
俺は最初からそう言ってた。間違えてるのはお前だ。って。笑わせてもらったよ。
ぜひ、ストロボ教えてくれ。
ストロボ使うと不自然になるから必要がないとお前に教えてもらったよ。

>クリポンのポン焚きなんかただ被写体を正面から照らしてるだけだからライティングとしては最悪の部類
>単に暗部を起こすだけなら後処理でどうとでもなる

で、ラジオスレーブを使ってリモートの話にださい、ありえないって言ってたね。
フラッシュつかうなら、クリポンのポンだき。
君がポンだきしかできないからだわ。笑

>とりあえず、プロはフラッシュなどとは言わない、が今んところ誰一人通じてないようだね。自称プロとやらも大変だなw

そりゃかもなければ、どうにもならないな。
ありがとう。改めてわかってないことがわかった。
0425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-R9kE)
垢版 |
2021/04/26(月) 17:16:51.81ID:VdLeyJpRM
まだストロボの話で喧嘩してんのか草
0428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-GzZb)
垢版 |
2021/04/26(月) 18:31:08.87ID:LQXpgdmJa
>>424
0.2秒間隔でしか連写できないのか、0.1秒間隔で連写出来るのかが、大きな差だと言ってるんだよ、頭わりーな

0.5秒撮影するときに、5枚/秒だと2枚しか撮れないのに、10枚/秒だと5枚撮れるんだよ

まばたきでNGにならないように軽く連写するんだよ
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c670-A/GC)
垢版 |
2021/04/26(月) 18:50:30.55ID:blVxepZi0
いよいよ新型発表
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce8b-epef)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:05:03.41ID:N0/0p1+V0
7M4だとすると、
どのくらい上位の機能が実装されるかねぇ
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:33:56.56ID:WOkx/Dje0
>>423
>お前にはトラウマだろ。180度言ってることが変わって、
あまりに何度も繰り返すのでテンプレ用意しておきました
180度変わったのはフル論破されて自分の間違いを自覚したオクレ君であって
私は1年前から同じことしか言ってません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1607219168/88

>ストロボ使うと不自然になるから必要がないとお前に教えてもらったよ。
うん。クリポンを正面から直射なんて報道・記録専用だよ

>フラッシュつかうなら、クリポンのポンだき。君がポンだきしかできないからだわ。笑
ちがうよ。文脈上、そうであることが明白というだけだよ。
 文脈ってのはhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617362590/378 以降の流れのことね

表情の微妙な変化とか瞬きで連写が必要なんてのはライティングを組んだ取り直しのきく撮影じゃなくて
リアルタイムな取材や記録作業 つまりクリポンの正面からの直射だよ。健常者なら言の程度簡単にわかるよ
まぁろくに撮影経験のないオクレ君には難しいかもね

>ラジオスレーブを使ってリモートの話にださい、ありえないって言ってたね。
はい、根拠なしのキチガイ統失妄想、嘘、捏造

>どうにもならないな。
いまのところ「プロはフラッシュなどとは言わない」に賛同する人0なんでオクレ君の知ったかぶりの業界人気取りがバレてオシマイって状況だね

はい、またオール敗北悔しいね
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:50:00.10ID:WOkx/Dje0
オクレ君のスレーブの話はこれだろなぁ まぁまた例によって捏造だけど

・オクレポエム
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606747930/635
>社外ストロボって、貧乏くさいと思うわ。
>GODOXとかさ。
>ニッシンならまだしも。

↓でフルボッコ
671
>もはや業界大手のGodoxをバカにするのはまだいいとしても、そこで持ち出すのが時代遅れの弱小ニッシンとか
>いかにもアンテナ低くて情報のアップデートのできない無能って感じが一目瞭然

672
>どちらかというと痛々しいのが「ラジオスレーブにニッシン」 これだよね
>モノブロもジェネも出してないニッシンのラジオスレーブってことはクリポンで
>それをスレーブってことはいわゆる小規模お手軽ライティング
>であるなら多様なラインナップがあり、膨大な実例で性能が担保されてるGodoxの出番で
>それより上のブランドでお手軽というならProfotoのA1クラス 

>ありていにいってニッシンとかGodox以下なんだよね


で、悔してくしょうがないから
>ラジオスレーブを使ってリモートの話にださい、ありえないって言ってたね。
なんて捏造しました、とというわけだ
0435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-R9kE)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:52:03.99ID:5wchrWXfM
7M4でたら安くなった7M3をサブに追加と思ってるんだが、出てすぐは逆に値上がりするかな
0436名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-rtUZ)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:02:08.17ID:jtxcfNHMa
>>434
そっかそっか。カメラも持ってないからわからないよねー。ライティングもしらないし、ダッチワイフ以外喋れないもんな。
脳がおかしいから理解できないよな。

自分がカメラ持ってないこともわかんないのに。 
大変だなぁ。
0439名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-rtUZ)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:07:02.36ID:jtxcfNHMa
>>437
そかそか。
頭おかしいからわからないよね。
ママが泣いてたよ。
カメラも持ってないのにプロ気取りで。
知識もなくて間違ってるのにガンとして認めないの。
だから会社にもいれなくなって、インターネットをしてないと凶暴になるの。
お風呂も入らないし、トイレはペットボトルにすまして。モンスターなんです。私はモンスターを育てたんです。って。

働かずに、虚言癖並べて引きこもってたら、親も死ねないな。
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e41-42zS)
垢版 |
2021/04/27(火) 11:16:18.51ID:fIztWXYn0
>>435
7Wが発表されたら7Vのキャッシュバックはそれ以降無くなる
キャッシュバック額の2万円下がるには1年以上の時間を要する
その1年以上の月日を待てるかどうか次第
目先7Vを安く買いたいならキャッシバック中の今購入するのも一つの手
資金に余裕がある、新し物好き、性能絶対主義なら素直に7W待ち
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e49-R9kE)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:07:13.10ID:V00QnuaH0
>>443
今思いっきりα7Rivとα7Riiiのキャッシュバック同時にやってるで

確かに新型が出ると何故か値上がることは多い気がするし難しいね
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 382d-XmRv)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:25:55.36ID:u/xexNmH0
7m2も長いことCBやってたろ
最安だと8万代だった気がする
0446名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd7-9+qx)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:28:40.98ID:nGsio15+r
俺いまα7R3なんだけど、今の状態だと無印4が出たら解像度以外は全て無印4が上回って来そうで怖いわ。
R4は飛ばすつもりでR5まで待とうと思ってたけど、photoshopのスーパー解像度使いこなせれば、無印4で十分な気がしてる
30万以下で出たら買っちまいそうだ
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e49-R9kE)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:33:17.81ID:V00QnuaH0
>>446
俺も今メインα7RIIIだから同じ悩みだわ

α7III発売価格からして22万くらいだから多分30万は超えないんじゃないかなーα7Rivやα7sIIIが35万だし
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:35:13.96ID:Rw3S369Q0
IMX555が来たから次来るr5は100Mpix確定でしょ
3倍速ビニングモードあるみたいだから常用は1/3の33Mpix
それなりの速さ・画質と低速・超高解像の2つを両立してくるわけで
まぁまぁお値段もすさまじいことになるやろね
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:37:57.86ID:Rw3S369Q0
もちろん100Mpixなんか誰も必要としない
α1の30fpsも誰もほしがらん r4の61Mpixも要らん 9の20fpsも要らんやろね
それらを無用の長物を全部実装しないm4がやってくるのはそれらすべてが出そろって1年たった後となる
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 382d-XmRv)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:44:28.90ID:u/xexNmH0
自分は動きモノ主体だから高画素興味ないけど
風景とか星景は100mpくらいいるんじゃねえの
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-UcI5)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:49:10.59ID:B+BZseu00
そんなに高画素になると、せめてmRAWだけでも付けてくれないと普段使い出来なくなる
同じ理由でR4はスルーした
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/27(火) 15:13:58.43ID:Rw3S369Q0
ここだけの話、風景では被写界深度確保のためにF13とか16とか平然と絞り込む都合上
有効画素数がめっちゃ減ってるのとかカメラマンなら常識だから画素数とか気にしてる人もはやほとんどおらんで
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfd-YPNW)
垢版 |
2021/04/27(火) 17:46:33.22ID:j31LzOGbM
オーソドックスな風景って無限遠を広角で撮影する話じゃないの?被写界深度とかあんまり関係ないんじゃね?
普通に絵をシャッキリさせる為に絞るもんだと思ってたわ。
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e1e-42zS)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:11:11.26ID:pXoZf3oM0
自然風景メインだが、回折ボケが目立ってくる絞り値まで絞ってもパンフォーカスが得られない場合
意図した画角よりも広角で撮影し、編集時に本来意図していた画角になるようトリミングすることにより
深い深度を得るという手法を採るので、そういった撮影には画素数に余裕があった方が良い

とはいえ、7R4くらいが限界のようにも思え、7R5が80MPだの100MPになるようなら
後継機が出る毎に買い替えてきた7Rシリーズの購入もそろそろやめ時かな
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae12-R9kE)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:28:45.41ID:Ja04VMyt0
>>461
クソデカ容量の外付けと編集用のハイスペPC新調しないとな
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:31:28.14ID:Rw3S369Q0
>意図した画角よりも広角で撮影し、編集時に本来意図していた画角になるようトリミングすることにより
深い深度を得るという手法

絞りを回折限界よりさらに絞って分解能が減る→センサー全面を使うので画質は劣化しない
しぼりを回折限界にとどめて広角で撮影してトリミングして分解能が減る → センサーの一部しか使わないので画質が下がる

まぁ充分明るければ問題ない話ではあるけど
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:48:11.18ID:Rw3S369Q0
FF42Mpixでセルピッチ=許容錯乱円0.0045mm レイリー限界F6.6
焦点距離24mmF5.6距離10m → NearFocus2.55m
焦点距離34mmF13.距離10m → NearFocus2.39m

どっちもおおよそ同じくらいの被写界深度が確保できてて
 35mmF13の撮影結果そのままと
 24mmF5.6をトリミングして35mm画角を再現するのとでは
全画素使える前者の方が画質(SNRやDレンジ)は良い訳だけど、分解能はどっちが上だろね
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c21c-3cD6)
垢版 |
2021/04/27(火) 22:08:10.97ID:7GGjDkX40
たぶん、広角で撮ってトリミングって、厳密に調べると無意味な方法って結論だと思うよ。
等倍にした時にボヤケが目立たないってことだけど、そもそも等倍の画素数が下がってるからな。
カツカツで撮った後に拡大率を抑える=リサイズ とやってること一緒だろうから。
画素数が下がってる(拡大率をセーブしてる)ってところを失念して有効な方法だと思ってしまったんだろう。
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e1e-42zS)
垢版 |
2021/04/27(火) 23:12:20.59ID:pXoZf3oM0
>>461だが、因みにF8やF11では>>461のようなことは滅多に行わない
その程度の絞り値で一々広く撮ってトリミング…などとやっていたら撮影にならないので
行うのは、F16ないしはそれ以上に絞らないと(絞っても)パンフォーカスが得られない場合や
テレ端付近で撮ると絞り込んでも周辺部が甘くなるズームレンズの場合
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e1e-uCoU)
垢版 |
2021/04/28(水) 20:06:28.31ID:Lxj5Zgd+0
>>471
画面全体が遠景の場合(高台からの俯瞰撮影など)は別として
平地でアイレベルで奥行きのある風景を撮影する場合は
F8ではピンボケ部が生じて画面の隅々までシャープに写し込めないことが多く
F11くらいまでは気にしないで撮影することが多いね、自分の場合は
その程度であれば回折補正やシャープネスを適正に施すことで画像の甘さは相当程度回避出来る

それ以上に絞り込まないとパンフォーカスが得られない場合は
三脚を伸ばして極力手前の被写体との距離を稼ぐとかTS-Eレンズを使うとかし
それでも必要な深度が得られないときは次善の策として
意図した画角よりも広角で撮って後でトリミングすることも厭わない
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/28(水) 20:45:35.58ID:ylrl/9fL0
>三脚を伸ばして極力手前の被写体との距離を稼ぐとか
構図変わるがなw
ホントお前らって機材に使われるの好きなぁ…
撮りたい絵のために機材を使うんじゃねぇのが真逆でホント面白い
0477名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr10-mEE2)
垢版 |
2021/04/28(水) 20:56:34.04ID:bcZmxeAFr
あの人ら被写体が見切れるのを極端に恐れるからねえ
あんな細長い物を見切れずにとろうとすればそりゃ構図も限られますわな
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e1e-uCoU)
垢版 |
2021/04/28(水) 20:59:35.15ID:Lxj5Zgd+0
>>473
ところがそうではないんだよね
自然風景の写真展や風景写真家のギャラリーで人々がどのように鑑賞しているか見てみるがいい
大伸ばししたプリントだからといって離れて鑑賞しているかといえばそうとは限らず
多くの人が、ときにプリントに目をくっ付けんばかりにして細部を舐めるように観察している

それが正しい鑑賞方法かどうかを議論するつもりはなく、それが現実だということ
言い換えれば、そういう鑑賞に堪えられる自信が撮影者にあるともいえる
(中には、よくこんなボケボケの写真を大きく伸ばしたなと思うケースもあるが)
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:13:55.53ID:ylrl/9fL0
>>478
だから”パンフォーカスを撮りたい”が第一に来るのがもうおかしいって話だよ
でもまぁ好き好きだ 機材オタクご苦労様です

>>479
 478と真逆やなw

>>480
>多くの人が、ときにプリントに目をくっ付けんばかりにして細部を舐めるように観察している
つまり写真なんか見ちゃいないってことだよ まぁお仲間同士仲良くしてればいい

>>482
ポイントは具体的にその無知無経験に基づくミスを一度も指摘されたことないってことかなw
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:14:17.74ID:GqFuJrNT0
>>484
いや、そのどちらについても言及してなくて「パンフォーカスを撮りたい」とかいてるよ
ろくに写真を撮らない機材オタクには難しかったかもね それとも日本語も読めないただのバカかな?
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 466d-9oKm)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:24:23.09ID:zlSFyfre0
またまたお笑いを振りまくチンカスwww

478は「この風景を撮るためにはパンフォーカスが必要だ」と判断ケースを言っている
それは479でオレが言っていることと全く同じだ
実際に撮っていればそんなことはいくらでもある、風景だけじゃなく人物写真でも、
距離の違う複数の人物に合わせたいなんてことは日常茶飯事だ、撮ってりゃ分かることだ

チンカスのリクエストに応えてマヌケさを挙げておいてやるよ
このスレの住人でさあ写真を撮りましょうと言う時に
・長方形の縦横の長さ
・対角線長(ナナメ!)
最初に後者で対象を見る人いる?
縦横比が3:2と決まっていれば両者は結果として同じことだが、まず斜めの線で対象を捉える人いる?
チンカス以外にとってフルサイズボディに50mmを装着した時に意味を持つのは「40x27度」という値であって46度じゃない、
ところがチンカスに限ってはまずナナメで考えるんだそうだよ、もし撮っていれば、のハナシだkがwww
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:42:06.32ID:GqFuJrNT0
>>486
478には
 >撮りたい絵がパンフォーカスである場合、その中で最適な構図を考えるということ
とあるが順序がおかしいことに気づこう

撮りたい絵があるならもうそこで被写界深度、画角ふくめ構図は決まってるはずだ、なのに
 >その中で最適な構図
とつづいてる。これは「パンフォーカスで撮りたい」「パンフォーカスな絵を撮りたい」という前提があり
そのあとに「最適な構図」の検討が出てくることを意味している。
 第一優先がパンフォーカス
こんな発想は機材遊び観点でしか生じえない

もちろん悪いと言ってるわけじゃない。まぁ私はバカにするけど
0493名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-rtUZ)
垢版 |
2021/04/29(木) 08:02:46.48ID:7wEQCPsLa
あれ?チンカスは、過焦点距離をハイパーフォーカスってカメラに詳しいやつは使うって。知らないやつはカメラをろくに知らない奴。って言ってたのに。使わないし、誰も使わないよね。

しかもハイパーフォーカスじゃなく、ハイパーフォーカルだし。

前から指摘してたけど、チン皮ってジェットダイスケが言うことは自分の考え。みたいにさ、偉そうに語ってるネタは、直近でジェットダイスケがあげた動画だったりするんだが。

ハイパーフォーカルなんて、ググってもアプリの紹介ぐらいしか出てこないし誰も使わない。って、今もチン皮使わないよな。

https://youtu.be/J1KAVulbN10

ジェットダイスケのみが使ってたのな。
しかも、そのアプリの宣伝のために。
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 466d-9oKm)
垢版 |
2021/04/29(木) 10:13:56.84ID:zlSFyfre0
>>488
撮ってないチンカスは単なる言葉の綾をほじくって必死に抵抗しているが、478氏は474でちゃんと言っている
> 平地でアイレベルで奥行きのある風景を撮影する場合
無知無経験のチンカスには分からなくても実際に撮ってる人間なら誰でもその風景を見て、
ははーん、フォトショの名・・・じゃなくてw、ははーん、F8だと足りないな、F11か、いやF16が必要かな?
などと考える。で実際に撮ってみて、あれF16でもまだ被写界深度に納まってないか、じゃあ・・・と次の手を考える。
無知無経験のチンカス、「現場」というものを全く知らないことを得意気に露呈
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/29(木) 10:40:22.52ID:GqFuJrNT0
>>496
>ちゃんと言ってる
うん。別におかしくないよ。それ自体は
そのあとに
>それ以上に絞り込まないとパンフォーカスが得られない場合は
>三脚を伸ばして極力手前の被写体との距離を稼ぐ
ってやってるので構図が変わっちゃって「パンフォーカス撮影」が主目的になってるので機材遊びやな
って説明しているわけだ
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e49-bceD)
垢版 |
2021/04/29(木) 11:50:48.61ID:MLhzVx+w0
>>495
24mmの画角はテーマパークとかでも使いやすいからおすすめ

しかし子供撮りでその手持ち機材は理想形だね羨ましい
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8401-6Fjd)
垢版 |
2021/04/29(木) 12:15:29.55ID:XhPB38kM0NIKU
>>495
動画撮影やサイズ的な取り回しで考えてるなら24mmの方が使い勝手が良く潰しも効いていいかもね

ただ35GMと85GMを持っている状況で1本追加するならサイズや予算は度外視になるけど
1635GMの方がいろんなシーンで使えて便利かもしれない
動画に関してはどのように撮るか次第で使い易いとも使い難いとも言いにくいけど
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd70-eQBT)
垢版 |
2021/04/29(木) 14:00:02.54ID:Kdy0e0/idNIKU
495です
みなさん回答ありがとう

やっぱり24mmだよね

1635GMもメッチャ欲しいけど予算が、、
35GM売って買うほどの物なのか

作例見てるとかなり物欲をそそられる
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa83-rtUZ)
垢版 |
2021/04/29(木) 14:30:03.18ID:7wEQCPsLaNIKU
>>494
予測変換ミス?
何回も聞いたのにな。
ハイパーフォーカスが精神障害者の用語であることも言ったのにな。

そかそか。この動画見たら、ハイパーフォーカルと、パンフォーカスがごっちゃになったけど、俺は知ってるってまた使いたかったんだよな。ガキか。
ポスプロでトリミングする。
現像はねているあいだにできる。これも大量に撮影した写真を全部みて、色味を調整するのか聞かれてる中の答え。なのに書き出しと書き間違えた。ってな。

たしかに、
現像のことはポスプロ。
書き出しのことは現像。
過焦点距離は、パンフォーカスとハイパーフォーカルをたして、ハイパーフォーカス。

ハイパーフォーカルって言葉、使ったことある人、使われたことがある人っている?
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 466d-9oKm)
垢版 |
2021/04/29(木) 14:41:06.05ID:zlSFyfre0NIKU
>>497
無知無経験チンカス、必死の抵抗を試みるも袋叩きw

http://www.parks.or.jp/kumagaya/guide/000/000795.html
http://www.parks.or.jp/kumagaya/guide/files/795/000795/att_0000001.jpg
http://www.parks.or.jp/kumagaya/guide/files/795/000795/att_0000002.jpg
カメラとは関係ないサイトの写真なのでサイズが小さくピントが来ているかどうかは判断不能だが当然パンフォーカスで収めたくなる風景だ。
もし1の構図で最小絞りまで絞ってもパンフォーカスにならなければ「実際に撮っている」人間はプランBをを考えるものだ。
2のように構図を変えるか(474で「三脚を伸ばして極力手前の被写体との距離を稼ぐ」と言っているのはまさにこのことだと思われる)、
おなじく474のTS-Eを使うか、1の構図のまま逆にパンフォーカスを放棄して開け目開け目でボケを生かすか・・・などなど

現場で対象を見た時、最初イメージした通りに撮れないことなんて日常茶飯事なのは「実際に撮っている」人なら当たり前すぎるぐらい当たり前でな、
次善の策としてのプランBを柔軟に考えるのも当たり前。478氏の書きぶりから、彼が場数を踏んだ「実際に撮っている」人なのがよく分かる。
ところが無知無経験しかもアスペのチンカスはそういう柔軟な運用が出来ないwww
さあ反論して無知無経験ぶりをもっと晒してくれよ、ワクテカしながら待ってるから。
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/29(木) 15:01:02.38ID:GqFuJrNT0NIKU
>>505
>当然パンフォーカスで収めたくなる風景だ。
>もし1の構図で最小絞りまで絞ってもパンフォーカスにならなければ「実際に撮っている」人間はプランBをを考えるものだ。

この流れが機材コレクターの発想なんだといってるんだよね
1,2は全然別の絵だ。両方とればいいだけの話で、パンフォーカスは関係ないんだよ
なのに「パンフォーカスで撮りたい」が最初に来てるでしょ?もうそこがおかしいんだよね。
撮りたい絵がファーストじゃなくてパンフォーカスファーストなの
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 542d-3cD6)
垢版 |
2021/04/29(木) 16:47:51.91ID:Ro8e1EpJ0NIKU
晴天の空とか撮ると画面の左に半円の影で写ってるときあって
必ず出る訳じゃないからなにが原因かわからなかったけど悔しいがシャッターだった
1/1000以上だと出て動画だと出て無くてそれでわかった
シャッター切るとシャッター幕のはじに金属が見えて動きが遅い7r3で6万回だった
連休明けじゃないと修理出してもやってもらえんよね
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c21c-3cD6)
垢版 |
2021/04/29(木) 17:07:09.15ID:YRH0Xdyv0NIKU
>>507
> 1,2は全然別の絵だ。

ここが意見の分かれるところで、そう思わない人がいる。
なぜかと言うと、写真は、写す対象がメインであって、構図はオマケという考えだ。
まあ、本人はオマケとも考えていなくて、何とも思っていない、というのが正しい。
だから、全然別の絵という感覚もない。
こうすれば撮れるか、よし撮れた撮れた、としか思っていない。
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c21c-3cD6)
垢版 |
2021/04/29(木) 17:17:28.42ID:YRH0Xdyv0NIKU
この考え方は、機材コレクターとも違う。
別に機材が何だろうと関係なく、この考え方をしている。
だから機材コレクターという指摘も違っている。

写真自体の考え方の違い。
写真とは、その対象のその瞬間をいい感じで撮るのが写真であって、背景や構図はたまたまいい感じに撮れたら
それはそれでいいが、別に写真のメインではないから、変えてしまってもたいして関係ないという考え。

それに対して、構図も写真そのもの、撮影対象と同価値という考え方すると、
極端なことを言うと、構図が悪くなってしまうなら、そもそも撮る価値もないので、構図を変えるならそもそも撮らない、
という選択すら生まれるのが後者。

前者からすると、この考え方は、理解不能となる。
根本の考え方が違っているわけだ。
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 466d-9oKm)
垢版 |
2021/04/29(木) 17:23:21.90ID:zlSFyfre0NIKU
>>507
だからー、挙げた例はカメラとは何の関係もないサイトの、水平と俯瞰で説明に用いられる例にしか過ぎず
例の設定に難癖つけて逃げようなんて思うなよ無知無経験チンカス
じゃあ敢えて無経験チンカスに聞くが、1の撮り方してパンフォーカスにならず、中途半端なボケが存在する写真になった場合
505に書いた以外にどう撮る? 無経験の屁理屈こねくり回して答えてみ?
> 両方とればいい
474はそう言っているんだが?
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/29(木) 18:39:13.62ID:GqFuJrNT0NIKU
>>512
>例の設定に難癖つけて逃げようなんて思うな
いや、お前が無知無経験過ぎて私の言ってることがまるで分ってないっていってるんだよ
例の設定を間違えたのはそういうことだよ
>、1の撮り方してパンフォーカスにならず、中途半端なボケが存在する写真になった場合
中途半端だと思うなら大きくぼかしてもいいし、そもそも撮らなくてもいい
何度も言うけど絵じゃなくてパンフォーカスが第一に来るのが機材オタクの機材遊びだなってバカにしてるの
で、お前さんは機材オタクの機材遊び以外の目線を何一つ持ってないから私が何を言っているかすらわかってないの
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/29(木) 18:41:44.52ID:GqFuJrNT0NIKU
>>511
>背景や構図はたまたまいい感じに撮れたらそれはそれでいいが、別に写真のメインではないから、変えてしまってもたいして関係ないという考え。
主要被写体を画面いっぱいにいれてパシャ だろ?
知ってるよ。昔自分もそうだった。そしてそれが全てだと思い込んでしまう。多分みんなそこから始まるんだろう
そういう撮り方だ、自由だというなら、全くその通りだとは思うよ。程度が低いので私はバカにするというだけの話
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4a90-dTxa)
垢版 |
2021/04/29(木) 18:49:09.21ID:0SMAp0KP0NIKU
突き飛ばして頭蓋骨陥没させそう
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 466d-9oKm)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:02:09.28ID:zlSFyfre0NIKU
>>514
チンカスの文章読解力の無さときたら爆笑ものだな
撮ってないことを自ら大声で吹聴していることも自覚できずにw
「これは隅から隅までパンフォーカスが欲しい」と感ずる光景は確かに存在する、撮ってなけりゃ分からんだろうが
> 中途半端だと思うなら大きくぼかしてもいいし
オレは505に「1の構図のまま逆にパンフォーカスを放棄して開け目開け目でボケを生かすか・・・などなど」と書いている

そもそもパンフォーカスは機材オタクの思想では無く写真に対する思想だ
昔(大判カメラの時代)、かのアンセル・アダムスはグループF64という集団を率い全てを鮮明に写し取る
というポリシーを打ち出し後生に多大な影響を与えている。
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:04:41.19ID:GqFuJrNT0NIKU
>>517
>「これは隅から隅までパンフォーカスが欲しい」と感ずる光景は確かに存在する、撮ってなけりゃ分からんだろうが
だから知ってるよw 何度も繰り返さなくていいよ。頭悪いな
撮りたいというなら撮ればええがな パンフォーカスを
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 466d-9oKm)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:05:49.82ID:zlSFyfre0NIKU
お、反論できなくなって論点をずらしに来たかw
悪いな、チンカスのカキコは透明あぼんされるのでブラウザから開いて書いている
メアド欄にsage入れるのを忘れているのさ
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:10:42.49ID:GqFuJrNT0NIKU
>>517
>かのアンセル・アダムスはグループF64という集団を率い全てを鮮明に写し取る
>というポリシーを打ち出し後生に多大な影響を与えている。

ああ、程度の低い機材コレクターはこういう勘違いしちゃうんだなぁ…
 パンフォーカスで絵にする
っていう一種の縛りプレイ。制約条件であっても目的にならないの。
コレクターじゃなくて写真家・カメラマンであれば絶対条件として絵が第一
パンフォーカスというのはその絵を実現するための1手法にすぎない

でも、機材コレクターとか無能は「パンフォーカスで撮りたい」と第一に持ってきてしまう
程度が低い幼稚な撮影だ
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:20:01.14ID:GqFuJrNT0NIKU
>>517
>「これは隅から隅までパンフォーカスが欲しい」と感ずる光景
あ、念のため
その「感じた光景」は、パンフォーカスのためにカメラの高さを変えたりしたら別の光景になってるんだと気づこうな

お前さんが言ってるのは、なんか有名な観光地とか風光明媚な場所でバーンって感じの状況(≠光景)だったから
 すげーけしきだ!よーし、ぜんぶがめんにいれるぞ!
と舞い上がって
 そうだ!こういうときはぱんふぉーかすだ!
ってはしゃいでるだけのカメラを持ったばかりの子供の撮り方なんだよね。もちろん否定しないよ

稚拙だなと私はバカにするというだけの話で
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa83-rtUZ)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:29:59.05ID:7wEQCPsLaNIKU
プロはパンフォーカスじゃなくて、ハイパーフォーカスって言うんじゃなかったの?チンカス。
言わなかったのか?笑

誰も言わないよな。専門用語を理解せず使いたがるかまってちゃん。
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 245f-1Gce)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:37:30.47ID:GqFuJrNT0NIKU
>>525
>ハイパーフォーカス
いわないとおもうよ。私がそう書いたのはただの誤変換だよ1000回目くらいかな
まぁ何もかもフル論破されて自分の無知無経験を晒してしまって何一つ反論できず悔しいのはわかるけど
それやればやるほど、ぼくなにもいえなくなるまでコテンパンにされました、と宣言してるようなもんやで?自称プロカメラマン
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa83-rtUZ)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:59:27.44ID:7wEQCPsLaNIKU
だよなぁ。
誰も言わないなぁ。

プロはパンフォーカスっていう。
そんなことも知らないのかー!
って言いまくってたの誰?

ジェットダイスケ以外誰が言った?
あれは宣伝だぜ?

自宅にポスプロもあるんだろ?
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa08-sVZV)
垢版 |
2021/04/29(木) 20:20:26.81ID:e9Dkh6qKaNIKU
>>517
>>522
> (大判カメラの時代)、かのアンセル・アダムスはグループF64という集団を率い‥

撮影距離と画角が同じなら、有効口径が同じときに被写界深度も同じになりますわね。
アンセルアダムスご愛用の8×10判の対角線長を320mm
フルサイズの対角線長を43.2mmとするとその比率は7.40ですけど。

この7.4は焦点距離の換算比率でもあり、
更には同じ被写界深度を得るF値の比率でもあることに。
で、計算してみましたっ。

8×10の F64 は、フルサイズの F8.6 (F8と0.22絞り) という
意外に絞っていないむしろ普通の状況ですよっ。どないしょ www
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 466d-9oKm)
垢版 |
2021/04/29(木) 20:44:34.38ID:zlSFyfre0NIKU
>>531
だからオマエは無知無経験を晒しているというんだよ
「35ミリ判と8x10からそれぞれ全紙に伸ばしてみ?」
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 466d-9oKm)
垢版 |
2021/04/29(木) 23:08:12.37ID:zlSFyfre0NIKU
見ているこっちが恥ずかしくなるレベルのバカの自演だ
0536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-9zgZ)
垢版 |
2021/04/30(金) 00:30:27.53ID:SjAenHoba
>>530
引用な。引っ張り出したら思い出したってか。
そればっかり。
自分で言っといて、言ってないことか?
ガイジ無敵だな。ママも苦労しただろ。
ダッチワイフとやってんの見つかった日は、まま泣いてただろ。
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/04/30(金) 00:33:44.41ID:lmDAqQ9S0
>>536
>引用な。引っ張り出したら思い出したってか。
いや、オクレ君が引っ張り出さないので思い出しようもないって話だね
根も葉もないでっち上げには「嘘だぞ」というしかないよ。以前にも教えてあげたよね。
0542531 (アウアウウーT Saab-Ew5U)
垢版 |
2021/04/30(金) 08:20:43.44ID:pId6S35Ca
8×10@F64を小サイズに展開すると恐ろしい結果が並ぶことに。

フルサイズで        F8. 6
APS-Cで          F5.7 (F5.6と0.4絞り)
マイクロフォーサーズで F4.3 (F4と0.2絞り)
1インチセンサーで    F3.07 (F2.8と0.23絞り)
1/1.7インチセンサーで  F1.84 (´;ω;`)ブワッ

6×6が           F15.7 (F11と0.95絞り)
6×7が           F17.2 (F16と0.2絞り)
4×5が           F32

自演の問題ですが、おっさるとおりわては関西弁のおっちゃんです。なぜわかるぅ〜〜www
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:47:21.37ID:lmDAqQ9S0
>>545
>写真展も行ったこと無いんだろう、だからそんな無意味な計算に明け暮れる

写真展などで素晴らしい作品にであう→よし自分も撮ろうと思う→撮影条件などをみても
自分のカメラとフォーマットが違う→自分のカメラで撮るにはどういうレンズや設定が必要だろうと計算する

他人の作品を見て感銘を受けて撮りたいと思う、というカメラマンなら全員が体験してる当たり前の衝動に
当然に対応する作業の一つだよ。この手の計算は

もうしわけないが「写真展に行ったこともない」から
 >そんな無意味な計算
とかみっともないことドヤ顔で書いちゃうんだよ
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df6d-eLYw)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:15:16.42ID:VU3Auww+0
>>548
F2.8 TS-E50mm
グループF64が大判時代と書いたが、まさか彼らはF64に絞るけど大判の特権であるティルトやライズを一切使わなかったとでも?
グループF64とかアンセル・アダムスで画像検索すりゃオマエの計算の無意味さが自分で理解できるだろうよ
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df1c-Ew5U)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:19:47.61ID:PQ3v26JP0
なんで、計算が無意味に繋がるんだよ?
F64という数字を出して、超絞り込んでるように言ってるが、大判だから計算するとそこまで大した絞り込みじゃないやんけ。
というのは、至極真っ当な、スジの通った意見だろ。
無意味どころか意味ありまくり。
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:40:50.04ID:lmDAqQ9S0
>>549
>TS
大正解でワロタw

>グループF64とかアンセル・アダムスで画像検索すりゃオマエの計算の無意味さが自分で理解できるだろうよ
いや、シフトチルトこそ君が無意味と断じた計算が必須なので真逆だと思うぞw
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:50:05.54ID:HjpSrO4O0
グループF64もディープフォーカスを撮るための絞り、レンズ、構図で撮影していたのだが
それも機材オタクの機材遊びで程度が低い幼稚な撮影と批判するのかな?
まあ批判は自由だがあまり的はずれな批判は逆にバカにされる
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/04/30(金) 14:06:12.91ID:lmDAqQ9S0
>>555
 >それも機材オタクの機材遊びで程度が低い幼稚な撮影と批判するのかな?
>>522で説明しているんだよね
カメラマンにとって第一に優先されるのは絵の良さ
f64縛りは作品作りの制約条件であって目的ではない

しかるに上の機材オタクは「まずパンフォーカス」を目的としている
 >>478,486,505
あたりが典型だね。それに対するカメラマン目線でおかしいといっているのは
 >>483,488,497,507,522
だね

あとf64は上で説明されているとおりFFのF8相当。deepでもなんでもないので
多分君はいろいろ勘違いしている
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/04/30(金) 14:13:24.14ID:lmDAqQ9S0
>>555
 あ、>>524が抜けていた。これが一番わかりやすいと思うんだよね
 545の2作例も505の2作例も、どちらも全く異なる絵で全く異なる光景がみえている

なのにパンフォーカスのために、というならそれは絵が第一ではなく、パンフォーカス
とにかく何でもかんでもピントを合わせたいと言ってるだけの程度の低い撮影だそう>>524ではバカにしているし、これまでも一貫してそうしてる
 自由だろ、というなら自由だと思うよ。バカにするのももちろん自由

私じゃないけど>>511の説明もわかりやすいと思う
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/04/30(金) 14:19:39.84ID:HjpSrO4O0
wikiからだが
>グループ名の由来は、大判カメラにおいて最もシャープな像を得られるとされていたレンズの絞りの値である
>このことは、ソフトフォーカスをその基本的な特徴とする従来のピクトリアリスム(絵画的写真)を捨て
>より焦点のはっきりした鮮明なストレートフォトグラフィを目指すという
>グループの方向性・強い希望を明確に示している

目指す、方向性、希望とある
つまり目的だね
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/04/30(金) 14:22:16.09ID:lmDAqQ9S0
>>559
うん。そういう目的を持った「良い絵」なんだよ。
第一にあるのは自分の名前を冠するにふさわしい良い絵であること
そのうえで、目的という制約条件を課している。
大体の写真グループってのはそういうもんだよ 企画展とかみてみればいい

ちなみに、どこにもディープフォーカスの話はないので君の考えは間違いだよ
それが分かるのもwikiの記述がないからじゃなくて、FFのF8相当はさほど被写界深度が深くないと
計算できるからだね
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/04/30(金) 14:45:57.02ID:lmDAqQ9S0
>>562
そりゃあたりまえやろ。何言ってんだこのバカは
写真の初歩の初歩からおしえにゃならんのか?

>>563
目的という名前の制約条件だといってるんだよ
絵がいいのは当然で当たり前なの。でもそれじゃとっちらかるでしょ
だから目的をつける。つまり制約条件だよ。 ホント写真撮ってないやつに写真の話するの無理だわー
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/04/30(金) 18:54:39.15ID:lmDAqQ9S0
>>567
この場合は同じ意味だと564で説明しているんだよね
分からないこと/反論があるなら言ってくれれば教えてあげるよ
お前が嫌いだから噛みつきたいけど理屈が思いつきませんっていうなら逃げ出した方がいいと思うよ普通にフル論破しちゃうから
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/04/30(金) 18:58:44.54ID:lmDAqQ9S0
>>569
>全然違うものを同じ意味だって
”この場合”は同じ意味だと564で説明しているんだよね
分からないこと/反論があるなら言ってくれれば教えてあげるよ
お前が嫌いだから噛みつきたいけど理屈が思いつきませんっていうなら逃げ出した方がいいと思うよ普通にフル論破しちゃうから
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/04/30(金) 19:09:34.81ID:lmDAqQ9S0
>>572
>説明にもなってない
と宣言するだけじゃ何も伝わらないんだよね。ごめんなエスパーじゃなくて

なぜか
 >絵がいいのは当然で当たり前なの。でもそれじゃとっちらかるでしょだから目的をつける。
を読み飛ばす理由も意味不明だし

分からないこと/反論があるなら言ってくれれば教えてあげるよ
お前が嫌いだから噛みつきたいけど理屈が思いつきませんっていうなら逃げ出した方がいいと思うよ普通にフル論破しちゃうから
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/04/30(金) 19:22:37.05ID:lmDAqQ9S0
>>574
言い張ってるぞ
事故言及だぞ
と宣言するだけじゃ何も伝わらないんだ。ごめんなエスパーじゃなくて
分からないこと/反論があるなら言ってくれれば教えてあげるよ
お前が嫌いだから噛みつきたいけど理屈が思いつきませんっていうなら逃げ出した方がいいと思うよ普通にフル論破しちゃうから
0577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-GlCi)
垢版 |
2021/04/30(金) 19:38:39.49ID:bNo8sFA5a
とりあえず9と15は透明NGにした
0580名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-Cc6k)
垢版 |
2021/04/30(金) 21:59:33.77ID:FNr3vvtVM
>>579
3マンくらいの高速SDカードとハイスペックPCは用意出来たか?用途にもよるが、マジで金掛かるから資金づくりとか言ってるくらいだとやめたほうがええで
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
垢版 |
2021/04/30(金) 22:32:45.55ID:5XgCefV60
RAW現像ソフトでDXO使ってる人いる?
LRはサブスクなのが嫌で、Luminarは空変えるの使わんなぁって感じだからDXOにしようかと思ってるんだけど使用感教えて!
0583名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/01(土) 13:04:21.67ID:W5mSCUuta
写真展で写真を見る>フォーマットが違う。計算する。 が、みんな通った道?

写真を見る。自分のカメラでどんなF値にして、画角はこんなんで。って考えられずに、計算して数値合わせなきゃならないのか。

経験値少ないんだな。
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/01(土) 13:42:04.93ID:cIcFarTN0
>>583
>写真展で写真を見る>フォーマットが違う。計算する。 が、みんな通った道?
多くの人が通っていると思うよ。m43、APSC,FF,中判 それぞれで撮られた撮影設定は
自分がメインで使っている機材フォーマットに換算しないとイマイチ理解しにくいし、機材選びもできないからね
君がそれに疑問を抱くということは、その程度の「基本的な写真に対する興味」すら持ちえなかった低技能者である証拠だね

>自分のカメラでどんなF値にして、画角はこんなんで。って考えられずに
考えることが計算することだよ バカだね

>経験値
経験じゃなくてカメラマンならだれもが当然に持つ知識と論理だよ自称プロカメラマン君
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-zW2v)
垢版 |
2021/05/01(土) 18:06:38.45ID:nZGm02uXp
α74は予想通り4k60p10bit3000万画素ででてくんねかな⁇少なくともeosR6を凌駕しないとあかんのは
ソニー もわかってるだろうから6Kなんて可能性もあるんだろうか?
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-Cc6k)
垢版 |
2021/05/01(土) 19:43:01.37ID:BWjAul5w0
ファインダー綺麗にしたり、メニューやグリップ変えたりするだけで十分売れそう

問題は値段やな
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c735-TNk6)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:05:36.27ID:KMwd/SQM0
7cとの兼ね合いもあるし30前後でしょ。
問題はその価格帯でどれだけお買い得感を出せるかだよ。
さすがにもうマイチェンみたいなのは許されない。
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:20:33.74ID:cIcFarTN0
>>588
単に作例から自分のカメラだったらどうすればよいかを計算するだけだから
臨機応変も何も簡単な掛け算するだけだよ。臨機応変もなにもないよw

単に君が、カメラマンなら誰もが当然に経験しているその程度の「基本的な写真に対する興味」すら持ちえなかった低技能者だ、
というだけだよ。自称プロカメラマン君
0590名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-Cc6k)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:21:34.75ID:3hoYcNFFM
α7IIIが発売価格22とかだったのに30前後はやばいな
それこそ少し足してα7Rivやα7Siiiのがいい
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-tESN)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:27:16.07ID:MW/chPCv0
30万前後で構わんからチルトのままで頼む
値段差が少なくなれば余計なヒエラルキー付けなくてすむ
安いポジションはcに任せてくれ!スチルとムービー両立の器用貧乏画素のαがほしいじゃあ
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-Cc6k)
垢版 |
2021/05/01(土) 21:19:08.29ID:BWjAul5w0
まさかチルトをバリアングルにはしないだろ
それだけは勘弁してほしい
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/01(土) 22:19:23.98ID:fUpakwVP0
>>592
下剋上っても
素が30万円で
Sが35万円ならそんなに値段変わらないし
Sは4K120P撮れるし
0596名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-VnWD)
垢版 |
2021/05/01(土) 23:25:45.01ID:wZRgrnbir
a7Wだと大きな改良点はまずRTTは付くよね。
センサーも新型になるかな。
ファインダー、グリップ、メニューの改善も可能性が高い。
逆に画素数は据え置きじゃない?
確かに30万前後かな?実売28万くらいと見た
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/01(土) 23:40:09.24ID:fUpakwVP0
2400万画素が続いたから
2800万か3000万画素だろ
0598名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saab-mIzA)
垢版 |
2021/05/02(日) 00:30:38.88ID:86zOXbuta
グローバルシャッターだろ、ふんでもって他社絶滅。
だ、か、ら、α7IIIのシャッター崩壊も放置で上等、
IVなら壊れようがありません、メカシャッターなんざ積んでませんから、で完全勝利、拡販のコヤシw
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-szxc)
垢版 |
2021/05/02(日) 07:11:14.72ID:L1FPgXAI0
α9買えばいいじゃん
7Wに搭載されても高かったら買わないんだろ乞食
0606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-Cc6k)
垢版 |
2021/05/02(日) 07:17:53.39ID:w0DD33dbM
α7ivよりα7siiiのキャッシュバックキャンペーンはまだかな

2台目欲しい
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-9zgZ)
垢版 |
2021/05/02(日) 07:25:28.59ID:15z8bRpe0
>>589
料理人がこれおいしいね。っておもったら、レシピを人数分に計算せずとも、自分で目分量で再現できる。

写真見て、いいなと思ったら、そのボケ量、明るさ、画角、EXIFみて計算してとれやつなんていねーわ。

カメラ使ったことないから理解できないよな。
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:29:20.13ID:IQsI/vl60
>>608
>目分量
>再現できる
もちろん上手くいくとは限らないからちゃんと計量する料理人もいるわけですね
パティシエとかその典型かな

何でも目分量だと思ってるのは単にお前がなんも知らないド素人で、
自分の見聞きしたわずかな経験だけでこの世のすべてを判断したがるバカだから

写真撮影においてファインダー像や背面液晶みながら「目分量」できめればいい
というならカメラのダイヤル類に数字などいらない。だが実際にはF値やSSなど数字が表示される
計量カップの目盛りのように。計算して正確性や再現性を担保するためだよ

カメラの諸設定がなぜ数字で示されているか、わかってくれたかな?自称プロカメラマン君w
0612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:48:32.06ID:4Xh7RaA2a
>>611
使えばわかるんだよ。
そりゃカメラなけりゃ分からないよな。

自称プロカメラマン。笑

カメラ持ってない、プロカメラマン。
家にポスプロ抱えてんだろ?

ポストプロダクション。凄いよな。
自称ポストプロダクション代表なんだろ?
恥ずかしくない?
0613名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd7f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:51:46.03ID:1suLW5nXd
>>612
>使えばわかるんだよ。
いや、使わなくてもわかるよ。
計量カップのメモリは正確性や再現性を担保するため
カメラの諸設定が数字になって表示されている理由は正確性や再現性を担保するため

SSを1/60から1/120にすれば1段減って、光量は半分になることが分かる。計算したからだよ
目分量では間違える可能性があるね。だから諸設定は数字になって表示されるんだよ
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:13:32.58ID:IQsI/vl60
>>614
>後半無視
毎回都合の悪い話全部無視してるオクレ君がいうの笑えるなw
  適当に嘘をでっち上げる→証拠は?→逃げ出す
を1万回くらい繰り返しとるがなw

>家にポスプロ抱えてんだろ?
>ポストプロダクション。凄いよな。
ポスプロ=後処理 映像業界の専門用語じゃないです 
何を何で処理しようが後処理は後処理 ポスプロです

ポスプロ=映像専門用語と思っちゃうのは単にお前がなんも知らないド素人で、
自分の見聞きしたわずかな経験だけでこの世のすべてを判断したがるバカだから

カメラやレンズの諸設定が数字で示されている理由、どのカメラマンも簡単に即座に行っている計算
長時間露光と比較明の違い、手振れ補正の誤動作の原理が公開されておらず誰も知らない理由、
手振れ補正の使いどころ、ライトペインティング、などなど 色々教えてあげた通り君は基本的に何も知らないんだよね
0616名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:35:35.40ID:IFrjn69WF
映像専門用語って何?笑
つかさ、わざわざ現像の際にトリミングするよな。と言ってる中で、ポスプロ、ポスプロって言ったの?
現像のことを、あえてポストプロダクションって、最近覚えた言葉を使いたくてたまらなかったんだろ?

トリミングはポスプロでする。ポスプロでやる。
後処理をポスプロっていう?

ポスプロの際にやる。
ポスプロの時にやってしまう。

ポスプロはツールではないし、笑ってしまうよ。

映像専門用語って言葉もわからないが、そうやってよく理解してない聞いたばかりの専門用語を並べて物知りと見せたいのは、子供なんだよ。

あぁ、トリミングなんてポスプロでるよ。なんてカメラマンの中で言ってみてほしいわ。

初心者や、コンデジかめらまんに、トリミングなんて俺はポスプロでやるから。って言ったら、すげーって思われる?爆笑
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:57:52.80ID:IQsI/vl60
>>616
>後処理をポスプロっていう?
いうとおもうよw 君が知らないだけで

>言ってみてほしいわ
え、普通に言うし使えるけど…

ただ、トリミングみたいな軽作業なら普通は「あとでトリミング」もしくは単に「トリミング」としか言わないよ
ポスプロや後処理って単語は、もっと様々な作業全体をさすのに使われる言葉だよ

君が知らないだけで
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/02(日) 10:08:32.51ID:OKHmyMQJ0
>>613
そりゃレンズの画角がどのくらいかってのを、まずナナメの対角線で把握するチンカスだもの
実際に使っている人間はタテがどのくらいヨコがどのくらいと、、まず長方形の枠で画角を把握して
対角線なんて意識の表には出ないものだがな
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 10:12:21.43ID:IQsI/vl60
>>618
>そりゃレンズの画角がどのくらいかってのを、まずナナメの対角線で把握するチンカスだもの
いや、単に焦点距離を画角表示するさいに、もっとも一般的なのが対角ってだけ
縦横だとイチイチ縦何度とかメタ情報が必要になるけど、対角なら言わなくてもわかるからね

その程度常識なんだけど、オクレ君が知らなかったというだけ
0620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/02(日) 10:17:02.89ID:by/iZHNXa
>>615
長時間露光を私がわからない。

わからないよ。
2時間.3時間星を撮影しても、空や背景は光源じゃないのに明るくなるわけがないだろうが。
君の住むところは、大気もちりもガスも何もない宇宙空間なのか?

それにより比較明がわからない。

10秒の星景写真、
同じセットで20秒撮影。
背景は2倍明るくなるが、彼の世界ではならない。

50mを1/52で上がる花火。秒速2600m。
マッハ7.6。アメリカのレールガンがマッハ6。
通常比較明だとわかるが、花火が発砲炎から先端まで一切消えたり動いたりすることなく止まっていたか。

花火を秒単位ではなく1/xxで撮って、花火なんか長時間露光しなくてもこれだけ写るんだ。と言われても比較明かEXIFが間違ってるか。
自分で撮影して経験したことがないからわからない。
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 10:19:37.58ID:IQsI/vl60
>>620
>2時間.3時間星を撮影しても、空や背景は光源じゃないのに明るくなるわけがないだろうが。
ああ、それも君の嘘だよ。私は「真っ暗なら」って前提置いたからね

>背景は2倍明るくなるが、彼の世界ではならない。
ああ、それも君の嘘だよ。私は「真っ暗なら」って前提置いたからね

>50mを1/52で上がる花火
そんなものどこにもないよ。上で説明した作例は1/52秒の間にあの高さまであがってないからね
単にオクレ君が花火の作例の見方が何もわかってないというだけ

>と言われても比較明かEXIFが間違ってるか。
単にオクレ君が花火の作例の見方が何もわかってないというだけ
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/02(日) 10:30:04.88ID:OKHmyMQJ0
>>619
うん、普通は画角じゃなく焦点距離で表記するし実際に使っている人間は焦点距離で語る
その程度常識で、常識を覆したければチンカスは今後レンズを語る時には焦点距離じゃなく画角で語ればいいと思うよ
でも実際使っている人間はこれまでも、これからも焦点距離で語り続けるだろうけど
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 10:41:46.47ID:IQsI/vl60
なんせただのトリミングだからな。何かしら必要性がないかぎりまず使わないだろう
ただ、ポスプロは普通に後処理として使われるというだけの話

オクレ君はそれを知らない
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 10:44:22.29ID:IQsI/vl60
>>624
>うん、普通は画角じゃなく焦点距離で表記するし実際に使っている人間は焦点距離で語る
うん、私もそうしてるよ。ただ画角で表示した方が合理的でわかりやすいね、って話で
例示するときにXXmmをYY度と記載したけど、それが対角画角だとして別に何か問題があるわけでもないし
縦画角や横画角で表記した方が分かりやすいだろうというなら、そのとおりだからそうすればいい。あくまで
表示を画角とすることの合理性を示すための1例であって、それで撮影画角を把握するのとは全く別です
君がバカだから分からないだけっす。 はい、オシマイ
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:20:17.67ID:OKHmyMQJ0
>>626
> ただ画角で表示した方が合理的でわかりやすいね、って話で
画角は対角線というナナメを表しているというのは常識でね、全然合理的じゃ無いんだよ
精神障害のチンカス君にはいまだに理解できないみたいだけど
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:45:35.98ID:IQsI/vl60
>>631
>画角は対角線というナナメを表しているというのは常識でね
縦画角や横画角で表記した方が分かりやすいだろうというなら、そのとおりだからそうすればいい。あくまで
表示を画角とすることの合理性を示すための1例であって、それで撮影画角を把握するのとは全く別です
君がバカだから分からないだけっす。 はい、オシマイ
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7c-h83k)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:50:17.42ID:ehHhIZN60
>>634
普通名詞の対義語は固有名詞
固有名詞ならそう呼ぶしかないから痛くはないが
わざわざ普通名詞のプロダクションを使うところがとても痛い
普通名詞の意味を勘違いしてそうなのも痛い
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:12:43.30ID:Oyre1XSG0
レス番30も飛んでんだけどガイジどもヤバすぎんだろ
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-Lu3H)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:13:43.23ID:hHK8P9RG0
娘が小4で、写真を撮る事を嫌がらないギリギリの時期なので奮発してα7iiiを購入しました。ボタン設定のおすすめサイトや、マニュアル本などご教示お願いします。
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:34:17.77ID:OKHmyMQJ0
>>633
あれ、全然反論できてないよ君。
合理性というなら焦点距離で表記するのが当然合理的であって
写真に限らず歴史的かつ国際的にレンズは焦点距離で表記する約束になっている
対角線の角度表記には全く合理性が無いと世界が認めているんだよ
チンカスだけが統合失調だから分からないだけっす。 はい、オシマイ
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:39:08.17ID:YDi5PrNR0
>>640
こういうの心理学で言うところの防衛機制で
相手が勝った気になってるんじゃなくて(相手の気持は確かめてない)
自分が負けた気になってるのを相手に責任転嫁してるだけなんだよね

被害妄想の一歩手前だし統合失調症の症状でもあるから
マジ気をつけたほうがいい
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-5up0)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:40:30.29ID:HN9e/vDS0
>>644
マジレスするととりあえずデフォルトで使ってみて不満な部分を少しずつ変えていくのが吉
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:59:12.95ID:IQsI/vl60
>>647
>写真に限らず歴史的かつ国際的にレンズは焦点距離で表記する約束になっている
別に否定しないよ
ただ、焦点距離から画角は読み取れないので撮影には向いてない。
誰でも一発で分かる画角表示の方が合理的 そういってるだね

昔の話、コピペさせるの好きだね。バカの話って面白い
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:09:11.32ID:OKHmyMQJ0
>>650
画角ってナナメを表す数字だと何度も言っているけどいまだに理解できないみたいだね
撮影の時タテヨコという枠は見るし全体をグルグル見渡したりするけど対角線なんて見ないんだよ、
あれ?撮ってないチンカスにはわからないこと言っちゃったかな?ごめんねw
ナナメを表記するのは合理的じゃないと精神疾患のチンカス以外は思っているんだよ
だから合理的じゃ無い画角表記は永久に受け入れられないという事実を冷静に受け止めようね
悔しかったね、お疲れさんwwwww
https://i.imgur.com/jxbPcYG.png
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:10:29.31ID:IQsI/vl60
>>652
>画角ってナナメを表す数字だと何度も言っているけどいまだに理解できないみたいだね
縦画角や横画角で表記した方が分かりやすいだろうというなら、そのとおりだからそうすればいい。あくまで
表示を画角とすることの合理性を示すための1例であって、それで撮影画角を把握するのとは全く別です
君がバカだから分からないだけっす。 これで3度目
0654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:27:11.71ID:6y530KEMa
あらあら、仕事してる間に突っ込まれてるね。
逃げられなくなると、やっぱり自演だから、やめていなくなれと逃げ道を作る。


過焦点距離をハイパーフォーカスとプロは言う。
についても教えてよ。

ハイパーフォーカスは、お前みたいなアスペルガーの異常な執着、集中をいう。

ハイパーフォーカルという言葉があるらしいが、ググってもアプリしか見つからない。聞いたことがない。
過焦点距離にいれるとか、パンフォーカスは言うが。

自称プロカメラマンなのに聞いたことがないのかー!
って言って騒いでたけど。

やっぱり大好きなジェットダイスケが、アプリのアフリエイトで、YouTubeで言ってたのな。
ほかにだれがいってるかおしえてよ。

プロの標準語って言ってたよね。ハイパーフォーカル。
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:40:02.85ID:YDi5PrNR0
縦画角、横画角の問題もあるな
アスペクトやクロップを変えたときも値は簡単に求まらないし
撮影範囲との関係もタンジェントカーブになって全然直感的じゃない
画角表示って合理的か?
0657名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:50:20.25ID:l7nVX69Ta
>>655
じゃあそのハイパーフォーカルについて。

スについても何度も聞いたし。
それでも、ハイパーフォーカスといって、フォーカルじゃね?といわれて、みとめたけど。

そのハイパーフォーカルが標準語について、どこで使われてんの?
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 15:14:04.11ID:IQsI/vl60
>>656
>縦画角、横画角の問題もあるな
>アスペクトやクロップを変えたときも値は簡単に求まらないし
焦点距離表記でも一緒だよ。頭悪いな

 画角表示 → フィーリングでこれくらいの範囲、と誰でもわかる
 焦点距離 → 計算しないと誰も分からない

よって画角表示の方が合理的 100回目くらいだわこれ。
0660名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/02(日) 15:31:26.66ID:FIGlT6FYF
>>658
は?
ハイパーフォーカスもしらないのか。
ハイパーフォーカスは、自閉症や精神疾患患者の用語で、カメラ用語できいたこともなければ、ググっても見つからない。にたいして、お前は知らないのか〜!カメラマンの標準的に使う言葉だろー。

って言いつつ、

ハイパーフォーカルじゃないのか?

と言われて、そこからタイプミスだ。って言い続けてんだよな。

で、誰が使ってんの?
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:13:00.53ID:OKHmyMQJ0
>>653
あれ、全然反論できてないよ君。
> 表示を画角とすることの合理性を示す
ナナメを表示するより焦点距離を表記した方が遙かに合理的で
チンカス以外は焦点距離表記の方が合理的だと思っているから世の中そうなっているんだよ
チンカスは合理性を示すと言いながら全く示せていないという事実にそろそろ
気付いてもいい頃だが脳に障害を抱えていると気付けないようだね
指摘するの5回目かな
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:17:03.12ID:IQsI/vl60
>>666
>チンカス以外は焦点距離表記の方が合理的だと思っているから世の中そうなっているんだよ
はいこれうそ。度量衡が合理性で選ばれるならヤードポンド法はとっくにこの世から消え去ってます
世の中の多くは慣習でそうなっている、というものが多くあります。焦点距離もその一部です

 画角表示 → フィーリングでこれくらいの範囲、と誰でもわかる
 焦点距離 → 計算しないと誰も分からない

画角表示の方が合理的です。1000回目くらいだわこれ。
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:29:18.83ID:OKHmyMQJ0
>>667
あれ、全然反論できてないよ君。
> 画角表示 → フィーリングでこれくらいの範囲、と誰でもわかる
分からないんだよ、フィーリングでその角度を把握したとしてもその角度はナナメなんだ
ナナメがこれくらいと分かってから、その線長を34度だか56度だか傾けないと
ヨコがどれだけでタテがどれだけでと出せないんだよ、そんなこと誰もしない
持ってないチンカスは尚更のことだよね、持ってないからこそ思いつく画角表示論
持ってる人間は焦点距離だし物理屋も焦点距離、これが現実
統合失調の空間認識能力の欠落、現実把握能力の欠損をこれ以上無いまでに
我々に提示してくれてありがとう、貴重なデータになったよ
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:17:09.77ID:IQsI/vl60
>>671
いまそうであるから合理的に違いない、ってのは君の稚拙な考えに過ぎないってわかってくれてうれしいよ

>その角度はナナメなんだ
たとえ斜めであろうとも即座に角度がわかるのが画角表示
焦点距離表示は計算するか訓練を積んだ人間しか分からない

というわけで画角表示のほうが使用者にとって優れてます。合理的ですね。
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-qsCv)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:41:25.03ID:5g/+8GQq0
素人がよくわかるのは焦点距離でも画角でもなく
ズーム倍率wwww
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 21:02:27.76ID:IQsI/vl60
>>676
2つの理由で否定されるかな
 1. 換算は例外処理である
 2. 換算先も焦点距離であり「どれくらいの範囲なのか」は分からない

換算が難しいの確かにそうだね。しかし換算は例外処理だということを思い出そう
FFレンズは一般にFF用に用いられることが最も多い
で、そのような用途において映る範囲がどの程度なのかが焦点距離ではまるで分らない
一方画角ならわかる

なので画角表示がもっともごうりてきなんですね 
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 21:04:14.01ID:IQsI/vl60
>>676
あ、念のため、APSC画角は今でもマニュアルや公式サイトに記載されてます
例外的な扱いについては例外にふさわしい記述をしてあげればいいだけなんですね
焦点距離も同様です。一切伏せろといってるわけじゃないんですよ。

もっとも分かりやすい表示部に何を記すべきかというなら画角だな、という話ですね
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:17:12.33ID:YDi5PrNR0
写る範囲は焦点距離に反比例
焦点距離が倍になれば写る範囲は半分で撮影倍率は2倍
比例反比例の関係で直感的
画角だとこうはいかない
対角画角を縦画角、横画角に換算するのも非常に面倒で合理的でない
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-5up0)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:25:26.04ID:HN9e/vDS0
素人にとっつき易いのは角度表示かもね。
ただみんな言ってるように合理的なのは色々焦点距離だと思う。
と、思ったけど画角50度とか言われても全くイメージ湧かんから、とっつき易くはないかww
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:33:36.57ID:IQsI/vl60
>>679
>写る範囲は焦点距離に反比例
で、比例計算するための最初の画角が分からないのが焦点距離
焦点距離で2倍 1/2の計算がしたいならすればいいとおもうよ。

ただ、主たる表示パラメータは最も大事な「映る範囲」を示す画角である点について
何一つ反論になってないことを思い出そう

これで3回目 同じ方法で何度論破したとおもってるんだろ?
バカってホント同じ話繰り返すの好きだよね
0682名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saab-Ew5U)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:40:46.33ID:bZPNpMBja
それってSONYの技術屋さんが連休のせいで回答できないから、
工作員が疑問を解消できなかったり回答を誤れば、
立往生する危険があるじゃん。

だからこうしたどうでもいい話題を捏造し続けてるんだろ。
休み明けまで続くわなwww
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:44:55.15ID:IQsI/vl60
>>684
お、フル論破されて人格攻撃か、いいね。わかりやす負け犬宣言だ

卓越した計算能力を持って焦点距離から画角を計算できる君みたいな人や
長年の経験で画角感を身に着けた人ですら曖昧にしかわからない「映る範囲」を
一目瞭然で誰にでもわかりやすく示せるが画角表示の方が優れているのは
君みたいな知的障碍者にも簡単にわかる理屈だ、というだけの話だよ。落ち着こうガイジ君
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-5up0)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:50:29.20ID:HN9e/vDS0
>>683
ごめん例えが悪かったかな?
90度って言われてもどの範囲が映るかイメージは湧かない。たぶん初心者も同様だと思う。
あと、望遠レンズで4度とか3度って言われたら尚の事イメージ湧かない。
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:02:19.93ID:0dDNIwAQ0
>>686
90度はLの字なので超絶簡単で小学生でもわかると思います。

>>687
>書いてないの?
説明書を見ればどのレンズにも書いてありますよ。
もちろん画角間は体感で体に覚えこませていますが

もちろん、それとレンズの「映る範囲」を端的にわかりやく示すことが
客観的に合目的的であるということについて何一つ関係ありませんし
メーカーに表示を切り替えてほしいと願っているわけでも何でもなりません。
単に何が合理的かというだけの簡単で明白な話をしています。

話を逸らし始めたってことは私の主張は理解でき、反論できないってことですね。わかってくれてうれしいです。お疲れさまでした。あああああああああああああ
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:54:53.49ID:sroFrKFn0
>>672
あれ、全然反論できてないよ君。
> たとえ斜めであろうとも即座に角度がわかるのが画角表示
角度はわかるよね、数字としての角度は。
でも45度なら45度という現実の角度はすぐにはわからない。チンカスは180度を半分で90度、90度を半分で・・・
と言っていたが、それ、真ん中からはずれて片寄ります、チンカスの思考回路みたいに
両側を均等に狭めていく、それで45度作れりゃスゴいよ、空間構図職人と呼んでやろう、カメラもっていればのハナシだがw
長方形に対角線を引く、これは簡単で一通りしかない、ところが1本の直線を対角線と見なして長方形を作る、
これはできる長方形が無限にあるしおまけに精度悪いし、だいいちその直線をまずは34度または56度
傾けなけりゃならないんだけどさ、34度または56度ってどうやって計るの?
チンカスのチンセツを待っているよ、住人全員分かっている「持ってないルサンチマン」を思う存分爆発させてよ
ワクワクして待ってるよw
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 01:11:49.51ID:0dDNIwAQ0
>>691
>でも45度なら45度という現実の角度はすぐにはわからない
90度の半分が45度だからそれよりちょっと広いくらい
凄くわかりやすいと思うよ。 焦点距離じゃその程度の感覚すら誰にもわからないからね

はい2度目
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 01:33:37.25ID:sroFrKFn0
>>692
あれ、全然反論できてないよ君。
何度も言ってるけど、チンカスが言っている45度は「片寄った45度」、チンカスの片寄った人格そのままの
中心から両側に22.5度広げて、しかも34度または56度傾ける・・・
持ってないとこういうアクロバティックな事を思いつくのか、ホントスゴいね驚かされるよ。
チンカス以外はそんな恐ろしく面倒なことするより画角感覚を体に染みこませるだろうね
ちなみにここはデジカメ板で話題はカメラの画角だから、小学生がLの字を半分にして、なんて関係ないんだよ
https://i.imgur.com/jxbPcYG.png
チンカス必死に「反論」しても誰一人味方は現れず「フルボッコ」、そんなに持ってないことを自ら晒して「バカ」にされるのが「楽しい?」
「悔しかったね」、「おつかれ」
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 01:37:54.03ID:0dDNIwAQ0
>>693
>偏った
そりゃ人のやることだから偏りもするでしょ
人差し指と親指で90度つくってその半分で45度をつくって
目の前に持ってくればまだ大体それが映る範囲だよ
こうやって簡単にそれっぽい版を確認できるのが画角
焦点距離にはできない

この例ではだめだぞ、→ 1つずつの例についてなんか語ってません
ググれば人力で角度を測る方法なぞいくらでも転がってます
一方で焦点距離にはできません。


画角の表示の圧勝。お疲れさまでした。
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 02:01:22.92ID:sroFrKFn0
>>694
あれ、全然反論できてないよ君。
> 人差し指と親指で90度つくってその半分で45度をつくって
そもそも90度を作った時、角は親指の第一関節付近にあると思うが、
45度にすると角は明らかにそれより中枢側に移動する
しかもそれを目の直前、その角が角膜に触れるレベルまで近づけて(目が、目が〜!www)
それを真っ直ぐ保ってしかも指と対象にピントを合わせる・・・・
スゴいね、チンカスは手首も指も関節を自在に外せるのかな?
人差し指の先は角から約15cm、親指は約10cmと異なる上、対象にもピントを合わせようとすると
眼軸長は22〜25mm程度だが必要な被写界深度を得るためにはF64じゃ全然足りないだろう、
F1024、いやF4096くらいなら指のボケは気にならない程度に納まるかな、瞳孔径0.02mmくらいになるよwww
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 07:48:27.46ID:0dDNIwAQ0
>>696
 >>681 君の負け これで5度目 ガイジループしすぎ

697
 目測なんだから精度は低いに決まってる。
 その精度の低い目測すらできないのが焦点距離

695
 FF50mm水平画角 40度
 成人男性の平均腕の長さ56p
 指の長さ 18cm
 arctan(18/56)=17.8度
 義務教育を受けましょう

>>698
>焦点距離でも簡単に写る範囲が測れるのだから
測る方法書ければ>>695-696みたいな義務教育すらろくに履修できなかったバカ
といわれないですむよ
0701名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-0IQt)
垢版 |
2021/05/03(月) 08:44:12.11ID:7Y71vml1a
>>700
怒りに任せたツイートにアンチ含めた多少なりの反響があってイキってるだけにも見えるけど、結局無償修理になって怒りが収まりシレッと使い続けるに一票

でもオールドレンズ専用機って純正レンズ付けてて壊れたわけじゃないのがどうなのよと
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
垢版 |
2021/05/03(月) 09:39:47.68ID:MaNkgBJe0
SONYは信じない、怒りを通り越して呆れたとか言ってる癖にまたSONY買おうとしてんだよこいつ
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-LQJ+)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:02:44.28ID:i2OguAPSp
>一番、辛いのはオールドレンズなんかで撮ってたから壊れたんだよと言われること。
>α7IIIはオールドレンズ最強の母艦と言われていて、沢山のオールドレンズ仲間も使っている機種なのです。
>Sonyは推奨はしていないけど、そのことを知っているはず。今回の故障はレアでしょうね

オールドレンズが悪いんじゃなく粗悪なアダプターを使った責任を認められないのがダサい
やっぱりこう言う老害は壊れてもタダで修理してくれるらしいニコンかキャノンへ
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:22:40.91ID:sroFrKFn0
>>699
あれ、全然反論できてないよ君。
発狂して焦って反論が著しく雑になってるよ、斜め上のイミフな発言で
「フル論破」とほざく論破芸を期待しているのに・・・
小学生相手じゃなくて(チンカス以外は)カメラ持っている人のハナシだからね、
50mmと言われりゃすぐ分かるんだよ、実際持っている人間はね、まあ持ってないと永久に分からないだろうけど
> 人差し指と親指で90度つくってその半分で45度をつくって
これを目の前に持ってくるって、上でも聞いたけどどうやるの?

それと横からだけど指の長さとか腕の長さとか、どこから持ってきた値なの?
オレがワイシャツ買う時は袖丈84cmだし指は中指でせいぜい10cmなんだけど?
引きこもりで働いてなけりゃワイシャツなんて縁が無いからそういう世の中のこと知らないのかな?
チンカスにも腕と指はあるよね、現実にそれを見てその数値がおかしいと感じられないくらい「現実感覚」が無いんだねw
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-ki6C)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:31:24.41ID:Flyupw890
マウント内部に傷ついてるし3回も壊れるとか本人の使い方に問題があるとしか思えない
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-9zgZ)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:35:19.90ID:mbYC66qf0
>>674
>>668
>逃げてるのも嘘かな。アダプターのAFC動画が適切じゃないのは認めたよ
>で、ただしいのをはった。

あのさ、いくら説明しても認めず、AF-Cを理解できてないの自分なのに、何で詳しいつもりなんだ?

AF-Cしらなかったんだろ?

新しい動画がおかしいことも理解できない。
初心者が一番最初に理解するAF-CとS。

わからないのによくカメラ詳しいフリするな。

で、ハイパーフォーカルが標準的に使わられる。
どこで?何で逃げる?
0708名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-Uq6S)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:15:44.25ID:kzx4ZsB1d
>>609
難しくはないけどコストと重量面でSONY社内的にGOにならないのでは?

α7はそれでいいけど、9とか1とかは変えてくれてもいいのに。まあ、逆にチルト意地でも継続、縦グリ一体もなしで『それがいい』という層もいるとはおもうけど。

7cはマジでα5じゃダメだったのか?とおもう。
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-Cc6k)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:19:39.13ID:M7hy6rW50
>>706
しかもオールドレンズのみで使用って…マウントアダプターとか他に原因があるだろうと
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 13:48:16.72ID:0dDNIwAQ0
>>707
いや、アダプターのAFC動画が雑だったのは認めたよ
ハイパーフォーカルの件は誤変換これで100回目くらいの説明だね
で、ただしいのをはった。君と違って私は間違いを認めますが君は平然と嘘をつきます
そして知識も経験も豊富なのでアダプターでのAFC動作も把握してます
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 13:51:25.71ID:0dDNIwAQ0
>>704
>腕の長さ
ググるで成人男性の平均の腕の長さで「試算」しただけだよ
腕の長さが80pで指が10pの障害者みたいな体形だとしたらますますなりたたいないね
いずれにせよ義務教育からやり直す必要があるのは確定だね。障害者君

>> 人差し指と親指で90度つくってその半分で45度をつくって
>これを目の前に持ってくるって、上でも聞いたけどどうやるの?
人差し指2本方がやりやすいね。まぁいくらでもやり方はあるとおものでググればいいでしょう

角度が分かればあとは大体なんとかなる。焦点距離では角度は分からない。圧勝ですね
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 14:22:30.10ID:sroFrKFn0
>>714
∞回言ってるんだけど角度がナニ?
「対角線45度の画角を撮ろう」じゃないんだよ実際に撮っている人間は。
「角度の数字」がなんて全く関係無しに「ああこれは85だと少し窮屈だろう、50で狙うかな」
なんだよ実際の「写真の現場」は。現場というものを知らなけりゃハイおしまい

それと人差し指2本て、チンカスは顔の前で両手を持ってきて人差し指2本をクロスさせて顔にひっつけてるの?
そのマヌケな動作ぜひ見せて!wwwww
0720名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-VnWD)
垢版 |
2021/05/03(月) 17:02:45.11ID:e4aQB6wnr
俺α7RV難民だけど、無印Wが上にあった機能フル装備で3000万画素なら30万でも即買うわ
でも無印のラインを保持するのに逆に機能か画素数を削って20万後半にしてくるんだろうな
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 17:20:13.49ID:0dDNIwAQ0
>>717
枠はつくれるよ
焦点距離から画角はさっぱりわからんね。オシマイ

>>715
>角度がナニ
映る範囲が分かりやすく、手指の長さを把握していれば簡単な計測で目視もできる
焦点距離じゃできません

なので画角表記の方が合理的です。焦点距離なんて2の次3の次です。撮影する上では
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-Cc6k)
垢版 |
2021/05/03(月) 17:24:03.49ID:M7hy6rW50
α7ivもあんまり盛り過ぎと他の機種売れなくなるから難しいな

α7siiiが文句無しの出来だったから楽しみ
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 18:37:10.60ID:xdk0f9/j0
肩峰の間隔がだいたい40cmなんで
両腕を真っすぐ伸ばした内側で指フレーム作ると35mmの10倍くらいのサイズになる
このときの目から指フレームまでの長さは焦点距離50mmの10倍くらいになる
なので焦点距離50mmの撮影範囲を簡単に目視できる

そのまま腕を15cmほど縮めれば焦点距離35mmの撮影範囲
腕を半分くらい縮めればだいたい24mmの撮影範囲
結局はこっちの方が合理的だから昔から行われているということだ
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 18:40:18.62ID:sroFrKFn0
>>721
だから撮ってないチンカスは「対角線45度の画角を撮ろう」なんだねw 撮ってないからw
撮ってる人間は現実の世界を見つめてそこに脳内ブライトフレームを当てはめる、
そのフレームは「このくらいの大きさ」てのはあっても「対角線45度」なんて表記は無いんだよ
面白いね、「対角線45度」って思考回路で世の中を見る人間が実在するんだwww

それより大変ですチンカス先生!! 腫瘍呼ばわりされて地獄に落とされてます!先生が自らお立てになったスレで!!!
966もしもし、わたし名無しよ (ワッチョイ 2938-S+O4 [126.144.10.10])2021/05/03(月) 12:51:09.84ID:z0aAw62G0>>967
>>962
先生>>3は地獄に落ちたみたいだしipなしがいいわ。何がスレの腫瘍か分かった。
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:02:35.12ID:0dDNIwAQ0
>>723
>なので焦点距離50mmの撮影範囲を簡単に目視できる
>腕を15cmほど縮めれば焦点距離35mmの撮影範囲
>腕を半分くらい縮めればだいたい24mmの撮影範囲

なぜそういえるかというと、50mmの画角が分かっているからですね。
なので角度表記の方が合理的というわけです。
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:03:31.66ID:0dDNIwAQ0
>>724
>「対角線45度の画角を撮ろう」なんだねw
じゃなくて、このレンズの映る範囲は45度ってあれば大体90度の半分だからこんなもんか
ってのがフィーリングで分かるけど、50mmってだけじゃだれにもなんにもわからんね
って話だから角度表示の方が合理的だねって話だね1000回目
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:13:29.20ID:sroFrKFn0
>>726
あれ、全然反論できてないよ君。
> 50mmってだけじゃだれにもなんにもわからんね
小学生なら、或いは人形板住人ならねってハナシ、でもここはデジカメ板で撮ってる人間には分かってるんだよ
これ以上「僕エアーだから撮ったことありません」アピールして何がしたいの?

それにしてもおいたわしやチンカス先生、私まで泣けてきますオヨヨヨヨwww
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:39:09.57ID:sroFrKFn0
>>728
> 一方画角表示ならだれでもわかる。
うん、90度とか180度とかいわば特殊な角度限定でね
自分は星好きなので、例えばオリオンの三つ星が3度、ベテルギウスとリゲル間が18度、
北斗七星のαη間(柄杓全体)が25度、ベガ・アルタイル間が35度弱と、現実の空間に目安を持っているが
一般人無理だから。
> 練習を積んだ人間だけはフィーリングでおおざっぱに把握できる
さあ、チンカスがここがデジカメを使っている人間の集まりだと気付けるかどうかの問題になってきたようだよ
チンカス自身がエアーだからみんなエアーだとか、精神疾患丸出しの論理で物事を考えないようにね。
精神疾患だからお人形さん板でもスレまで立てたのにあんなに嫌われるんだって気付こうね
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:02:32.61ID:0dDNIwAQ0
>>730
>北斗七星のαη間(柄杓全体)が25度、ベガ・アルタイル間が35度弱と、現実の空間に目安を持っているが
一般人無理だから。

で、45度がこれくらいだから25はその半分ちょい とかまぁだれでもわかるのが画角
焦点距離は練習した人しかわかりません。 どちらが優れているかは一目瞭然

同じ話繰り返すのなんでなの?知的障害があって現実が理解できないの?
なんか必死に私のことディスってるけど、客観的な合理性は私の人格や個性と一切無関係です
仮に君みたいな知恵オクレでろくに撮影経験のないバカでも「画角表示が合理的だ」といえば私は認めるでしょう
それだけの知性と理性があるからです。 君にはないようですが
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:07:37.54ID:0dDNIwAQ0
>>732
>分かってる必要ないです。
いや、肩幅40 腕の長さ50で50mmの「画角」が成り立つと分かるのは
あとは、慣習としてのルール決めというだけの話だけど、あらゆる焦点距離と腕の長さや肩の長さの
組み合わせ測定法をりかいしていないといけないのが焦点距離

角度が示されてればそんなものなしでざっくりわかります。5度と3度はごくわずかな、とかね
焦点距離は倍も違って値段も倍くらいかわるけど
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:10:57.29ID:0dDNIwAQ0
>>734抜けすぎてるな
 >>732
 いや、肩幅40 腕の長さ50で50mmの「画角」が成り立つと分かるのは画角から計算した結果だよ
一度分かってしまえばあとは覚えればいい、というのはその通り。

ただ、角度表示なら覚えなくても大体わかります。
どうしても焦点距離が必要なら「サブ項目として記載された」焦点距離を見ればよいだけの話なので

何が求められていた何が大事が、きわめて合理的に判断できます。もちろん角度表示が合理的で優れてます。
なんで何度も同じこと書くの?不思議
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87bd-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:15:43.32ID:+53IRfQ60
213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa35-jtgE [182.251.224.195])2020/12/14(月) 17:59:25.30ID:Yx6+28C4a
ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるしてくださいゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてくださいしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87bd-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:16:06.81ID:+53IRfQ60
213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa35-jtgE [182.251.224.195])2020/12/14(月) 17:59:25.30ID:Yx6+28C4a
ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるしてくださいゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてくださいしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれ
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87bd-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:16:18.52ID:+53IRfQ60
213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa35-jtgE [182.251.224.195])2020/12/14(月) 17:59:25.30ID:Yx6+28C4a
ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるしてくださいゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてくださいしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれおかやまんさはら
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:41:03.77ID:xdk0f9/j0
600mmの水平画角3.4度
400mmの水平画角5.2度

画角だと写る範囲はさっぱり分からないが
焦点距離からなら腕を50cm伸ばした先のそれぞれ3cmと4.5cm
が写る範囲だというのが掛算割算で簡単に求まる
これが焦点距離が使われている合理的な理由
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:44:53.14ID:0dDNIwAQ0
.>742
>焦点距離からなら腕を50cm伸ばした先のそれぞれ3cmと4.5cm
焦点距離400mm、600mmから3mと4.5pはでてこないので無理だと思いますよw
ただ、角度表記すればわずかな差しかないことは一目瞭然で分かります
逆に35mm→24mmだと盛大に画角が違うことが1目でわかります。
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:58:55.85ID:sroFrKFn0
>>731
チンカスセンセー、先生は向こうでもバカ認定受けてますけどー?
「レンズは焦点距離ではなく画角で表記すべき」説は大多数がカメラ持って撮ってるここじゃなくて人形板で主張するのがよろしかろうかと
ああ、あと各レンズメーカーにも申し入れるべきでしょうねw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doll/1602213876/972
> 大先生普通に頭悪いと思うが?
> 思考停止してなけりゃもうちょっとマシな長文と受け応え出来る
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:01:40.75ID:xdk0f9/j0
600mmと400mmで同じ撮影倍率を得るのに
600mmは1.5倍の距離を離れられるというのが焦点距離から簡単に分かる

10m離れたときの撮影範囲も焦点距離からなら簡単に計算出来る
600mmなら長辺90cm、400mmは長辺60cm

3.4度、5.2度とかいう画角表示からはさっぱり無理
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:05:41.41ID:0dDNIwAQ0
>>745
>3.4度と5.2度の角度表記だとわずかな差に思えちゃうけれど
>600mmと400mmの焦点距離なら1.5倍の差があると正確に分かる
すんません、3.4度と5.2度もほぼ1.5倍なんでそういう秒で論破されるまぬけなレスしないでもらっていいですか?
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:06:52.97ID:xdk0f9/j0
水平画角
3.4度と5.2度は僅かな差しかないことが一目瞭然で分かります>>743
54度と74度は盛大に画角が違うことが一目でわかります>>743

でも実際は、、、
600mmと400mmは1.5倍の差
35mmと24mmも約1.5倍の差

これが画角表記ではなく焦点距離の方が合理的な理由です
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:10:01.21ID:0dDNIwAQ0
>>747
で、比例計算するための最初の画角が分からないのが焦点距離
焦点距離で2倍 1/2の計算がしたいならすればいいとおもうよ。

ただ、主たる表示パラメータは最も大事な「映る範囲」を示す画角である点について
何一つ反論になってないことを思い出そう

これで5回目 同じ方法で何度論破したとおもってるんだろ?
バカってホント同じ話繰り返すの好きだよね

二度と同じこと書かないでね。面倒だから

何度も言ってますが焦点距離表示を消せと言ってるわけじゃないんです
焦点距離より画角の方が分かりやすいのでそっちをメインの表記にするのが合理的
そう言ってるだけなんです。今でもFF,APSCの画角は載ってるんですよ
単に主従が逆転するだけ。焦点距離で計算したいんだというなら好きなだけすればいい

ただ、どの程度の範囲が映るかがどんな素人にも大体一発で分かる角度表示が
大変分かりやすく合理的ですね、という話なんです。

同じこと二度と繰り返すなよ知的症が者
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:10:36.54ID:sroFrKFn0
>>748
センセー、ほら何度も言ったじゃないですかー、ここはデジカメ板だって
センセーが繰り返し繰り返ししつこ〜〜く主張している画角表記論、
ここまで同調者ゼロですよ?これだけ延々主張してもゼロ!
> 思考停止してなけりゃもうちょっとマシな長文と受け応え出来る
もうチョットこのカキコを噛みしめましょうよwww
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:16:24.09ID:0dDNIwAQ0
>>753
焦点距離400mm、600mmから3mと4.5pはでてこないので無理だと思いますよw
ただ、角度表記すればわずかな差しかないことは一目瞭然で分かります
逆に35mm→24mmだと盛大に画角が違うことが1目でわかります。

2度目 同じ書かせんなガイジ
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:17:12.73ID:0dDNIwAQ0
>>754
>カメラの原理である透視投影に合致してるのは焦点距離の方なんですね
そして、実際に移る範囲は角度で示す方が分かりやすいのですね。だからそちらの方が合理的です。 
投資投影図法を知らなくてもわかるので。100000回目

はい、反論どうぞ 
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:18:33.87ID:0dDNIwAQ0
計算できるぞ → 計算方法を知っていればね
角度表示 → 誰でも即座に感覚で理解できる


なんでこんな簡単な話を無限にループさせてまで繰り返したいのかまるで分らない
焦点距離表示をこの地球上から消し去れと言ってるわけじゃないんですよ?
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:20:06.16ID:xdk0f9/j0
このくらいの大きさのものなら、このレンズで、このくらいの距離から
という撮影距離を決定するのは写真でとても大事な要素
それを求めるには焦点距離を使う
というか昔も今もみんなそうしている
だから焦点距離の方が合理的なんですねえ
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:22:06.30ID:wzx8ITFM0
>>722
α7III発売時も当時の基準からしたら十分盛り過ぎな機種だったけどな
その結果爆発的に売れて圧倒的にソニーに利益をもたらしたのも事実だ
他の機種が売れなくなる何倍も売れる内容と価格の仕上がりなら全く問題ない
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:28:48.31ID:0dDNIwAQ0
>>760
>透視投影は中学生レベル
うんで、その中学生レベルの知識をレンズ焦点距離から映る範囲を把握するための幾何光学的
数式を導き出して腕の長さなどを確認してそれでようやくわかるのが焦点距離表示

角度表示はいきなり誰でもわかる

1000000回目 何度も繰り返させんな知恵オクレ
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:40:02.15ID:xdk0f9/j0
>>761
分かるのは目視で撮影範囲を確認する方法だよw
より正確に目視したければモノサシでも手に持てば良い
画角からはこれが簡単にできない

必要な値も50mmの値をごく簡単な掛算割算で出しておけば
あとの計算は焦点距離比だけ済む
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:41:22.96ID:sroFrKFn0
>>757
センセー、我々実際に撮っている人間も画角表示を消せと言ってるんじゃないですよ
でも最近出たソニーの話題のレンズは50GMであって47度GMとは呼ばないっす
そして我々実際に撮っている人間はエアー先生と違って50mmの捉える範囲を瞬時に把握するっす
実際に撮ってる人間以外の誰に分かろうが分かるまいが、実際に撮ってる人間には何の関係も無いっす

7R3+Otus1.4/55 よく使う焦点距離のすぐ隣は微妙に感覚が狂う。ファインダーを覗いてアレっとなる
http://2ch-dc.net/v8/src/1620045544416.jpg
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:41:42.88ID:0dDNIwAQ0
>>763
>簡単にできない
何で焦点距離を使うのがいいでしょう。「より正確に知りたいときは」

一方で、誰でも一発でわかるのが画角表示なので、主要表示は画角とするのが合理的だと
お前みたいな同じ話を10億回繰り返すバカにもわかるという話ですね

計算できるぞ → 計算方法を知っていればね
角度表示 → 誰でも即座に感覚で理解できる
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:42:41.47ID:0dDNIwAQ0
>>764
何度も言ってますが焦点距離表示を消せと言ってるわけじゃないんです
焦点距離より画角の方が分かりやすいのでそっちをメインの表記にするのが合理的
そう言ってるだけなんです。今でもFF,APSCの画角は載ってるんですよ
単に主従が逆転するだけ。焦点距離で計算したいんだというなら好きなだけすればいい

ただ、どの程度の範囲が映るかがどんな素人にも大体一発で分かる角度表示が
大変分かりやすく合理的ですね、という話なんです。

同じこと二度と繰り返すなよ知的症が者
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:48:41.24ID:sroFrKFn0
>>766
> 思考停止してなけりゃもうちょっとマシな長文と受け応え出来る
人形板の住人はセンセーのことをよくわかっていらっしゃる!
何度も言ってるじゃないですか、「画角はナナメ!」って
ナナメが分かったところで、その線分を対角線として3:2の長方形を作り出して・・・
というテマヒマが掛かるっすwww
「50mmの画角」・・・瞬時に長方形の脳内ブライトフレームが空間に投影されるっすよw
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:50:51.83ID:xdk0f9/j0
あと
焦点距離の方がより正確に撮影範囲を知ることが出来るので>>765
ほかの焦点距離の撮影範囲も比例計算で簡単に把握できるメリットがあるし
縦範囲、横範囲、クロップの換算も簡単に出来るメリットがある

やはり焦点距離の方が昔から使われているだけあって合理的だね
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:09:09.79ID:0dDNIwAQ0
>>773-774
対角にこだわってるけど別に水平画角表記でもいいと思いますよ
どうせアバウトにしかわからないんだから
対角だろうが、水平だろうがそんなに変わりません。

対角84度 4:3水平73度
どちらで表記されようがああまぁ90度よりちょっと狭いくらいだなぁ
というのが即座に誰でもわかる、それが価格表記のメリットであり合理性ですから


なんかごめんな。完全完璧に1ミリの隙もなくフル論破しちゃって
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:11:35.79ID:xdk0f9/j0
対角画角がカタログに書いてあっても
撮影範囲の把握に使われてたのは昔から指フレーム

対角画角がカタログに書いてあっても
撮影範囲や撮影距離の計算には使われない

つまり対角画角は合理的ではなかった
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:11:36.18ID:0dDNIwAQ0
計算すれば正確に → 計算しなくてもおおざっぱにわかる方が大事でしょう

たったこれだけ。ただこれだけのことを「慣れ親しんだものを否定されたくない」という
100000%純然たる感情論だけでここまで同じ話を繰り返して粘着する

これが馬鹿特有の無駄で理性的判断を放棄した自我防衛なんだよねぇ
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:14:15.20ID:sroFrKFn0
自分も含めて一般的にフルサイズと言ったら24x36と出てくる
中判、大判もロクロクとかシノゴとか出てくる
チンカスセンセーはフルサイズといったら43.2と言うんだろうかねえ?
ハヒ〜〜www
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:14:20.78ID:0dDNIwAQ0
>>777
× 撮影範囲の把握に使われてたのは昔から指フレーム
〇 カメラマンが身に着けた画角感

現場に立ってみれば大体何ミリでどんな絵になるかは想像がつくのです。
指フレームすら不要です。

画角だろうが焦点距離だろうが、実際に測るカメラマンなんかいません
手で円筒つくって疑似ファインダーってのも圃場にすぎません。指フレームも同様
基本的には脳に焼き付けられた画角感が全てです
画角表記だろうが焦点距離表記だろうがどっちでもいっしょ

もちろん、カメラマンがどうしてるかなんて話は一言もしてない

主要表示は誰にでも簡単に感覚的に即座にわかるものが合理的でしょう、という当たり前の話
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:17:08.27ID:0dDNIwAQ0
×圃場
〇補助

>>779
ヤードポンド法の例をあげて、昔からあることは合理的選択の結果とは限らないと論破済み。
知的障碍者は同じ話を何度でもくりかえす。

こんだけ指摘されてんだから少しは自覚持って、過去のレス見直すくらいしたらどう?
なん度同じ話でフル論破されるなんてみっともないことすりゃ気が済むんだ?知的障害があると気にならなくなるの?
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:18:34.68ID:0dDNIwAQ0
>>782
だから、垂直が分かりやすいなら垂直も表記すればいいんじゃないの?
対角表示でも水平垂直併記でもなんでもいいよ。現実になるわけじゃないんだから
そうじゃなくて論理として「角度の方が分かりやすい」っていう明確な事実についてだけ語ってるんだけ

フル論破されてくやしいからって秒で論破される揚げ足取りしてもお前のバカメーターが積みあがるだけだぞ?
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:20:43.09ID:0dDNIwAQ0
>>785
>感覚に数字は必要ないので
必要だよ
85は90よりチョイ狭い 75はもうちょっと狭い 23よりは3倍くらい広い
90は直角 45はその半分、 23はその半分 180なら真横まで
極めて簡単にだれでも程度の違いが判る
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:24:54.83ID:xdk0f9/j0
程度の違いを感覚的に判るくらいのことであれば焦点距離で不足はない
さらに焦点距離は撮影距離や撮影範囲を計算するのに利用されてきた
このことから対角画角表示に変える合理的理由は無いことが分かりますね
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:26:33.29ID:0dDNIwAQ0
>>789
「焦点距離同士の比が、大体画角の比と一致していることを知っている人」はね
角度ならそんな前提不要です。

ねぇ、なんでこういう無駄なやり取りくりかえすの?からかってやったいじってやったってやりたいの?
こんだけフルボッコにされて?

>>788
>メートル法もヤードポンド法もどちらも利用されてきていますが
だから世界的にメートル法なんだから、ヤードポンドなんか捨ててワールドスタンダードに合わせた方が「合理的」なの
でもヤードポンドはつかわれる

いまそうであること、は合理的な帰結とは限りません。
例えば一眼ミラーレスの形もそうですね。EVFをあの位置につける意味はもはやありません
でもあの位置にあります。なぜでしょうか。その方が売れるからであって、カメラマンのカメラ運用を考えれば
あのEVF配置は合理的でも何でもありません。

いいですか、現状は合理的じゃないんです。こんなのまともな大人なら全員しってます
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:31:09.00ID:xdk0f9/j0
>>791
焦点距離同士の比は画角の比とは一致していません
撮影範囲の比と一致しています

あとヤードポンド法の話はそれ自体が合理的か否かではなく
世界で統一することが合理的ということ
であれば焦点距離に統一することが合理的とも言える
なぜなら対角画角の数字は撮影において特に利用されてきていないから
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:34:40.94ID:0dDNIwAQ0
>>792
>比
だいたいだっつったろーが
正確な-というならそれこそ「その時に」焦点距離を使えばいいだけ

大事なのは直感で分かりやすく撮影範囲が誰にでもわかること

>世界で統一することが合理的ということ
世界で統一するのが合理的なのに統一しないでしょ?
つまりこの世は不合理です。「いまこうだから」は合理的である根拠なりません。
よって君の「焦点距離だからこれは合理的なんだ」という主張は間違いです。

はい、この話に度と繰り返さないでね。

>であれば焦点距離に統一することが合理的とも言える
実際統一されてるでしょ
ただそれは撮影に対する合理性を欠くといってるわけだね。
焦点距離からは誰も映る範囲が分からないからね

計算がーとか1万回目のバカな話繰り返すなよ知恵オクレ
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:42:26.13ID:0dDNIwAQ0
>>794
いや、大体あってるよ。上で例示した通り
そしてそれでも別に困らないレベルの話をしている

パッケージ表記は撮影に直結し、誰にでも簡単に明白にわかりやすい数字の方が合理的

計算がー → 計算しなくてもわかるのが角度
知識が→ → 知識がなくてもわかるのが角度
比較の正確さがー → 必要なら焦点距離から計算すればいいだけ
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:45:32.72ID:xdk0f9/j0
>>793
そのヤード・ポンド法の話はやはりくだらない詭弁
広く利用されているメートル法と違い
存在するのに使われていない対角画角に統一する合理性はない

計算を否定するようだけれど数字が存在する意味はそれが利用できるから
利用されない数字に合理的な意味はない
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:47:47.79ID:0dDNIwAQ0
>>796
>統一
何度も言ってますが焦点距離表示を消せと言ってるわけじゃないんです
焦点距離より画角の方が分かりやすいのでそっちをメインの表記にするのが合理的
そう言ってるだけなんです。今でもFF,APSCの画角は載ってるんですよ
単に主従が逆転するだけ。焦点距離で計算したいんだというなら好きなだけすればいい

ただ、どの程度の範囲が映るかがどんな素人にも大体一発で分かる角度表示が
大変分かりやすく合理的ですね、という話なんです。

同じこと二度と繰り返すなよ知的症が者
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:48:40.68ID:xdk0f9/j0
>>795
大体であれば超広角、広角、標準、望遠、超望遠という表記がある
これは広く使われている
つまりこれで十分だということ

したがって撮影に利用されない対角画角をわざわざ主要表示にする必要性が無い
つまり合理的でない
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:50:06.12ID:0dDNIwAQ0
>>796
ヤードポンド法については、おまえさんが「いまそうなのは合理的だからだ」と宣言したので
その論理が成り立っていない現実があることをヤードポンド法で示したわけですね。
背理法ってやつだ

なんで、現状が焦点距離統一だから焦点距離に合理性がある、ってのは間違いです。
というだけです。話題が別なんですね

で、私は、別に画角に統一しろといってるわけではなく、
どちらが撮影という目的に対して合理的な主要表記パラメータかというなら明らかに画角だ
といっただけです。

いまのところ成立した反論はありません。
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:50:18.91ID:sroFrKFn0
>>792
> なぜなら対角画角の数字は撮影において特に利用されてきていないから
それチンカスにいくら説明しても理解できないんだよ
ところがさ、自分じゃフルボッコにしている側だと妄想している毎度おなじみチンカスフル論破芸なんだw
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 22:55:45.73ID:xdk0f9/j0
主従を逆転と言うが
利用されていない対角画角を主にして利用するとき焦点距離を調べるより
昔から利用されてきている焦点距離を最初から主にした方が合理的ということ
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 23:00:23.89ID:0dDNIwAQ0
>>801
>利用できないから
焦点距離も利用できないかな「ある程度の知識を持って計算しないと」
一方で角度ならどれくらいの範囲が映るかざっとわかりますね。

>利用されてない
現状は合理性を担保しません。 論破済み。もう繰り返さないでね
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 23:07:47.48ID:0dDNIwAQ0
>>803
>利用されていない対角画角を主にして利用するとき焦点距離を調べるより
あたりまえやがな
使い慣れたモノから使い慣れてないものに切り替えて誰がよろこぶよ
そして切り替えろなんてだれ一人いってなんだよ。お前の知的障害がみせている妄想空想

私は「どちらが撮影に対して合理的か」という話しかしてない。

 計算や知識がないと映る範囲が分からない焦点距離より角度表記の方が誰にでもわかりやすい

明々白々の事実だ。
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8744-5up0)
垢版 |
2021/05/03(月) 23:12:05.40ID:A/4z5OPL0
>>805
チンカワのip知ってるからバンできるよ
0809名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-U6qN)
垢版 |
2021/05/03(月) 23:15:33.43ID:s0WiksOSd
本当に合理的なら全メーカーがとっくにやってる気がするけど。
ここ見ても合理的とか騒いでるの一人だけだし。。

表記してもしなくても、ではあるけど、こういう面倒な人が寄って来る可能性を考慮してメーカーはあえて表記してないのかも。

と端から見てて思いました。
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
垢版 |
2021/05/03(月) 23:15:34.08ID:MaNkgBJe0
そうしよう
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
垢版 |
2021/05/03(月) 23:15:41.96ID:sroFrKFn0
>>806
> 「どちらが撮影に対して合理的か」

チンカス先生のその妄想「フル論破」されてるでしょ!
オレも803氏も言ってるけど画角は「対角線」つまりナナメ!で利用されてない
若年性アルツハイマーだねセンセーwwwww
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 23:35:06.98ID:0dDNIwAQ0
>>808
いいえ?現実に表示すると「したら」そうなる「だろう」というだけのあくまで例示ですが
非常にわかりやすく、どっかの障碍児が明後日の方向に勘違いしたこと以外何一つもんだいないので取り下げる意味も必要もありません。

>>811
>採用されてない
現状における採用不採用は合理性を担保しません。ヤードポンド法で反例人示したので君の負け

>>813
>利用されてないので
 806

同じこと何度も書くなって何度言ったらわかるんだろ?
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7c-h83k)
垢版 |
2021/05/03(月) 23:35:21.40ID:H8V138qy0
>>806
>計算や知識がないと映る範囲が分からない焦点距離より角度表記の方が誰にでもわかりやすい

これって計算や知識があれば焦点距離の方がいいのかな?
たぶん10歳くらいでもわかるレベルだから10歳以上は焦点距離を推奨かな
10歳未満なら角度表記の方がいいかもだけどそこまで幼いと細かい角度がわかるかな?
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 23:48:37.71ID:xdk0f9/j0
>>816
 >>806 計算や知識がないと映る範囲が分からない焦点距離より角度表記の方が誰にでもわかりやすい

前提である「計算や知識がないと映る範囲が分からない」はいままで問題になってないよね
むしろ逆に知識と計算で利用されてきてるよね
つまりこの前提が否定されるので角度表記の合理性も成り立たないということ
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/03(月) 23:56:04.81ID:0dDNIwAQ0
>>820
できないならそれで結構

>>821
>私は「どちらが撮影に対して合理的か」という話しかしてない
はい、そのとおりです。撮影に直接結びつく数字で誰にもわかりやすいものがメインで表示されるのが合理的だという話ですね。
もちろん、現実に変えたら混乱するのは当然です。

この程度言わないとわからないのは、議論なんかする気がなくて、単に負けたくないっていう意地だけなんだよね。
同じ話を繰り返すのもただの意地

>>823
>前提である「計算や知識がないと映る範囲が分からない」はいままで問題になってないよね
なってますよ。経験積んだ人しかわからないからね。

はい、オシマイ
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/04(火) 00:03:38.46ID:vX8vZnz70
>>824
 >>816 現実に表示すると「したら」そうなる「だろう」

現実に変える話をしてますねw
混乱のが当然であれば必要ない話ですね
単に負けたくない意地でそんな話をしてしまったんですか?
嘘つきですねw
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8744-5up0)
垢版 |
2021/05/04(火) 01:37:10.41ID:BBN15Yh50
>>830
ミネオは別人やぞ
横浜126とかエアユーザーとかエセ関西弁も追加で
ドール板では坦々麺って呼ばれてたな
理由は坦々麺という漢字が読めなかったんだとw
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
垢版 |
2021/05/04(火) 02:33:56.38ID:zh3UxKTq0
アンチの癖に誰よりもSONYに詳しくて誰よりもSONY好きそうw
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/04(火) 03:17:51.35ID:vQqyS+2n0
>>825
だからその教え方を書いてみてください。無理だと思うけど

>>826
>変える話をしてますね
はい。たとえ話として。

>混乱
えーと、君はバカだから落ち着いて考えてほしいんですが

 メイン表記として焦点距離と画角のいずれが撮影に直結するか、という撮影に関する合理性について話しているんですね
 なので、「実際に」表示をかえたことによる運用上の問題は当然無視してます。

なんどもいいますが「撮影に関する合理性としてのメイン表記」です。


 角度なら誰でも簡単にわかる、というシンプルすぎて勝ち目がないから
 枝葉末節揚げ足取り話題逸らしで粘りたいのは分かりますが、勝ち目居ないっすよ


>>827
はい、知識も経験も不要で分かるのが角度表記っす

>>828
はいどうぞやってみてください 無理だと思うけど
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7c-h83k)
垢版 |
2021/05/04(火) 23:31:04.51ID:snCpcy740
>>841
間違い 自分で何一つ分からない
正解 小学生レベルの計算なのは客観的事実

間違い 勝利宣言
正解 事実の提示

間違い みっともない
正解 小学生レベルの計算が不要だから角度表記が合理的なんて主張はみっともない
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/04(火) 23:44:07.32ID:vQqyS+2n0
具体的に何も言えなくなるまで論破されたバカの典型パターンだな

客観的事実だ
→何も書けないなら客観的とは言えない
もう書いた
→どこに?
自分で探せ
→見つからないけど
そんなものも分からないお前に教えても無意味だ。お前の負けだ


>>842
そうやって長々とレスする前に小学生への教える方法を書けばいいと思うよw
でも書かなかったでしょ?つまり書けない・わかってないってことだよ。お疲れ。悔しかったね
0848名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-/2sr)
垢版 |
2021/05/05(水) 05:09:54.19ID:E2yH5g4w00505
>>847
難民ってどういうこと?
Rm3っていま入手困難なの?
0850名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM5b-Cc6k)
垢版 |
2021/05/05(水) 07:58:34.23ID:ePg9Cyu0M0505
>>849
夜間でもノイズ無く撮影するためのあの画素数だからそれはない

しかしあの値段の動画特化機がこんな売れるとかみんな動画大好きやな
0851名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Saab-IvFN)
垢版 |
2021/05/05(水) 08:34:54.71ID:REiWfVdma0505
画角表示とやらが"合理的"か?"合理的"でないかは、人各々感じ方が異なるので何とも言えないのではないかい?

俺的には、ゼーンゼン“合理的"とは思わないけどな。
0853名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:26:55.50ID:T+r87p7O00505
>>850
動画バカにしてたが
最近は動画ばかり
0854名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df6f-7oWu)
垢版 |
2021/05/05(水) 10:09:00.25ID:Ta9Xm3nD00505
ほんと、α7RV難民の気持ち分かる。

まんまSVで、センサーだけ4000万くらいのが出たら35万円でも買うよ。
なんなら動画機能はレベル下げても良い。

鳥などの動きもの撮らない、静止画メインの人のカメラが無いんだよね。
R4は画素多すぎ、α9系は無駄に連射に振ってるから画質微妙に良くないし、α1はさすがに高すぎだし。

周りも、α7RV使ってた人が、EOSR5に流れてる。
0856名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/05(水) 10:15:35.65ID:T+r87p7O00505
>>854
α1買えばいいじゃん
0857名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 7f02-szxc)
垢版 |
2021/05/05(水) 10:24:46.74ID:t8nDz4Ul00505
>>854
R5なんてレンズないじゃん
流れるわけがないわ
0860名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-0IQt)
垢版 |
2021/05/05(水) 11:56:30.13ID:Fa/EqEvH00505
>>854
流石に今のキヤノンはレンズが高いし選択肢無いでカメラに膨大に注ぎ込めるなら良いけどレンズ資産あるならα1買う方が結果的に安上がりかも
要はα1のワンランクダウンぐらいの万能機が欲しいってことだよね
0861名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:01:41.77ID:DvhObGn200505
>>854
>鳥などの動きもの撮らない、静止画メインの人のカメラが無いんだよね。
>R4は画素多すぎ、α9系は無駄に連射に振ってるから画質微妙に良くないし、α1はさすがに高すぎだし。

ド正論なんだけどそんなものだしたら99%の人は普通のカメラで満足してしまって何十億もかけて作ったSoC償却できなくなっちゃうからね
画素数スペックバトラーとか動体撮影でハシャいでるのなんか極々々々々々々一部だけど、その極々一部の人が業界を支えてる
0865名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM5b-Cc6k)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:24:07.98ID:ePg9Cyu0M0505
>>862
とにかく新しい物が欲しい、金を使いたい、でも35万までいい

どうしようもない阿呆だよ
0866名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 075f-B1/F)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:31:13.58ID:DvhObGn200505
画素数と連写がカメラの進化の主要素だと思ってるやついるんだなぁ
0870名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Saab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:43:09.76ID:Hj4VDOM/a0505
α9の画質が悪いってのがわからんなぁ。7ii、7iiiも使ってきたが、足元が見えない夜の星空の撮影でも、真っ暗の空港の飛行機でも、AFは無印7よりきっちり合うし、ノイズも見分けつかない。

撮って出しとかなら、違うのか?

何で画質が悪いと思ったんだ?
0872名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM9f-7oWu)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:45:52.88ID:nAa3F+nuM0505
RVで良くないか? って言うけど、確かに十分だよ。
でもそれ言うと、RUでも良いし、無印Vでも良い。 もっと言うと、EOS5Dmk3でも十分。

ただ、人は、適度な予算内でできるだけ新しくて良いカメラほしいんだよ、、。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:54:32.50ID:T+r87p7O00505
>>871
1時間10GBだがどんだけ撮るんや?
0875名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ bf7c-h83k)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:56:13.45ID:EuIExwlc00505
>>843
間違い 小学生へ教える方法
正解 小学生でも習ってる計算

よって義務教育を終えてる人にとっては誰にでも客観的事実
俺が書く書かないは客観的事実にはまったく無関係
残念でした、悔しいねw
0876名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:08:07.43ID:DvhObGn200505
>>875
うん、その4回の言い逃れの手間が説明の手間を超えてるのでもう
おまさんがその小学生にもわかる話を理解してないことは確定なんだよ
まぁ好きなだけ言い張ればいいと思うよ。俺は分かってる。お前は間違ってる。説明はしないって
0878名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW a710-S7Ly)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:35:16.59ID:m7E2NWQi00505
動き物動画やらないなら、R4やR3はおろかR2でいいだろ。35万で充分お釣り来るしな。
0879名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ bf7c-h83k)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:42:01.64ID:EuIExwlc00505
>>876
義務教育レベルのことだからオマエも確実に知ってるしねw
でも悔しいから俺が理解してないことにするしかないんだよなw
義務教育レベルのこと理解してないわけないのにw
残念だね、悔しいねw
0881名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-B1/F)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:52:27.03ID:JpfS/5Ind0505
>>879
うん君自身何も語れない君だけが知ってる義務教育レベルの何か、についてはそうだね。私は知らない。誰にもわからない
0882名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-B1/F)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:52:44.42ID:JpfS/5Ind0505
>>880
圧倒的にm3
0884名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-B1/F)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:53:47.53ID:JpfS/5Ind0505
>>870
RAW現像で階調圧縮
ようするに暗部持ち上げすると顕著だよ
0885名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-B1/F)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:54:17.78ID:JpfS/5Ind0505
>>872
ほんとうに単に買いたいだけの人がいて草
0886名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-B1/F)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:56:12.21ID:JpfS/5Ind0505
>>883
知らないようだから教えてあげると君が客観的と言えばなんであれ客観的になる、ってわけじゃないだ。ごめん事実教えちゃって、でも君1人で思う分には自由だよ

俺様は何も語らんが俺のいうことは客観的事実でお前は何も分かってない

うん、自由だ
0887名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:57:16.29ID:YloSFH9r00505
義務教育レベルのことを語れないとか知らないわからないとか
哀れな主張に逃げるしかなくなったねw
つまり角度表記が合理的という主張の前提に無理があったということが証明されてしまったw
何ひとつ彼の思い通りにはならなかったw
残念だねw
悔しいねw
0888名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW FFff-B1/F)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:07:50.07ID:BExeYbpjF0505
>>887
知らないようだから教えてあげるが君が義務教育レベルだと言えばなんであれ義務教育レベルになるわけじゃないんだ
ごめんな事実教えちゃって
わたしゃ君がどこまで粘るか楽しみだよ
0890名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df90-GlCi)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:20:11.96ID:Z/vWecQk00505
7R3使ってるけど早く7R5出してくんないかなー
センサーもファインダーもAFも良くなってるだろうし最速で予約するんだが
0891名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 87ba-5up0)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:37:20.47ID:2vac8sim00505
>>890
r4かα1買えばいいだろ
0892名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-0IQt)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:52:01.12ID:Fa/EqEvH00505
>>869
全画面で位相差AF使えない、4Kでのクロップ倍率が高すぎる
特に前者は人物撮りだとRVより範囲増えたけど未だ使いにくい
あと第三世代以降全てに言えるけどスマホのリモート操作の改悪を戻してほしい
0894名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW dff4-o9L3)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:19:02.97ID:e8S/U4bY00505
R4でセンサー短辺方向は100%カバーしてるのに長辺方向画面端で高速フォーカスが必要な人物撮影ってなんだよ
新型が出ても難癖つけて買わないパターン
そこまで撮影で性能追い求めるならR4なり1が出たらすぐ飛びついてるだろ
0896名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW a749-Cc6k)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:03:21.35ID:VSt3XYdi00505
普通に現状でもα7IIIが写真も動画もいけるスタンダード機として完成されてるのに、何故か変なプライドあるスペック厨がR系やS系に無い物ねだりしてるようにみえる

Rivは容量が〜PCスペックが〜Siiiは画素数が〜とかメーカーにどうして欲しいんだという
0900名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM4f-qsFT)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:30:04.04ID:nziy/O+/M0505
キャノンが好きですって本音言えよ。

DPAFはスマホでソニーも採用してるから今後フルに来るかもしれないし、50MPメカシャッター12コマは確かに悪くないから正々堂々やればいいのにな。
0903名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM5b-Cc6k)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:03:52.61ID:ePg9Cyu0M0505
>>902
なら黙ってα9でもα7siiiでも好きなの使えよ
お前の無いものねだりなんて知らんわwwww
0904名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ bfda-eh0L)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:06:02.54ID:Mm2y7JF600505
質問です
A7M3を使っているのですが、動画を撮影するとき
4K動画のみC0001からのクソみたいなファイル名になります。
日付が入らないので、PC内でやりくりするときに被りまくって
リネーム必須になってめんどくさすぎです。

avchdと同じようにファイル名を日付時刻にするような設定はないでしょうか
0906名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 07a8-mFDB)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:09:05.74ID:s64n/j8/00505
最近Nikonのレフ機からα7iiiにお引越ししてきました。
本当、必要十分ですわ。
0907名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ bfda-eh0L)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:17:38.47ID:Mm2y7JF600505
>>906
ですよね。もう新しい機種が出てもとくに気にしなくなったし
壊れるまでこれでいいやと落ち着けたのが良かったです。
壊れる数年後にはお金もたまってるだろうし新機種が出てて性能上がっているだろうし
幸せです。ありがとうSONY
0908名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 075f-1kcQ)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:41:59.89ID:KdWaw55t00505
α7Vオナーの「完成されてる」ってほんまええ加減にしてほしいで
他の機種についてるRTTなんかが付いてないんやから
0913名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/05(水) 19:57:06.77ID:T+r87p7O00505
一生ニコンを使ってくれや
0915名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df12-qdLZ)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:39:23.39ID:kGxhsLiG00505
クソみたいなスペック厨ほんましょうもない
それでいてα1は買わないんだからほんま草
0916名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df90-GlCi)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:50:16.30ID:Z/vWecQk00505
α1って例えるなら全項目90点って感じでしょ?
それよりも画素数100点で他70点がほしい
だから7R5はよ
0918名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-B1/F)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:58:07.17ID:9O42fFFzd0505
>>892
全画面位相差必要とか心底どうでもよくてワロタ

キヤノンニコンのカメラさわればソニーカメラのゴミっぷりは一目瞭然だと思うけどな

ピント拡大してるときに絞り変えられないとか
AFポイント移動がくそったるいとか
AFポイント見にくいとか
レーティング出来ねぇとか
EVFとLCDが全然違う絵を見せてくるとか

普通に中国のベンチャーが作ったかのような出来の悪さは無数にあると思うけどな

画素数も連写もAFエリアの広さもクソどうでもいい
ほとんどのカメラマンがそう思ってるよ
0920名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e7ad-etWL)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:08:12.06ID:LJmGWUjP00505
α7VはEUのビデオカメラ関税を回避する為の仕様で、動画が連続で29分までしか撮影できない問題がある
早くその辺りを解消し、α7RW、α7SV、α9U、α1の研究開発で得られた物を応用し進化したα7Wを発売して欲しい
0921名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ bfda-eh0L)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:28:16.98ID:Mm2y7JF600505
A7M3を使っているのですが、動画を撮影するとき
4K動画のみC0001からのクソみたいなファイル名になります。
日付が入らないので、PC内でやりくりするときに被りまくって
リネーム必須になってめんどくさすぎです。

avchdと同じようにファイル名を日付時刻にするような設定はないでしょうか
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ba-5up0)
垢版 |
2021/05/05(水) 22:06:21.95ID:2vac8sim0
好きにしろとしか。
流石にスレ違いだろ
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
垢版 |
2021/05/05(水) 22:08:46.12ID:Z/vWecQk0
>>917
7R3使ってるよ
7R4への乗換えも考えたけど毎世代乗換えるよりも1世代飛ばしの乗換えで十分だと判断した
ちなみに7R3の前は無印2だった
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-1VJj)
垢版 |
2021/05/05(水) 22:24:31.26ID:Zp+fFNiC0
質問です
電子接点のあるMFレンズを使いたいのだけど、
今更、α7初代でもいけそうなもんですか??
レンズはフォクトレンダー40mmとアポラン50mm
動きものは撮らないです
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/05(水) 22:33:40.37ID:T+r87p7O0
>>922
8Kテレビ買いなされ
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-1VJj)
垢版 |
2021/05/05(水) 22:35:33.99ID:Zp+fFNiC0
言葉足らずですいません
IBISってあった方が良いすですか?
またマウントが弱いと聞いてたことあるので実際使ったことある人に聞きたくて
シャッターショックも強いみたいですし
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-1VJj)
垢版 |
2021/05/05(水) 23:25:10.74ID:Zp+fFNiC0
>>931 >>932
ありがとうございます
MFレンズの母艦としていけそうですね
連休明けくらいに程度の良いものを探しに行きます
0934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-GlCi)
垢版 |
2021/05/06(木) 00:39:09.87ID:smIxhM/Ua
DXOでRAW現像したいんだけど、Pure RAWじゃなくてPhoto Labの方買えばいいんだよね?
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-eh0L)
垢版 |
2021/05/06(木) 07:22:14.67ID:GhSFnZHm0
A7M3を使っているのですが、動画を撮影するとき
4K動画のみC0001からのファイル名になります。
日付が入らないので、PC内でやりくりするときに被りまくって
リネーム必須になってめんどくさすぎです。

avchdと同じようにファイル名を日付時刻にするような設定はないでしょうか
0940名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-B1/F)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:14:08.96ID:siBEpbbwd
>>925
君が不要と言うなら不要なんだろう
客観的に一度も示されてないので君にとってだけの話だが
何度繰り返すつもりなのか楽しみ
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:06:20.89ID:pFgj1kcP0
>>945
最初に50mmを計算して覚えれば済むのだし
他の焦点距離も比例計算でいい
そしてこの計算は撮影距離や撮影範囲を見積もるのにも応用出来る
その場合に角度と焦点距離を使い分けるより焦点距離で一貫させた方が合理的とも言える
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
垢版 |
2021/05/06(木) 18:48:48.84ID:pFgj1kcP0
>>950
それは否定されたんだよ
だって知らなくて済むことに何も合理性がないんだもん

それより焦点距離、撮影距離、撮影範囲が
すべて比例・反比例の関係にあった方が合理的
だから焦点距離が使われている
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/06(木) 19:44:29.34ID:FQojG3TY0
>>951
>知らなくてすむ
済むんじゃなくて万人が即時その場で映る範囲が感覚で分かる事の方が
大事だという話だね。レンズの主要パラメータ表示として 何度同じ話繰り返せば気が済むんだろ
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df93-jWgb)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:17:18.91ID:p0YEhf9m0
>>951
全く、そのとおり。
アホにでも解る君の説明が理解出来ないアッホーがいるのが滑稽で面白いな。
アッホー相手に君もよくやるよ。
0960名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-RcMG)
垢版 |
2021/05/07(金) 13:40:54.28ID:SRY878DlM
176さんと同じですが自分も写真測量の為にR4買おうかと思ってます。
今の手持ちカメラが1600万画素APSCでスマホリモコンも出来ないやつですw
R4今一番安いのってPaypayモールでしょうか?
またレンズはトキナー11-16mm Aマウント用をLA-EA5で使おうかと思ってますが、トキナーレンズ3万+アダプタ2万なのでお得かどうか微妙ですね…
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1c-9/J3)
垢版 |
2021/05/07(金) 15:20:09.93ID:5blwiPlB0
>>960
LA-EA5を買うより、EFマウントのアダプターを買ったほうが良い。
なぜなら、Aマウントはもう今後レンズは出ないし、古いレンズばかりで性能の良いレンズもない。
EFマウントなら、これまで発売されたレンズの数自体も多いし、今後も発売される。
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1c-9/J3)
垢版 |
2021/05/07(金) 16:09:49.74ID:5blwiPlB0
終わりは終わりだが、Aマウントのように完終わりではなく、まだ出ている。
そもそも、これまでに発売されたレンズの数が段違い。
シグマやタムロンなども含めて星の数ほど発売されている。
それらの数を考慮に入れて、EFマウントを蹴ってAマウントにする理由はない。
0970名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-VjYg)
垢版 |
2021/05/07(金) 16:34:53.51ID:VcB56vyda
>>967
LAEA5であればAF-Cも作動するが。
mc11だと作動しない。
シグマのレンズはさどうしても、キャノンや、タムロンのレンズ、トキナーのレンズは作動しない可能性が高い。

AF-CとSの違いを最近知った。
それまで1年間知恵遅れとあだ名をつけた自分が間違っていたことを最近知った、カメラを持っていない基地外の話は聞かないほうがいい。
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
垢版 |
2021/05/07(金) 16:40:31.63ID:JRpoAsh00
>>971
いや単にお前の間違った発言が突っ込み受けて100万払う羽目になったというだけだよ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616084802/847
>LAEA4でもAF-Cは効きません。
>はい間違い。
>mc11で奇跡的な間違いがなきゃ動かんわ。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616084802/933-948
> で、LAEA4とmc11を7riiで使えばaf-cが動く。実際に動いてるって、それで買って動かなかったら、みんなに弁償するって話はまだ?
> 100マンでもいいぞ。
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6da-gUNg)
垢版 |
2021/05/07(金) 19:10:07.22ID:hKRFyWgp0
A7M3を使っているのですが、動画を撮影するとき
4K動画のみC0001からのファイル名になります。
日付が入らないので、PC内でやりくりするときに重複して
リネーム必須になってめんどくさすぎです。

avchdと同じようにファイル名を日付時刻にするような設定はないでしょうか
0981名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-RcMG)
垢版 |
2021/05/07(金) 19:52:50.97ID:v+GEKwTXM
>>978
ですよねw
でも実質で警察したらR4が29.3万、R3が23.8万で5.5万差なのですが、ぶっちゃけ6千万画素もいるのかな?と思ってます。動き物もほぼ撮らないし建築物ばっかなので。
R3買って差額を別の機材に回そうかと悩んでます
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:07:09.60ID:XtzN+wIi0
>>981
実質で警察したらそうなるのか
0985名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-0GLb)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:15:39.24ID:f+dyRxTXd
>>981
ほんの5.5万の差でr3選ぶんか
後で後悔せえへんの?そういう微妙にケチる人生送ってて
0986名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-fehH)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:23:36.70ID:fVrsBlyYM
>>981
建築物なら高画素の恩恵でかそうだけどな
つかRivもうそんな安くなってんのな
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp33-T+Ne)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:25:15.57ID:enIrv8Prp
新エンジンBIONZ XR
新UI
完全タッチメニュー
リアルタイムトラッキング
クリエイティブスタイル

最低でもこれだけ積んだ7無印を待つべき
同じ値段かそれ以下で上記全て手に入んだZE!!
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:40:10.14ID:JRpoAsh00
>>980
>感はどこから
47度といわれても正確に測定するすべを持ってる人はまずいないという当たり前の話から
画角を角度表示されても広さ「感」しか分からない。でも万人がそれを分かる、という事実の方が
焦点距離とかいう意味不明な数字よりはるかにマシというこれもまた当たり前の話だね
0989名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-RcMG)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:42:00.90ID:jzHD1c2QM
>>985,986
5.5万差はまぁ置いといても今You TubeのR3,R4のノイズ検証見てるとR3の方がISO200時点でノイズ少ないんですよね…
自分の用途だとSNRが高い方がいいので寧ろR3を買う方がメリット高いと思い始めました。
R4が明らか画質面でR3を凌駕してると思ってたんですがそうでもないみたいですね…
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:00:41.38ID:JRpoAsh00
>>992
うん。習ったことを思い出して計算してようやく映る範囲が分かるのが焦点距離
なーーーんにもかんがえなくてもなーんにもしらなくてもおおざっぱに映る範囲が分かるのが画角表示
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a93-fT8p)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:11:19.27ID:fzvNTQYl0
今度は、焦点距離が意味不明と言い出したな。それが意味不明だなwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 0時間 59分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況