X



Sony α7 Series Part209

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b63-+SeM)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:23:10.45ID:arWx0QXs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part208
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611312001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0033名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-HdnJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:08:05.70ID:s77YYbxsr
でも手振れ補正ユニットの台座も割れてるし
やっぱボディ構造の問題じゃないの?
0034名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-+g3M)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:20:00.63ID:cj5u02fId
何か来たな
0043名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-+g3M)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:12:09.14ID:cj5u02fId
解散で良さそうw
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b55-+tvY)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:38:06.35ID:VMr4O4V40
14mm出すみたいだし星撮り用でAstroじゃね?
同時発売かなー
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:54:27.76ID:Cl7DdK+w0
α1がある今、r3やm3を更新する意味があるんだろうか
ってレスっていたらマジで更新止まってて草w

LCDパネル更新とUSB更新
この世でトップスラスにどうでもいい変更でワロタ
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 11:36:42.82
公式サイトにXって書いてあるのに変わってるわけないじゃん。よく読んでから来いよ
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236d-e3Mg)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:51:08.55ID:XyfD/C+30
マイナーチェンジの内容はともかく、4のみならず3にも変更を加えてくるということは
4が出た後も3はまだ商品力を維持している、ということなのだろう。
61Mじゃデカすぎるって声は結構あるんだろうよ
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-9GuB)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:43:22.87ID:qen7ROI10
α1のモニターも更新すれば良いのに
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-HdnJ)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:00:26.36ID:gLG+gPs70
背面液晶なんかよりすぐ崩壊するα7Vのシャッターを無償交換してください!
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2383-K/EI)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:57:32.59ID:i6ZkvWTk0
>>67
うちはお触り厳禁です
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5f-sAtA)
垢版 |
2021/04/09(金) 00:53:53.12ID:5nfmqDoM0
旭化成の半導体工場火災の影響で今までのLCD用のドライバICが供給できなくなった説あるね
ICの市場在庫が無くなったらカメラ生産終了になっちゃうから、
モデルチェンジ予定のない機種も今のうちにLCDだけ切り替えておくってことかな
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12f7-lGqj)
垢版 |
2021/04/09(金) 09:27:53.47ID:yazj6y2s0
今日入学式なのに謎のエラーが出て焦った。これがシャッター崩壊って奴?

画面の指示通り電源のオフオン(電池の抜き差し)を繰り返してたらとりあえず治って撮れたけど、修理に出した方が良いですかね
0079名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-SpIC)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:17:11.92ID:iVD8D1+Ed
>>78
それ、もう羽根が波打ってシャッター崩壊してるじゃんか
無理して撮り続けたら羽根がもげてセンサーのカバーガラスも傷物にする可能性大
0081名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-mIZb)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:37:23.01ID:kkSIUc3fa
安価で高性能を誇るシグマレンズを余す事なく使えるカメラはα以外存在しない。フルならα一択だな。
であるが、α7Vのシャッター問題を何とかしないとな。また崩壊した情報が出たな。
かつてニコンがD600の件でやったようにα7Wを出してそれと交換ってのもアリだと思うけどな。
0086名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-HDU4)
垢版 |
2021/04/09(金) 11:32:00.26ID:lDYRf51Pd
ソニーは過去機種すぐにディスコンしないし、少なくとも日本でアナウンスないから大々的なものではないと思う
長く売るつもりだけど今更積極的に売るわけではなく、ディスコンしないから今後もラインナップするための軽い仕様変更くらいの物だと思ってるよ
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/09(金) 13:12:16.67ID:T6DXRdHL0
>>83
星はダメなの?
0091名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-KGiR)
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:25.52ID:buBZmSnIr
>>80
電子先幕どころか動画しか撮らなくてもシャッター崩壊してるぞ

α7IIIのシャッター崩壊問題はこの人みたく動画しか撮らなくても壊れていて
レリーズ回数とは関係ない
https://www.youtube.com/watch?v=cKF_6yhVFQw
http://2ch-dc.net/v8/src/1592724519372.jpg

ボディの強度が足りなくてレンズの重みで歪むから
シャッターやセンサーに無理な力がかかって壊れる

【ILCE-7M3ヘルプガイド】 レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、
>カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にニコキャノにはないこんな指示が書いてあって
しかもこの注意書きはAマウントのα900やAPS-CのNEX-5には無く
α7シリーズでEマウントをフルサイズ化した時に入れられたもの

Eマウントはフルサイズレンズの重量がかかると強度的に厳しいのは
ソニーも認識している

α7シリーズを持ち運びするときはストラップで吊り下げるのも危ない
0092名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-yEl/)
垢版 |
2021/04/09(金) 15:57:36.14ID:E/xYVpLGd
>>91
動画しか撮らないのにメカシャッター動くとかあんの?
あんまり動画撮らないからわからん、、、

メカシャッター動いてないときに壊れるとか考え難い
たまに電源切るとメカシャッター動くときあるけど、そのタイミングで壊れる???
0094名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-lGqj)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:14:40.56ID:eFLZ8blJd
電子先幕はオフです。
関係あるか分かりませんが、最近はずっとサイレントシャッターにしていて、電源入れたらとたんにエラー。
「電源を一度切って下さい」と画面に出るものの、オフにしてもそこからオンも画面変わらず。

何が起こってるんだろうと思ってレンズ外したらこの状態でした。

電池を何度か抜き差ししたら電源がついて、シャッターも元通り。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-lGqj)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:17:57.09ID:eFLZ8blJd
崩壊、というよりは、単純に一番下の幕が隣の幕に引っかかってるだけのような感じでした。
引っかかりがとれて、今は普通に動いていますし、目視では歪みも特に無いような気がします。

とにかく再発しないことを祈っています。。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-p8F2)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:31:30.68ID:TqkFt/iWd
>>95
Facebookコミュニティの被害者の会の事例を辿ると残念ながらそのエラー1回限りで終わることはない。
次に起こる可能性が高いのは高速シャッター時に羽根の引っ掛かりで発生する三日月状の露出ムラ
最後は羽根がもげて終わる。
いきなり羽根がもげてセンサーカバーガラスやレンズ後玉に傷が入った運の悪い人もいる。
0099名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-yEl/)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:22:57.46ID:E/xYVpLGd
>>94
レポートありがと
ご愁傷様です

電子先幕なら安心というわけでもないからドキドキ復活だわ
気にしても仕方ないけどシャッター壊れたら手のひらクルーしちゃいそう
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 673f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:10:55.22ID:GOcii2030
リコールしろよ馬鹿ソニー
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:39:21.58ID:N0/L4QRS0
トータルリコール
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-IZKQ)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:31:15.52ID:CA+or20e0
D600のゴミ問題でリコール対応したニコン、シャッターがぶっ壊れるα7 III、はたしてニコンが大嫌いなソニー信者はそのニコンより誠実な対応をソニーに求めるかな?

俺はソニーはアメリカだけ対応して日本はスルーすると思ってるが。他ユーザーの俺高みの見物w
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-Qz5A)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:32:32.60ID:lje7J5Qc0
わざわざαスレまでご苦労だなぁ
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 673f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/11(日) 05:20:44.73ID:zYO8mW6m0
わざわざも何もa73ユーザーだからなぁ
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-Qz5A)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:39:21.69ID:3SlEvlM20
証拠の写真アップよろしく
IDつけてね
0114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-u5hR)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:25:06.86ID:XpPQJ5una
ドが付く田舎者が都会に出て、野鳥撮影用カメラを求めてソニーストアとヨドバシカメラに行ってきた
前にこのスレで聞いた時は男性の店員さんはゴリゴリ来ると聞いたけど、全然優しかったなロクヨンもヨンニッパも気前よく触らせてくれた
最初はR3等の前世代機でもいいかなーと思ったけど看過できない問題が一つ見つかった AF-ONボタンの大きさが全然違うね。R4、S3、7C、9U、α1などの現行機が大きくて押し心地も良い。 前世代機が親指の腹で押すなら現行機は握ったまま親指の第一関節で押せる感じだろうか。
スペックの違い以前にシャッターより触ることが多いのでこの違いは大きい
Z7Uの押し心地も中々良かったけどαの方が好みかなeos R5は個人的には論外だった 同じキャノンでもレフ機のは押しやすかったけど
0116名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-Qz5A)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:07:57.94ID:parvfxXNa
サービスステーションに清掃出そうと思うんだけど、フルコースで前玉の中に入ってると見られるゴミの除去までやってくれるの?
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-AglQ)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:51:41.96ID:ZOOTp35R0
>>115
ド素人のために教えてあげると海外限定の微妙にちょっとちがうモデルってのはαA時代からあった。

海の向こうは階級社会だから貧乏人向けモデルと金持ち向けモデルは分ける必要があってその対応だ
という話を当時聞いた記憶がある。α350だったか、550だったか、900だっけかわすれたけど確実にあったよ

で、日本では誰も気にせずそういうモデルあるんだね、で終わった
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c28b-+sTj)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:36:54.47ID:m1Ukpd6f0
>>116
分解が必要なのは無理だと思う
0120名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-Qz5A)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:06:25.49ID:HG1EbQ/Na
>>118
ありがとう
やっぱ無理か
写真には今のとこ影響はないんだけど、前玉清掃する度に気になるんだよなぁ
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-Qz5A)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:16:09.28ID:8nR008/z0
なんで過疎ってんの?
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-IZKQ)
垢版 |
2021/04/14(水) 05:29:14.80ID:0k34/hBz0
デジカメ板は既にド過疎板。「デジカメはいずれはピュアAUのような存在に…」じゃなくてもう既になってる。

加えて話題になるのはα1やらEOS 3やらZ 9のみたいな、冷静に考えればプロでも一部にしか関係ないイカれた超ハイスペック高級機ばかり。お前ら本当にそんなカメラ必要としてるのかと。

一般人はもう写真用カメラの話なんて年に一度もしてない。ボディ80万、レンズ込みで100万超え当たり前なんてもう趣味として破綻してんのよ。

フルサイズのα7シリーズが今やエントリー機じゃん。皆頭おかしくなってる事に気付いてないんだよ。

ソニーに限らないけど、「カメラ始めるんだったらフルサイズから始めなきゃ話にならない」みたいな風潮に異常性を感じないことがもうおかしい。

昔はNEX 5Nの高感度が凄いだの、NEX 7カッコいいけど高過ぎて買えないだの、そんな話題で盛り上がってたんだから。

頭狂ってるんだよ俺ら全員が。
0123名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-KGiR)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:24:50.05ID:t8UOSE9nr
もはや感染爆発状態!
α7Vシャッター崩壊の被害拡大が止まらない!

ニューヨークで集団訴訟になっているSONYα7IIIシャッター幕トラブル
自分のα7IIIも今さっき同様の故障になりました。
SONYもこの故障トラブル認識しているのにリコールをかけない
SONYタイマー発動
#α7III
#SONYタイマー
#リコール案件
https://twitter.com/masao_0118/status/1380848186365857792?s=19

α7Bのシャッター幕、修理から2週間でまたあかない問題が発生したんだが。。。
集団訴訟起こされてるし今回またお金とられての修理だと納得いかないんだけど
https://twitter.com/taikialpha/status/1380777063909453830?s=19
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-PU6w)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:51:03.91ID:VQ/zzrMga
日本人の給料が世界の中で相対的に安くなってきてるから、世界的に売られる商品は高く感じるんだよね
今はコロナで見かけないけど、外国人旅行者の普通のファミリーがα9持ってたりしますよ
0131名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-qAoS)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:48:57.55ID:YwwMrhuhd
カメオタですら、α7無印4代目が何とか30万以下で、、と思ってる時に、一部のキモオタがα1だのZ9だのR3だの、買えないくせにマウント取り合いとか呆れ果てるわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況