X



SONY α7S III Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0763-/PVD)
垢版 |
2021/10/25(月) 23:33:42.26ID:HNjnM58C0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

前スレ
SONY α7S III Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615801263/
_
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-4U9w)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:49:33.88ID:gtpqYfcr0
1年経っても48MPモード付かないんだから
付かないだろ

任天堂Switchみたいに3年経って
Bluetoothイヤホンが使える用になった例はあるが
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9370-4U9w)
垢版 |
2021/10/29(金) 13:10:32.15ID:gtpqYfcr0NIKU
α7S3の話しだが
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7979-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 20:35:00.41ID:s07W3tbA0NIKU
前機種との比較ではクァッドのメリットデメリットは解らないな
ソニーは高感度オンリーではないと最初から公言してるし
以前よりノイズレスで高感度な動画が撮れることは体験済みだし
次機が4800/1200切り替え式とか言っても驚かないが
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd33-yZCr)
垢版 |
2021/10/29(金) 23:05:28.92ID:4GS9cjfudNIKU
https://www.sonyalpharumors.com/surprise-the-sony-a7siii-actually-has-a-48-megapixel-quad-bayer-sensor/
顕微鏡で見たらってことだから、まぁそうなんじゃねぇの
12MPという低画素でどこに位相差センサー埋め込んでるんだ?とか、あまり良くないダイナミックレンジや耐ノイズ性は何故なのか?といったことに説明つくのも大きい
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931f-8WFJ)
垢版 |
2021/10/30(土) 02:46:56.17ID:oftSWuxs0
技術的にはできるけどやりたくないんだよ。シャッター耐久回数なんて言葉があるように、シャッター幕は本来使うほど故障確率が上がる
それを電源オンオフの度に動かして使用回数増やしたくないんだろう
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7c-dNrz)
垢版 |
2021/10/30(土) 05:19:52.14ID:KwwbzBNr0
シャッター幕は極限まで軽量化されて高速で動く部品なんで非常にデリケート
たとえば結露したまま動かすと水分で幕同士が付着した抵抗で一発でひん曲がる
ゴミ等の異物噛み込みもマズイし下手に触れて歪むのもマズイ
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5336-slE9)
垢版 |
2021/10/30(土) 08:37:06.03ID:ZEnM7a/z0
Z9に乗り換えるぞー
0032名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa55-h6hH)
垢版 |
2021/10/30(土) 10:09:56.65ID:3TDJ0tuxa
>>25
9IIに実装されたときはビジネスで特に要望があった機能とソニーが紹介しているから、過酷な環境で使うプロモデルにしか入れてこなかった
7IVでいれたのは知らん
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 08:06:45.90
S3はなんかイマイチだったな
低画素過ぎるし、暗所もα1や7Wと大して変わらん
7Wに乗り換えるよ
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-4U9w)
垢版 |
2021/11/01(月) 10:47:55.90ID:Z2JzjMQE0
動画は満足してるけどな
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c102-dpU9)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:42:43.24ID:K5jyUtEp0
質問なんですが本体からPCへのデータ転送をUSB 3.2 Gen2で繋いでも40MB/sくらいしか出ません

SDカードをリーダー経由させれば80MB/sくらい出るんですが本体直結だとこんなもんでしょうか?
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-4U9w)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:52:18.69ID:Z2JzjMQE0
>>43
ケーブルが正しくない。
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c102-dpU9)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:15:49.56ID:K5jyUtEp0
>>44
あ、、、ほんとだ ケーブルがUSB2.0でした
3.1のケーブルに変えたら170MB/sくらいになりました

助かりました ありがとう!
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-4U9w)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:52:12.51ID:EdY9MqNJ0
1台300円でも買います
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/03(水) 14:52:07.06
>>67
暗所もα1やa7Wに比べて若干マシな程度でしょ?
それより低画素のデメリットの方が大きいよ
α1とSV両方使った感想
0071名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-fuMa)
垢版 |
2021/11/03(水) 15:45:26.45ID:Vw4cFjEnd
動画でのメリットがあるのは分かるんだけどFX3があるから霞むように感じる
スチルでのメリットはなんもないのか?
ないならFX3買っとけばSiiiは完全に要らない子ってことにならないか
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-4U9w)
垢版 |
2021/11/03(水) 16:49:13.06ID:frJ6Nrlv0
>>67
逆に低画素以外にデメリットあるか?
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5336-EpjH)
垢版 |
2021/11/03(水) 23:55:30.78ID:bref0t1M0
ワッチョイないと荒らしが湧くね
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-yZCr)
垢版 |
2021/11/04(木) 02:11:30.86ID:RPgpEHEZ0
低画素ならダイナミックレンジは優れるはずだ!ってアホみたいに信仰してて一向に話を聞かないんだよな、この手の馬鹿は
初代7Sの時から別にそんなことないし、高画素からのスーパーサンプリングのほうが良いってさんざん言われてるのに
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/04(木) 06:43:59.47
実際α1とα7SVでよく夜景撮るけど、同じ設定だとα1の方が
綺麗に撮れちゃうんだよね
もっと暗い場所の撮影は知らんけど
あと夜景スチルのクロップ耐性無さ過ぎだから
SV持ち出すこと無くなりました
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb28-57+v)
垢版 |
2021/11/04(木) 07:08:58.21ID:f9hE3+jP0
ISO感度に気を使わず撮れる、ファイルが軽くて取り回しがいい、ダイナミックレンジや階調に優れる、この辺だけでもスチル機としてもかなり秀でてると思うけど。
画素数欲しいときはライトルームの強化機能使ってるわ。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-cyMN)
垢版 |
2021/11/04(木) 07:33:34.09ID:R4Og79Pva
動画だと差があり過ぎる
https://youtu.be/jem2GlVRo8I
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況