X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-fA5d)
垢版 |
2022/01/05(水) 01:02:31.18ID:+BS83zkta
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品
  <初代>
  <M2>
  <M4>
  <M5> ← 後継機種は、M5A

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632649207/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sd9f-dXQO)
垢版 |
2022/01/12(水) 00:22:27.23ID:CiFsdVTVd
次の新機種は一眼と同じような新しいUIだろうからと待っていたが、出そうにないなー。
今使ってるのが、レンズ内のゴミの写り込みがひどくなってきたので買い替えたいのだが。
でお尋ねなんだけど、今年中にコンデジ新機種でると思います? 無責任な予想で構いませんので。
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9181-kbHK)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:07:59.43ID:n/h2B29X0
>>10
RX100m2の内蔵電池がついに寿命みたいで日時が保存されなくなってしまったんで俺も買い替えどっちにしようか迷ってる。
俺もミラーレスメインなんだけどね、やっぱりRX100あると便利よね。
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9b0-Rgit)
垢版 |
2022/01/21(金) 20:52:38.45ID:SrZ9gb5y0
望遠好きだからHX90V持ってて、ギリかなと思いながらもRX100m6に飛びついたけど、
RX100m6しか使わなくなってHX90V手放したわ
(まあフルサイズ機も持ってるけど)
HX90Vは動作がノロすぎるのがなあ
電池の持ちは超良かったけど
まあ腐っても光学ズームだなと思うことはある
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-kT+e)
垢版 |
2022/01/29(土) 23:48:10.89ID:zvno7J7+pNIKU
スマホと較べてそんなに変わんないって意見あるけど全然違うでしょ、例え同じセンサーでも。
カメラ好きな人はわかると思うけど
ローライ35とかT3のデジタル版だよねコレ
いい買い物したわー
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM92-Y6bJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 23:58:42.16ID:dNhAmeJ8MNIKU
違うと思います。
Rollei35はf=40mmの単焦点コンパクト機ですから Ricoh GRIIIx が相当するでしょう。
Contax T3はf=35mmの単焦点コンパクト機ですから Fuji X100系 が相当するでしょう。
0035名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-Qtqv)
垢版 |
2022/01/30(日) 05:15:13.90ID:iF9GjF9Bd
RAW現像するなら撮影条件が似たりよったりになるから地力の差が出て違うけど
撮って出しだと同じどころか簡単に逆転してしまうこともある
ただPRO-Iは撮って出しが糞すぎてそんな次元じゃないしGR3ならよほどテキトーに撮っても明確な差が出る
0040名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 3dad-Cnlt)
垢版 |
2022/02/02(水) 06:15:50.14ID:kgVpi5B400202
RX100シリーズは最新のα7シリーズと比べるとオートフォーカスが弱いし、室内や夜間の撮影でISO感度を上げないといけない場面では画質が落ちる
早く最新技術を投入した新型のサイバーショットを発売して欲しい
0051名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-tlyB)
垢版 |
2022/02/04(金) 20:47:10.11ID:wnVOjwsdM
>>50
まあ分からんけど出品物がコスメやジュエリーや女物洋服やクラブのドリチケばかりだったから彼氏のデジカメパクって売ってんのかなと思った
男でも女でも格安完動品ゲットできたからどちらでも良いさ
0053名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Aey6)
垢版 |
2022/02/05(土) 00:19:11.87ID:BUXIj0l0M
〇〇鑑定団とか万代のリサイクル系はネット部ってあってな
買取時に欠品とかあって店頭だと売りにくい物をネット部のパートさんが個人を装って売ってるんだぞ
店の名前を伏せてるのは店にクレームしてくるのが面倒だからね
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-jdKw)
垢版 |
2022/02/05(土) 22:23:46.57ID:R6BO9Kv0p
>>56
恥ずかしい奴
産んだ親を恨むレベル
なんで生きてんの?
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-lFkk)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:58:46.11ID:HMXkozuu0
詳しい方、教えてください。
AF-sとAF-cって、sの時はモーターがククッて動く音がするのだけど、cの時はその音がしないです。
メカ的(cは物理フォーカスでなく電子処理とか)な違い、写りの良さの違いも発生するのですか?
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff68-ZzIS)
垢版 |
2022/02/07(月) 18:24:58.16ID:xrBYvkMP0
M7で家族の一員のセキセイインコと街中のスズメとか撮ってる
普段使いのカバンに入れるにはM7でも大きい
もっと小さくてもっとズームがほしい
もちろん画質を落とさずに
ポケットサイズで1インチ24〜720mm
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-WGCh)
垢版 |
2022/02/08(火) 06:30:25.19ID:3Opp5kQe0
メルカリで安く買って喜んでる人をどうしてここまで延々とディスるのか?w
0088名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 932c-SkDh)
垢版 |
2022/02/14(月) 07:56:15.20ID:1RnnMtI70St.V
ちょっと前は必ず飛散防止フィルムが表面に貼られていた
今は表層の次の層に飛散防止接着剤が使われるようになって表面の飛散防止フィルムは必要無くなった
0091名無CCDさん@画素いっぱい (中止W d668-X7Vb)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:54:07.50ID:bxa24D1f0St.V
やっぱりどう見ても飛散防止シートが貼られてるようには見えない
そして買ってから剥がした記憶もない
買って普通に拭いてガラスフィルム貼ってる
0095名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-SkDh)
垢版 |
2022/02/16(水) 09:19:51.41ID:P9c8GIPYr
飛散防止フィルムと新品に貼ってある画面保護フィルムがごっちゃになってる可能性もある
M3時代にはわかり易い飛散防止フィルムが貼ってあった
M7は表面にあるのか内面にあるのか見た目じゃわからん
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6315-ABVx)
垢版 |
2022/02/17(木) 16:51:52.23ID:mA4TiuVp0
ソニーに問い合わせた

・M7の飛散防止フィルムは液晶パネルの中の構成層のひとつとなっていて
上から貼られているというようなものではないし剥がすこともほぼ不可能

・出荷時には液晶パネルには保護フィルムも何も貼られていない状態で出荷されている

・飛散防止層には保護性能はないから必要に応じてアクセサリーの保護ガラス買って

つまり>>91の買った時点で何も剥がさずそのまま上からガラスフィルム貼ったってのが正解
M3とかM5aみたいな昔の機種がどうなのかは聞いてないから知らない
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef10-v8NC)
垢版 |
2022/02/17(木) 19:21:41.02ID:GjZX9S2H0
>>97
あんたよりマシw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています