X



【ゴミ】中古デジカメを語ろう26台目【お宝】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-rWGQ)
垢版 |
2022/01/10(月) 17:04:28.67ID:JFprGJv90
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★☆ 中古で買ってきた、どんくさい古いデジカメについてまったり語りませんか? ★☆

 ・値段は大体2万円以下で買ってきた中古デジカメを中心に。
 ・最新機種は持ってるけど、動作がのろい、スマメ対応など
  いろいろ不満はあるけどあえて古い機種を買って撮影した感想や、
  作例について語りあいたいと思います。
 ・こんな時代もあったんだなとマターリ行きたいと思います。

< テンプレ >

【 カメラ / メーカー 】
【 メーカーWeb / 製品レビュー 】
【 値段 / 発売時売値 】
【 状態 】
【 特徴 】
【 感想 】
【 使い続けるor否 】
【 参考画像 】
 

※前スレ
【ゴミ】中古デジカメを語ろう25台目【お宝】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630595668/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-VZSD)
垢版 |
2022/01/10(月) 17:39:55.25ID:2d8ggI/M0
1乙
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-VZSD)
垢版 |
2022/01/10(月) 17:45:10.97ID:2d8ggI/M0
手元に溜まってきた、ミノルタのレンズを使えないかな、と思って、
最後の?CCDセンサーを積んだSONY のα350を入手しました。

ミノルタの古いAFレンズも捨てたものでは無いな、と思ったけど、
α350とミノルタAFレンズの組み合わせは使いこなしが厳しいかも
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f22-ZiTo)
垢版 |
2022/01/10(月) 21:15:39.30ID:tMA0UmSR0
タムロン70-300がまた壊れた
471Dに続き171D
古さも古さだしジャンクで買ったからにはここまで動いたことはよくやったとは思ってる
ただ問題は壊れ方が同じということ
ギアが駄目になるのかピントリングがカクッと引っ掛かるようになって
AFはなんとかなるけどMFがやりにくくなる
それから重度化してAFもまるで道路工事のようにガガガガガと凄い音になって動かなくなって×
MFでは回るけどそもそもカクカクしちゃって使いにくい
2つ目のはピントリングの前に実は絞り機構がおかしくなってたけど
でも結果として壊れたポイントは同じ
これからも同様の70-300の旧型シリーズを買ったら
また同じような壊れ方するんだろうなあ
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ゲロゲロ dffa-IXz3)
垢版 |
2022/01/11(火) 14:11:10.15ID:OJSXBwBW0
金満ヒエラルキーCNに対抗し、逝くぞ青(ゴミ)箱、ジャンクカメ!
http://2ch-dc.net/v8/src/1641877531059.jpg
と、いうことで買ってきたA80、330円
大きめグリップの前向きShutterボタン押しやすく 2GのUltraCFオケ
書き込み速。単3四本、冬でも安定。電池モチ長め バリアンつき腰高OK

http://2ch-dc.net/v8/src/1641877595846.jpg
4Mpixよく写る コンデジはこれで充分
http://2ch-dc.net/v8/src/1641877703620.gif
カルガモ連写・・・
そつのない使いやすさ、お散歩ポケカメ。後期モデルもこのサイズ
の方がよかった。画質は大差ない? 7.1M機はややモショる

http://2ch-dc.net/v8/src/1641877749496.jpg
たそがれシュラダンサー  構ってくれないから執念で貼るorz
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ゲロゲロ dffa-IXz3)
垢版 |
2022/01/11(火) 14:16:51.72ID:OJSXBwBW0
水飲むマガモ雄 独特な色と立体感の表現 OLY E-100ES
http://2ch-dc.net/v8/src/1641877894652.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1641877949773.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1641877986644.jpg
連写能力含めいじってて楽しい機種。高速CF使える


http://2ch-dc.net/v8/src/1641878047939.jpg
電飾ツリー PowerShot S50
.
.
ザラマンダー?イモリ・独語? 建物専用E900(笑)
http://2ch-dc.net/v8/src/1641878101935.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1641878151963.jpg

S速が上がらぬMモード(謎OS)、カモ撮ると被ブレの連発だw MA意味なし
TC-E3ED、HDF 3300円したんだぞ、どうしてくれるのよッ!(本体440円・・・・

無駄と錯誤と不条理なアホ人生 ・・・・
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-nM/Q)
垢版 |
2022/01/12(水) 04:39:47.37ID:XZvfUoox0
k5U
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-LnEv)
垢版 |
2022/01/12(水) 05:21:20.47ID:xadVQxc+M
D3300 18-55 VR IIレンズキットマップで1年保証中古良品3万800円
FHD60P動画撮るならVRIIじゃなくAF-P18-55が良い、バラで3.7万
D3200以前AF-Pレンズ非対応
D3400以降外部ステレオマイク入力/レリーズ端子なし、AiAF-S/IレンズAF不可、D/無印CPUレンズAE不可など省略し過ぎ
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f01-NE3x)
垢版 |
2022/01/12(水) 13:36:33.05ID:VHmYwYls0
>>28
オートフォーカスのスピードが気にならなければ富士の古い機種、X-A1とXC16-50ならば予算内に収まる
一般受けする絵作りでそれなりにボケも得られるので悪くはないと思う
いろいろな選択肢があるけれど、一眼レフかミラーレスどちらがいいか?ミラーレスならファインダーの有無
カメラの違いが判らなければ、撮影対象(風景や動き回るペットなど)を書けば具体的なアドバイスもらえると思うよ
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8f-LnEv)
垢版 |
2022/01/12(水) 14:59:27.45ID:s+B8FkFDM
じゃD3300 18-55 VR IIレンズキットが良いよ、寄れるし良く写る
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr_2/spec.html
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_dx_nikkor_18-55mm_f/3.5-5.6g_vr_ii/
その後に野鳥撮るのに超望遠が欲しい→AF-P DX70-300VR中古美品1.9万
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-p_dx_nikkor_70-300mm_f/4.5-6.3g_ed_vr/
広大な風景撮る超広角が欲しい→AF-P DX10-20VR新品2.8万、中古美品2.3万
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-p_dx_nikkor_10-20mm_f/4.5-5.6g_vr/
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df52-2G4o)
垢版 |
2022/01/12(水) 17:21:29.62ID:317eB/RK0
野鳥をフレーム内にソコソコの大きさで入れようと思ったら35mm判換算で600mm〜くらいのレンズが必要だよね。
野鳥は一眼じゃなくて高倍率のコンデジがいいんじゃない?
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f0e-raBy)
垢版 |
2022/01/12(水) 19:37:35.50ID:vkD2g5gR0
>>38
なぜ10台減ったんだ?
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-aRWq)
垢版 |
2022/01/14(金) 08:15:58.15ID:NoQimWeL0
>>54
実質的にはAiまでとGレンズ以降は別マウントだね
両方使えるカメラは両マウント対応と思うべし

その中でも二群ありボディモーター型とレンズモーター型のレンズがある
ボディもボディモータ専用機種(今は無い旧機種)とレンズモーター専用機種(D40の系譜)と両型対応機種がある、と思っとけば混乱しない
 
さらにAF-Pと言うAF速度が速いレンズ形式があるが、このレンズに古いボディが対応しないのが困りもの
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f24-3QDB)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:18:35.40ID:eQA+Vj6I0
aiと非aiで光学的に全く同じのもあるし
安く買える非aiは貧乏人にはありがたい
昔、ニコンダイレクトかなんかでD40の再調整品レンズキット買って一眼デビューしたが換えのレンズ選択肢がほとんどなくて絶望したのはいい思い出(買った値段より高くオクで売ってkissx3に乗り換えた)
0062名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM1f-Fmx4)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:49:36.71ID:I1ulRTSiM
nikonの最近のテレコン買ったら、
タムロンとかシグマが入らないように工夫してあったw

Zはファームアップすると、
他社製のレンズが使えるアダプターが反応しなくなるw

いま一番不便なメーカー
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f24-3QDB)
垢版 |
2022/01/14(金) 17:56:03.70ID:eQA+Vj6I0
機種スレで旅行先で広角が足りないから
旅には持って行きにくいって書いたら
複数人から
「パノラマ撮影すればいい」
って答
1方向にしかスイングできんしパノラマだと長すぎるし、歪むし、だいたい時間がかかりすぎるから実用的じゃない
機種スレは妄信者が必ずいるな
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-KDxU)
垢版 |
2022/01/15(土) 06:08:45.91ID:bt/lQOqZ0
>>68
>「パノラマ撮影すればいい」
頭のおかしい人の返答だね
無視すれば良いレベル
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f0e-raBy)
垢版 |
2022/01/15(土) 06:29:55.21ID:mcGR/IgL0
昔フィルム時代になんちゃってパノラマで上下を削ったものがあったね。
左右に広げたいのにこれ上下削ってるだけやん、っていう(´・ω・`)
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-aRWq)
垢版 |
2022/01/15(土) 06:42:58.71ID:bt/lQOqZ0
>>72
あれは酷い企画だったね、規格じゃなくて企画ね

APSが大失敗だった原因の一つでもあるよ
マルチフォーマットではなくAPS-Cの単一フォーマットにしておけば、
既存のDP屋さんが対応できたので普及する可能性があったのに
0078名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM1f-3QDB)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:00:02.14ID:5/imtKuBM
>>76

> 10みたいに部屋の中でもう後ろに下がれないとかだと広角じゃないと入らないからね
> 海外旅行いったときも、街の全景とかもう後ろに下がれない・・もっと広角を・・なときは度々あった
> 24oだときついときある
> 21oだとだいたい大丈夫だったかな
> ニコワンは標準ズーム、単焦点でで28oなんでそれより下だと6.7-13しかないのがつらい
> 広角ズーム持ってないんで風景メインだと旅行には持っていきにくいんだよね
> 28o以下は他のカメラで補うかスマホ

これが自分が書いた元の文なんだけど
「ニコワンは標準ズーム、単焦点でで28oなんでそれより下だと6.7-13しかないのがつらい」
を読んで、6.7(換算18mm)より広角が欲しいと解釈したのか。。
前後の文章読めばわかると思うんだが
6.7-13mmを持ってないので、ニコワンだと28mm以下の広角がないから旅行に持って行きにくいってだけ
換算21mmもあればだいたい大丈夫ってかいてるでしょ
6.7-13買えば解決するんだよ、でも高いから手が出ない、他社なら標準ズームで24mmスタート多いし単焦点でもっと安くあるし、超広角ズームでもm4/3だと半額以下で買えるわけ(それまでのスレで言及あり)
0083名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM1f-3QDB)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:39:43.64ID:5/imtKuBM
Q08は3万〜4.5万くらいかな
6.7-13は5万はする感じだけどね
VRついてるぶん高いと納得できるかどうか
ちなみにニコワンスレではQはディスられてる

13 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5f-3J+y) [sage] 2022/01/13(木) 22:03:58.40 ID:t4Wk5BaJ0
>>12
Qみたいなトイカメラと違って ニコワンなら 野鳥撮影もできますからね
システムとしてのレベルが違いますよ
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-rWGQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:48:55.09ID:QneCYEzD0
>>86
へぇそうなんだ
でもアダプター付けるだけで対応できるならフォーマット違いも大して問題にならなそうだけど…
>>87
前にキタムラでダメ元でAPSフィルム現像お願いしたら普通にやってくれたのはそういう事だったのか
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd7c-MxKq)
垢版 |
2022/01/16(日) 10:30:16.40ID:zCoSKwSf0
>>98
自分の知らないことは認めないのか。

カメラの話しに戻すとかつてはミノルタで
サービスセンター限定カスタムなんてのがあったけど
明確なソースが無いから信じてもらえないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況