X



Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 19:54:03.61ID:NHfcEoTx0
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628761590/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641039667/
動画一眼 「GH5 & GH5S」 20台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639624004/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 19:56:13.25ID:NHfcEoTx0
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日

オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 20:00:33.49ID:fBH8mpE/0
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売

APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」  マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」      マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」   マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」  マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」   マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 23:14:08.17ID:fXb9M4dJ0
マイクロフォーサーズの手引き
E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます
2018-02-12
マイクロフォーサーズの望遠レンズ選びと像面位相差・空間認識AFの違い
https://www.ichigank.net/entry/2018/02/12/142758

以下抜粋
パナソニックはこの特性がとくに4K動画時における画像処理の面で負荷がかかることを想定し、像面位相差AFではない技術でAF性能を高めています。

パナソニックも像面位相差AFの特許を出していますが、2018年2月現在では像面位相差AFを採用しているカメラはありません。
その代わり、空間認識AFというコントラストAFを進化させた技術で、像面位相差AFと同等以上の性能をもつカメラが開発されています。

最新のG9は像面位相差AFを搭載しているE-M1 MarkU以上のAF性能という声も聞きます。条件次第でも変わるようですが、通常の使用ではマイクロフォーサーズで一番のAF性能かもしれません。

空間認識AFのメリットは画素欠陥が無く演算処理の負荷も最小限になること
パナソニックはミラーレス一眼に力を入れる前から動画に強いメーカーでした。その為、ミラーレス一眼を開発する時も常に動画を意識して開発していますが、
4K動画のことを考えると画素欠陥は基本的に許されないというのがパナソニックの考え方です。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 23:25:47.87ID:vwigFjRB0
LUMIX G9 PROの動物認識AF
G9 PROは、2019年11月19日のVer2.0のバージョンアップで動物認識AFが追加された。
私は野鳥撮影で使う事があるので、野鳥認識と勝手に呼んだりしている。
この認識AFは、完璧ではないものの上手く使えば、なかなか便利である。
例えば、枝の中に野鳥がいるような場合、上手く撮影できる。
https://syaraku30.blogspot.com/2021/05/lumix-g9-proaf.html

動物認識AFの認識率は24/25!LUMIX「G9 PRO」のスゴ技を徹底検証
動物認識AFを使う前は、そんなに期待はしていなかった。実際ONにしてみると面白いようにピントが合う。
これは無理だろうと思う動物もどんどん認識されていき気分が高揚してくる。冒頭で認識されなかった動物が1種類いたと書いたが、その正体は昼寝中のカピバラ。
目を閉じているため、薄茶色の袋のようにしか見えない。起きているカピバラがいれば認識できたと思うのだが、残念ながら全頭寝ていたのだ。
まあ、これはレアケースで動物園にいる動物なら認識可能と思って間違いない。
つまり目的がペットの撮影なら認識率は抜群である。また、カメも認識できたので、機会があれば爬虫類や両生類、魚類の検証もやってみたい。
https://dime.jp/genre/858088/
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 23:47:33.89ID:6jN//XbS0
931名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/13(木) 11:47:36.88ID:NQIZ048S0
パナソニック!よく聞け!
GH6が8Kじゃなかったら買わない
GH6が5.7Kのままだったらパナソニックとは縁を切る
そんな企業に未来は無い
恥知らずなことはするなよ^^
以上
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 00:03:00.56ID:9PyI30KA0
>>8
長い間パナソニック製品を愛用いただき誠にありがとうございました。
なお購入いただいた交換レンズの継続使用が可能なオリンパス製品への移行をお薦めします。
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 10:45:02.79ID:kmHSdOhx0
>>8
8K何に使うの?
それ、8Kでなければできない?
8Kの編集・再生環境として、どんな機材を用意している??
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 12:43:54.56ID:KQ6YPQyB0
>>8
5.7K/60pで十分
8KあったってMFTでは画素ピッチ小さくなるし、利用用途がない、8K動画をアップできるサイトは少ないし、再生できる環境を持ってる人すら少ない
8Kモニターも持っていないし高くて買えない(100万以上する)
暫くは5.7Kをオーバーサンプリングした綺麗な4K/60p動画が撮れればいいわ
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 13:27:49.30ID:L7sGHsGQ0
というか、たぶんリアル8Kじゃなくても誰も気が付かんわな
4Kよりよく見えるならアプコンでもいいよ
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 15:44:43.10ID:8GuMHCgQ0
>>15
金欠でフリマサイトで8万円で買ったGH5を中古ショップに売って3万円で手放した…まだ全然使っていなかったのに5万円捨てたようなもんだよ あーあーあーあーあーあーあーあ
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 20:18:03.96ID:KQ6YPQyB0
>>15
センサーを隙間なく4つ並べて別々に読み出すってできないのかね
GH5の4Kの4/3型センサーを4つ並べて実質フルサイズの8Kなんてできそうだが
ローリングシャッター現象で歪みが不規則でおかしくなるからダメか
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 23:10:59.58ID:SzlXV/7F0
今買うならGH5かGH5M2かどっちが良いんだろう
価格差が7万位かー
今使ってるのはG90です
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/15(土) 00:24:12.25ID:n5g3ddek0
>>20
センサーは同じでなくGH5M2のがいいよ
手振れ補正やAFもGH5より進化してるし
これからもファームウェアアップデートはあるだろうし
予算あるならGH5M2
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/15(土) 09:41:16.46ID:QYa26zyF0
パナは開発中だった有機センサーを止め台湾メーカー?に売り飛ばしたし
もし実用化されていたら一発逆転でシェアが上がったかも知れず
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/16(日) 09:49:26.03ID:1Q236XUf0
G9はやはり大きく重いので
G99後継機に人体認識機能が付いて15万以内なら買い替えたい
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/16(日) 11:29:56.27ID:GztjuGM10
GH6がまだ出ないけど、新機種の発売により一つ型落ちになる旧機種はどれくらい値下がりするものなの?
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/16(日) 13:36:02.03ID:nprRhxUY0
フォーサーズみたいなコンデジって、存在する意味あるのかw
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/16(日) 13:46:46.43ID:SowT3x6a0
GH6は有償オプションでいいから、G9のシャッタータッチにカスタマイズしてくれないかな。
あれ評判悪いけど、俺はめちゃくちゃ好きなんだよ
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/16(日) 14:41:40.03ID:nprRhxUY0
うわっ、反応したw
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/17(月) 14:41:52.98ID:KlVN3WBb0
既に14-42もディスコンらしいのでPZは両方とも量販店の在庫のみ
新しく電動ズームが出るのかな?それとも一代限りとか
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/17(月) 18:08:26.49ID:60WrJP2c0
>>34
H-ES12060の電動版出して欲しいな
手動だと撮影中にズームしづらいし
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/17(月) 19:04:40.23ID:hl+VvLkk0
GH6Sいつ頃出るかな?
今年出る?
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/17(月) 19:44:48.89ID:60WrJP2c0
>>36
裏面照射積層型9600万画素クアッドベイヤーで、2x2ビニング読み出し
デュアルネイティブISO&クアッドピクセル像面位相差AFだったりして
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/17(月) 20:33:26.37ID:Opx52Vga0
GH6SにはソニーのIMX472が載ると予想
https://dclife.jp/camera_news/article/om/2021/0715_01.html
https://www.sony-semicon.co.jp/products/common/pdf/IMX472-AAJK_Flyer.pdf
IMX472は
・2146万画素
・裏面照射積層型
・5.2Kオーバーサンプリング
・5.2K/120fps読み出し
・GH5Sのようなクアッドベイヤー構造(デュアルネイティブISOが搭載できる)
・全画素AF(クアッドピクセルAFのような技術)
が搭載されるっぽい
このスペックだとGH6Sは30万超えそうだな
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/17(月) 23:46:16.78ID:Ionfzctx0
SONY買うわ
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 05:17:47.39ID:SlFiZh9t0
GH6がまだ出ていないのにGH6s?
前にメーカー関係者の人に聞いたらGH5s後継機は出さないという話で
1000万画素では低画素なので人気が無かったらしい
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 07:42:22.53ID:srbV2m5Q0
>>43
GH6sは多分高画素化するよ
2146万画素のIMX472になる
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 08:15:51.05ID:mlsM5Ozq0
1000万画素だから人気無かった訳じゃないよね
同じセンサー使ったBMPCC4Kは売れてる訳だし…

単純に高過ぎたんだよ
BMPCC4KにAF付けただけで倍の値段するんだもん
そりゃ誰も買わんよ
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 09:41:41.86ID:M8HhTJ1m0
>>45
BMPCC4K
は、マイクロフォーサーズマウントだし良いね
パナやオリンパスのレンズが使えるから人気のようだ
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 13:37:48.68ID:vNQQ51kl0
むしろ、パナやオリより動画ならシネレンズ使った方がいいね
安いのいっぱいあるし
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 22:19:49.87ID:+dAEFMuF0
>>45
BMPCC4Kに何のレンズ使ってるの?
やはり手振れ補正が強力なオリンパスの12-100mmF4?
それともパナのレンズ?
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 22:27:01.19ID:C5iNf6qo0
> 2019年3月14日に発売となったEOS Rシリーズの第二弾である「EOS RP」。
>
> EOS Rとは異なり、初心者に寄り添った「ガイド表示」や「クリエイティブアシスト」を搭載した
> エントリー向けフルサイズミラーレス一眼となっています。
>
> 初心者向けながら充実の基本性能
> EOS RPは、初心者でも扱いやすい機能性や操作性を意識したモデルですが、フルサイズセンサー
> を搭載したカメラとして充実した基本性能を実現しています。
>
> 画素は2620万画素、最高常用ISO感度はISO40000、高速で4779点のAFポイントから正確に
> ピント合わせるAF性能など、初心者向けとは思えぬ高い性能を実現しています。
>
> 手軽にフルサイズの高画質を
> これまでフルサイズ一眼というのは大きく、重く、高いという印象が強かったです。
>
> しかしEOS RPでは、初心者向け一眼レフであるEOS Kiss X9iよりも小型・軽量化を実現し、
> フルサイズ一眼としての常識を覆しています。
>
> また、フルサイズ一眼としては発売時から20万円を下回る低価格の設定であるため、手の届きや
> すいフルサイズミラーレス一眼カメラとして今後期待されています。
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 11:45:39.46ID:zUMy3kzT0
>>51
なるほど

三脚やジンバル無し、カメラ一つでも撮れる
GH5や
オリンパスの強力手振れ補正レンズ+GH5Sは
貴重な唯一無二の動画ツール
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 12:24:36.04ID:4vPZkofw0
>>52
いや、そうじゃなくてこの手の映像作品撮る場合は
ちゃんとセッティングして最高の映像を引き出す
そもそもお手軽映像向けのGHと使われ方が違う
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 12:34:43.71ID:zfvxiLf/0
>>54
だから
誰もが普通の高画質な動画が撮れて、写真まで撮れるのは
パナのGHシリーズしかない
と言ってるんだが
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 12:56:37.92ID:gpHAQ6R60
BRAWが追加できるGH5S、フルサイズSシリーズ

が、アマチュアとマニアの両方を満足させられ最強
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 15:03:35.92ID:oV81BP0G0
テレビとかでは今でも豆粒センサーの業務ビデオで撮ってるんだろ
画質に限って言えば、ミラーレス一眼の圧勝なんだよな
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 18:08:36.56ID:k5VWhn490
テレビって基本映像のボケいらないからなあ。
ドラマとかはラージセンサーの映像が一気に流行ってきたよね。
youtubeからの逆輸入みたいな感じかな?
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 18:51:14.94ID:ZeNSzcI60
>>55
GHシリーズは4K/60pでスマホカメラより高画質な映像が安く手に入るのがいいんだよな
センサーサイズもスマホの2〜3倍あって1/2型フルHD業務機と同程度の画素ピッチがあるし、光学ズームもできるし
俺みたいな金のないアマチュアにはちょうどいい機種
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 19:14:07.22ID:brAUPSI/0
>>58
画質はセンサーの大きさだけが全てではない
放送用カメラは3板なのでその辺のカメラより全然画質いいよ
というかテレビでは基本ボケはいらないので縁のない物だったんだけど制作費が削られた影響で技術に発注できなくなり制作が自分たちでロケをする
→安く買えるミラーレス一眼などを使うようになる
→彼らは映像の素人なのでボケた画の方が画質がいいと思うようになる
→技術に発注する時もボケた画の方がいいとミラーレスを使えと要求する
最近のテレビ現場はこんな感じでミラーレスの出番が増えている
勿論深度の浅い画の方がいい場面もあるが(ドラマとか)そうじゃない時もあるので何でもかんでもボケボケの画になっていく傾向なのはうーんって感じ
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 19:20:53.52ID:oY6opydx0
>>59
今のNHK大河ドラマ、鎌倉なんとかがその最たるものだね。ソニーVENICEに全てツァイスの単焦点で撮ってるらしい。しつこいくらいボケ作る。
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 20:55:16.50ID:q3b4X23u0
NHKは受信料で儲けているから民放より視聴率を気にしなくて済み(スポンサー絡み無し)
それで最新鋭の機材を使えるからある意味やりたい放題w
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 22:48:54.05ID:3DKFD+I60
>>65
1.25型3板式で8K/120pのUHC8300もあるしな
センサーサイズが同じなら単板より3板の方が高画質なんだがなぜ廃れてしまったんだろうな(特に民生用)
内部機構や回路設計が複雑になる、部品点数が多い、レンズを専用設計しないとならないため製造コストがかかるからなんだろうか
3800万画素1型3板式で8K/60pの民生用ビデオカメラとか出ないかな...
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 21:01:22.74ID:NuvkeRBb0
GH6楽しみだな。ほんとはG9後継が欲しいけど待てない。GH5mk2だと世代が実質一緒で違いがあまり無いしなあ。
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 04:29:02.85ID:Ew4BZ/FP0
GH6には期待してる
ただ正直ライブ配信とかマジでいらん
youtuberだってそんな機能欲しい奴なんてほぼいない
動画クリエイター向けに特化していくなら
これからの時代は高音質って部分で尖ってもいいと思う
外部マイクつけなくても高音質ってなったら需要ある
装備も手間も減るのは非常にありがたい
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 09:08:05.89ID:peCUPrxQ0
配信機能はシャープのプラズマクラスター的な匂いがする
本当にそれユーザーが求めてるのか?
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 09:56:28.34ID:OMYq6imb0
>>70
GH6発売後半年以内にGH6の新機能を一部搭載してスチルに重点を置いた
G9Uが出るかも?出来れば重くせず今より軽量コンパクトにして欲しい
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 15:34:02.69ID:7BnCChR60
余計な機材使わずにカメラだけで完結して配信できるようになることの恩恵は大きい
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 19:04:53.10ID:EKaRSPHJ0
>>79
GH6の他にGH6S出して欲しいな
ソニーのIMX472(2146万画素)搭載で4K/120Pでな
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 19:37:18.67ID:VLXvnk3P0
8Kや高感度、ボケの大きさを競うようなアートな映像ではマイクロフォーサーズは他社に対抗しにくいからライブ配信強化なんだろうね。

俺ならライブって言ってもyoutubeなんて絶対やらない。可能性あるとしてもせいぜいZOOMとかLineとかのビデオ通話のwebカメラに使うくらいだな。PCじゃなくてスマホやタブレットに繋いでそれが出来たら使うかも。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 20:03:49.02ID:UfQ5gfxJ0
ライブ配信
はトレンドだから入れただけ
自撮りと同じ
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 20:06:48.02ID:UfQ5gfxJ0
ライブ配信
は、他社の夏冬止まる仕様では心もとないから
GHに期待大なだけ
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 17:03:42.77ID:z7VDGI1A0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 werty
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 05:58:02.32ID:K6Z55EGN0
>>93
そのぶん、ISO6400とか12800も平気で使える。
VLOGER向けなら画素数より4Kが暗所でも撮れるのが有用やろ。
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 12:24:54.59ID:3qDUfiwe0
フルサイズとの価格差はセンサーのコスト差だからね
高機能化でカメラの価格が値上がりして相対的にセンサーの価格差が目立たなくなっただけ
同じ5万円の差でも10万と15万、30万と35万では後者のほうが差が少なく感じるのと同じでは
レンズ含めれば、依然安い
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 12:42:47.82ID:gHh8ejZO0
酷使しすぎたGH5が限界なので
早くGH6出して欲しい
価格は多少高くても気にならんから
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 13:07:36.01ID:3B+cqeC90
あんまり高くなるのは嫌だけど
GH5の止まらない、壊れない信頼度はどのカメラよりも高いので
GH6も間違いなく買うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況