X



Canon EOS R3 Part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 13:43:35.59ID:TMeFWYuS0
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、
プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月27日に発売します。

おもな特長
“EOS R3”は、最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラです。
静止画撮影時における視線入力AFや、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-09/pr-eos-r3

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/index.html

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642467854/
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 22:25:13.21ID:iNlPfRem0
今時ゴルフで1DX3?
電子シャッターないから気を遣って撮らないといけないじゃないか
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 01:36:19.78ID:SCpYeAoQ0
>>900
マジレスすると1DX3に電子シャッターはあるぞ
しかもライブビュー撮影の電子シャッターの方が最高20コマ/秒でファインダー撮影の16コマ/秒よりも速い
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 02:15:00.06ID:bzNmZ7v+0
>>899
出鱈目書くと笑われるぞ
ゴルフのカメラマンにはニコンやソニー使うのも
多くいる
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 02:40:06.72ID:ohEMGMkO0
>>901
1DXmk3の電子シャッターでゴルフなんて撮ったらグニャグニャでとんでもないことになるぞ
あと、固定液晶でライブビュー撮影する気か?w

電子シャッターでゴルフ撮れるカメラって、今のとここれだけ

Canon
EOS R3

Nikon
Z9

SONY
α9、α9ii、α1
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 07:01:16.79ID:PVxSkPrK0
>>902
居るのはいるけど、多くは居ない。
そのレベル。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 08:29:31.13ID:q81ZELYj0
>>903
R5 R6も撮れるんじゃないの
ゴルフクラブの先端がでっかくなるかもしれんがw
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 08:47:36.44ID:y+vmeksB0
>>905
歪む
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 09:07:54.05ID:6o+rNkpJ0
電子シャッターの幕速だけど、

Z9とα1が1/200、
EOS R3とα9が1/150くらい?

上記以外だとR5は速い方だけど、それでも1/50くらいだったような。
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 10:10:31.66ID:6TCO2/FV0
>>903
ゴルフの写真で玉を打つ瞬間なんてほとんど採用されないだろw
大体クラブを振り上げた時かフォロースルーの時
その方がずっといい絵になるからな
そもそも動きものではないのでファインダー撮影は不要で防塵防滴以外の理由でプロ機を使う必要性も無い

>>907
R5の電子シャッターの膜速は積層センサー以外のミラーレスではトップクラスの1/60で、1DX3もほぼ同等と思われる
R3は1/180
Z9は1/250
α1も1/250らしい
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 10:48:47.50ID:6TCO2/FV0
あとライブビューでメカシャッターで撮れば
シャッター音だけなら屋外ではほとんど聞こえないくらいの小ささだから歪みを気にせずに撮れるだろう
あれがうるさいのはほとんどミラーの開閉の音だからな
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 09:16:26.87ID:u74oLU5N0
>>910
ググったら1/230で、
丸めて1/200みたいな結果は出てきた

αもzも同じような数字だから
現在の技術だとこんな感じなんじゃ無いの?
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 11:00:22.67ID:oM962SY50
>>912
頑張ってるもなにも、5年も前のα9で実現してたことなんだけどね。
ニコキャノはつい最近やっと出来るようになったんだよ
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 11:26:38.07ID:5KWwmRp+0
>>912
α1はメカシャッターレスも可能なのに
敢えてメカシャッターを載せた上で同調1/400にしてるのがエグいと思う
なんだかんだ言っても何でも撮れなければならないフラッグシップにはメカシャッターが必要ってコンセプトなんだろう
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 12:01:17.21ID:1I1gWt+w0
>>914
メカシャッターを無くすという英断がソニーにはまだできなかったんでしょう
それで一番乗りをニコンに取られたと(シグマ除く)
α1M2やα9M3でソニーがどうしてくるかな?
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 13:45:31.28ID:zjbKTjQY0
>>915
付いてても使わなければ無いのと同じだけどね。
電子シャッターの性能不足分をメカシャッターで補ってる訳じゃなくて、付加機能として付いてる感じだよ。
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 13:49:43.90ID:zjbKTjQY0
α1使うようになってから、メカシャッター滅多に使わなくなったよ。
ストロボ1/400同調は日中シンクロでたまに使う
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 18:25:10.29ID:ASvnUF070
コメントでもぞろぞろ被害者が
こりゃ工場や出荷途中で壊れたんだろう

まあ、ソニーの言うフラグシップの信頼性が
どの程度の物を指すのかは明らかになった
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 18:45:38.44ID:HA9Bz7Pv0
不良じゃ無いよ仕様w
AF方式が違うから仕方ない
AFSならマシになるが暗い場面だから極端に合わせるのが遅くなる
DPのキヤノンはこういう場面は強い
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 11:16:15.16ID:qqSRyBks0
あかんわ…R3の絵好きじゃないわ。R5買い戻そうかな。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 13:12:53.06ID:d56qXHVI0
>>922
どんな?
RAW現像勉強した方がよくない?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 16:12:16.76ID:x8DQECtC0
なんかEOS R3の不具合報告がプロアマ問わず多く聞こえるのヤバいんじゃねというのが
ブちぎれてZ 9に総入れ替えしたというの聞いてるとキヤノンのやらかしパターンが来てる気がしなくはない
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 16:13:05.25ID:x8DQECtC0
最近出荷された個体でもErr乱発とか出てるの見てるとかなり無理してないかという気はしてる
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 16:34:30.66ID:DyAlHmzu0
流石にこれは訴えられたら完全アウトだわな
実際に訴えれれれば良いのにねw
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 16:37:17.18ID:x8DQECtC0
ソース複数あるから訴えてくれてWelcome
むしろスラップ訴訟したという前例が出来る方がおいしい
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 16:40:05.97ID:DyAlHmzu0
ソース出してみ
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 16:40:37.25ID:LBiAmms90
>>928
倒産しそうなカメラメーカーなんて存在しないのに笑える
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 16:58:02.94ID:G4sHw3WT0
ニコ爺がワラワラwww

コイツラ色んなとこ監視してキメェよなw

ニコンが一番じゃないと死ぬ病はリアルで死ななきゃ治療法はありません。
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 17:00:07.56ID:DyAlHmzu0
>>933
出せないの?
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 17:04:08.08ID:x8DQECtC0
ソース身内だから直接は使えん。訴えられたら躊躇なく証拠で使うけど
とりあえず>>935のワードでも十分すぎるソースでしょう。
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 17:04:38.05ID:DyAlHmzu0
>>937
r3のは大して出てこないけど?w
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 17:33:10.26ID://9v6aux0
検索ワードでソースとか言ってそれはないんじゃない?
なんでもいいから書いてる人の記事でもツイートでも出してみてよ
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 18:01:21.69ID:DyAlHmzu0
>>940
そんなにいるなら、ネットで検索してももっと出てくると思うけど?

少なくとも現状、捏造としか思えないレベルの話なので、
わざわざR3スレまで出張ってきて書き込みするなら、
もっときちんとしたエビデンスを持ってくるか、
もうちょっと信用される話を捏造した方がいいと思うよ
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 21:12:21.58ID:5k1n8GLk0
>知り合いに迷惑がかかる。

よくある言い訳。
こちらも誰のカメラが調子悪いとか聞いてるわけではない。
症状がどういう状態の事を言ってるのかそれを聞かれてるわけで。
それすら言えなかったら捏造やらって言われても仕方ない。

最新ファームにしてもフリーズしよる。EVFが固まる。
エラーコードは出ない。電源ON OFFで元に戻る。
電池抜き差ししなくてもいいけど、不意なタイミングで止まる。

どうなってんの?
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 22:05:00.35ID:xGz6x7hU0
>>925
やらかしてもだんまりではなく
リコールした前例がR5Cであったばかりだ
修理1週間でキッチリ直ってきたわ
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 22:18:18.72ID:qqSRyBks0
raw現像云々じゃないよ。そもそもの線が緩い。24MPにしても甘い…しかも、妙に人肌とかだけは荒く写る印象。
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 23:05:09.39ID:Ibkd0E5h0
jpegだとモヤイからシャープネス上げるべき
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 00:49:57.25ID:PLBr9cW80
工作機械の保守で数ヶ月に一度宇都宮工場行ってるがそこの担当にネット掲示板でデマ流す奴が居るって言ってみようか。
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 02:05:49.78ID:EkRHAmmE0
下らねえな
捏造だろうがそんなことどうでもいいじゃん
一々反応している奴が馬鹿に見える
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 07:07:09.78ID:/xClkSn70
シューカバーが供給できないって
みんなバンバン無くしてるんだなwwあんなもん無くすわww
キヤノンにクレームの嵐行ってるみたいね、ポロポロ取れるって
みんなテープで止めたりしてるけどw
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 08:01:04.07ID:2Y8sEWEN0
明日はどんなクレームや不具合が発生するか今から楽しみやわ
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 11:07:11.91ID:FkEKRED20
そういうぱっと見わからないところでコストダウンしてるんでは
R3は交換出来るからまだいいね
R5以前は何で固定にしたんだか
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 11:21:33.05ID:B+GQnMMP0
大型のER-hEの方の素材はしっかりしてるから
ER-hはあのサイズで視線入力用にフィット感を高めて遮光性を上げる為に柔らかい素材を採用したんじゃないかな
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 12:21:57.37ID:yyOcCBlN0
アイカップはホコリがつきやすいってだけで
今のところ好印象だが
柔らかいのいいよ
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 13:13:25.24ID:XRodJu4L0
アイカップはパーマセルでぐる巻してる
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 13:20:56.98ID:JM5AGcDw0
皆さんが購入済みのユーザーってことは疑いようのない大前提で。
悪いと思うことも正直に書いて、捏造呼ばわりはどうなんですかね。

他社のカメラも普通に購入してるし、裏面照射じゃないR5のほうが色味とか満足できるかもと意見してみただけですし。
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 14:02:25.37ID:yyOcCBlN0
実機の写真アップしてみ
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 14:23:29.69ID:WUvrOjuK0
確か1DMark2(Xなし)の頃もよくアイカップ外れて無くなってて、みんなパーマセルで止めてたよね、懐かしいわww
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 14:56:43.88ID:c++p0UkM0
なんかR3について非常に都合の悪い話がくすぶってるのを何とか火消ししてまわってるように見える
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 16:05:41.40ID:yyOcCBlN0
実際、何の問題もないし画質も良いし
不満点が全くないんだが??
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 17:26:44.39ID:pScqqPAm0
大型のアイカップはメガネ使うの前提で
押し付けたときメガネが顔からずれない様にするため
だから柔らかのはわざとでしょ?
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 19:04:14.93ID:agduCfwQ0
>>960
だからその都合の悪い症状情報教えてくれよ。
その情報の書いてるソースでも良いや。それ見にいって判断するからさ。

別に火消しするわけでもなく、その症状が自分のカメラで出るかどうか見てみたいわけよ。
そのソースに迷惑かけるつもりはないよ。

個人情報がーとか、言ってる人に迷惑かかるからーとかはどうでもいいんだよ。
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 19:06:11.54ID:agduCfwQ0
それ出せないから捏造デマ嘘つきって言われるわけよ。
別の言い方すると工作員ってな。
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 20:50:48.83ID:ADExgtrp0
R3 フリーズ
で調べたらよくある話みたいねw
でもエラーの話は全然見つからんのよ
本当教えて欲しい
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 21:58:33.77ID:/xClkSn70
R6は1ヶ月ほどで3回フリーズした🥺
オンオフで治らない時もあってバッテリー抜き差しで改善
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 22:15:58.95ID:ocRRRufr0
>>965
EVFが固まる、フリーズするのは自分のでも今も出る。
エラー70は4月の頭に最新ファームにしてから出なくなった。
これでまだエラーコードが出るなら、その症状とどういう現場でどう止まったか?を知りたい。そしてエラーからの解決法。

937 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/06/02(木) 17:04:08.08 ID:x8DQECtC0
ソース身内だから直接は使えん。訴えられたら躊躇なく証拠で使うけど
とりあえず>>935のワードでも十分すぎるソースでしょう。

扇動したいなら正確な情報出すべきだと思うぞ。
工作員かなんか知らないけどさ。
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 22:33:40.21ID:ocRRRufr0
最悪だなニコ爺。
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 16:17:20.59ID:JJ4JsBa80
>>965
ワタシのは手動で電源切って再投入で起動できない
事象がよく起きる。
電池を外して入れ直すと起動できる。
サポートに連絡したら初期化しろと言われて
それでも治らなければもってこいと言われた。
ただ今経過観察中
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 16:21:07.04ID:GREyZnkz0
>>965
ワタシのは、手動で電源切って再投入で起動できない事象がよく起きる。
電池を外すと起動できる。
サポートに連絡したら初期化しろっていわれ
それでもダメなら修理に出せといわれ、経過観察中
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 20:19:55.02ID:moavT9FU0
結局ニコ爺と工作員だっのかよ。

しかしフリーズというか、EVFが止まる現象はなんなんだろうな。電源切っても背面液晶はつきっぱなしになる。
ファームアップで治らんモノなのか?
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 21:47:16.95ID:1GncrBrs0
先週と今週号のヤンジャンのゆきりんさんのグラビア
takeo dec.さんがR3使ってたけど前から?
ゆきりんさんの写真集の時はR3が発売前だったから違うと思うけど
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 22:19:52.44ID:9cpH/Egi0
R5だけど、サーボで瞳追いかけてるときにわちゃわちゃ操作すると希にフリーズする気がしている
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 17:26:37.22ID:0NBGqhNs0
>>973
それ別に1DXでもたまに起きるだろ
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 17:33:13.29ID:Evptk6H20
俺も1DXでなったことがある。たまたま夏の甲子園取材中だったのでキヤノンのデポに持ち込んだら、戻って来るまで1カ月ほどかかった記憶がある。R3では今のところトラブルない。
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 17:37:00.63ID:9vUZoRJt0
航空祭りで連写中に固まってバッテリーつけ直すと復帰。何度も繰り返して泣き泣きで広角用のkissに100-400付けて撮ったわ…
結局同じ現象で修理3回出した。
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 17:49:49.23ID:ApIgaCzS0
普通に1DX Ⅱ Ⅲ で運用してるんだけど
困ったことないんだよね
瞳AFていいなと思ったことたまにあるけど
基本一点とその領域しか使わないし
ピント合わせる被写体ってほぼ中央周辺にあるし
レンズも10本位あるしわざわざ替える必要性あるの?
一番困るの不安定と、たまにある原因不明ってのがこわいんだよね?
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 18:00:35.51ID:fAJZQ7GM0
>>981
で、直ったの?
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 20:32:32.97ID:gDy7WelN0
>>982
どうしても新機能が欲しかったり
現用機に不満があったりでなかったら
わざわざ浪費すること無いよ
ましてR3みたいなハンパな機種は尚更見送るに限る
電子シャッターの変色が無くなってまともなローパスを載せた機種を待て
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 20:33:52.68ID:lhEqtiZf0
俺ももう戻れないw
まじで楽すぎる
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/06(月) 00:43:26.62ID:Z/37Upn/0
>>988
5年前だね。
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/06(月) 00:47:55.47ID:GsrkS1QE0
>>988
画質汚いよねα9
わかります
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/06(月) 08:39:08.51ID:AbMzkLX+0
>>982
値段の付く間にミラーレスに乗り換えた方が良い

RはひどかったけどR3の機能は桁違い
それでも1DⅢより10万以上も安いんだから・・・
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/06(月) 08:59:03.41ID:YXAdD+4c0
1DXIIを2台使ってて更新時期に来た1台をIIIにするかR3にするかで悩んで結局R3にした。RFレンズは軽さに惚れた100-400の1本のみ。他のレンズ はアダプターかませてEFを流用中。ここ2カ月ほどはR3ばっかり使ってる。残りの1DXIIも売ってR7にしようかと思案中。
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/21(火) 17:52:20.30ID:kY4UwDvF0
1DXIIとIIIの2台体制だったが、IIを売ってR3を購入したらIIIの出番がほとんど無くなったw EFレンズが結構あるので今すぐIIIを売るつもりはないが、200-400のRF版が出たらR3かR1の軍資金にIIIを売るかも。
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/21(火) 18:32:18.62ID:wllz8mDP0
R3だと検索出ないが古い機種では普通にerrの話は書かれてる
ようはキヤノンには良くある話でユーザーも諦めてる
多数出ればメーカーも対応するんだろうけど絶対数は少ないんだろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況