X



Nikon Z9 Part40

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a28-IGIH)
垢版 |
2022/02/27(日) 19:02:29.45ID:J+4sjqQA0
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。

「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。新開発の積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」により、ニコン史上最強のAF性能を実現。さらに、世界最多の9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。多様な被写体の決定的なシーンを逃しません。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/
Nikon Z9 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641713029/
Nikon Z9 Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642209225/
Nikon Z9 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642754007/
Nikon Z9 Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643852732/

Nikon Z9 Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643281950/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db2-hZV8)
垢版 |
2022/03/13(日) 11:54:04.62ID:ZOHAkG8/0
>>844
RF856は終わらない
なぜなら始まりもしないから
でもニコンも863とは別に856を出さないといけないとも思う
それといい加減キヤノンはもう無視していいだろ
技術で遅れまくっている上にユーザーをバカにしすぎている
0853名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-+BVC)
垢版 |
2022/03/13(日) 11:58:36.96ID:2HLcLFkXa
>>852
ニコンは600mm f4がテレコン内蔵で840mm f5.6が可能だから
800mmは敢えて競合しないf6.3にしたと思われる
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db2-hZV8)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:36:15.77ID:ZOHAkG8/0
内蔵テレコンで得たなんちゃって望遠とネイティブ望遠が別物なことくらいテレコンを使ったことがあるならわかるだろうに
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-8qwV)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:52:23.61ID:2pGDedIL0
RF400や600は光学系をEF3型から流用したせいで外付けテレコンの画質低下が大きいから
RF800や1200を発売せざるを得なかったんだろうな
マウントアダプターの厚みの分だけマスターレンズとテレコンが大きく離れてしまうから
外付けの2倍テレコンではまともな性能は出ないはず
EF3型は2倍テレコン装着時のMTF曲線公表してるのにRF400や600は非公開なのがその証拠
しかしRF800や1200のMTF曲線はEF3型に2倍テレコン装着時とほぼ変わらないのに
80〜100万円高いってキヤノンボッタクリすぎだろw
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85da-vwGs)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:52:46.76ID:uJVv/9mN0
5.6と6.3は三分の1絞り違いだからわざわざ二つ出しても安い方しか売れないと思うけど
0860名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-+BVC)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:53:41.75ID:2HLcLFkXa
それならキヤノンは手持ちで楽々使えて価格も抑えた800mmを
出すのか?
f11のはあるがあんなの入門者限定だろ
f5.6とf6.3の両方出す余裕がない以上ニコンがf6.3で出すのは賢明だ
0861名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-XFap)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:04:12.31ID:0RMgv5CEd
キヤノンのレンズが良かろうが悪かろうがZ9で撮る写真には何の関係もないんだが延々とキヤノンキヤノン言ってるやつはアタマおかしいの?
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c668-bnDg)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:31:03.39ID:vPKaOKZo0
>>861
頭悪いんだと思う。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-XFap)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:04:47.58ID:7mjMYy0Xp
ふぁらおはD6を使い込んだことはあるのか?
D6使ってたらよりノイズレスに歩留まり良く撮れたんじゃないか?という可能性は否定できとらんがな
0866名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-2L+G)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:51:45.74ID:Ugn43X1qr
DPREVIEWのミラーレスフラッグシップ比較動画
https://www.dpreview.com/videos/0394403547/dpreview-tv-flagship-mirrorless-comparison-canon-eos-3-sony-a1-and-nikon-z9

AF性能でZ9がα1とR3を抑えて1位を獲得!
https://i.imgur.com/iEWNNJ7.jpeg

動画内の解説コメントによると、R3は微妙にピントが来ていない写真が多くて最下位評価
Z9とα1は僅差だが、Z9の方がガチピンが多かったので1位にしたとのこと

なお総合評価はZ9とR3が同点1位でソニーが3位
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6904-mmvb)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:52:14.65ID:B0RRRLux0
最近age記事ばっかりだったからsage記事でバランス取っとかんとな
ここぞとばかりにアンチがやっぱりZ9はダメだなって食いついてるの笑える
0868名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-rAFW)
垢版 |
2022/03/13(日) 15:39:57.75ID:yrxiDKEJM
むしろ今まで言いにくかったけど…ってZ9ユーザーの不満が溢れてて笑える。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:43:30.22ID:l4IdhXen0
Z9でも下手な人が使うとつまらん写真になるね、やっぱセンスだな。
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a959-oYZY)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:45:06.24ID:VyoIIm5o0
昨日今日とゴミ写真製造機やってしまった
けど俺が悪いと言うより視程とか好きな被写体がこなかったりだから腕じゃない
まあこう言う日もあるさ
0872名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-0GCz)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:45:16.34ID:o4ceykUvd
>>818
160番台だよ
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a959-oYZY)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:56:11.26ID:VyoIIm5o0
少し前飛行機撮影に行ったら周りはキヤノンとソニーだらけでニコンは俺だけじゃねえって感じだった
周りは比較的若い人も多くて飛行機なのに無音カメラが多くて時代が変わりつつあるんやなあと思った

一方
鳥撮りに行ったら年寄り多いなあと思ったら全員ニコンでワロタ
石を投げればz9に当たるって噛んじゃったわ
最近z9やたら見るからものすげ〜売れたんだなあって実感したわ
0874名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-9pEf)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:10:21.59ID:Z9QDV+tfa
>>869
しかしキヤノンの場合はレンズ設計年次の関係で、設計思想が古いままのレンズが残ったのが
後々まで足引っ張った感。
デジイチの形が完成したのが2007〜9年位だけどそれ以前設計のレンズであまりよくないのが多かったのがなあ。
特に高画素対応が出来なかった(2010年代のセンサー画素の向上が予想できなかった)のが痛い。
0875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-9pEf)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:11:30.65ID:Z9QDV+tfa
特に後ろの口径をフィルム時代のまま小さくしたの残したせいで
折角の大口径マウントなのに周辺画質が悪いみたいなことになった。
そして2010年前半にレンズ設計更新する羽目に。
0876名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-OQh3)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:19:25.74ID:a12o9iXUa
TC内蔵しない。

キヤノンの超望遠はぼったくり
開発者は社内表彰
0877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-OQh3)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:20:01.44ID:a12o9iXUa
>>862 へのレス
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-wr7m)
垢版 |
2022/03/13(日) 18:13:49.75ID:OHa/eDpk0
>>869
都市伝説なんだよなぁ・・・
そもそもキヤノンがマウントを大きくしたのは電子接点の拡張余地を確保しただけってのがマウント設計者の談だし、
一眼レフにはミラーボックスがあるからマウントだけ大きくしても光学的利点なんて無いしな
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed8d-Y6vq)
垢版 |
2022/03/13(日) 18:24:06.82ID:fXAxbi6R0
Zはロシアのウクライナ侵攻のシンボル
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-6Jr3)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:28:43.63ID:922lhzH80
>>872
ありがとうこざいます。
私は220番台なんで、まだまだですね。

勝手な推測ですが、>>872さんの予約時点での160件のネットショップの受注のうち7割がZ9だとして112台。店頭予約がネットショップの6割くらいあるとして、その時間までの店舗での受注が67台。とすると、現時点でのフジヤへのZ9の入荷数は180台弱?

マップが昨日の時点で720台納品済みだから、ほぼマップの1/4ってことかな?
0886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-edN3)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:32:05.12ID:h2o/tBn2a
いまNHKニュースに映ってたロシア軍の戦車
モスクワの民間乗用車
横っ腹やドア、ウインドーに思いきり

「 Z 」

って記してあったな……………



これはどうでもいい話じゃ無いよ
イメージの問題だ



「 Z 」




悪のシンボルになってしまった


じつに哀しい
出来事だよ………………
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-6Jr3)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:37:45.35ID:922lhzH80
>>886
GKとかαだと丸めた新聞紙で叩かれただけで死んでしまうからな。
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp91-6Jr3)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:40:39.66ID:vFK2QFqop
キタムラ更新


ニコダイ11/9 時間不明
ヨドバシ11/8 09:30
マップ 11/3 17:00
ビック 11/3 10:23
キタムラ11/2 14:00
おぎさく11/2 12時台後半
フジヤ 11/2 10:21



以下参考
マップは10:19頃?までサーバーダウン
マップ、ヨドバシは価格コム情報
キタムラ、ニコダイ、ビックはTwitter情報

追加で発送となった方々おめでとうこざいます。
他に情報あればよろしくお願いします。
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a959-oYZY)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:42:41.06ID:VyoIIm5o0
>>887
そんな弱くねえだろ
ブーツで踏み潰して首もげてもまだ動いとるやん
0890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-abRX)
垢版 |
2022/03/13(日) 20:28:48.80ID:Ky5BGq+aa
Nikon rumorのZ9のレビューはある程度納得できるわ
Z9+FTZ2+556で手持ちで撮影してるけど、
木陰の地面で採餌してる小鳥とか梅メジロとかだとちょいちょいピン抜けする
あと、以前も書いたけど、水面にうつった水鳥の顔にピントを取られる事がある
まぁ、まだAFの癖が掴めてないし、設定が詰められてない部分があるけど、
ファームで改善するならありがたい
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-OQh3)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:18:41.63ID:fiLQxyl00
>>890

鳥のAFモードどうしてるの?
ワイドエリアLあたりでロックオン強くしたら良さそうに思うけど。

癖がつかめないとセッティンも決まらんからね
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-6Jr3)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:53:55.62ID:922lhzH80
AFが背景に抜けるとか、どこにも合わない状態になるって多かれ少なかれミラーレスでは経験するけどな。オリンパスやSONYでも少なからずあったし。
フリーズはニコンでしか経験してない気がする。Zfcは今まで10回はあった。SONYはフリーズどころか完全に起動しなくなったけど。
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a959-oYZY)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:17:42.35ID:VyoIIm5o0
まあそのうちファームで改善でしょ
鳥は難しいんだね
航空機メインだとすげ〜いいけど
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a959-oYZY)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:22:56.34ID:VyoIIm5o0
ウソやろ
エアコンの白いのっぺりカバーどうやってもAFこんよ
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-mmvb)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:23:05.15ID:BzLR2POkM
こういう時大体ほらやっぱりみたいにこき下ろしてるのが特定の垢しかいないのがすげーわかりやすい
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-d3O7)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:25:16.88ID:9pLC5vMr0
>>898
飽和してんじゃない?
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a959-oYZY)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:25:50.97ID:VyoIIm5o0
てか記事見たけど
題名キツいだけで中身は時々ピン抜けするとかミラーレスでよくある事ばかりじゃん
つーか珍道のやつどーでもええわ伸ばして使えってだけじゃん
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a959-oYZY)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:28:25.99ID:VyoIIm5o0
>>900
それがよー分からん
フツーに白い壁とかは楽勝なのにエアコンだけはどーしてもダメや
ちなみに他社機ならヨユーだったけど逆に壁はあったりわなかったりだった
まあ実用でなんも問題ないからどーでもええけどやっぱ機種とかメーカーによって得意分野違うんやなと思ったわけよ
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-d3O7)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:32:48.06ID:9pLC5vMr0
>>902
あーハイブリッドAFだからコントラストAFが強いと白テカリ物体ダメかも。
ソニーはa1/7m4からかなり像面位相差AFに振ってる印象。
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a959-oYZY)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:46:14.90ID:VyoIIm5o0
そう言うことか
納得
そーいやーフリーズあるとかって言ってるけど
相当時間使ってるけど一度もフリースしたことないわ
当たりだったかな
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-d3O7)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:54:43.21ID:9pLC5vMr0
a1で像面位相差AF性能スゲー上がったーって喜んだソニーも、あれ?めちゃくちゃブリージングしちゃうじゃんヤバイ→7m4でブリージング補正搭載。
この流れは少しウケたw
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a959-oYZY)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:15:21.81ID:VyoIIm5o0
ブリージングってそんな気になるもんかね?
0907名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-vy6N)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:28:18.03ID:dpvPxvUOa
>>892
ワイドエリアSで横切りは4で試してるけど、ワイドエリアLの方が良いの?
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a959-oYZY)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:39:43.79ID:VyoIIm5o0
お前ら
価格とアマで80マン弱だったやつか両方とも消えとるやん
まさか売れたのか?
0911名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-o+gu)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:44:29.86ID:ToFbHegjd
Z6,7のスレであったけど、

https://nomad-ceo.com/nikon-z8-expected-spec/?type=AMP

Z8でFoveonセンサーの噂が!
みたいなこと書かれてるけど、ソース知ってる人います?
それともやっぱり管理人の脳内妄想なのか?
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-wr7m)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:45:10.13ID:OHa/eDpk0
>>906
動画だと気になるけど写真だとほぼ関係ない>ブリージング
レンズ構造でブリージング抑制しようとするとレンズが重くなったりちょっと甘くなったりするからスチル専用で設計するならそんなことせんでもいい
でもニコンは近年動画に力入れてるからなぁ
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a959-oYZY)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:46:50.65ID:VyoIIm5o0
あーゆーのって設定は完璧なんだろうか?
AFに関しては各機種の癖をつかんで撮るのが現実の現場だと思うけど
ペンチマーク的なのはある程度の参考にしかならんような
 
0915名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-o+gu)
垢版 |
2022/03/14(月) 00:29:24.18ID:M8zPKlLkd
>>914
SONYの方でもFoveonぽいセンサーはあったんですね。ありがとうございます。

Foveonセンサーを売りにしている機種を出していたシグマが
フルサイズ化に苦戦している中でニコンがどうして?と思って書いてみました。
自分でも少し調べましたがこれといったソースは無さそうなので、
センサー開発情報を元に管理人の妄想ということみたいですね。
失礼しました。
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e57d-hMcI)
垢版 |
2022/03/14(月) 04:37:59.03ID:qOYQR0xq0
>>916
各メーカー各機種ごとに癖があるのに設定と使い方を詰めずに共通設定で比較するのがそもそも実際の運用とかけ離れてるんだよね
D6のオートエリアとZ9のオートエリアで人の目にピント来るか比較したら文句つけるだろ?
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61ad-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 06:49:25.60ID:+KrjteMt0
情けないフラッグシップやなあ
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2205-hY+o)
垢版 |
2022/03/14(月) 06:55:35.40ID:KkwMLGnx0
安倍
「ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。
行きましょう。ロシアの若人のために。
そして、日本の未来を担う人々のために。
ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、
駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか!」
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee01-mvcz)
垢版 |
2022/03/14(月) 07:58:50.61ID:2N/3EjbH0
鳥認識は初めてだし急にすごいのは出てこないでしょ
各社ファームで徐々にAI鍛えてきてるからニコンも同じ道を辿る
逆にカレントな人がかなりの高精度
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-OQh3)
垢版 |
2022/03/14(月) 08:33:13.42ID:szngbmUZ0
>>913

ペンチマーク
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c661-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 08:59:23.28ID:98GeDrcK0
>>920
スチル専用設計ってどういう設計なの?
後玉から素子間の寸法あった方が良いと聞いたことあるけど
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee01-mvcz)
垢版 |
2022/03/14(月) 09:03:55.64ID:2N/3EjbH0
ニコンはオートISOで無段階に上がるのも実は動画向きだよね
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-DmqI)
垢版 |
2022/03/14(月) 09:26:21.32ID:lyqzGH0h0
つか比較記事って全部全面のオートエリアAFだよね
全面ってそんなに使わないけどな
全面で背景抜けるなら小さいエリアにすれば良いだけなのに
そんなに騒ぐほどか?設定変えれない馬鹿ですって自己紹介してるのか?
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-pMYf)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:34:02.11ID:kMhW2Id10
Lesnumeriquesがニコン「Z 9」をいくつかの項目でα1やEOS R3と比較したレビューを公開。
起動時間は最も速く、日中のAFも3機種中でトップとのこと。
ただし低照度AFが遅く、連写速度がやや遅いと指摘。

https://asobinet.com/info-review-z-9-comparison-les/
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ede-W4zD)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:55:12.43ID:DDmgJx2w0
>>912
物撮りで被写界深度合成する時フォーカスブリージングが無い方が助かるんだけどね
0930名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sda2-c++2)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:14:22.92ID:lVE5eyhRdPi
オートエリアは意図を汲んでくれるわけじゃないので俺もやっぱり使わなくなったな
以下のような使い分け

動体→3Dトラッキング+被写体認識(誤認識したらすぐにOFF)
風景→シングルポイントAF
マクロ→ピンポイントAFかMF
0931名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sac5-oYZY)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:19:08.10ID:lc6ceexLaPi
>>928
俺もそれあって
スターライトビューにしたら概ね解決したわ
あと認識系はオフね
暗くなると撮り方変えないとあかんけど
逆に撮り方で改善できそう
0932名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW ee01-mvcz)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:31:01.86ID:2N/3EjbH0Pi
どんな時でも安定なダイナミックと被写体認識切り替えるとめちゃくちゃ便利
0933名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sac5-oYZY)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:46:07.47ID:lc6ceexLaPi
もう3D最強すぎてほぼこれだわ
他も試して本当の最適を見つけるべきだろうけどなかなか機会がないわ
0934名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMe9-YAp+)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:54:14.19ID:JRkBnhXOMPi
動いてるもの 3D
止まってるもの MF

すべてのミラーレスはココへ向かう
0935名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sp91-6Jr3)
垢版 |
2022/03/14(月) 13:12:01.34ID:qAZIBzjTpPi
相手が静物であっても、カメラ側が手持ちであれば厳密には静物撮影とは言えないんじゃないかと思うんだよね。極端な言い方になっちゃうけど。

だから手持ちで撮影する以上はAF-Cモードで撮るというのが、これからのミラーレスの使い方なんじゃないかとおもう。ポートレートも瞳認識+コンティニュアスモードみたいに。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sac5-oYZY)
垢版 |
2022/03/14(月) 13:25:13.36ID:lc6ceexLaPi
そんなこと言ったら地球は動いてる
道路に車が走れば振動する
くだらん
0937名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ c661-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 13:34:52.68ID:98GeDrcK0Pi
>>900
横がダメなのよ・・・マニアル見るよるよろし
0938名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW a101-d3O7)
垢版 |
2022/03/14(月) 13:54:29.16ID:xxw0HPvX0Pi
>>937
なになに?アンカーミス?
0942名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sac5-edN3)
垢版 |
2022/03/14(月) 14:35:02.60ID:HKhJwQyhaPi
>>927

・Z 9は日中に優れたAF速度を実現している。α1やEOS R3よりも高速だが、誤差の範囲である。
・低照度ではZ 9が最も遅くなる。
・EOS R3は照度に関係なく安定したパフォーマンスだ。


トップってAF「速度」か。誤差範囲ともあるし、まとめの見出しが恣意的だな。
AFつうと速さと認識の話ばかりだが、いちばん重要なのは精度。
そこを突っ込めてる比較レビューって無いんだよな。

あとZ9にFTZでF超望遠でも爆速AFとかいうけど、
実は過剰に電圧かけてモーター負荷がすごいんじゃないかと恐れている。
0943名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMa2-SUBy)
垢版 |
2022/03/14(月) 14:56:33.03ID:F2+Y2rFgMPi
ミニ四駆のモーターじゃないんだから制御はサーボドライバーになってる
0945名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ c661-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 15:43:45.44ID:98GeDrcK0Pi
>>938
このスレッドでも既出
ZのAFは横方向のAFダメなんですよ
0947名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sp91-pMYf)
垢版 |
2022/03/14(月) 16:06:54.47ID:+QtTVjV4pPi
>>946
AFロックオンを鈍感にしても?
0948名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sp91-pmfS)
垢版 |
2022/03/14(月) 16:21:40.44ID:V2ozMVxmpPi
>>947
3Dトラッキングはその設定3に固定で変えられないす。ファーム待ち
0949名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW a101-d3O7)
垢版 |
2022/03/14(月) 16:26:12.98ID:xxw0HPvX0Pi
>>945
そうなのか。レフ機の位相差AFからまだ抜けきれてない感じだな。ま、Z軍で最後の花火打ち上げたし満足だろ。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 06e0-wr7m)
垢版 |
2022/03/14(月) 17:22:52.13ID:2sbVDt7v0Pi
多分ファームでその辺の欠点は改善されるよね
同系列のセンサー積んでるα1にだとその辺問題ないから単にアルゴリズムの差だろう
もしエンジン性能の違いだったら厄介だけど
0951名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sp91-pMYf)
垢版 |
2022/03/14(月) 17:58:39.16ID:YVjh/FZIpPi
>>948
知らなかった!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況