X



Panasonic LUMIX GH6/GH5M2/GH5S/G9 Part87
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001動画一眼のトップランナー
垢版 |
2022/03/01(火) 09:30:44.81ID:4pDimef10
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645498977/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH6
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6.html
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001423256/#tab
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 20:14:54.06ID:uqTY7KH30
>>852
「予想以上の予約で、、」っての真に受けてるの?
どのメーカーも大型新製品出す時の決り文句だけど?
価格com2位で比較的盛り上がってるOM-1ですら国内販売台数ランキング5位から20位に急落してからね
価格com17位で全く盛り上がってないGH6は1週目5位から何処まで下がるかな?

月産かなり少ないと思うので「好評で売り切れです!」ってのは本当といえは本当だが
同じカメラメーカーでも二桁違うからなー

R5 月産 1万2000台
R6 月産 1万6000台
kiss X7 月産 20万台
S1R 月産 150台
S1 月産 600台
GH5 月産 1500台
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 20:41:43.35ID:ol7XVYd40
>>855 オマエのチンコもフルサイズだったらよかったのにな!
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 21:05:07.98ID:HB/C71Pu0
>>858
公式の情報だけど?
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/02/jn190214-1/jn190214-1.html

S1の月産があまりにも少ないことが話題になってそれ以降発表しなくなったけど
発売時の話だから今は100台とかになってんじゃね?
R5R6は常にトップランキングだけどパナは全く売れずにヨドバシにも置いてもらえず受注生産状態だからな
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 21:21:40.00ID:HB/C71Pu0
>>861
WiFi切り替わったらIDも勝手に変わるだろ
俺はお前と違って引きこもってないんだよ
反論できないからって下らんツッコミするなよ
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 21:23:43.03ID:qcCgnQGL0
また売上君来てるのw
色々なカメラを買う所得や余裕が無いから、一つのメーカーへの依存や信仰心が強くなる
売上貼ってフォーサーズよりも小さい自尊心を満たしてるつもりだろが、全くもって誰にも響かないわ
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 21:23:54.26ID:QcXlaakI0
今から注文してもGH6が手に入るのはGW前後だろうか?
いずれにしても桜の時期には間に合わず
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 21:28:54.52ID:YKSeEUZs0
デジタル一眼カメラ 月間 集計期間:2022年02月01日〜02月28日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

1 前月 1位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売 2020年11月
2 前月 2位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売 2020年11月
3 前月 3位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売 2019年04月
4 前月 4位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売 2020年04月
5 前月 9位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック 発売 2019年10月
6 前月 51位 キヤノン EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット 発売 2018年03月
7 前月 22位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売 2021年07月
8 前月 7位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売 2019年11月
9 前月 13位 ソニー α7 IV 発売 2021年12月
10 前月 5位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売 2020年04月
11 前月 16位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売 2020年08月
12 前月 6位 キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売 2019年04月
13 前月 10位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2019年02月
14 前月 14位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売 2019年11月
15 前月 36位 富士フイルム FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 発売 2020年11月
16 前月 19位 ソニー α7 III ボディ 発売 2018年03月
17 前月 56位 富士フイルム FUJIFILM X-T30 II 発売 2021年11月
18 前月 17位 ソニー α7 III ズームレンズキット 発売 2018年03月
19 前月 20位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック 発売 2021年09月
20 前月 38位 キヤノン EOS Kiss X10 ボディー ブラック 発売 2019年04月
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 21:31:02.04ID:YKSeEUZs0
21 前月 25位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット シルバー 発売 2020年09月
22 前月 圏外 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売 2022年03月
23 前月 11位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト 発売 2018年03月
24 前月 39位 ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売 2017年06月
25 前月 8位 キヤノン EOS M6 MarkII ダブルズームキット シルバー 発売 2019年09月
26 前月 49位 パナソニック LUMIX GF10 ダブルレンズキット オレンジ 発売 2018年02月
27 前月 23位 キヤノン EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット ブラック 発売 2020年11月
28 前月 27位 キヤノン EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット ホワイト 発売 2020年11月
29 前月 34位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売 2021年06月
●30 前月 圏外 パナソニック LUMIX GH6 ボディ 発売 2022年03月
31 前月 24位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売 2019年11月
32 前月 53位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット シルバー 発売 2019年11月
33 前月 52位 キヤノン EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット 発売 2019年09月
34 前月 37位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルレンズキット ホワイト 発売 2020年11月
35 前月 47位 キヤノン EOS RP ボディー ブラック 発売 2019年03月
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 22:03:26.50ID:vN5Dr3In0
4kフォトや6kフォトの機能が追加されたら欲しい
長回しで、一瞬の写真切り取りができてこそのGHだからね
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 23:36:56.82ID:1E+wONaW0
予約数順調って記事みて嬉しかったけど、
そもそも生産絞ってるって落ちなんかね。
販売戦略考えてないようなカメラだからなー
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 23:48:13.44ID:qcCgnQGL0
>>871
このスレが職場みたいなもんだからな
薄っぺらい人生の殆どをLUMIXのネガキャンで消費して終わっていく
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 23:50:16.07ID:NTeNm9Q70
それは無いと思うけど
GH5もそうだけど、購買層が限られてるカメラなので
初回に目一杯のキャッシュバックをつけて台数売らないと販売が先細りする一方で元が取れないからね
戦略的にも去年発売から伸びたのは部品を確保し発売に合わせて大量に販売しようとする目論みだったんだろうと思う
なので、供給不足になるってことは売れてるとに間違いは無いと思う
販売店も、昨今の情勢を見てどこも多めにメーカーにオーダーかけてたみたいな話を聞くし
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 00:14:29.50ID:ac5m4sDV0
購入までの期間が一番楽しい
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 01:04:42.96ID:FpiNnflc0
GH5の発売予約もキャンペーンは大盤振る舞いだったが
今度のGH6も負けずのキャンペーンだねえ
GH5なんか1年くらい価格が落ちなかったので、最初に買ってた方が良かったと後悔する前に予約しようと思う。

にしても昨夜のGH5m2の楽天の半額は瞬間に売り切れたなw
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 02:28:01.94ID:+O/LCAi20
>>879
やはり
パナGH6とオリンパスOM-1
の併用が理想だね
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 02:45:51.01ID:qDxEJnFf0
バッテリーが共用できれば、それも有りだけど
共存はできないと思う。
そもそもパナとオリとは色味も違うし、そもそも操作性が真逆と言えるから
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 05:13:49.66ID:1aiaghPa0
APS-Cとフルサイズが同じマウントは色味も同じだし、操作性も同じだし、
フルサイズ用レンズを使いまわせるから良いな
ニコン、ソニー、ペンタックスだな

パナとオリンパスはマイクロフォーサーズマウントでレンズが共有できるのが良い パナとシグマのLマウントも同様

キャノンは自社内別マウントだけどAPS-CのKissは抜群に売れてるからな

各社それぞれ良さが有るな
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 09:40:36.46ID:JnUT9Oxm0
>>836
GH6の4K120pはクロップなしの全画素読み出し、5.7Kオーバーサンプリングなのかな
だとしたら8K60p並みの情報量があるから凄い
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 10:02:19.94ID:C/Qiwyes0
>>885
算数できる?
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 11:16:17.49ID:C/Qiwyes0
>>887
はいはい
具体的な反論ができない信者さんが来ましたか
意味深げに言うとこが浅はかで痛々しいね
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 12:20:29.23ID:FZEzirl10
>>884
売れてるってきいて嬉しかったけど、あかんかんじだね。
パナソニックの中の人も一部のファンと同じで大きさなんか関係ないって思考なのか、技術力の問題点なのか。
マイクロフォーサーズにとどめささなきゃいいけど。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 12:32:14.98ID:NmE/eKPn0
売れなかったら中華カメラが引き継ぐだろうよ
日本メーカーが出さないカメラを出してて侮れない
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 12:39:54.59ID:u0cJC7F/0
GH6は良いカメラだと思うけど、スチルカメラとしての魅力があんまりないんだよなぁ
重すぎるなって印象が強い
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 13:33:36.39ID:lKCoSg+y0
>>894
GHシリーズは初代から動画特化機だからね
4k120pや5.7kで60pで、この値段で撮れるカメラなんて無いし
まあ、スチール機としても1億画素のハイレゾモードやダイナミックブーストでフルサイズ機並みのダイナミックレンジを適用したりと
他には無い魅力はあるんだけどね
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 13:35:51.00ID:FZEzirl10
>>893
パナの操作性好きだから中華落ちは避けてほしいけど、いっそそうなったほうがまともな判断するかもね。
現場の営業の意見を軽視してきたツケが今まわってきてるし信者めいた奴に刺さっても売り上げには繋がらない。
売れなきゃシリーズそのものが終わる。
バッジの件といい都合の良い意見ばかりみてる印象あるんだよなあ。
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 13:48:05.69ID:2olRIJn60
ウクライナ侵攻が半導体生産に影 ルネサス、パラジウム不足に備え
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 14:18:06.19ID:YgSrGYcF0
>>898
家電で起きた「国内メーカー総崩れ、外国資本に買収」がカメラ業界で起きるだろうけど
ちょっとでも延命して欲しいからパナやOMDSを買いたいね
中華メーカーは本当にカメラ好きだし、m4/3の特性を理解してるから
オープン規格のm4/3そのものはなくならないとは思う
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 15:02:18.03ID:OiMvq0a00
>>904
そうらしいんだけど、確証がないんだよ
上の公式仕様を見て、「テレコン」で検索してみ

GH5m2は、Pixel by Pixel
GH6は、 横棒ー (つまり該当なし?)
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 15:08:40.40ID:ad6HLAM60
ユーチューブでメーカーの担当者が名称が変わったと言ってたじゃん
見返してみたら?

そんなに確証が欲しかったら
パナソニックのお客さまセンターに電話してみたら?
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 16:44:31.01ID:NkkyrRZd0
現行機種より小型軽量になったG9後継機を待っている
でも現実はやや大きく重くなるだろうな…G99ぐらいがベストと思うのに
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 16:52:03.25ID:qZ9J/gaO0
GH6が小型化する為にファン付けたってことだから
同じエンジンとセンサーで同等の性能出そうと思ったら
やっぱり大型になるんだろうね
動画ほどの熱は出ないかもしれないけど
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 17:01:59.51ID:eostp6aa0
動画主流になった今
今さらフラグシップのスチール機を出さないと思うけどね
コンセプト変えて小型軽量化してシャッターユニットを強化したモデルを出すかも知れないが
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 17:11:19.80ID:GLSgXw0l0
G9プロ見てると
キャノン7Dm2みたいな長期モデルになるんじゃないかと思う
センサーは古くなってもメインは動画じゃ無いので問題なし
ボディーの作りはハイアマプロ機使用なので長く使えるみたいな
G9プロが現状の写真メインのフォーサーズ機に明らかに劣るところってないからな
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 17:20:42.69ID:LML5HyZD0
G9proはキヤノンでいう1Dだから
LUMIXの中でもプロ機という位置付け
GHシリーズと比較しても作りが全然違う
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 17:49:20.89ID:/f31EbIm0
ショボいプロ機だな
G9後継機を待望するやついるけど確実に出ないぞ

G9ってS1シリーズと同じで売れなさすぎてヨドバシの在庫はライブラリーの役割果たしてる3店舗のみ
これってほとんど受注生産状態になってるってこと
そんな機種の後継機が出ると思うか?
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 17:50:34.77ID:2f3v5uVU0
>>913
一眼レフ時代のAPS-Cハイエンドの役割を
G9proやEM1(OM1)が果たす時代が来るんだろうな
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 18:24:42.35ID:2olRIJn60
花粉大量に吸い込みそうで

ヤダ
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 20:11:57.58ID:ERa7pUQb0
全然売れてないだろ
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 20:17:03.43ID:XERJCcGj0
パナソニック「GH6」は圧倒的な動画機能でコストパフォーマンス抜群のカメラ

https://digicame-info.com/2022/03/gh6-19.html

ネガキャン足らねーんじゃね?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 20:25:11.70ID:Uvs98hKP0
>>924
AFのことは一切触れられてないな
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 20:39:47.43ID:XERJCcGj0
AFもファーカスリミッター搭載されたから、挙動もマシになっちゃったからな
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 20:46:07.42ID:Uvs98hKP0
フォーカスリミッターってAFダメですって自白してるような機能だな
近くから遠くは諦めてくれってこと?
カット毎に設定し直せと?
スゲー面倒くさいし使えない
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 21:00:54.16ID:Q2x8csxx0
>>927
オリンパスのユーザーからの厳しい意見、とお見受けした
でもオリンパスしか出来ない手持ちハイレゾが今回搭載された
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 21:04:17.72ID:wd4mkNZO0
撤退したメーカーの話なんかしてない
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 21:26:24.54ID:Q2x8csxx0
人体認識AF パナのみ
手持ちハイレゾ パナとオリンパスのみ
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 00:12:27.53ID:DspE+LPB0
DFDならボケから距離わかるらしいからまばらな像面位相差と違って弱点がないように見えるのに
理想と現実の壁を感じるね
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 00:34:42.52ID:OTxvzrM00
像面位相差だけならそうかもしれないが
両方積んでるからね
いいとこ取りに敵うわけない
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 01:21:02.63ID:irIuzEoj0
DFDとDual手振れ補正と熱&寒冷対策
と3拍子揃うのはパナだけだから
(他社は)敵うわけない
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 01:53:40.60ID:qUPjknlH0
なりつつというかまさにそのせいで像面位相差のノウハウがないまま今に至ってもう取り返しがつかない
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 03:52:58.03ID:OTxvzrM00
パナだって像面位相差特許は取得済みなんだよな
問題は他特許を侵害しない範囲でやるような
中途半端で似たりよったりAFをやるより
いままでない新発案のAFやりたかったんだろうな
しかし開発してる間に水を開けられすぎてそうも言ってられない状況になってきたから
ボチボチ搭載するんだろうけど
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 05:03:39.75ID:H++N1InB0
>>927
SONY αのレフ機にカメラ側で任意のAFレンズにリミッターにかけられるのがあって、絶賛されてた記憶が。
動物園とかで金網やら柵にピント持っていかれずに済むのよ。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 11:03:45.68ID:7MFglksK0
>>927
普通はほとんどのメーカーでレンズ側に付いているものだけどな
今までリミッターなかった方がおかしい
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 11:27:51.49ID:wr27NlCG0
買わない理由を探すための議論に終始しているPanasonicファンらしいけど全くPanasonicのプロモーションになっていない、ネガティブキャンペーンしかしないチャンネル。

camera talk

https://youtu.be/iw06G3SXGI4

みんな、登録していってくれよな!
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 11:33:45.54ID:wr27NlCG0
>>157
別にdisるわけでもないんだけど、2019だけちょっと違和感あるな

S1ならバランス型、S1Hなら動画特化型でかなり評価されるところが多いと思うけど、なぜPanasonicの中でもS1R(の方)が??

高画素機としてはなかなかのもんだと思うけど動体は弱いし、かなり重いし‥
手ブレ補正が強力で高画素機なのに夢の三脚要らず、みたいな評価だったのかな‥

その年は他に目ぼしい機種が余程なかったのかな‥??

(自分としてはいい機種だと思うけど)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況