X



Panasonic LUMIX GH6/GH5M2/GH5S/G9 Part87
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001動画一眼のトップランナー
垢版 |
2022/03/01(火) 09:30:44.81ID:4pDimef10
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645498977/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH6
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6.html
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001423256/#tab
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 13:48:05.69ID:2olRIJn60
ウクライナ侵攻が半導体生産に影 ルネサス、パラジウム不足に備え
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 14:18:06.19ID:YgSrGYcF0
>>898
家電で起きた「国内メーカー総崩れ、外国資本に買収」がカメラ業界で起きるだろうけど
ちょっとでも延命して欲しいからパナやOMDSを買いたいね
中華メーカーは本当にカメラ好きだし、m4/3の特性を理解してるから
オープン規格のm4/3そのものはなくならないとは思う
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 15:02:18.03ID:OiMvq0a00
>>904
そうらしいんだけど、確証がないんだよ
上の公式仕様を見て、「テレコン」で検索してみ

GH5m2は、Pixel by Pixel
GH6は、 横棒ー (つまり該当なし?)
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 15:08:40.40ID:ad6HLAM60
ユーチューブでメーカーの担当者が名称が変わったと言ってたじゃん
見返してみたら?

そんなに確証が欲しかったら
パナソニックのお客さまセンターに電話してみたら?
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 16:44:31.01ID:NkkyrRZd0
現行機種より小型軽量になったG9後継機を待っている
でも現実はやや大きく重くなるだろうな…G99ぐらいがベストと思うのに
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 16:52:03.25ID:qZ9J/gaO0
GH6が小型化する為にファン付けたってことだから
同じエンジンとセンサーで同等の性能出そうと思ったら
やっぱり大型になるんだろうね
動画ほどの熱は出ないかもしれないけど
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 17:01:59.51ID:eostp6aa0
動画主流になった今
今さらフラグシップのスチール機を出さないと思うけどね
コンセプト変えて小型軽量化してシャッターユニットを強化したモデルを出すかも知れないが
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 17:11:19.80ID:GLSgXw0l0
G9プロ見てると
キャノン7Dm2みたいな長期モデルになるんじゃないかと思う
センサーは古くなってもメインは動画じゃ無いので問題なし
ボディーの作りはハイアマプロ機使用なので長く使えるみたいな
G9プロが現状の写真メインのフォーサーズ機に明らかに劣るところってないからな
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 17:20:42.69ID:LML5HyZD0
G9proはキヤノンでいう1Dだから
LUMIXの中でもプロ機という位置付け
GHシリーズと比較しても作りが全然違う
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 17:49:20.89ID:/f31EbIm0
ショボいプロ機だな
G9後継機を待望するやついるけど確実に出ないぞ

G9ってS1シリーズと同じで売れなさすぎてヨドバシの在庫はライブラリーの役割果たしてる3店舗のみ
これってほとんど受注生産状態になってるってこと
そんな機種の後継機が出ると思うか?
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 17:50:34.77ID:2f3v5uVU0
>>913
一眼レフ時代のAPS-Cハイエンドの役割を
G9proやEM1(OM1)が果たす時代が来るんだろうな
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 18:24:42.35ID:2olRIJn60
花粉大量に吸い込みそうで

ヤダ
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 20:11:57.58ID:ERa7pUQb0
全然売れてないだろ
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 20:17:03.43ID:XERJCcGj0
パナソニック「GH6」は圧倒的な動画機能でコストパフォーマンス抜群のカメラ

https://digicame-info.com/2022/03/gh6-19.html

ネガキャン足らねーんじゃね?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 20:25:11.70ID:Uvs98hKP0
>>924
AFのことは一切触れられてないな
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 20:39:47.43ID:XERJCcGj0
AFもファーカスリミッター搭載されたから、挙動もマシになっちゃったからな
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 20:46:07.42ID:Uvs98hKP0
フォーカスリミッターってAFダメですって自白してるような機能だな
近くから遠くは諦めてくれってこと?
カット毎に設定し直せと?
スゲー面倒くさいし使えない
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 21:00:54.16ID:Q2x8csxx0
>>927
オリンパスのユーザーからの厳しい意見、とお見受けした
でもオリンパスしか出来ない手持ちハイレゾが今回搭載された
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 21:04:17.72ID:wd4mkNZO0
撤退したメーカーの話なんかしてない
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 21:26:24.54ID:Q2x8csxx0
人体認識AF パナのみ
手持ちハイレゾ パナとオリンパスのみ
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 00:12:27.53ID:DspE+LPB0
DFDならボケから距離わかるらしいからまばらな像面位相差と違って弱点がないように見えるのに
理想と現実の壁を感じるね
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 00:34:42.52ID:OTxvzrM00
像面位相差だけならそうかもしれないが
両方積んでるからね
いいとこ取りに敵うわけない
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 01:21:02.63ID:irIuzEoj0
DFDとDual手振れ補正と熱&寒冷対策
と3拍子揃うのはパナだけだから
(他社は)敵うわけない
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 01:53:40.60ID:qUPjknlH0
なりつつというかまさにそのせいで像面位相差のノウハウがないまま今に至ってもう取り返しがつかない
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 03:52:58.03ID:OTxvzrM00
パナだって像面位相差特許は取得済みなんだよな
問題は他特許を侵害しない範囲でやるような
中途半端で似たりよったりAFをやるより
いままでない新発案のAFやりたかったんだろうな
しかし開発してる間に水を開けられすぎてそうも言ってられない状況になってきたから
ボチボチ搭載するんだろうけど
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 05:03:39.75ID:H++N1InB0
>>927
SONY αのレフ機にカメラ側で任意のAFレンズにリミッターにかけられるのがあって、絶賛されてた記憶が。
動物園とかで金網やら柵にピント持っていかれずに済むのよ。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 11:03:45.68ID:7MFglksK0
>>927
普通はほとんどのメーカーでレンズ側に付いているものだけどな
今までリミッターなかった方がおかしい
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 11:27:51.49ID:wr27NlCG0
買わない理由を探すための議論に終始しているPanasonicファンらしいけど全くPanasonicのプロモーションになっていない、ネガティブキャンペーンしかしないチャンネル。

camera talk

https://youtu.be/iw06G3SXGI4

みんな、登録していってくれよな!
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 11:33:45.54ID:wr27NlCG0
>>157
別にdisるわけでもないんだけど、2019だけちょっと違和感あるな

S1ならバランス型、S1Hなら動画特化型でかなり評価されるところが多いと思うけど、なぜPanasonicの中でもS1R(の方)が??

高画素機としてはなかなかのもんだと思うけど動体は弱いし、かなり重いし‥
手ブレ補正が強力で高画素機なのに夢の三脚要らず、みたいな評価だったのかな‥

その年は他に目ぼしい機種が余程なかったのかな‥??

(自分としてはいい機種だと思うけど)
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 13:00:12.21ID:otToNhNB0
パナの良いところはすぐに値下がりするところ
GH6も12万円くらいになってからが本番
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 13:18:26.03ID:wr27NlCG0
>>952
そもそもこいつ、話が下手なんだよな。

語りたいこと項目立てて話すなり、流暢に話すなり、ちゃんと喋りも磨いてくれ。

話 が 超 絶 に ド 下 手 。
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 21:13:29.93ID:dyG63yUN0
ファインダー全然良いよね。S5よりも自然。
レンズ変えようとしたら、フルサイズとボタン逆側で
驚いたわ…
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 21:37:11.77ID:4VZ4r5LJ0
画素増えるから、4K動画テレコンは望遠率が増えるんですかね?
GH5比で
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 09:51:32.69ID:FVS9yiF90
CFexpressカード、自分の使い方ではしばらくは予約購入特典の128GBで十分そう。
それにしてもSDカードに比べて高いね。
カードリーダーはアマゾンで安いの買うかな。
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 09:58:22.24ID:EhNgqDzd0
基本はSDからデータ移動で対応
どうしてもCFexpressからデータ移動しなきゃならん時は本体をpcに繋げて運用する予定
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 10:11:23.69ID:R7g9jFrd0
安物カードリーダーはデータ消失のトラブルがあるから怖いけどソニー製みたいな高さは手を出す気にならないし
本体接続でいい気がしてきた
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 10:30:20.82ID:EhNgqDzd0
本体接続でのデータ転送速度はカードリーダーよりかなり遅いだろうけど、そこ気にしないなら良いかと
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 10:48:21.26ID:FVS9yiF90
本日のGH6 Yahooの最安で263,340円かぁ〜
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 11:30:32.85ID:fS1MMlhM0
高額商品買った翌月のクレカ引き落としが嫌すぎ、痛恨の一撃でHP大幅に削られるイメージ
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 12:51:51.09ID:Rmy6OhP00
>>963
俺はアップデートでSSD使えるまで
SDカードとキャンペーンで貰える
CFexpressで乗り切る。
早くSSDを使えるようにしてくれ!
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 14:18:01.78ID:dl6qFyu/0
>>969
ボーナス一括したらいいじゃん
2月の終わりのポイントがボディだけで5万付いた時に買ったが
PayPayカード支払いでボーナス一括払いができたからな
ただ、ポイントが付くのはいつかわからんが
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 15:16:28.10ID:rg4TK7Kd0
排他で構わないのでCFexpressとsdカード両対応2スロットリーダーがほしい
一枚一台必要なのは面倒だわ
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 16:12:59.74ID:/b0FKJ2q0
コジマのペイペイモールでボディ単体をpaypay後払いにして
10%引きのクーポン使い上限の4000円引きで259,340円
これにプレミア会員ならばTポイント合わせて4万以上のポイント付くんだな
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 18:04:41.34ID:XATykipF0
来週まで待てばもう1万くらいポイント付くんだから待てばいいのに
キャッシュバック期間延長して余裕なんだから
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 18:29:20.76ID:eiAPlXtZ0
一概に来週まで待てば得するってことも無いのだけど
今週付いていても来週は付かない場合も有るからな
用はストアボーナスがどれだけ付くかだな
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 18:49:24.02ID:WpT/m66p0
キャッシュバックほんとに間に合うのかな?
ギリだと間に合わない可能性がありそう
カメラに関係は無いけど
半導体関連扱ってるけどマジで入らないぞ
ロシアの問題があって余計ひどくなった
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 19:10:30.32ID:CWQObWxM0
ヨドバシで手持ちハイレゾ試した
笑っちゃうほど凄い
手持ちでこれが出来るって狂ってる
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 19:22:59.45ID:CWQObWxM0
>>985
被写体にもよるだろうが拡大して見たがブレなし
S1の時は固定でも微ブレとかあったが
突っ立ていた店員の後ろ姿撮ったが、服の襟元のシワまでしっかり解像していた
動いてたりすると当然ブレるだろうが
枚数撮らなきゃ高画素機とかいらんなって思っちゃった
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 19:41:52.31ID:RERM3xpB0
>>977
まあ最終日で大還元が合ったとしても到着は遅れるし
やっぱ2/27joshinの上限なしストアボーナスで20000p以上付いてたのはやばかったな
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 19:57:20.60ID:O5/C6CJv0
S5売ってGH6に入れ替えようか迷い中。
フルサイズの方が画質いいのは分かってるんだけどLマウントレンズの選択肢が少なくて。
OM-1も選択肢だけどこっちの方が後まで遊べそう
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 19:58:20.73ID:GVZ/vPOv0
同じ店でもストアボーナスの倍率が変わるからな
維持して来週1万も上がるなんて考えられないけど
まあ、来週にならないとわからないけどさ
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 20:30:45.26ID:B+Fq3dML0
>>950
GH6このスレの住人に絶賛されてる

ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1640794453/

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/06(日) 15:06:53.94 ID:ttsuOt1G
α7s3、S1、S5
撮ってきたデータで確認したけど120Pと24Pは通常だとAFの精度は若干落ちる
ただ4K24Pで言えばS1やS5より全然良い、4K120Pは載ってないので比較出来ないが
AFリミッターでピントの合う距離を設定する事で精度が上がる
ハメ撮りの場合、固定ならベッドの上、手持ちなら相手との位置を設定してしまえば外す事もなくなる
AFリミッターに加え、AI認識も身体のパーツ毎に細く設定出来るようになっていた
ハメ撮りで一番使う4K60Pは通常でも迷いは少ないけど、AFリミッターかけると像面位相差積んだ?みたいなS1やS5で考えられない精度になる
モータースポーツとかじゃなければほぼ問題なく使える
10メートル先から走って来て合体とかやらんでしょ
ただSONY、Canonの最新ハイエンド機の爆速AFと比べたら落ちるよ
α7s3もlogで撮影するとAFの精度落ちるから、この辺りは使い方次第じゃね
パナのコントラスト方式は正直もう限界だろと思っていたんだが、センサーやエンジンの高速化でまだ伸びしろがあるんだなと思った

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/06(日) 16:37:40.01 ID:ttsuOt1G
簡単、AFリミッターはWBとISOのボタン使って距離を設定するだけ
LUMIXは元々AFの駆動速度や追従速を設定出来るが、AI検出の人体に加え、頭部、瞳とか細く設定出来るようになったのが地味に使える
タッチ&トライの時に粗を探してやろうと、かなり意地悪なカメラワークで振り回したが、意外にまともに使えたので拍子抜け
動き回るモデルで試したので、ポートレート系の撮影なら全然イケるなと思った
ダイナミックレンジブーストの注意点は、4K120Pでは使えない
あとV-Logの場合ISO2000スタートなのでNDが必須
撮って出しのハメ撮りならフォトスタイル、ナチュラルに色濃度+1かシネライクD2にブーストかけるのが良いのかな
今素材いじりながら色々試してるが、ポチりそうでヤバい
買うならS1はサヨナラかな
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 20:31:55.74ID:B+Fq3dML0
>>950
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/05(土) 18:06:08.80 ID:nlvBJgMH
パナのショールームでGH6触って来たが、小型センサーのくせに描写力がフルサイズ並みでビビった
AFも使えるレベルに進化していて、AFリミッターとかいう機能使えばウォブリングやピント抜けもなく位相差並みの精度で動く
データのお持ち帰りOKだったので大画面でもチェックしてるが、ダイナミックレンジブーストとかいう新機能を使った時の映像がマジで綺麗
高感度もフルとは超えられない壁があると思っていたが、4000ぐらいまでは耐えられる
6400ぐらいまでのノイズがフィルムグレンっぽいノイズなので、GH5のカラーノイズと違って全然許容範囲
コーデックも豊富だがMOVの10bitがディフォルトみたいな感じなので、初心者向けではないがハメ撮りを作品レベルで撮りたい人にはありのカメラ
一応MP4もあるが
あと手ぶれ補正が鬼レベルで凄い、120Pって撮ってスライダー使ってるように見せることも出来る
この手ぶれ補正はハメ撮りではかなり強い味方になる
重さはフォーサーズにしては重いが、グリップが深いのと明るいレンズでも軽いので、ハンドルなど付ければ俺は手持ちでいけると思った
既にフルサイズ複数台体制にしちゃってるが、1台売って購入したい衝動にかられている

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/13(日) 17:27:53.65 ID:qQla9uRv
ヨドバシ行って再度GH6のチェックしてきた(もう予約済みだけど)
S5に載せて欲しかった機能がほぼ入ってる
AFは確実に良くなってるわ
ハメ撮りに重要なパイ揉みや手マンカットで、S5やS1だとレンズ前に手をインさせるとピントが合わないっていう時があったが、GH6だとスッと自然に合うようになった
20回ほどインアウトを繰り返したが、1回も外さなかったので大丈夫だろう
あとは背景にピントが抜けたり、パンさせてもAF駆動しないっていう酷評されていた糞仕様も改善されている
SONYカメラと比べて劣るのは合焦スピードぐらいかな
ハメ撮りの用途では全然問題ないレベル
店内が明るいので暗所が試せないが、YouTubeに上がっているサンプル映像観る限り、室内で真っ暗でなければ綺麗に撮れると思う
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 20:52:54.09ID:CWQObWxM0
>>990
余裕あるなら両方持ちがベストだと思う
m4/3とフルサイズって結局適材適所だから
テーブルフォトとか物撮りならm4/3の方がボケ過ぎないないので使いやすい
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 20:59:24.66ID:CWQObWxM0
今日いじった感じだと認識は人体か瞳・頭部の切り替えじゃなかったかな?
エマークが認識切ってゾーンで撮ると優秀かもって言っていたのでやってみたが、確かに駆動が1テンポ速くなったような気がした
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 21:05:06.97ID:xEVTgFI70
GH6は名機の予感 
たぶんBlackmagic RAWにも対応するだろうし
NETFLIX認定もほぼ間違いない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況