X



OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part106
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM3b-ZBjo)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:19:00.27ID:3XaVrCPYM0303
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645829332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe3f-8KxY)
垢版 |
2022/03/12(土) 18:19:22.31ID:lKEtyeAl0
こんな撮影日和に引きこもってないで、外に写真撮りに行けよ。w
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe3f-8KxY)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:05:26.97ID:lKEtyeAl0
>>805
鳥撮りメインなのでそれ考えました。
om-1が良さげなら1台で済むので考え中。
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe3f-8KxY)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:09:49.04ID:lKEtyeAl0
>>812
よくダウトって使うね。中学生?
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2289-JxOY)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:29:36.14ID:858PjpQH0
>>860
そうなんですね、トラッキング性能よりも被写体認識に力入れたってことか〜

CAFTRで追いかけたい対象をロックする方が個人的には使いやすそうだけど
レバーで前面AFとCAFTRを切り換えるように設定しようかな
ちなみに今はMFとCAFTRを状況に応じて切り換えております
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-rtrU)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:42:02.33ID:qFz8ifYL0
>>870
知らないとは書いてないでしょう。あなたの言う乱舞というのは何羽くらいが飛び回っているのを指すのかよくわからないと書いたつもりだったんだけど言葉足らずだったようです。
まあとにかくOM-1を買ったら昭和の時代みたいな撮りかたから開放されますよ多分。
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe3f-8KxY)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:46:00.72ID:lKEtyeAl0
>>869
ダウト!
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdff-JkSJ)
垢版 |
2022/03/12(土) 20:11:13.85ID:irPb15bK0
ワイレスバ判定員
写真あげた方が勝ちや
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-6Jr3)
垢版 |
2022/03/12(土) 23:45:32.65ID:WXfyydJo0
そろそろゴキブリ駆除剤撒きますね

ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない
https://a-graph.jp/2021/11/02/59378

Eマウント機は今後衰退する
https://photo.nyanta.jp/Emount.html

なぜNikon ZマウントはソニーEマウントより口径が大きいのか?
https://mirrorless-camera.info/market/1643.html?amp

ライカ 「ソニーEマウントはフルサイズ用にデザインされていない」
https://mirrorless-camera.info/market/590.html

富士フィルムが間接的表現でEマウントにダメ出し
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

α7R4 画像エンジンが発狂する珍現象

https://twitter.com/photograph_rn/status/1480908062592745476?s=21

【海外記事】なぜ日本でSONYファンはゴギブリと呼ばれているのか
https://kotaku.com/why-sony-fans-are-called-cockroaches-in-japan-569526221
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa96-s7O5)
垢版 |
2022/03/12(土) 23:58:24.83ID:p38D3G6+a
元カメラ開発社が語る

「ダイナミックレンジとビット深度は関係ない」
https://youtube.com/watch?v=ckHaCYf3lZE

昨日からDR、DRって言ってる人は見てみて
ちょっと専門的な話だけどダイナミックレンジについて詳しく説明してくれています
0905名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa96-s7O5)
垢版 |
2022/03/13(日) 00:13:39.61ID:A9YGws02a
>>904
ド素人さんは見なくても良いよ
理解できないだろうし
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-OQh3)
垢版 |
2022/03/13(日) 00:14:53.55ID:6z2Kpnmx0
>>130
DpreviewのStudio test、じっくり見てたら、
High IsoではE-m1 IIIに比べて、
Rawでは細部良く保存されてるようだとある。

At higher ISOs the newer camera appears to preserve detail rather better, and gives a rather larger-grained appearance to the noise in areas without detail.

ISO6400以上とかは、自分が見ててもそう見えるし、X-T4に追いくかどうか、というところも見える。
ノイズ量としては変化はなさそうだけど、
ノイズ出方がこれまでのセンサーとは違ってることが、JPEGでの結果につながってるんじゃないかな

ノイズレベルが変わらないのは、読み出し速度向上の割には良い結果だと、DPRも褒めてるしw
0908名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM51-s7O5)
垢版 |
2022/03/13(日) 01:27:21.41ID:v8jORyqiM
技術的な話に反論するでもなく人格否定するやつの人間性を疑うわ
自分を鏡で見た方が良いのでは?
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-Te+U)
垢版 |
2022/03/13(日) 01:34:41.26ID:GL34l7PD0
>>908
確かに俺は妖怪のような容姿だが、そいつの動画は編集もとどまるところを知らない糞だし、内容も自分が作ってきた商品を他社を下げることで悦に浸るためだけのうんこ
見たらわかるぞ
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe3f-8KxY)
垢版 |
2022/03/13(日) 01:37:13.38ID:L0NZwv1Q0
>>907
どういう事?
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-Te+U)
垢版 |
2022/03/13(日) 01:45:16.32ID:GL34l7PD0
>>910
そいつが紹介してる動画を作ってる奴な、マイクロフォーサーズのレンズ比較もやってるんだが

パナソニックとオリンパス比べる
適当に個人的感覚で係数かけてMTFを変更
実写比較?するわけねぇじゃん!
でもパナソニック圧勝!パナソニックすごい!

その後、違う動画で「各社で基準の違うMTFを比べるのは無意味」と主張

元パナソニックの技術者と判明


こんなウンコみたいな奴の動画を紹介する人間おかしい
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-WCXV)
垢版 |
2022/03/13(日) 01:47:37.98ID:89PBWIwG0
ダウトってなんだ?w
意味わかんねーし
0917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM51-s7O5)
垢版 |
2022/03/13(日) 02:14:24.37ID:v8jORyqiM
元パナとかパナ擁護とかどうでもいいわ
機材比較ではなくダイナミックレンジについての動画だぞ
反論あるなら何が間違ってるか具体的に言えよ
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 03:39:33.25ID:3MtQ5eHU0
>>914
がいしゅつだけど、
ペンタ部の正面の丸みを帯びた形からして、
最初は、"OM SYSTEM"のロゴ("OM"の大きい字の下に小さい"SYSTEM"の字)
が入る予定だったのではないかという見方があるね。
レンズは鏡筒もキャップも"OM SYSTEM"になったのだから、
カメラのロゴも"OM SYSTEM"で当然と言えば当然。
そこを、いろいろ議論した上で"OLYMPUS"になったみたいね。
嬉しい反面、潔く"OM SYSTEM"にすれば良いのに。どうせ次から変わるんだから。
ペンタ部に"OM SYSTEM"でかっこいいよね。慣れたら違和感無くなりそうだね。
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6935-Y6dW)
垢版 |
2022/03/13(日) 07:30:03.39ID:zxJAjahR0
さて オリンパスのストラップを買い占めておくか
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe3f-8KxY)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:21:15.86ID:L0NZwv1Q0
>>925
関西だとウメジロは今が撮り頃。
数いて撮りやすい反面、ちょこまか動くし見頃は枝かぶり、花かぶりが多いので被写体認識試すには良いんですけど間に合うかどうか。
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-CbJ/)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:33:33.71ID:3IuSkvGE0
4/3奴のフルサイズアレルギー見てるだけで草ww
たかが25万の安物ボディなんだから張り切るなよww
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe3f-8KxY)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:55:26.08ID:L0NZwv1Q0
>>930
そうですね桜メジロも楽しみ。
期間短いので梅より人が多くて追いかけにくいけどそこは周りに迷惑かけないように機動性でカバー。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe3f-8KxY)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:27:52.35ID:L0NZwv1Q0
虫系はどうなんだろう。

まあ被写体認識部分のプロセッサーにはまだ余裕あるって言ってたので、今できなくても要望出してたら真っ先に対応してくれそうな被写体ではありますが。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-/qDR)
垢版 |
2022/03/13(日) 11:36:00.91ID:nGRjfObUa
>>616

画素ピッチ的に14Bit分稼げないから、14Bit実装しないんじゃないの?
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-WCXV)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:02:58.71ID:89PBWIwG0
いよいよ今週か 楽しみだな
コロナ以来、こんな楽しい気分の春は久しぶりだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況