X



Canon EOS R7 Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 095f-jLCB)
垢版 |
2022/06/06(月) 17:44:25.39ID:1zWvg0vZ00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メーカーホームページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/
特設サイト
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r7/

※前スレ
Canon EOS R7 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1653378219/
Canon EOS R7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594715053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-0r4d)
垢版 |
2022/06/28(火) 14:03:21.31ID:72OvVR+Ba
Apple信者がその辺のホムセンにあるようなただの画面拭きの布きれをメーカー純正の肩書きが付いてるからと超高額で買って
その金額に不満を垂れるやつの方を逆にAppleアンチ認定して叩くみたいなやつだろ
半分宗教染みてる感じの
0904名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-47fI)
垢版 |
2022/06/28(火) 14:32:59.01ID:Ly5oJRR5d
良いものを良いと認められないんだな
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-GZOM)
垢版 |
2022/06/28(火) 15:14:01.45ID:PfFZ2SUz0
R7は性能は期待以上でそんな大きな不満もないし、
ぶっちゃけあんまり書く事ないな。

価格でもマップでも一位にはりついてるし、
鳥撮り行ってもよく見る&満足してる人多いからまぁ売れてんだろ。
0911名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-0r4d)
垢版 |
2022/06/28(火) 20:09:06.73ID:3tfyHjWSa
>>910
つまりCanonは競合他社とほぼ同性能で競合他社より一回り以上も値段が高いレンズしか作れない生産力に乏しい企業で、
その割高分を「開発リソースへの投資が~」ってユーザーに言い訳しないといけないぐらい切羽詰まってるの?
違うでしょ?
Canon、超売れてるでしょ?
やたら高値なのに売れてて、性能は他社と同じか他社より悪い
なんで高いんだろ?って疑問に「開発リソースが~」って

一番安定して売れてるのがCじゃん
高値でも売れるから5D4みたいな客舐めた値付けできちゃうんだろ
で、売れなかったらドカンと価格を落とす
落とせちゃう
ドカンと価格落とした値段で普通に利益出ちゃう
つまり盛れるだけ盛ってたんだろ
客舐めてどこまで値段盛れるかチャレンジしてるようにしか見えんかったわ
10年前のレンズ設計の構成そのままでコーティングだけ変えたのをEF70-200F2.8iiiとか言ってフルプライスで売ってたEF末期とか特に
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-HFd6)
垢版 |
2022/06/28(火) 21:32:28.93ID:EmT2fVcX0
被写体検出が暴れる時があるから暴れたらオフにしたいんだけど
ボタンのカスタムで割り当てられないのちょっと不便ね
0917名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-ofvm)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:21:32.64ID:Inytbw2Jd
5/29にヨドバシで予約したうちのR7はいつ届くのか…
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-c9J6)
垢版 |
2022/06/28(火) 23:07:17.87ID:IneORtthp
周りがドンドンR化してて気が狂いそう
ワイのR7はいつ来るのか
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-sbT5)
垢版 |
2022/06/28(火) 23:27:21.39ID:x0+0Jqqi0
ボタンで割り当てられるトラッキング開始停止の設定、コレONOFFじゃなくて文字通り開始停止のボタン
OFF状態で押すと開始する→いったん外れるとずっとOFFはまだいいけど、
ON状態で押すと停止させてもすぐ復帰しちゃうんだよね
個人的にしっくりきたのはトラッキングOFF設定で「瞳検知」押してる間だけ被写体検出させるとか
それかQ設定メニューなら「検出する被写体」設定が置けるから逐一そこで対象選択⇔OFFを切り替えるとかかな
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f89-tO2y)
垢版 |
2022/06/28(火) 23:29:09.99ID:+a81KHfG0
>>911
どうした?
Canonに孫でも殺されたのか?
0921名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-gTzl)
垢版 |
2022/06/29(水) 07:19:07.55ID:9i8ZJQ4/M
R10にIBIS入ってたら最強だったのになぁ。
R7はいいんだけど、子供連れにはちょっとデカオモ。

まさかRFでaps-cが出たからかなり心揺らいでるけど。
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-c9J6)
垢版 |
2022/06/29(水) 08:18:45.21ID:3FdZoZB4p
コレでデカいならもうスマホで済ますしかないかな
0923名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-6tha)
垢版 |
2022/06/29(水) 08:28:32.79ID:M6JcIpiBd
最近RPすら重く感じるようになった
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff61-r44v)
垢版 |
2022/06/29(水) 08:36:51.92ID:af0Gs5ru0
ベンチプレス120キロ
ダンベルフライ 30キロ

800でも手持ち

軟弱者じゃないし
0928名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-HFd6)
垢版 |
2022/06/29(水) 09:32:57.13ID:n0d6YKiOr
αと比べるとカスタマイズできる範囲とか細かいAF動作でイラつくところあるな
AFエリアワンボタンで切り替えられない、
AFエリアのうち使うものだけをセレクトできない、
被写体オンだと一点にしてても何故か離れたとこにフォーカスとられることがある、
被写体オフがワンボタンでできない、
とか

ただ軽さと動画手持ち撮影時のブレなさはすごい。
デカ重レンズ持たなくていいから使い分けでこれからめちゃくちゃ使いそう。
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff92-47fI)
垢版 |
2022/06/29(水) 09:34:01.37ID:n1za7j7N0
>>921
お前はR10に手ぶれ補正が入ってても高いとかケチつけて買わないよどうせ
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fba-yeJY)
垢版 |
2022/06/29(水) 09:50:05.58ID:h9ZeaSQ30
24日にR7注文入れたので、届くのはまだまだ先だと思っていたが、明日届くと連絡があった
がんばって生産してるんだなキャノン
金策に少し頭を捻らねば
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-r8ws)
垢版 |
2022/06/29(水) 10:00:26.92ID:GVKYm2oc0
AFエリアワンボタンで切り替えられない、
AFエリアのうち使うものだけをセレクトできない、

完全に自由には出来ないけど限定は出来るしある程度はワンアクションで変更できるべ
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-sbT5)
垢版 |
2022/06/29(水) 10:27:28.64ID:LeRAIXps0
でもまあ確かにもっとカスタマイズできたらいいなと思うところはある
拡大ボタンが無い関係でR/RPと同様にAFエリア選択が一段深い階層にあるしな
まあでもR7は3譲りのUIでカスタマイズできるようになった方だよ
R5にも電源OFFとか設定させてくれ
0934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-r44v)
垢版 |
2022/06/29(水) 10:35:25.84ID:6V+CqKREa
ダイナミックレンジ
Z50に惨敗したね
0935名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-HFd6)
垢版 |
2022/06/29(水) 10:35:48.97ID:n0d6YKiOr
AFエリア限定あったわ!ありがとう!
AFエリア切替は見当たらん、AFエリアボタン押してからFn押さないと変えられなくないか?
登録AFにしといてそれとの切り替えならできんのかな?
ちょっと試すわ
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fb2-oWtA)
垢版 |
2022/06/29(水) 11:35:36.41ID:1ONlXYLz0
>>934
フルサイズ換算85MPのセンサーにDRやSNRを求めるな
ましてキヤノン製なんだし
ここ読んでればわかるけど
何となくAFが合えばそれだけでいいし
ユーザーも介護機能しか求めてない
RFは粗悪レンズしか無いんだし
noobがカメラに合焦して貰うためのバカチョン介護カメラなんだからさ
画質なんか求めてないし
画質を求めてたらキヤノンなんか買わねーよ
0938名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-HFd6)
垢版 |
2022/06/29(水) 11:36:07.58ID:n0d6YKiOr
AFエリアダイレクト選択ってやつでエリア1発切り替えもできたわ。
AFエリアボタンに割り当てればかなり使い勝手いいね。
教えてくれたひとたちありがとう
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spa3-c9J6)
垢版 |
2022/06/29(水) 12:20:43.89ID:hJI7DKJspNIKU
>>927
コレもう肩乗せで外付けEVFとリモートシャッターを前1/3辺りに付ければええんちゃうの
戦場ではねらわれるけど
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd5f-tO2y)
垢版 |
2022/06/29(水) 13:19:07.15ID:3q5D+xVDdNIKU
>>936
おまえは何でこのスレにいるんだw
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd5f-tO2y)
垢版 |
2022/06/29(水) 13:29:01.13ID:3q5D+xVDdNIKU
>>941
航空祭で飛行機に向けてたら警務隊に連行されそうだなw
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sad3-qmNe)
垢版 |
2022/06/29(水) 15:43:14.35ID:lxC/QM5aaNIKU
>>944
純製の328だよ
血が付いた写真が出ていた
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd5f-ydJN)
垢版 |
2022/06/29(水) 16:13:40.88ID:XlmbD1OhdNIKU
しれっとRPのゴールドだけ修理期限設定されててワロタw
RFカメラ初の生産終了か
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0f01-HFd6)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:56:36.44ID:iz/zDemh0NIKU
800mm f11レンタルして付けてみたがAFエリアは制限されてた
ちょっと試した感じだと100-400mmより解像感でる気もするので週末に試すわ
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f89-tO2y)
垢版 |
2022/06/29(水) 20:52:25.59ID:pCc4ggET0NIKU
>>948
評判よくないけど気になってるレンズなので、是非たのむ
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f5f-MLWa)
垢版 |
2022/06/29(水) 20:55:23.01ID:VPGufuMF0NIKU
RF600f11を買うかsigma150-600を買うかで悩んでいるので、レポ頼みます。
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4f02-r44v)
垢版 |
2022/06/29(水) 21:31:57.76ID:/WlkW/zP0NIKU
どう見ても100-500がいいのに
なんでSIGMAとか買うの?
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8fb3-jpCp)
垢版 |
2022/06/29(水) 22:05:36.50ID:Pt5Ywb1C0NIKU
今日シグマ150-600コンテンポラリー試してみたが、どうもR7と相性が悪い気がする
鳥とか狙っても瞳はすぐロックオンするが実際にはなかなかピントが合わない 遅い
1.4×テレコン使うともう全然ダメ
手振れ補正を切るとましになる気がした
おなじシグマの100-400はもうちょっとキビキビ動くし、ほかのボディー(R5)ではそこまで気にならなかった
レンズのファームフェア長らく更新してないからそのせいか?また確認してみよう
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ff05-q1LB)
垢版 |
2022/06/29(水) 23:31:22.99ID:5M7fMKPf0NIKU
日没前後の海でワンコ撮影しました
iso100~400
参考にはならないと思うけどよかったら

因みに瞳AFもトラッキングも使ってません
サーボでスポット1点のフォーカスポイントです これR6よりめちゃめちゃ追従してくれます

すべて rf35 1.8マクロ

https://i.imgur.com/Ijm5nBq.jpeg
https://i.imgur.com/oziAqFo.jpeg
https://i.imgur.com/px20Ba1.jpeg
https://i.imgur.com/85oA5XL.jpeg
https://i.imgur.com/ZHqs8lQ.jpeg
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sxa3-D6Bo)
垢版 |
2022/06/29(水) 23:47:02.21ID:AVr+eEzcxNIKU
今はどんなレンズの組み合わせも 参考にはなるので
どんどん専用スレなんだから出してもらっていいと思うよ
例えばR3 RFロクヨンとかは実際実用する人限られるから
普通の人が使いそうなレンズは特に参考なるはず
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-GZOM)
垢版 |
2022/06/29(水) 23:50:21.81ID:53d4d55EMNIKU
ISO比較に使えそうなR7カワセミ写真。
曇りで同一の個体/場所/撮影距離/日時/トリミング。

ISO2500の方は飛び込み撮るつもりで
SS稼ぎでEV-1してるから脳内補正で。

どこまで許せるかは人によるだろうけど、
なんとなくガチとまりものは~800、
飛び込みは~3200くらいかなぁ。

EOS R7 + RF600F4L IS USM

F4.5 1/200s ISO320
https://imgur.com/uWRQSna.jpg

F4.5 1/4000s ISO2500
https://imgur.com/L4C29Vi.jpg
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfb9-77GE)
垢版 |
2022/06/30(木) 06:57:38.71ID:8X1/BUmN0
>>955
サーボでスポット1点のフォーカスポイントってことはフォーカスポイントの位置は固定ということ?
0959名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-MLWa)
垢版 |
2022/06/30(木) 07:49:07.71ID:+G1NjPiQM
>>951
950ではないが俺も同じ組み合わせで悩んだ。100-500が手に入らないもんな。たまたまRF100-400が買えたので、100-500が届くのをのんびり待ってる
0960名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-r44v)
垢版 |
2022/06/30(木) 07:55:02.79ID:YwZM1VlZa
100-500って探せば売ってるでしょ
品薄じゃないよね
0962名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-r44v)
垢版 |
2022/06/30(木) 08:32:54.73ID:Eu4syapza
以前は店頭で在庫あり なんて皆無だった
でも今はちょっと探せば在庫はある

そういう意味だろ
0963名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-6tha)
垢版 |
2022/06/30(木) 08:34:15.11ID:VYsiRnuDd
品薄だけど探せばある
って書けや
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f7b-yeJY)
垢版 |
2022/06/30(木) 08:36:52.24ID:5owoKZiG0
シグマ150-600Cで十分だぞ?
ミラーレス(ショートフランジバック)は望遠に関係ないって
α7登場時から言われてるしな
0967名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-bXmF)
垢版 |
2022/06/30(木) 08:44:14.61ID:MA4foP6Fa
性能云々じゃなくてミラーレスでその秀逸なデザインそしてコスパ
ニコ爺じゃがキヤノンの良品じゃと思おておるよ
NikonもSONYも「ミラーレスにございます」的なダサいデザインで辟易とするわい
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f7b-yeJY)
垢版 |
2022/06/30(木) 08:50:05.01ID:5owoKZiG0
シグマ150-600Cは、F11AFすら可能になったキヤノンミラーレスで
実力を発揮するようになったからな。
優秀なシグマレンズを活かせるのが、デュアルピクセルの強みだね。

ニコン・ソニーだと、F6.3超えるとAF精度が保証できなくなるからな
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-HFd6)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:03:00.85ID:6H4JPFqu0
100-500あと10万下がったら即決するんだけどな…
0974名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxa3-MLWa)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:52:11.74ID:PzjC7TS1x
その前にエクステンダーが普通に付く150-600f5.6-8が18万円で出そう
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7e-gXkX)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:10:29.75ID:UNAZuiD/0
>>974-975
普通にそんな安く出すわけねーだろ、ボケがというレベルで草
0977名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-MWx3)
垢版 |
2022/06/30(木) 17:45:50.33ID:YLNntRWFM
>>911
そのとおりなんだよな
でも自分はシステム存続の安心感からEFレンズを補完しながらRFレンズも揃えてしまったし、5D4からR5、R7と買ってR10も予約済みだからもう他マウントに乗り換えられない
悔しいいいいい
0978名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxa3-D6Bo)
垢版 |
2022/06/30(木) 18:14:43.51ID:ZJSy9SfXx
横にパンする早い飛ぶ物をメカで連写すると
ブラックアウトにはならないけど
なんか 像自体が横に遅延というか ズラーっと伸びて
ターゲット追いにくい様に感じるけど
皆さんのレンズではどうですか?
確かに
R5みたいなコマ送りみたいなのはなくなりました
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f89-tO2y)
垢版 |
2022/06/30(木) 18:43:42.68ID:OzibNgN30
>>978
確かに気になるけど、両眼視できれば結果問題なく撮れてるのであまり気にせず割り切ってる。
片目瞑ってファインダーのみだと、確かに厳しいかも。
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-GIFF)
垢版 |
2022/06/30(木) 18:47:45.58ID:wcbBY/oy0
ハマスタで撮影ナウ
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-tCSL)
垢版 |
2022/06/30(木) 19:14:12.77ID:6H4JPFqu0
800mm f11で近所で撮影してみた
100-400mmで撮ってトリミングするより、
最初から大写しする800mmのほうが個人的には解像感良く感じた

APS-Cの中では高画素とはいえ5000万画素クラスのフルサイズ機と比べると
トリミング耐性めちゃくちゃ高いわけではないし
その分ノイズも目立つしね

ただトリミング前提じゃないということはフレーミングが難しいということでもあるから
使い分けだなあと感じた

晴れた昼間で撮る分にはf11でも大丈夫だった
(日陰でISO2000~3200いくことがあるが、それくらいなら大写ししてれば大して問題にならないしノイズ対策ソフトで消せる)

100-400mmに1.4テレコン持ち、とかが使い勝手一番いいのかな、もしかしたら
持ってないので試せないけど
0985名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-v5Y2)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:16:19.13ID:KQDMr11rd
>>964
ヨドバシ
0986名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-GIFF)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:18:54.13ID:FqXQVyNKd
>>984

画質1/3落としてる
0989名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-GIFF)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:42:41.08ID:FqXQVyNKd
>>988

AFが効いて良い感じ。
80Dからの買い替えなので私としては良かったです。貴男のご期待にそえてるがぞうかわかりませんが。
0991名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-GIFF)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:47:41.36ID:FqXQVyNKd
>>987

ご期待に応えられたのであれば良かった。
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff05-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 15:55:40.59ID:e75rjChH0
シグマの18-35と50-100使える?
0997名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-v5Y2)
垢版 |
2022/07/01(金) 19:22:56.36ID:FsGO4Qjpd
>>995
出直しといで
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況