X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part148
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-R4NX)
垢版 |
2022/09/18(日) 02:46:43.17ID:u21IoZpN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

タイトル:Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part148
●Z6[旧製品入り]
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
●Z7[旧製品入り]
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part143 (実質144)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658760107/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part144 (実質145)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1659596975/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660661030/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662117367/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0801名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-Ejt7)
垢版 |
2022/10/06(木) 17:01:37.98ID:6H8Urx6VM
きっしょ
0805名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-+dWp)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:48:55.84ID:iiv1gz2wd
ニュータイプが多かったらIII型でないな。テクニックでカメラのダメなところカバーできちゃうから今の性能で十分だろうし。達人が多いほどカメラの進化ゆっくりになっちゃうわ
0806名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr47-/3FL)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:49:19.36ID:FavMvK/Lr
真顔で返してしまうけど、人間の反応速度のラグがどんなに究極レベルで訓練しても0.1秒はあるから
ある程度予測付けて押すのはタイミング命の撮影だと基本だと思っていた。
元気なころのデジカメ板だとニュータイプがやたら出現してたけどねw、コンマ03秒の差でわいのわいの言ってたわw

Z9(に限らず折機にもついているけど)のプリキャプチャー最強、で間違いなし。
Z6/7の次には付くんじゃないかな、バッファー消費激しいから特に7はがっちり積み増し欲しくなるけど。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-7uza)
垢版 |
2022/10/07(金) 00:29:02.43ID:s0qGcRYs0
新品未開封のまま防湿庫に居れて保管していたZ6を箱から取り出してみたらグリップの部分がカビだからになってたんだが、ニコンのグリップってこんなカビで腐るような素材でできてんの?
なんやこれ
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fd7-Iazr)
垢版 |
2022/10/07(金) 07:35:26.42ID:m2OuFNO00
>>806
人間の反応が遅延する、道具でも更に遅延する、この2つは加算される現象だよね
道具の遅延時間は短ければ短いほど良いに決まっていて
人間が遅延するんだから道具も遅延していいじゃんって論調の人いるけど全く賛同出来ないわ

そうではなく、人間の遅延時間より遥かに短い、2桁も3桁も短い遅延なんだからそこは無視できる
という論調なら同意する
1秒の遅延と1ミリ秒の遅延はどっちも遅延だからダメだとは言わない
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Rozf)
垢版 |
2022/10/07(金) 07:51:42.73ID:310WqQOj0
>>811
まったく賛同できないポイントは一致するけれど
大雑把にいって、自分の神経伝達ののろさを気にしないような呑気な人が
機械の遅延が何ミリ秒かなんてこまけえこと気にしないのも理解できる
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fd7-Iazr)
垢版 |
2022/10/07(金) 08:53:32.21ID:m2OuFNO00
>>812
別の事象について片方が存在するんだから、そしてそれを普段気にしてないんだから
だから別の事についても許容しろってのは意味が分からん

プリキャプチャーの話にしても、道具の遅延が無くても人間の反応速度ではどうやってもシャッターを押す2コマ前の写真がベストだったとして
ファインダーや背面液晶が遅延してたらそれが3コマ前とか4コマ前までずれる
これは同じではないんだから4コマ前でもいいじゃんということにはならず
道具の遅延は極力短くして、人間ではどうしようもない部分だけを諦めるのが当然だろう
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-7uza)
垢版 |
2022/10/07(金) 09:18:57.84ID:s0qGcRYs0
>>810
もうほとんど拭き取っちゃったけど、カビの根が深く?浸食してる部分はザワザワとした後が残ってるから、その部分で良いならスマホで撮影しても良いので、スマホからでもアップしやすいアプロダ教えて
0819名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-9uPw)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:27:50.81ID:SCvukaS6d
3年くらい前にYOUTUBEで見た初期型Zの組み立ての映像で仕上げ段階で素手で作業してる工程があったからカビも有り得ない話ではないと思う
グリップを腐食するカビが付いているかは運だな
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fd7-Iazr)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:56:26.50ID:m2OuFNO00
>>817
例えば動いてるメトロノームの針が頂点に来た時に撮影して
まるで動いていないかのように表現したいというミッションがあったとして
ファインダーの遅延がゼロなら針のリズムに合わせてシャッターを切ることになるけど
ファインダーに遅延があるならファインダーで見えてる映像にいくらタイミングを合わせても傾いた針しか撮影できない
勿論後者でも針が頂点に来た時の撮影は可能、でもそれにはより大きな慣れと先読みが求められる

ゲームで言うなら当然ラグなんて無い方がいいに決まってる
人間の知覚が遅延してるからといって数フレームの遅延があるとたとえば格ゲーでは明確に勝率が下がるし
10フレーム(1/6秒)とか遅延したらもうゲームにならない
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-poG4)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:05:09.51ID:SCvukaS60
>>815
その防湿庫ってオートドライの防湿庫じゃなくて、密閉したタッパーの様なドライボックスかな?
箱の水分のせいかとか、一回出して汚い手で触ってからまた箱に戻したとかかもね

もしくはカビではなくて、乾燥させすぎて、ゴムが劣化したとか

いずれにせよ原因がありすぎて不明
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fd7-Iazr)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:20:47.43ID:m2OuFNO00
>>822
高温多湿でカビる革製品とカビない合皮製品があったとして
どっちが高品質だと感じる?
ささくれにくく爪跡も残りにくくカビにくい、道具なんだからそういうゴムを貼れってのは同意なんだけど
そういうゴムが高品質で初代Zに使われた素材が安物?みたいなのは違う気がする
0826名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMff-IdCC)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:46:27.42ID:7jPHXSRyM
例えがよくわかんないけどそのあと改良されたんだし初期版は質が低かった、それだけでしょ
どんなメーカーにも製品にも失敗はあるし一回のことでどうこう言わないし
この件に関してはニコンはそれなりにちゃんと対応してるらしいからとやかくは言わないけど
(新品未開封なら一応問い合わせてみたら?保証は切れてるだろうから何も対応はないかもしれないけど)
0828名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-4K1H)
垢版 |
2022/10/07(金) 14:28:59.61ID:ZY5Zt8q0d
リュックに湿気取り剤いれて入れっぱだけどカビたことないなぁ
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2326-07yh)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:22:31.75ID:0KEYvBX50
>>827
電源入れて放り込んでおく以外やることねーだろ
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c30d-nLlU)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:25:42.51ID:/byvUXow0
よほど湿っぽいところに住んでいるようだね
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Rozf)
垢版 |
2022/10/07(金) 18:47:31.64ID:310WqQOj0
>>813
おまえは正しいと思うが、初めから細かいことを気にしない奴に
そんな細かいことをどれだけ言ったって(むしろ頑張って言えば言うほど)
絶対に通じることはないってのがよく解るよ
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-USQS)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:35:17.14ID:VRxoGesS0
レフ機だって動きを予測してタイミング合わせてたんだから、タイミングの合わせ方を微妙に早めにすればいいだけ。やり方は変わらんよ。どっちにしても見えてから押すのでは遅すぎ。
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0359-H4rF)
垢版 |
2022/10/07(金) 23:47:32.89ID:xnZX015g0
動き読むにはセンスないやつには絶対的な経験が必要
例えば0.01秒先は読めるけど0.05秒先を読むには10年修行がいるとかになる
さらにシャッターカット能力つまりある人は0.01秒単位でシャッター制御できるけど雑魚は0.1秒刻みでしかできないとかある
だからこそヘタクソほど影響が出やすい
連写任せにするという意見もあるがそれだと1/20秒とかでめちゃくちゃ荒いから真のバトルでは生き残れない
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fba-OUqb)
垢版 |
2022/10/08(土) 00:35:10.33ID:9llB58Ju0
それほどシビアなタイミングを要求されるって、どんな撮影だ?
野球のバットでボールがひしゃげた瞬間とか?
0847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-eXBs)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:21:14.90ID:bXWdjRMdM
カメラって言うか何でも便利になってくよね
車も然り
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de63-6zHX)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:02:36.68ID:f0C0tWe60
Z6/7のフォーカス性能十分派と性能低すぎ派もニュータイプと普通の人の使用感の違いで意見が割れてると思うんだよね。俺は普通の人だからD6とかZ9くらいのフォーカス性能欲しくなるけど、ニュータイプは現状で使えちゃってるから不便感じないし失敗もないんだろなと…。普通にこなしてる人もいるけど、予測して尚且つ失敗しないで撮るって難しいよ
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fba-OUqb)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:16:26.84ID:9llB58Ju0
スポーツ撮影とか全然興味ねえから要らんわ
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-M13Z)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:27:08.27ID:zLFl47Gy0
連射したって、プリ撮影で撮ったって、運が良くなければタイミングはズレる
その競技の動きに精通して予測でシャッターを切れる技術を身に着けるしかないと思うけどな
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:45:28.40ID:UdO4d16A0
状況によりいろいろ、としか言いようがないけど、動物写真やっている人はZ9の8K動画からの切り出しが増えているそうな。
殆どの場合秒30コマのプリキャプチャで所謂決定的瞬間は写せると思う。
どうしてもタイミングで勝負したい向きはフィルムでやって下さい。最大36枚しか無いからニュータイプじゃ無いと完璧は無理w
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fba-OUqb)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:50:16.84ID:9llB58Ju0
ブレッソンはニュータイプ
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-HRMU)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:59:41.41ID:xrpTG8WKa
自分の求める撮影ができる機材だけ使ってりゃ良くね?
今までできてたならそれ使ってりゃ良いし今までも出来なくて最新の機種でもできないなら技術的にまだ無理なことなんだし個人でブーブー言っても無駄でしょ
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bda-fsBA)
垢版 |
2022/10/08(土) 14:03:03.93ID:uofIYqeg0
動画から切り出しって素人だけでしょ?本当に増えてるの?聞いたことなおけどw
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-KUs0)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:25:02.40ID:L9kTBhxz0
8K動画が主流なったら、動画切り出しは一般的になるんでは?
メモリカードとかがもっと安くなったり、熱問題など、色々ブレイクスルー必要そうだけど。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bda-fsBA)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:35:11.04ID:uofIYqeg0
もう写真じゃなくなっちゃうね。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 22:25:43.71ID:UdO4d16A0
RAW動画て物もまあありますけどね。ストレージが幾らあっても足らんw、逆言えば金で叩けば解決する話ではある。
なお、ニコンはREDに対して「特許取る前に実装しちゃったよねお宅」と逆訴訟したそうなw
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de63-7jpI)
垢版 |
2022/10/09(日) 04:26:03.73ID:Ke5c89wL0
Nikonはなぜ売れ筋にランクインしないの?
SONYとCanonで占められる。
私はNikonとFUJIだけどFUJIも駄目。
若年層はゲーム機のSONYやアウトドアでカッコ良さのCanonを好む?
NikonやFUJIはダサいと気づく今頃ですw
過去の栄光にこだわり過ぎでしょうね。
Z9はすごいけど、今さらCanonから転向させるのは困難。
カメラなんか自己満足の嗜好品です。プロでないので。
Z7系の画期的新モデルを期待する。
嗜好品として格調高く高性能。少数派でけっこうです。
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d359-dZkw)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:17:30.49ID:NCIimYsa0
>>869
キヤノンはやっぱ売り方上手いと思う
実際大したことないR5とかが如何にも素晴らしいマシンの如く謳われるし
それに追従するダラ信者の数が多いからフツーの人もすげ〜マシンと勘違いする
てかもう今は写りはどのレンズもそこそこ何でレンズの写りで選ばない奴が多いんだろう
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b26-WzM1)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:21:26.83ID:QElKp7Kx0
ニコンがどんなに高級路線ぶっても客が結局コスパとか売れ線重視のマス層なんだからちゃんと向き合った方がいいよ
ハッセルとかライカの客層こんな話しねえだろ
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d359-dZkw)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:51:09.87ID:NCIimYsa0
>>873
EVF上でピコピコしてあたかも「認識してる」風装って「ピントが合ってる」と思わせるのが上手いんだよねえ
てかそもそも被写体認識なんて必要な撮影ってそんなするか?って思う
俺的には猫の撮影でものすげ〜有効なのは分かってるし活用してるけど
よく言われる鳥ってそもそも鳥撮る奴どんだけいるんよ?
レース車とか戦闘機とかならそんなもんなくてもフツーに撮れるやんって思う
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d359-dZkw)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:53:54.68ID:NCIimYsa0
俺的にはやっぱニコ爺と呼ばれる連中に金がないことがランク排卵要因だと思う
大体z9使ってるのは若い奴が多くて爺はいまだにレフが多い
キヤノンでレフなんてほとんど見ないからなあ
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d359-dZkw)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:59:48.30ID:NCIimYsa0
遅れてるいうならキヤノンのレンズでしょ
暗黒超望遠やF2ズームはまあいいとして設計使い回しの溶接超望遠とかどーなんよ?
ニコンはレンズ進化が素晴らしい
863に445に428TCにz14-24
こいつらは無敵だろ
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ebb-kHT+)
垢版 |
2022/10/09(日) 08:23:06.27ID:ylvNSIcz0
高画素機が高感度耐性強くして、より一層高画素にシフトしていけばレンズ設計が注目されるからZマウントに移行したニコン機はまだ大丈夫だろ
ニコンの企業経営とは別の話だが
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d359-dZkw)
垢版 |
2022/10/09(日) 08:34:24.60ID:NCIimYsa0
でもソニーの超高感度マシンにはどう足掻いても勝てんやろ
低画素とはいえあそこまで極端に振った専用マシンだと全く異なる用途やこれまで不可能だったことにも使えるけど
今の延長でちょっと良くなりましたじゃあなあ
0880名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-aKmz)
垢版 |
2022/10/09(日) 08:42:21.09ID:h94y2JBXd
やっぱAFが劣ってると思われてるからなんじゃん?
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b36-2OE4)
垢版 |
2022/10/09(日) 08:44:39.30ID:c8e3BsWA0
>>869
今回タムロンの70-300買ってみてニコンならこうは作らんやろなぁとガッカリしたけどそれはニコンを日常的に使い続けてるから感じるんだよね
フジやキヤノンだってそれなりには良く写るんだし満足してないにしてもニコンへ買い替えさせるのは至難の業よ
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d359-dZkw)
垢版 |
2022/10/09(日) 08:53:43.35ID:NCIimYsa0
しっかしよお
認識ピコピコきてて喜んでる奴ってさあ
家帰ってPCとか大画面で見ないんかいな?
まあ若い奴はOnlyスマホだからピント精度なんてカンケーないんかね?
わてら爺とわ違うんやのう
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-VZm7)
垢版 |
2022/10/09(日) 08:58:56.36ID:3EqLd3lr0
>>869
R5の元ユーザーからすると、キヤノンは特にAFトラッキング性能の高さやろうね。
あくまでトラッキング性能やからなw
ファインダー内で捉えていても実際はピンボケ連発で萎えた。
店頭で試す初心者からすれば驚愕のAFだと思うよ。
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fba-OUqb)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:18:28.51ID:j0xDrnWm0
皆がCやSを買うのはZユーザーの立場として悪くない話だと思ってる。
Z使ってるだけで、そいつらより高品質な写真が撮れるんだから。
もっとも、それなりの腕とセンスが有ってこそなのは当然だけど。
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d359-dZkw)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:36:05.46ID:NCIimYsa0
>>891
レンズ資産というけど
実際爺とわてら中階層と若手でそんな違うもんかな?
オールドレンズにハマったとか中盤に手を出してなければレンズなんて若い奴らでも爺でも大体250から500万円くらいの奴が大多数では?
0893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-fpDR)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:41:12.97ID:P2zWv9tea
爺がレフ機とか馬鹿も休み休み言え
爺こそ残り少ない余った時間に燃焼するが
如く高額の最新機材を購入するのは常識
鳥撮りとかで人が大挙押し寄せる場所で
爺が最新ミラーレスと超望遠の組み合わせで
写っている写真見れば分かるだろ
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-kHT+)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:18:55.79ID:XFiVeeaL0
>>868
SONYとキヤノンは莫大な広告費と営業費用つかって
地方の家電量販店まで来てくれるからってのが滅茶苦茶大きい。
SONYもキヤノンも、AVやプリンタのついでに回ってくれるっての大きいんだよね。
ニコンもフジもOM-Dもリコーもついででしかないから手が回らない

カメラ好きなカメラ屋が販促品送ったら勝手にやってくれる昔ながらの所だと営業要らんけどな。
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-kHT+)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:20:01.78ID:XFiVeeaL0
>>872
ハッセルやライカの販売台数は、本来デジカメを維持できる販売数じゃない
それでも何とかなってるのは、富士やパナソニックが自社の『ついで』で作ってくれるからに他ならない。
それらが無くなったらハッセルとライカのデジカメは詰む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況