X



【Canon】EOS Mシリーズ part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a19-bMVN)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:37:15.31ID:Il/0mud70

現行機種
EOS M6 Mark II
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6mk2/
EOS Kiss M2
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/
EOS Kiss M
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/
EOS M200
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/

関連
EF-M レンズガイド
https://cweb.canon.jp/ef/special/ef-m/

※前スレ
【Canon】EOS Mシリーズ part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635259084/
【Canon】EOS Mシリーズ part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623859951/
【Canon】EOS Mシリーズ part74
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610247747/
【Canon】EOS Mシリーズ part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641130201/
【Canon】EOS Mシリーズ part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654131157/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-sSu6)
垢版 |
2022/11/03(木) 21:23:31.59ID:e67/Pa7e0
前スレで知ったM6m2のアウトレットに付属
していた収納袋、本体とレンズだけでなく
外付ファインダーを収納できるポケットも
あり、さらにかぶせ式レンズキャップも付属
していて思いのほか便利です。

ただし余計なベルクロが内部にあって、今日
ストラップがトゲ側ベルクロに絡まって傷だらけ
になりました。凹みながらベルクロの縫い糸を
切って外したら、中に…袋の布とベルクロの間に
両面テープが!テープはなんとか剥がせましたが、
ノリが残ったので、フリースをペタペタしました。

チラ裏と罵られそうですが、情報まで。
0008名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-nQG/)
垢版 |
2022/11/08(火) 17:28:59.26ID:Pd+OrYGFr
ただでさえあんまりやる気のないAPS-Cで複数のマウントにわたって開発する気がないんやろ
だからってEOS kissはRFマウントで発売するなりしてから生産終了すれば良いのにとは思う
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6a6-x/GY)
垢版 |
2022/11/09(水) 08:47:12.87ID:W80/jZ620
20万ショットでシャッターユニットが壊れました。
鳥撮りで連射中にガタッとシャッターが降りたままになり、エラー20が出てそのまま死亡という感じです。
購入から2年で寿命かー、とちょっと残念ですが、枚数が枚数だけに仕方ないですね。
しかし修理一律料金の3万円てのが微妙な線ですね…
0012名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-ZbT7)
垢版 |
2022/11/09(水) 11:37:01.68ID:75aPWrckM
機種不明
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM96-jMEe)
垢版 |
2022/11/10(木) 21:47:31.03ID:ktPnRoD6M
EOS kiss R が

1.KissM と同じかそれより小さい
2.価格はキットレンズ込で12万まで
3.バリアングル液晶モニター

って感じなら検討してもいいかな
キットレンズの性能にもよるけど
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM46-8pf4)
垢版 |
2022/11/10(木) 23:29:29.73ID:8hzmbsNmM
キャノンは一応カメラでシェア何十年もトップだしソニーに負けるわけにいかないから高級品だけ売るわけにもいかない
初心者向け廉価機が1番台数捌けるわけでEFもEFMもなくなったらRFで出すしかないだろう
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a20a-+jXz)
垢版 |
2022/11/11(金) 00:33:45.58ID:yT/QKMjS0
KissR出すにもIBIS搭載のびっくり新センサーならともかく
ボディ厚と連写機能を抑え単なるR10の廉価版なら
Kissならではの説得力ないよね
ボディ価格3万位の差ならR10が良いとなりそう
M200のR版の方がすぐ出せそう
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc1-82gA)
垢版 |
2022/11/11(金) 07:41:17.35ID:6w6n3SQNM
>>25
そんな感じでファインダーなしのKissが出るんじゃないかな
もうKissレベルを買う人はファインダーは使ってないと思う
でもKiss M、M2のファインダーって端まできれいで良く出来てたな

>>26
RF-Sレンズ出るかな?
広角側を出してくれないと現状ではどうしようもない
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd10-kqce)
垢版 |
2022/11/12(土) 17:46:34.99ID:vCoOC/DX0
EOS R10の次機が、EOS kiss Rという名称になるらしいです。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/13(日) 11:51:47.50
キタムラの五輪セッツもそろそろ終わりやな
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d85-5kBA)
垢版 |
2022/11/15(火) 01:38:03.71ID:aCZt9ZMp0
Mシリーズ露骨に畳みに来るの早すぎん?
5月にR10とR7発表された頃はキヤノンのインタビューで
EOSMシリーズは売上の3割占めてるしアップデートしていかない事は考えにくいだの需要がある限り供給していくだの言ってたじゃん
RF-Sレンズもまともに出てないのにどうしろと
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-5AXr)
垢版 |
2022/11/15(火) 07:50:35.55ID:mUIEEVQC0
EF-Mの売上は大きくてもほぼ全てM200とkiss Mであり一台ごとの利益も低いし円安も相まって転換すべきとなったのだろう
そしてR7R10がRF-Sたった二本しかない状態でも売れてるからね
それならkissもいけるなとなる
まあさすがに同時に望遠の55-200とか55-250的なのは出すかもだが
0038名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd03-gi+a)
垢版 |
2022/11/17(木) 10:07:54.71ID:rFYHg8gJd
11-22はいいよねぇ
ニコ1も広角良かったしな
32mmも長いこと縁がなかったが最後にポチりして撮影してみよかな
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed02-BvCT)
垢版 |
2022/11/18(金) 00:52:38.73ID:JWqHiU1K0
キヤノンとしては二の足踏んでたことでソニーに根こそぎかっさらわれたフルサイズミラーレスの市場を
なんとしても奪還したいんだろうけど劇的に成長が見込めるわけでも無い同市場のシェア争いで失敗すれば
Nikonの二の舞演じる可能性が高いんだよな

(フルサイズデジ一眼かわいさに)長年フルサイズミラーレス市場に手を出そうとしなかった
キヤノンに非があるのは明白なんだから同市場での敗北は潔く受け入れて日本企業らしく
小型高性能の方向で存在感発揮すべきだと思うんだがな
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/18(金) 01:23:07.45
ンニーがキヤノから市場奪ったのはMC-11の貢献が大きい思うで
わいもあれなかったらマウソト変更しなかったやろし

結局安くて楽しそうなレソズやと思うで
RFはボデーはともかくレソズが高すぎやで
サーヅが充実しとる訳でもないし

EFマウソトオナーをMC-11のおかげでンニーに奪われたのはキヤノソの社史に残してもええぐらいの失態やな
0042名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-HKBf)
垢版 |
2022/11/18(金) 02:25:02.04ID:4CjvRDbzr
ソニーのレンズは小型軽量ではあるけど高性能ではないやろ
同価格帯の他社のレンズのほうが大きくて重いけど解像感は遥かに良い

CANONはソニーと今更同じ土俵で戦ってもと思うがね
CANONはスチル重視でどんどんレンズ出してくれ
けどそれだけでは限度があるからサードパーティレンズにライセンス出せ

色再現性や操作性はCANONのほうがダンチなんだから
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d85-5kBA)
垢版 |
2022/11/18(金) 05:22:51.79ID:MehVHGdB0
マウントアダプターのせいとか言う奴多いしキヤノンもそう思ってそうだけど
ソニーに客かっ攫われたのは結局は長年まともなミラーレス出せなかったキヤノンが悪いだろ
EF-Mをソニーと同等に本気でやってりゃみんなそのままキヤノンボディにEFつけてたわ
その状態でレンズ充実させてたらEF-Mが今のEマウントみたいな立ち位置も不可能じゃなかった
EF-Mを明らかに一眼レフ保護しておきたいから一応ありますレベルで作っておくかぁ…みたいな態度のせいで新時代のミラーレスの主軸をソニーに持ってかれた
ソニーはレンズ選び放題だけどキヤノンはレンズ全然無いからなぁ…なんて時代になるとは
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-WGXX)
垢版 |
2022/11/18(金) 10:05:21.38ID:YrFM+Neg0
キヤノンはR5R6攻勢で一気にシェアを奪い返したから今年はミラーレス世界シェア首位か?くらいまできてるんだけどな
まあR50出すのが予定より遅れたから首位奪回は来年に持ち越しかもだが
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-WGXX)
垢版 |
2022/11/18(金) 10:20:12.37ID:YrFM+Neg0
まあ四季報に載ってる世界シェアの動向見てればわかるがそもそもソニーにシェアとられたんじゃなくて一眼レフが売れなくなっただけだからな
ソニーのミラーレス世界シェアは5年くらい前から右肩下がりで全盛期の半分近くになってるし
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-TWxH)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:31:44.64ID:uGlgBff+M
その分単価が上がってるよね
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 030a-kBTu)
垢版 |
2022/11/18(金) 16:23:05.20ID:Q1O3RoA10
M200買って数ヶ月経って初めて1日中撮り歩きしたけど
勝手にセルフタイマーになってたり、真昼間に感度が25600になってたり
液晶表示消えぬまま歩いてるからか色々設定が変わってしまったのだろうか・・・
ファインダー無いとフレーミングも隙だらけで慣れず
沢山撮りたい時には向いていないようだ
シャッターの反応を含めてもやっぱりR10買うかな
0057名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-tkX0)
垢版 |
2022/11/18(金) 18:41:05.06ID:dpwpKIpfr
俺的にはM200が理想形つーか画面サイズやタッチ操作性良くなることと引き換えならもっと物理ボタン削ってええわ
タッチ操作メインだとか画面明るさがどーだとかカメラとしても利用されてるスマホがその最右翼に位置しとるが誰も問題にしとらんやろ
んなもん運用でいくらでもカバーできる
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb10-7Iml)
垢版 |
2022/11/19(土) 03:35:58.06ID:lRQ1DUHQ0
物理ボタンやダイヤルが操作性で劣るから不要だとするならば
最新型フルサイズミラーレスも既にそのようになってるのでは?
特にスマホを手掛けてるソニー製のフルサイズミラーレスが
そのような構造になっててもおかしくないかと
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 120a-oHWz)
垢版 |
2022/11/19(土) 12:48:34.71ID:D63U5aT/0
撮るか撮らないかわからん時の常時携帯にはM200最高だけど
撮る気満々な時はこれほどの小型軽量でなくとも
ファインダー付きでもう少し反射神経良いカメラの方が良いと思った

EFから移行中でRFフルサイズとの併用でM200持ってみたけど
やっぱRF-S導入かな
M200手放す気はないが
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 14:41:07.51
わいもコソデヅ代わりにこうただけやし、
できるだけコソパクトに運用したいと思うとる
物理ボタソとかファイソダーとか有ったほうが便利やとは思うけど、
まあそれならフルサイヅ持って行けばええだけやしな
APS-Cでこのサイヅでレソズ交換出来てこの値段って、今考えてみれば奇跡的やと思うで
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 14:44:25.05
今頃気付いたんやけど、ついこの前まで安かったんやな、11-22mm
https://kakaku.com/item/K0000517953/
悔しいわ・・・
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 14:46:34.70
いうか、先週ぐらい投げ売りみたいになってたんやん・・・
なんで今頃気付くんや
0070名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 06e5-Dckl)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:24:26.21ID:OfWDrNNA0HAPPY
>>64
グラフ見たら分かるけど、
定期的に33000円前後を行ったり来たりだから
小まめにチェックすれば同じぐらいまた下がるよ。

同時に32ミリも5万円前後をくり返す
上がる時はどの店も揃ったように1万ぐらい値上がる
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 19:02:32.25
>>70
こまめにチェックするで
気にしてるのは生産終了してもう終わり、みたいな事態や
1本ずつ確保しておきたいで
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 120a-6BcZ)
垢版 |
2022/11/21(月) 19:57:17.44ID:kMXR21U+0
11-22mm、程度良い中古買ったけど写り良いね
歪みも少ないと思う
だが特段この時期陽が低く
逆光で光を遮りきれない場面でのゴーストが凄いな
それとあと1mmワイド、10mmスタートなら尚よかった
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6202-YZO6)
垢版 |
2022/11/23(水) 13:50:48.16ID:WE9pVr1C0
うまい
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-YW8u)
垢版 |
2022/11/23(水) 15:29:14.99ID:RlTr3KnR0
>>63
FUJIに乗り換えれば幸せになれる。
わりとマジで。
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-vdaT)
垢版 |
2022/11/26(土) 10:29:59.86ID:qIlp3+YB0
キタムラネットショップの在庫一掃セールで、銘匠光学 TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye の「キヤノンEF-M用」が処分価格だった(他マウントは22500円、EF-Mだけ11800円)ので、MFだけど明るいし、遊び用に今朝購入

いま見たら売り切れになっていたが、同品を通常価格でオーダー可能なので、EF-M用だけ生産終了ってわけでもなさそう
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-vdaT)
垢版 |
2022/11/26(土) 10:45:32.89ID:qIlp3+YB0
>>85
前回のアウトレットセール、M6IIセットが100台限定とキリの良い数字だったでしょ?(すくなくとも表向きは)

もしかするとオマケ(三脚座なしのマウントアダプタなど)の在庫数とか、RFマウントを推したいといった事情で「100セット限定」としただけで、本体レンズキットはまだ在庫があるのでは、とも思えるんですよね
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f92-B4YA)
垢版 |
2022/11/27(日) 00:17:47.61ID:dnRBzPBx0
M6に純正バッテリーを追加して2個で使ってます
片方はQRコードがあるけど片方にはありません
購入時期は同じで2019年です。
どちらがM6に付属していたものか分かりますか?
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f80a-zhiu)
垢版 |
2022/12/03(土) 22:12:09.88ID:Tmgu7j9J0
>>90
コレは凄い!有難うございます。

自分が重視したい条件ではM6IIよりR10かな〜
M5でさえM200の方が良さげなのでRAWでもDigitが新しいほど良いっぽい

RPでさえ高感度域のフルサイズはAPSと差が出るもんですな
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f80a-zhiu)
垢版 |
2022/12/04(日) 09:43:52.38ID:chyENfSW0
>>92
そうなんだ
最高峰と緩々世界一レンズだと参考にするのは難しいですね
寧ろ最悪の象徴EF50/1.4でここまでシャープならM6IIはかなり良いともいえる?
高感度ノイズは参考にできますね
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 542d-qOaq)
垢版 |
2022/12/07(水) 09:29:01.03ID:UmUOpsFR0
RF16じゃあかんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況