X



FUJIFILM X-Hシリーズ Part21
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/09(水) 11:32:14.47ID:o2LdwV4K0
●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2/

●X story
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/?category=x-h2s
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/?category=x-h2

●撮影画像サンプル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/gallery/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Hシリーズ Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1665322670/
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/16(金) 18:56:16.45ID:45M9TvuM0
これだけ残像感ない電子ペーパーが本当に載っていたら覇権取れるよ
電子ペーパーも根強いファンがいるから気になっちゃった
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/16(金) 19:09:30.83ID:PkMf1sC80
覇権
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/16(金) 19:44:43.28ID:KK2RTwAc0
話の流れと関係なく余計ツッコミを入れずにいられない人の多さよな
詳しいなら電子ペーパーかどうかの情報じゃなくて
あの小窓表示でバッテリにどれほど影響するか説明してやれば良いのに
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/16(金) 19:46:06.91ID:DlgC5V4h0
X-H2とX-H2Sですごい迷ってるわ
動きものは飛行機と2歳の子供くらいだが、AF性能どのくらい違うんだろう?YouTuberの比較いくつかみてもそうでもない、Twitterだと結構違うとの意見もあって混乱してる

またX-H2は在庫切れなのもX-H2Sにしようかと思ってる要因だわ
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/16(金) 20:13:43.85ID:eLTaci6V0
>>854
レンズはどんなの持ってる?2台もちだからら答えるよ
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/16(金) 20:19:09.44ID:B0I9bDGe0
>>854
H2Sはローリングシャッター歪が気にならない電子シャッター、30fpsや40fpsの高速連写、4K120P動画が必要な人が買うカメラ。

あなたの場合はこれらは必要なさそうだし、H2のAF性能で十分対応出来そうなので、H2の方が適していると思う。
40MPセンサーの作り出す絵が素晴らしいというだけでなく、トリミングがかなり効くようになるので、手持ちのレンズが望遠側に焦点距離が増大するような効果もある。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/16(金) 23:32:35.81ID:qFpOzQm20
そのレンズ群と18-300あるならあとはafでどれだけ追い込むかって問題かなぁとワイは思う。
Twitterでも子h2sからh2に買い替えた子供を撮影する人が暗所で対応できなくなって困ってたからな。
h2sにf2以下のレンズ載せても安心してやってられるし、限界ギリギリ目指せる。
h2はほんとトリミング多様している人だけかと思う。
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 01:20:20.03ID:1eW6AcfI0
40MPに価値を見いだすなら、GFX50SIIにいくという手もあるしな
APS-Cの機動力(レンズのサイズ重さとか)を活かして尖るなら、H2Sの方がいい気もする
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 07:58:41.68ID:6NeftO7t0
h2sの方が絵作りは綺麗なはずなのに何故だかh2のが良いとされる不思議
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 08:02:25.70ID:5ffdEbzk0
高画素のが画質良いだろ?
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 08:09:26.65ID:71fc2r+r0
>>860
Twitterなんかより動画作って比較してるのを参考にした方がいい

国内外で色々比較してるのみたけど、人が激しく動いたり走り回ってるくらいじゃX-H2もX-H2Sも変わらないで
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 08:20:53.71ID:r2jGy81M0
>>865
口コミも良いけど、使っている人の腕前が良くわからんとな

自分がシロウトだからシロウトの意見で良いっていうのは一理はあるけど
シロウトがシロウトの話を鵜呑みにするのが一番怪しいとも言えるしな
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 10:51:22.48ID:3S3OQnaH0
フジのカメラ2台分でSONY1台分だと考えるとなんとも分からないどーでもいいけどね
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 11:26:13.99ID:8ok6Hw4Y0
>>866
ネットの情報はちゃんと考えて調べて自分のものにしないとね

差があるとか表記されてても、写真で飯食ってるプロがX-H2とX-H2Sを2台並べて操作してるところまで見せて比較してる動画複数みると自分には関係ない差だと思わざる得ない
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 12:15:56.08ID:8ok6Hw4Y0
X-H2Sはデジタルテレコン付けて欲しいな
数ヶ月後発売のX-T5にもついてるのに
40MPにも本当は出来たんじゃ…?
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 14:10:47.50ID:xdQpnyo30
>>871
H2Sは26MPセンサーなので、デジタルテレコンを付けると低画素になり過ぎるという判断じゃないかな?
H2Sでもスポーツファインダーモードにすれば、x1.25になるよ。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 22:41:20.24ID:r2jGy81M0
X-H2S神がTスレに降臨していたのでHスレにもお裾分け
こっちワッチョイないからね(ちなみに内容ショモいので省略)

458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5336-xh2s)2022/12/17(土) 20:01:52.81ID:KkzJWtZA0
フジX-T5
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 02:33:02.30ID:6VT+15g00
H2Sで撮影した動画は、フジっぽさが弱いな
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 08:50:59.64ID:4riUY+5y0
REDとかに寄せてるんやろ。
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 11:22:36.45ID:/vyWBUgx0
>>820
脳内タトゥーだろ
昭和脳「液晶表示‥消費電力・・うっ、頭が‥ッ」

>>876
フジっぽい動画というと、どんなやつです?
動画マニアにもなると、パナっぽい動画とかCanonっぽい動画とかもあるんですかね?
(Nikonっぽい動画はイメージ虚無ですが)
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 12:21:35.60ID:hJyiUXgj0
YouTuberのけーすけがX-H2Sで撮ったVlog上げてたけど、やっぱり手ブレ補正弱いね
慣れてないのもあるんだろうが色味も不自然だった
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 13:19:31.52ID:jOQuv+xm0
フジの手ぶれ補正って何というか、非常に写真的なんだよな
手持ちで構図固定で撮るには最高なんだけど、パン振ったり歩き撮りすると急にガクガクした感じが出る

写真撮る時はセンサーを同じ位置で固定するため、細かい微ブレをちゃんと吸収してくれるような手ぶれ補正が良い

三脚使った撮影時はこのアルゴリズムでもいい

でも画面に動きのある手持ち動画撮る時には、同じ補正アルゴリズムだとすぐ無理が来てガグガクとした感じになる

フジには写真撮影時と動画撮影時で、もっとそれぞれに最適な補正アルゴリズムを組み込んで欲しいところ
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 14:17:51.18ID:73feRdJ90
三脚使用時に手ぶれ補正要るの?
三脚使用時にはオフにするのが当たり前だと思ってたけど
最近の機種はそうじゃ無いのか
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 14:21:34.36ID:wz8nsPFI0
シャッターボタン押した瞬間に微ブレを誘発する為。
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 15:10:34.39ID:l5dM/EtC0
>>882
富士のはセンサーの状態から三脚据え付け状態を判断して
誤作動しないように制御されている(OFFする)ってどっかで見たな
もちろん写真撮影の際だと思うがソース思い出せないのであやふやですまん
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 16:11:45.83ID:cfgyWMdw0
>>884
以前富士フイルムのサポートに問い合わせた時の回答は以下の通り。  

お問合せいただきました「三脚使用や流し撮り時の手ぶれ補正自動判定」について
ご案内いたします。

手ブレ補正機能搭載のGFXシリーズ、Xシリーズのデジタルカメラまたは光学式ブレ補正機能付GマウントレンズおよびXマウントレンズは、
手ブレ補正モードをONにしていてもカメラが固定されたことを検出して手ブレ補正機能を内部で自動停止いたします。

三脚の強度が弱い場合には、周囲の振動が伝わり誤動作してしまう可能性があります。
そのため三脚を使用する場合にはレンズ交換式カメラ用のしっかりとしたものをご使用ください。

なお、水平方向のパン動作、垂直方向のチルト動作を自動検知し、検出された軸の手ブレ補正機能を自動的に停止いたしますので、流し撮りをする際も、手ブレ補正をONのままでご使用ください。
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 18:26:34.65ID:mpSmE7u20
なんか手ブレ定点固定と、手ブレ普通モード二つあったな
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 19:04:05.85ID:hTlJ15M20
手ブレ常時でええのんか
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 19:48:12.94ID:ibjrIn1j0
地球は生きている!!
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 20:59:52.51ID:jcw80dmq0
>>891
思い込み乙。
ボディにもあると0.5しか効果ないぞ
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/20(火) 00:36:52.15ID:lKLF6u6F0
え?店頭にあったりする店だよ。足で稼げや
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/20(火) 07:14:56.99ID:NM/lyDfk0
>>887
不真面目なメーカーってどこだよ
こんなの当たり前だし手ぶれ補正入れたの業界の中でもドン尻だよ?
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/20(火) 11:38:36.62ID:4qyRbO2a0
買取がH2Sのが安いのか、、、
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/20(火) 11:54:39.41ID:7C9GX+w/0
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/20(火) 12:10:00.50ID:k26C/YEz0
4000万画素のH3sが出るまで待つしか無いな
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/20(火) 12:27:47.71ID:G6wkZfdu0
Sは低画素を好む唯一の選択肢となるでしょう。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/20(火) 22:12:46.73ID:Ro851lU/0
キタムラ24万になってんのか
値段一気に下がったな
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 03:49:02.95ID:R0aPXwyO0
欠品のT5の代わりに買ってね、R7とかR6とかα7Ⅳに行かないでね価格。T5が流通したら戻すかも。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 04:57:34.56ID:aYmRBwVc0
キタムラが乗り換え阻止する理由ないやろ
来年は円高進みそうだし安く買えそうで何よりだ
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 07:20:07.40ID:KiHDWWc60
T4からの買い増しで、H2SとH2のいずれにするか悩んでいますので、お使いの方にご意見いただければ幸いです。

メイン被写体は現在幼稚園児の子供。
これから10年間、運動会のような絶対に外せない瞬間を確実に捉えるため上記2機種のいずれかの購入を検討していますが、運動会や部活でのスチル撮影に際してのAFの使い勝手は体感できるほど違うものなのでしょうか?
H2のAFでも十分なように思うのですが、ネットをみると、人が大勢いるところでは背景にAFが持っていかれてしまうとか、ここ一発ならH2Sなどといった意見もあり非常に悩ましいです。

ちなみにヨドバシで両機種の展示品をいじりましたが、限られた空間では違いがよくわかりませんでした。

※金銭的にマウント変更は無理なので、ソニー・キャノン行けはナシでお願いします。
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 07:53:26.75ID:lOvg/aB60
2台持ってるがh2sのが良いと思う。

h2は背景に行くことは稀だけどな(AF設定をしっかりとしとけば)
h2薄暗い蛍光灯で、フラッシュ焚きながらモデル撮影して360枚撮って2枚AFが迷ってた。モデルが激しい動きする人だった。前横後ろAFは認識してきちんと追ってる。

ただ運動会は明るいからまだしもお遊戯会とか薄暗いホールの中ならばh2sの方が確実に合わせてくれる。
子供の発表会、子供の番は一瞬だね。
そもそも大人数いる時に「顔認識」と「スポットフォーカス」の切り替えを練習しとかないと。後列にピンがいったりするからな。
見てる保護者の頭にピンが吸われたりする。(前面フォーカス優先にしてたら仕方ない。)
またafの優先度は大人の顔はっきりした〉子供の顔。

h2の良いところはクロップ撮影で子供の顔だけにしたり、広めに撮っててあとでトリミングしたりできるところ。
h2sの良いとろは多分AF弱めとされるレンズでも最大限にあわそうとしてくれる。50-230動画で使ってみたが外さない。
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 08:00:46.37ID:lOvg/aB60
ただAF外す場面を考えるとどっちでも外しそうな気がする。
h2とかh2sとかの前に、シャッターボタン半押しAFにしたまま使うやろから。
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 12:09:02.98ID:DpWoHBmC0
AF良くなったとはいえまだ他社には敵わないしそれでもFujiに拘って記念の瞬間残したいなら俺もH2Sを推す
推すけど…T4からの買い増しだとなぁ
急ぎじゃないならHシリーズ特にH2Sは値段下がっていくだろうし様子見でもいいんじゃね?と正直思う
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 12:26:34.94ID:cvn3xRBg0
X-H2Sは元々高いし値下がりするしデジコンも無いしなんだかなぁ、フジの望遠レンズはズーミングしたらピント外れる意味の分からない仕様だし

今後子供の成長に合わせて10年間絶対に外せない場面を撮りたいならそれこそSONYやCanonに…はあかんか
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 12:28:14.74ID:zwTMAQ7y0
>>912
自分も子育て中で最近フジに乗り換えたばかり。同じように迷ったけど結局H2にした。
H2SのAFよりも普段使いの融通が効く高画素を優先したよ。

運動会やお遊戯しか撮らないって訳じゃないだろうからねぇ。室内バスケもまぁまぁの歩留まりで撮れてるからまぁよしとしてる。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 13:37:17.12ID:IrPwZ4kd0
ファームで化ける可能性って魔法の言葉だよね

購入した人は夢を見ても良いけど、検討中の人は現実を見たほうが良い
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 13:44:20.46ID:FduOcy510
ファーマーは夢を抱きすぎ
メーカーのリソースと戦略次第

リソース不足→バグ取り程度
戦略→次機種でイイよね

ユーザーの声が大きければ上記とは限らない
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 15:23:56.46ID:NuUBBLWs0
>>911
円安進行するかと思って早く買っちゃって損した気分♪
なんでそのまま円安180えんとかにならなかったんや・・・
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 15:34:51.06ID:sdrIXNSA0
H2S。
今ならキタムラの何でも下取りで実質26万1千円。
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 15:40:50.80ID:NuUBBLWs0
>>916
後で金額のことを問題にしてマウント変更しなかったことを後悔しないなら富士フイルムでもいいと思うけど・・・
ここはやはりCanonかSONYへ
(または格安Z9)

と、煽るようなこと言って申し訳ないけど、富士フイルムの良いところは唯一無二のAPS-C 8k機の存在(だよね?)だと思うんだ

絶対に逃せない瞬間を切り取るのは比較的難しいとしても、動画ならばその一瞬だけでなく前後の流れも見えるから直観的に思い出が蘇ってくる点、APS-Cでフルサイズよりピントが合いやすいというところも相まって、オススメしやすいかな H2 。
動画から静止画切り出すということも出来るし。
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 16:23:03.98ID:0cip9KMY0
投売りのH再び
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 18:32:53.10ID:KiHDWWc60
912です。
皆さん迅速丁寧なご意見をいただき、ありがとうございました!

H2Sは光量が十分でない場所でのAFが優れているものと理解しました。
学校のイベントもそうですが、遊びに行った先でも屋内で撮影することが多々あるので、スチルで決定的瞬間を撮るならH2Sかなあと思いました。
AFの優先度が大人>子供であることを改めて教えられ、それも踏まえた買い物をしなければと思いました。

H2Sにて決定!と思いきや、926さんの動画のお話が非常に説得力があり、また悩みだしたところです。
今週の土日でどちらかを購入しようと思いますので、残り2日間、悩みまくります(この時間が買った後より楽しかったり・・・)。

H2Sに関しては「ハードがすごいがソフトウェアに改善余地あり」との声をよく聞くので、ファームアップに期待したいところですね。

ご丁寧なご意見いただいたことに、重ねてお礼申し上げます。
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 19:12:21.88ID:+Hvzmr3D0
>>928
運動会の時だけレンティオなどでレンズとカメラをレンタルして使われてる親御さん多いですよ

お時間がありましたらEOS R7をレンタルして実際に使われてみると言葉で説明するより納得して頂けると思います

それぞれのメーカーが得意な分野と苦手な分野がありまして機種でも長所短所がございます

928様の用途や環境でしたら一度手持ちのT4とレンズを処分されて1台使いに整理された方が良いかと思います

私もそうでしたが子供の成長は早いもので活動半径が自宅、公園、学校の体育館、陸上競技場とどんどん広がってまいります

H2Sは素晴らしいカメラですが10年使用をお考えならEos R7のような有名ではないですが安くてAFが優れたカメラをその都度買い替えて行く方法もあると思います

子供の撮影はAFに頼る所が大きくその時期時期でフラッグシップ機のAFを入門機に搭載する機種を購入しているパパさんが多いです

ちなみにH2Sは、素晴らしいカメラですが子育てママさんたちはEOS R7を使われている方が多いですし、仕事で使われてる俗に言うプロの方も機材の償却費の関係で安い仕事にはR7使われてらっしゃいますよ
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 19:16:21.37ID:X/UCujAG0
>>928
VLCという動画再生ソフトは撮った映像再生しながらシャッター切れるよ。
1/100シャッターだからブレてるコマが多いからそのためにシャッタースピード変えたりするテクニックもあり。

それもまたAF粘りとかなんとかでh2sが良いような気もするが後からトリミングできるh2でも良いような答えは闇の中に入るかと思います。
写真ならズームだけして子供の顔とればいいんですが、動画だと引き気味で全体が見渡せる設定にしてると大画面で楽しめますね。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 19:17:02.03ID:2fB44HOy0
>>928
「金銭的にマウント変更はなし」とあるけど、
新しいカメラ買い増して、運動会等用の望遠レンズ買うと考えたら別に他マウントで増やしても
価格的にはそんなに変わらないと思うんだよ
もちろん、既存でどんなレンズ持ってるかによるけど(望遠レンズ持ってるならボディだけでいいしね)

そうした場合、イベント専用にEOS R7と安めの望遠レンズを見繕っておいて
日常はX-T4というやり方も成り立つと思うよ
最近のキヤノンのAFはとてもよくなったって聞くし、お試しでいじってみる価値はあると思う
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 19:27:51.64ID:X/UCujAG0
結婚してないから分からんのかもしれんが気を使うんだよ新しいものかうとかな。
あとそんなにマウント違うカメラとか持ち歩けない、子供の荷物あるのに
あとxt4はAFクソすぎるんだよ。
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 19:33:02.62ID:+Hvzmr3D0
>>931
私もCanonユーザーの友人に現状のフラッグシップ機のひとつEOS R3とEOS R7を両方借りて1週間使わせて頂く機会がありました。

体感ですがISO12800などの暗い環境でなければレンズの差はありますがAF性能は同じに感じましたのでショックでした。

富士もX-T4は頑張っていると思いますが大好評なチェキの売り上げを全てAFの開発に回して頂けると私は嬉しいです。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 19:50:21.94ID:Lba+f9Za0
ソニーのzv-e10買いましでいいんじゃないかな7万円台だしAF最強クラスだしレンズもサードパーティ多いし選び放題
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 19:58:48.50ID:UayJ+IeN0
フジにこだわる必要がわからん
重要な場面はハンディカムとか他社のAFに優れたカメラ使えばいいと思う
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 20:00:06.32ID:IjfsSJfl0
Hシリーズはフルサイズにしてαのaiaf搭載して18万で販売しろ
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 20:05:35.28ID:FVQdyM/A0
AFはH2Sが上だけど
画質はPENTAX K-3Ⅲの方が上だなと思い
鳥撮りメインをどちらにするか悩む
R7は質的にも画質でも好かんかった
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 20:18:16.51ID:KsxCKf9I0
X-H2とX-H2SはAPS-Cのゲームチェンジャーだと思うし本当によくやったと思う

しかしイベント事で子供の決定的な瞬間を逃したくないならα7IVとTamron50-400を勧めたい
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 20:24:07.92ID:ZKvWeQSp0
>>938
ここにK3iiiユーザーが!
K1iiとK3iii使いですが先のフィルム機計画でK1iiiに期待出来ず以前から気になっていたX-H2(S)だったのに…
どのあたりがダメ?
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 20:34:19.53ID:KOuQBKY70
>>941
望遠レンズの出来の差だと思う
150-450とXF100-400,150-600でテレ側はDFAの方が上だなと思う
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 00:35:16.19ID:SidCIJLc0
>>929
>>928
926です。
R7をオススメされている方がいらっしゃいますが、CanonのRFは高く、まだEFレンズも高い。
(そもそもアダプターが要る)

となると、子供の望遠のためだけのことを思えば(動画でなく静止画のことしか考えない)のなら、D500の中古で如何でしょうか?

安い望遠レンズ(サードパーティー製でも)だけでも購入して、、、
という感じで。
(その後純正中古購入もあり)

ミラーレスには負けるといえどもD500のAFエリアの広さは、通常の被写体を逃すことはありませんし、AFの合焦度は明るいところならピンボケはほぼ皆無。暗いところでもピントはほぼほぼズレませんでした。
また、けっこうなコレ盲点だと思いますが、XQDカード対応で潤沢なバッファは200コマ連写余裕で、止まることは200コマ連続で撮影したときだけです。
いまだにスロットuhs-2しか採用しないという、その時の最高性能のカードスロットを用意しないという 7D Ⅱ の時と同じ轍を踏むのがCanonヒエラルキーの犠牲者R7です。
(もちろんミラーレス機では高コスパ機であることは間違いありません)

動きある被写体の一瞬を切り取りたいという欲求には、AF合焦度だけではなくどれだけ連写出来るかも重要なことです。

動画のこともそうですが、愛する被写体はずっと見ておきたい(撮影したい)。その欲求からは、どれだけ連続で撮影出来るかも重要だと思いますよ。

合焦度優先(しかも安価に)なら、D500。その後思い出まで切り取りたいなら H2 。
というようにオススメさせていただきます。
D500は実際にガチに使ってきてのアドバイスです。

Nikonマウントのレンズを購入したあとにアダプターで富士フイルム機にも転用可能ですしね。

APS-C機のフラッグシップ機で、動画ならH2,静止画なら(いまだに)D500 というのが自分の認識です。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 00:40:41.71ID:E5O+RGKr0
>>912
両方で比べたわけではないけど
大伸ばしや大幅なトリミングをするんじゃないんだったら
AF速いとされるH2sでいいんでないの
比較的暗所に強いのもあるし
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 01:14:58.64ID:sMuiRgYS0
α買え
おわり
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 01:16:37.52ID:e/srEdHW0
中古だけはヤメとけ。
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 02:07:40.11ID:VNZZVFFd0
子供の撮影ならiPhoneが一番良いと思うけどね。威圧感ない&皆が慣れ親しんでいるから、公園でほかの子に混じってのシチュエーションとかでも自然な写真が撮れるし
なにより、一眼レフでもミラーレスても、小さな子どもを連れて居るときに運用するには、あまりにも重たくて硬い凶器になるのでめっちゃ神経使うよ

そして大元の>>912をみるに、幼稚園~小学校のイベントでの撮影を想定だろ?
その時にレンタルで良いんじゃないかなぁ
室内ならAF優先とかは借りるときに考えたら良い
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 05:13:33.78ID:C67pFgq90
X-H2とH2Sで迷っているという質問にいつもiPhoneをお勧めしてくる人は同一人物?的外れにも程があるわ。
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 05:13:50.63ID:C67pFgq90
頭悪いよな…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況