X



NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 535f-+udO)
垢版 |
2022/11/24(木) 03:49:25.98ID:M7T5twDa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ

NIKKOR Zマウントレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 29

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1664126677
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM9e-+udO)
垢版 |
2022/11/24(木) 13:13:57.72ID:uOe2swehM
前スレのこれの続きやろうぜ

0984 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5744-/lHT) 2022/11/23(水) 12:28:29.08
みなさんどんなジャンルをどんなレンズ構成で撮ってるんでしょうか
自分はこんな感じですが参考に聞きたいです

風景・友達と写活→Z5+14-24mm,24-120mm,50mmf1.8,70-200mm

野鳥→Z50+400mmf4.5

仕事・登山→Z5+24-120mm

子供→Z5+50mmf1.8 or Z50+16-50mm
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-TaOI)
垢版 |
2022/11/25(金) 00:27:54.82ID:ZjGfgyt80
通常 Z24-120mmF4S
遊び Z35mmF1.8S、Z50mmF1.8S
動物 Z70-200mmF2.8S
万能 Z24-70mmF2.8S
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-RPwI)
垢版 |
2022/11/26(土) 10:35:41.54ID:XoNkeoIQ0
>>19
「通常」使うレンズは24-70か24-120かのどちらか迷います。
夜間や暗い場所の撮影が多いときは前者の出番ですし、信頼姓は
抜群に高いです。安心して使えるレンズと言えるでしょう。

今は24-120を買ったばかりなので楽しく使っているところですが
結局は24-70に回帰するような気がしています。
0023名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-xabC)
垢版 |
2022/11/26(土) 12:59:41.32ID:uIAfsU74a
24-120/4より24-70/2.8の方が描写は繊細 価格の差はそこかな
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-RPwI)
垢版 |
2022/11/26(土) 13:20:39.10ID:XoNkeoIQ0
>>23
それは間違い無い。
24-120は良いレンズだけれど、24-70/2.8の描写には敵わない。
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 176a-FyQ+)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:06:10.62ID:CmGg8MfU0
星景撮るのに20mm 1.8と14-24 と17-28で迷ってるんだけど
使ってる人的にはどれがお勧め?

14-24と17-28は素人目には価格差ほど機能差が無いと
思ってるからです

200-600とZ7Ⅲが出た時の為に貯めてる所から出すので
どうしたもんかなと
0027名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-j7r/)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:26:01.03ID:0rU+qYaYr
>>26
今まさに14-24で撮影中
星景の時は14mmばかり使ってしまうが、一本で色々な画角使えるので、普通の風景でも便利
20/1.8は固定撮影でも短時間露出で星を点に写せる
17-28は買う気ないのでわからないけど、お金あるなら14-24がいいと思う
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-0kut)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:53:11.53ID:hUkLUehI0
>>26
全く参考にならんレスですまないが
今度はじめて20mm1.8で星景を撮ってくる。
14-24も使ってみたいな。
0031名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-xabC)
垢版 |
2022/11/27(日) 05:19:43.70ID:vMJALUDZa
20mmだと天の川全部入らないんだよなぁ 14mmの1.8とか出してほしい
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17e4-TLRG)
垢版 |
2022/11/27(日) 07:12:23.71ID:MZAfR20o0
14mmでも天の川は全部入らないだろ
0038名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-xabC)
垢版 |
2022/11/27(日) 13:31:55.31ID:HZaAt+4/a
ああ確かに14mmで天の川全部は言いすぎでしたね、
できるだけ広く撮りたいって事で 笑
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe4-TLRG)
垢版 |
2022/11/27(日) 18:55:43.58ID:ul2lOOcD0
全部入り天の川ならパノラマやるしかないと思う
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5788-0kut)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:00:39.19ID:LCsHK8tF0
80/1.2まだー?
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-Z2Iz)
垢版 |
2022/12/01(木) 22:12:44.27ID:YsCbeCVx0
2月に出て大分経って一時受注停止てのもコンスタントに売れ続けてる良いニュースだなー、と。
Z6/7Ⅲ(仮)が出るから作りだめでもするのかね、とか希望的観測でもあげておく。
0053名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-RG/I)
垢版 |
2022/12/02(金) 07:24:22.17ID:rF38HiE8a
>>50
よく鏡筒素材に使われるガラス繊維強化ポリカーボネートと比べると、CFRPは軽くて高強度
超望遠用フードは少しでも軽くしたいし、振り回し&落下の衝撃も大きいので、CFRPが最適よ

ちなみにZ400/2.8, 600/4のフードはカーボン柄じゃないから見た目でドヤれないぞ
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df8f-zhiu)
垢版 |
2022/12/03(土) 21:55:39.97ID:HbYoDIPp0
>>53
鳥屋はカバー掛けてる人が多いので最初からカーボン柄でドヤれるとは思ってもいないでしょうね
ところで863のフードは値段的にはプラなんでしょうけどもうちっとしっかり固定できるようにして欲しいな
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df26-fNuP)
垢版 |
2022/12/06(火) 06:55:10.68ID:1VyILFqg0
宗教だから安い便利ズーム一本で完結されるとお布施集まらないから必死よ
0065名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-uFH1)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:45:54.47ID:+bIfS67Ba
24120はお手軽ズームにしては望遠側が短く、描写と明るさは2.8には及ばない

色んな点で妥協しなければならないけど、その妥協点を何とも思わない人にとっては良い選択なんだろうね

自分は2.8通しと単焦点は買ったけど、24120は買わなかったな
お手軽用途なら24200にするなぁ
0067名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-gFcx)
垢版 |
2022/12/06(火) 13:29:11.62ID:4irW++rSM
>>64
何を買ったらいいか分からない馬鹿は両方買いなよ
0070名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-gFcx)
垢版 |
2022/12/06(火) 17:28:32.54ID:4irW++rSM
14-30mmで風景撮ってて星もと思って14-24mm買ったけど、24-200mm持ってるけど不満出てきて70-200mm買いました

そしたらブレが気になってジッツオ買いました
0073名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-Oxez)
垢版 |
2022/12/06(火) 22:35:37.31ID:HCox55ZVr
どっち買ったらって聞く奴って…
君の用途なんか知らんよとしかw
0076名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-Jq6u)
垢版 |
2022/12/07(水) 12:51:09.84ID:1Lzn14GEd
>>65
お手軽に寄れない
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee1f-7kHv)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:25:10.95ID:4wGXgB7r0
レンズ交換とフィルター交換だったらフィルター交換の方が面倒くさいな
つい触っちゃって手の油ついちゃったりするし、フード外さなきゃいけなかったり
寄れるレンズ使うか、マクロならマクロレンズ使うよ
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMc2-bymU)
垢版 |
2022/12/08(木) 19:43:32.22ID:PQuPEJGFM
エンドースも見抜けないアホはカモられるぞw
0092名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sd7f-DX6k)
垢版 |
2022/12/12(月) 13:29:23.88ID:eKG93lPpd1212
今年はもう終わった
0099名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1b-v6s3)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:28:57.44ID:8DArJsYGr
ソニーやキヤノンとは企業規模が違うからねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況