X



PENTAX=ボディ総合 2体目=ペンタックス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 14:18:18.17ID:LNgnKx/30
一眼レフ宣言とは何だったのか 
ほかにも残存者利益、2 3年も経てばみんな一眼に戻ってくる、撮影プロセスを楽しむ
口プロレスには勝っても結局客が減る一方だった
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 15:18:37.98ID:1lxga+HJ0
ペンタユーザーって条件反射で反論する奴多いよな
売れてない時点で間違ってるのは明らかなのに
信者に担ぎ上げられて没落したメーカー側も哀れだわ
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 15:30:05.45ID:E9BSstGJ0
残存者利益はキヤノンとニコンが美味しく頂いているからな。
ペンタが享受する頃はキヤノンニコンも撤退してカスしか残ってないだろう
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 22:58:16.77ID:00eIE8mo0
やばいときほど矢継ぎ早に弾を撃たなければならない

チンタラチンタラキャッキャウフフと遊んでると人がどんどん離れていく


やはりド素人、そんなことも分かってなかった
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 01:16:08.18ID:i9Hu/AfY0
だってレンズ(★50、85)に対してボディが非力すぎるんだもん
ペンタはレンズや画像処理は何にも他社に負けていないがK-5の後くらいからボディ設計で冒険を避けるようになった
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 01:38:53.95ID:kV2iAzCA0
何にも使えない焦点距離のもん出されても意味ねえよ

apscを毎年出しても意味がないのと同じ


50とか85とか135とか毎年出されたって誰も買わねえよ
こんな焦点距離
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 01:39:53.59ID:kV2iAzCA0
しかもその50は50じゃなくて、apscとかいうゴミのせいで75か

85なら120なんぼだろ

余計使えねーよこんなもん
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 01:44:09.67ID:kV2iAzCA0
やっぱしカメラが好きでもないクソド素人だから、
「50とか85とか135は何に使うものなのか」すら分かってなかったんだな
 
それでニューモンガーとかぬかしてたんだぜ

初心者が使うかよこんなレンズ

ド素人にもほどってもんがあんだろ
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 13:10:46.81ID:6uHbiUBJ0
また読解力もねえ発達障害が出た
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 19:15:46.16ID:OxMxafCw0
>>258
いちいち反応しないほうがいいよ。
道に落ちてる犬のウンコの傍にわざわざ鼻近づけて「臭っ」てするようなもん。
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/31(月) 11:56:36.06ID:+kSsMeeH0
良くない言霊ってあって「1%er」も最悪だった。これがリコイメの社内で売れなくてもいい、売れる企画はゲスと言う免罪符を与えてしまい現実に居るユーザの希望を無視
販売数や資金が枯渇する結果となり次期デジ一やレンズの計画は全て無期限ノープランとなっている
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/31(月) 12:19:03.13ID:nLB7gm4O0
知り合いもペンタックスやめた

今まで一回もカメラ落としたことないのに、もう潰れたんだ、と思っていたら
知らないうちに扱いが雑になったのか、落として割れたんだって
 
 
そしたら「もういいや」と思ったらしく、売れるものは全部売ってキャノンに乗り換えたという
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/31(月) 12:32:11.72ID:nLB7gm4O0
 
 
やはり、潰れたメーカーあるいは動きがないことは「不愉快」にさせるのだ
マイクロフォーサーズだから売れない、新製品もない、信者の最後のよりどころの動画機能も他社に追いつかれた、
という悪循環に陥ったパナソニックもそれのせいで赤字になっていた
 
 
こんなことも理解してない迷惑な素人が、メーカーを潰すという良い証拠
 
新製品が出ないことを言い訳してはならないし、そのせいでかえって
ペンタックス嫌いなやつを増やしていた

 
素人開発と、迷惑なオタクがペンタックスをつぶしたわけだ
 
 
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/31(月) 12:39:49.75ID:bauz0+xs0
何回も何回も同じことを書き続けて完全にノイローゼだね
町をブツブツ独り言つぶやきながら歩く人と同じ
メーカーよりまず自分の心配をして精神科を受診した方がいいと思う
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/31(月) 15:47:51.32ID:g5JrIDGm0
1%なんて残るとなぜ思っていたのか、それは聞きたかった気もするな

何もできずにただ遊んで、たまに出るものは白黒だのフィルムだのいう
クソの役にも立たないゴミだけ

それでも1%残ってくれる、みんな買ってくれる、
apscなら今までカメラ使ったことがない人も買ってくれる、
 
 
最後の最後まで根拠のない自信に満ち溢れていたが、その自信はいったいどこから来たのかと
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/31(月) 19:10:50.08ID:0R9fPchq0
>>266
酷暑のせいで色々変な人が出てきてるんだろうね
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/31(月) 23:30:26.07ID:nyKD1Pok0
こんなアレな人でも、話を誰かに聞いてほしくて書き込まずにはいられないのかと思うと可哀想
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/01(火) 20:16:59.45ID:pVkAQA9X0
漆黒買った人は満足できたのかなぁ、聞いてみたい
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/02(水) 00:58:08.77ID:sY3XNuJ70
ジェットブラックみたいなものは今見るとやや恥ずかしい
しかし20年ぐらい経つと「うわぁ懐かしい、こんなのあったよなぁ…」で価値がつく
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/02(水) 07:35:13.63ID:VRqcYyK50
昔のPENTAXのカメラ( 黒死病が心配なのでK-30より前辺りの機種)で、安く写真を楽しんでます。
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/02(水) 07:51:03.52ID:EL4vqbwL0
K-3 IIIのジェットブラックも、KFのストーン・オリーブも、かつてのエントリー機のカラバリ(コレジャナイやピンクや黄色)も全部好きだ
何が恥ずかしいのかわからん
標準色しかない機種はシルバー買ってきたし、ノーマルの黒は一度も買ったことない
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/02(水) 15:54:31.39ID:xAryP89N0
ヤフオクにゴールドのK-xが出てるんだが
K200、K-x(2台)、K-50(2台)、K-r(2台)
もうこれ以上増やしたくないけど気になってしょうーがないっ!
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/02(水) 18:35:10.22ID:PMbURn7P0
K-xとK-rいいなぁ
KPとK-50とK-x持ってたけど、一番古いK-x処分したらその後すぐにK-50が黒死病になっちゃって後悔してる
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/06(日) 09:55:16.64ID:aQE9Nn0R0
高校野球の開会式を見ても、観客席はスマホかミラーレス。
しかも撮影は動画撮影のそれ
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/06(日) 12:10:37.62ID:3O4FxEYk0
>>275
ゴールドというかイエロー?
でもショット数が少ないのはいいね
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/08(火) 13:43:30.21ID:mah//zf00
いや、ほんとにゴールド、金ピカのK-xなんですよ
見たら『こんなのあるのか!』ってなりますよ
貴重な1台なのかも
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/08(火) 16:08:38.10ID:TD/tB56Y0
K-3IIIも赤枠になっちったじゃん
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/08(火) 21:20:40.28ID:WyiFM6+S0
赤い玉伝説をご存じだろうか。男性自身が最後の役目を終えたとき、ポロリと出る“打ち止め”の合図とされる。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 13:14:06.48ID:wki+ef0l0
血尿だろそんなもん
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 20:34:45.68ID:PD8aFCPw0
>>284
スピリッツかなんかの漫画でもあったなぁ
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/14(月) 18:33:24.53ID:WPZ7wL1q0
七宝焼の赤玉販売が公表された時、それが合図です。今生の別れの餞別として買ってあげたい
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/23(水) 08:21:30.39ID:tB5NiDCi0
社長インタビュー、一眼は当分ださない。レンズは変わったやつばかりにする
あんた方が定期的に技術的進歩が認められる製品を出してこなかったせいで固定客が流出する一方なのに
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/23(水) 09:11:23.47ID:PtiC/Dn00
PENTAXオリジナルステンレスボトル好評発売中!
500mlサイズです。
真空二重構造で温度をしっかりキープできます。
夏の撮影のお供におススメです!
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/23(水) 11:48:44.46ID:Z21yh0KF0
無理して出し続けたけど、キシアンには買えなかった結果が現状だろ。何回目だよアンタ。
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/23(水) 15:12:02.05ID:rEbGvfwT0
1/1 過去フィルム機のプラモデルを所望したい。オモチャメーカーとそのユーザーに相応しい買い求めやすさ
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 09:09:34.69ID:Xnmo6zQJ0
ペンタが生き残れるはずだった歴史のifの一つはK-01にフルセンサーを積んでいたら?だ
どうせ鬼っ子モデルなのだからそこまで徹底すればよかった
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 09:23:01.99ID:cRmojn2x0
今からでも遅くない、K-1 IIのペンタプリズムとミラー取っ払おう
EVFも省いて結構
あの分厚さのミラーレスでも全然かまわない
名前はまんまK-1 IImlでいいよ
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 10:30:36.16ID:lt4aJ8Hn0
もう遅いかと
完全新規ボディの新製品を開発して採算がとれるような営業・販売体制はもう無い
デジで万が一生き残るとしたらGRぐらいでは
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/29(火) 17:34:29.07ID:4FhPKLUl0
今年K-rを2台入手したんだけどバッテリー交換時に1台は絶対日付時計がクリアされる
もう1台は光の速さでバッテリーを入れ替えればなんとかなる(ならない時もある)
手持ちのK200DとかK-xとかK-50はそんな事ないのに、K-rだけキャパシタがダメになりやすいのかね
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/29(火) 18:49:59.15ID:QnM2c57q0
ペンタはOEMでいいんだよな。もう何周遅れているか分からないから自力でとか考えず外に投げたら良かった
ライカだってハッセルだってやってる
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/29(火) 19:13:12.34ID:o1I2ND5l0
パナGM1とか10年前のカメラじゃねーかw
でも、ペンタはリソース少ないんだからマイクロ4/3でカメラは作って、レンズは他社に任せるでも良かったね
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/30(水) 06:15:33.25ID:GvgxNe+N0
キャパシタなんてはんだ付け外してはんだ付けするんでしょ?
そういうのは不器用だから無理だ
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/09(土) 12:19:50.53ID:Xq5oVF960
Youtubeで知ったけど、
NIKKORレンズの中には、そのままPENTAXで使えるのもあるらしいね。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/26(火) 19:27:49.90ID:t6omozv+0
Mレンズを小粋に使える小さいカメラ希望
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/26(火) 19:33:52.04ID:sIV7n9ym0
中古屋でMV1でも探してください
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 11:36:18.44ID:RmKiFNAT0
K-xでも満足する1枚が撮れた時すごくうれしくなる
K200D,K-x,K-r,K-50,K-3ぐらいしか持ってないけど
なんかK-xがかわいくて仕方ない
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/16(月) 07:05:36.01ID:2zaZhRu20
K-mにオールドレンズ付けて使ってます。
PENTAX最後のCCDセンサー&乾電池カメラ。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/19(木) 03:53:13.90ID:Eog0Tar00
>>310 K-m使ってた!その後K-xやK-rに乗り換えたんだけどなんか気分が出なかった。

悶々としつつK-01に流れて以降軽い機種が出ないから買い替えられないままでいる。
Kpとか買えば良かったのかな…Kf?と秋思にふける状況。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 12:05:29.91ID:CSlykMoh0
けいじゅうでぃ
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 23:28:03.93ID:rPmApftP0
まじめに、ケイイチゼロディーよね。
それともケーテンディーが正しい?
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/02(木) 00:36:19.60ID:icW4ZP8E0
K-70とかK-30とかは、ケーナナマル、ケーサンマルだっけ?
だったら、ケーイチマルと読んでも?
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/02(木) 12:19:53.51ID:uqVgxorW0
>>315
やすくして〜
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/03(金) 21:40:27.44ID:xHYfQ6150
ケーセブン、ケースリーとイベントで呼んでたのに、何故かケーファイブだけ、ケーゴになるのか
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/04(土) 12:08:02.29ID:bqRLO5zw0
K-5IIsは?
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/04(土) 13:31:41.37ID:2OJD5yVL0
ケーファイブ・マークツー・スペシャルかな?
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/09(木) 21:38:35.33ID:Vt9PbBVp0
26日って何かの話はあるんだろうな。なきゃもう察してくれ、だ。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/09(木) 21:53:29.91ID:cLk7BDou0
好評を博している虹色フレア第2弾、35mmf2.0 クラッシックだ!
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/09(木) 22:40:32.51ID:dO4GEQvx0
今年最初で最後のオンラインミーティング(いや一方的な動画配信か)で新商品の情報出なかったら、さすがに愛想が尽きそう。
ま、今持ってるボディ捨てるわけじゃないけど、これ以上ペンタに金をかけるのはやめておこうかとなるだろうな。
といっても、もう大体揃えたので買う物もないんだけどね。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/09(木) 23:29:05.07ID:Vt9PbBVp0
高額ハイパフォーマンス製品が話題の中心になるのは当たり前だがペンタでもレンズ選べばものすごいお金をかけなくてもそこそこ美しい写真が撮れるのに現状は残念なもんだ。
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 11:40:49.09ID:45OV6geR0
絞って撮るなら話しは別だがボディ内モーターのレンズ使うとペンタボディはとにかくレンズ微調整が微妙に狂ってることが大半でどうにもならん
微調整追い込んでも次に使う時は当てにならんからストレス半端無い
ちなみに上記内容は修理出してもメーカー許容範囲内ですって返却されるから無理ですわ
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 13:56:19.96ID:4YJiNFDE0
ニコンZf買ったのにどうものっぺりしてる気がして、
KFと18-135の軽量コンビで撮ったらやっぱり奥行きというか立体感みたいなのがあって良き。
撮ってるときもOVFの方がリアルで楽しい。
ミラーレスと一眼レフを両方愛でるのが真の幸せ者だと再認識。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 15:10:36.20ID:iNH/hEtV0
カメラのせいかレンズのせいかわからんがZfとZ135/1.8の開放で撮ったポートレートがCGっぽく見えるんだよね
それだけむちゃくちゃキレイってことなんだけど
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 15:16:59.95ID:N/MOI/IL0
>>338
FAレンズは+2がデフォって言われてる。
+1,+2,+3を試す程度の事しかできないから追い込むってほどのもんじゃないね。
オレは1.8くらいに設定したいけど少数点以下は設定できないし。
ボディとセットで調整に出したFA43とKPの組合せだけはゴチピンだ。
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 15:29:04.61ID:4YJiNFDE0
>340
よくわかります。
私もZfにキットレンズ40/F2と24-200の2つレンズ買ってみたけど、少し写真寄りのCGなんですよね。
ペンタは少しCG寄りの写真て感じ。やっぱりセンサー、つまり本体なんでしょうね。
でもZfのAFはめちゃくちゃ速いです。
私は風景写真しか撮らないのでそんなにありがたみは感じないですが、
動きものを撮る人にはやっぱりミラーレスに移行する気持ちがよくわかるなと。
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 15:36:18.77ID:eR12fDM10
興味本位でK-3買ってみたけど単三で動かないペンタックスだとなんか使っててあまり楽しくなくて
結局K-50とK-xとK-r使ってるわ
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 15:38:07.57ID:eR12fDM10
あ、K-3はシャッター音は凄くいいね
そこだけは気に入ってる
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 22:53:45.73ID:WgaMnYU90
>>343
余計なお世話で的外れなことかもしれないけど、K-3って初代?K-3IIIじゃなくて?
K-3とK-3II(初代と2代目)ならバッテリーグリップ D-BG5を付ければ単3が使えるようになるよ
今はもう新品はなくて中古になると思うけど、基本単3電池ホルダーが付いてるはず(専用充電池ももちろん使える)
まあ大きく重くなるし軽快に使うって感じにはならないけどね
ちなみにK-3III用のバッテリーグリップは単3電池が使えないんですよね
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 23:46:42.12ID:Zjg9u7fG0
>>340 >>342
最近のミラーレスは白飛び黒潰れを起こさないようにかなり軟調な画作りなので
(トーンカーブで言うと逆S字)
RAWで撮って上下を少し切るぐらいのコントラスト高めにするとCG感は少なくなるんじゃないかな。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/16(木) 08:56:52.63ID:D9TsZeLE0
>>341
一度合わせても原因が気温なのか湿度なのか分からないけど±3くらいは毎度平気で狂うからFAリミとか開放だと使い辛いんだよね
一度微調整追い込めばしばらくはそれなりに使えるんだけど1週間後にはまたそこそこ狂ってるとかが平常運転だから回転角の大きいマクロレンズみたいなのでないとペンタは追い込むの無理なんじゃ?と思うわ
実際微調整追い込んで毎度微調整問題ないのは手持ちレンズでタム9のみ
レンズ内モーターレンズは持ってないから知らんし今さら買う気にならんけどね
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/16(木) 21:31:37.49ID:D9TsZeLE0
>>348
いや俺のはDAも普通に35安も50安も追い込んだ直後はいいが季節毎に微調整不安定だったけどな
モデルチェンジで新品ボディ何台も使ったけど大差ない出来だし諦めたよ
まあ、もう今さらペンタ買う気にならんからいいんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況