X



FUJIFILM X-S10 Part 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 10:38:41.67ID:KWq1YSGI0
Your Style, Our Color

小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ

●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/

●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/

●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/

前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647246480/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 13:34:32.68ID:Lo1Qd1XX0
OM-5に失望しyたOM-D EM5からの引っ越し第一候補

手ぶれ補正どんなもんなんだろ?
流石にオリンパスから移ってくると物足りないか
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 19:40:03.53ID:ptz6dkKv0
失望の理由は?
フジの細部モヤモヤ描写見て失望するなよ?
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 21:11:48.91ID:n+1YcBvo0
手ぶれ補正はOMの方がガッチリ効きそうなイメージあるけどね
手持ち1秒とかは余裕で無理よ
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 21:42:43.02ID:ogKiW4lV0
>>3
E-M5 mk3から進化微々たるものだから
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 21:55:12.67ID:Bh2Bl/gV0
動画ならアクティブ手ブレ補正搭載のX-T200が最強なんだが、中古がX-S10新品より高いw
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 00:41:06.73ID:m23kXJIf0
X-transは人工物には強いけど、
遠景の葉っぱや花はモヤッとする
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 15:48:08.69ID:tmuhAYGR0
俺もEM5mk3から乗り換えを考えてるんどが、店舗で実機を触るとS10の方がEVFの画像が止まってる気がするんだよね
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 15:48:22.59ID:Jn7ENRDF0
オリンパス以外の手ぶれ補正はどれもいまいち
店頭の試写で1秒開放がまともに写るのはオリンパスのみ
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 16:53:39.09ID:QDpxx2ka0
1秒開放とかどんだけ使うねん
そういう用途なら普通に三脚出すだろ
そもそもフォーサーズなんか最初から選択肢にないw
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/13(金) 14:03:19.01ID:7dI3bI1W0
>>14
オリンパスは、手ブレ補正やAF優秀なのに、不祥事が続いて年々シェアが下り、ついに映像事業を売却してしまった。今はOMなんたらとか言う怪しい会社(八王子)が事業を引き継いでるが、いつ消滅するか誰にも分からないから、既存ユーザーはキヤノンや富士フイルムに移行中。
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/13(金) 14:09:03.43ID:kR16GMnr0
カメラ部門を切り離しただけで、別に怪しい会社じゃないだろw
もともと八王子はオリンパスの開発拠点だ
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/13(金) 14:13:27.23ID:cpAvc7Ew0
パナみたいに動画特化しているならわかるけど取り柄のないフォーサーズなんて誰が買うの?
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/13(金) 14:15:05.42ID:7dI3bI1W0
>>13
EM5mk3からX-S10に乗り換えると、同じF値でも背景が大きくボケるから感動するよ。12-40 E2.8PROとXF16-80 F4のボケ量がほぼ同等。

それからEM5mk3のISO1600と、X-S10のISO6400がほぼ同等のノイズ量。

EM5mk3で星を撮ると夜空にブツブツとノイズが浮くけど、X-S10ではそんなことはない。
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/13(金) 14:21:11.58ID:7dI3bI1W0
>>17
> カメラ部門を切り離しただけで、別に怪しい会社じゃないだろw

なんで新会社は、OLYMPUSのロゴが使えないんだ? ペンタックスはHOYAからリコーになってもブランドは変わらなかった。十分怪しいじゃないか。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/13(金) 15:44:19.15ID:FI4V7/890
MINOLTAさんはどこだ!!!
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/13(金) 20:26:22.29ID:P1EznF250
>>13
X-S10買うならXC1545キットを買いな。
これ15-18mm(換算22.5-27mm)だけは4000万画素でも解像するレベル。

ボケが欲しいならXF16-55 F2.8なんだけど値段が高い(14.6万円)。シグマ18-50 F2.8なら5.9万円(ただし3ヶ月待ち)。
タムロン18-300はファームウェアを最新にするとAF快適(7.5万円)。単焦点レンズはとりあえずXF35mm F1.4(6.5万円)ならマイクロフォーサーズの26mm F1.0くらいボケる。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 09:33:36.33ID:Azny3VHI0
シグマ18-50 F2.8はレンズに手ブレ補正がないけど、X-T5やX-H2、X-S10ならボディに手ブレ補正があるから問題ない。

新品6万円切ってるなんて性能考えたらバーゲンプライスだから今予約しても桜の時期には間に合わない。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 09:40:25.64ID:4W7q7UB60
>>25
価格設定間違えたね
安すぎ
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 09:49:48.69ID:bHC+LKCf0
長めに見込んでるだけだから大丈夫
予約したらあっという間にくるよ
Nikonの望遠じゃあるまいし
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 16:07:58.09ID:hJ5NdiH70
画質ならタム1770のが良いけどな
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 01:46:20.31ID:iS2Qn2O00
>>2
59 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2022/11/05(土) 15:54:26.75 ID:vBbBhnP20
>>54
大阪で初日に行ったけど、既に触ってる人がいて少し待った
T3より少し太くなったとは思ったけど、コンパクトだし普段使っているキットレンズの16-80だと手ぶれ補正が7段になるとかでSSかなり落として撮れそう
オリの7.5段に迫るの凄いなと
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 08:48:09.92ID:2JNfB1yl0
>>16-80だと手ぶれ補正が7段になる

7段なんて言っても、被写体ブレもあるし、あまり意味ないんだよな。

16mm は 24mm (フルサイズ換算)だから

1段→1/24秒、2段→1/12秒、3段→1/6秒、4段→1/3秒、5段→1/2秒、6段→1秒、7段→2秒、8段→4秒なんだけど、1秒を超えるとまずブレる。90%ブレないのは1/2秒まで。ちなみに、XC1545でもXF18-55でも結果はほぼ同じだった。
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 12:20:03.30ID:ecSixwKO0
1/2秒でブレないって凄まじい事やろ
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 22:25:08.32ID:pki5v9g80
X-S10ダブルズームキット買ったけど失敗したかなぁ…
どうも絵がシャープさに欠けるというか。

俺の旧いE-M10mkII+zuiko12-45/F4.0の方が余程シャープだわ…orz

設定で多少マシになるかなぁ
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 22:32:55.05ID:HCj1yDNn0
Rawで撮った奴を普通のビューアーで見ると縮小表示されるからそれ見てんじゃないの
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 22:33:46.66ID:y63jfwDG0
シャープさだけが写真じゃないぞ
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 22:50:31.66ID:I2XDLg900
>>35
> 俺の旧いE-M10mkII+zuiko12-45/F4.0の方が余程シャープだわ

E-M10mkIIは位相差AFない機種だね。
デフォルトのシャープネスが強めに掛かってるから、富士フイルムの対抗馬はX-T100だね。Lightroomの明瞭度補正をMaxでかけたような画がJpeg撮って出しで得られるT100。ただしAFは遅い。
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 22:51:52.09ID:SqkcRpIK0
>>35
等倍で見てみ
多分ピントが合ってない
X-S10のAFには癖があるからジャスピンがなかなか取れないよ
特に動体だとね
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 00:28:25.71ID:Q8R1WPPn0
s10やt4はそれでサブ機にならないって話をしたら叩かれたわ
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 01:04:05.05ID:uLjsHzdk0
ずっとコンデジだったけどミラーレスデビューにX-S10とシグマ1850ポチりました
レンズの納期がかなりかかるみたいだけど早くフィルムシミュレーション試してみたいわ
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 04:28:03.79ID:GFRElNWI0
しかしAF-Cでジャスピンにする方法あるのかな?
そもそも静止物体に対してウォブリングが落ち着かない時があるし、『フォーカス優先』にしてもあんまり改善されないw
さすがにAF-Sだとあんまり外さないが、いまやスマホであたりまえのオブジェクトトラッキングが弱すぎるのは残念
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 04:48:01.30ID:GFRElNWI0
あと、AF-CトラッキングからAF-Sに切り替えると、勝手に「ワイド」になってしまう
AF-Sシングルポイントに戻すのに、またひと手間かかる
このあたりは連動させずに個別保存するモードが欲しかった感が
便利なトラッキングと、精度優先のAF-Sシングルポイントをワンタッチで切り替えられると良いのだが……
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 08:50:51.29ID:j4S9MWRT0
>>42
h2h2st5に変えるしかないよ。
色々試してるみたいだけどそこが限界なのよ
004535
垢版 |
2023/01/16(月) 20:12:31.50ID:o5AM6CUl0
昨日、解像感無いと書き込んだ者です。
そこはまあ、解決してないんですが、今日試し撮りしたらモノクロ+グレインエフェクトのかっこいいのなんの。
もうこれでやられてしまいました。
パナのLモノクロームよりも断然カッコイイな。
X-S10使い続けたいと思います。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 15:29:44.89ID:1Icbk+7g0
>>39
ジャスピンは難しいね
定評あるα6400やeosR10でも追従は凄いけど本当にピントが合ってるのは少ないと手放す人もいる
それならX-S10でいいんじゃねとなる
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 15:56:58.00ID:jWqr2+fn0
S10は素人がパッと見ても分かるほどのピンボケ画像を量産しちゃうのがね
ファインダーや液晶上で合焦してるのにピンボケ量産はキツいよ
眼に自信があればMFで取る方がいいかもね
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 18:13:55.80ID:SF4GH9xW0
ピントねぇ。F値絞って被写界深度深くして安全策とるしかないのかね
暗めの室内ならちょっと厳しいね
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 18:34:59.71ID:knNM3daz0
価格コムのレビュー欄に貼られてる画像もジャスピン取れてない画像ばかりだもんな
パンフォーカスの風景は別としてね
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 19:35:56.34ID:m8c/txY60
文句言ってる人ファームウェアアプデしてるか?
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 19:54:07.90ID:MJWp0AVJ0
>>51
記録だからな映ってればええんやで(^ω^)
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 22:29:13.41ID:0OdSzEQl0
ピンボケってのはシングルポイントでの話?
レンズにもよるだろうけど、自分はピーキングを使うと
ズレる率が高いうえに、邪魔で見えづらくなるから、
スタンダードにしてる。

ただ、MFメインでやるには液晶の解像度が物足りない。
シャッターボタンは慣れたけど、最大の不満は液晶。
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 11:58:15.37ID:cfUUJzd10
そんなにAF-Cのピント気になるならH2買えばいいんじゃないっすかね
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 12:20:44.14ID:zcN44XBk0
16-80mm F4って望遠側がダメダメなの?
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 13:24:05.43ID:4uGKj3Hx0
s10がまだまだ売れていてごめんなさいだな
アンチが必死すぎ
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 13:37:52.77ID:F2RHmeCG0
ちょっとネガな意見が出るとアンチ扱いはどうかと思う
レスを読んでも貶してる訳じゃない
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 13:45:06.28ID:TSjwz1uM0
>>43

AFc使用中からAFsピンポイントへ、(たとえば押してる間だけ変わる)スイッチはカメラメーカーの義務と思う。どこもやってくれない。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 14:09:02.51ID:oDZmtAiE0
明らかなアンチ混ざってるからな
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 19:20:05.34ID:WwF5MVt70
>>61
左肩ダイヤルにフォーカスモード切替を割り当ててるので、AF-CとAF-Sで個別にフォーカスエリアを保持してくれれば、ワンアクションで切り替えできるんだがなあ
AF-CでもAF-L状態でフォーカスリング回すとMFに切り替るんだが、なぜか拡大できない……という片手落ちっぷりがフジなのかwww
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 19:27:01.86ID:A6Ok2xYM0
フォーカスモード切り替えはそんなにこまめに切り替えはしないのでファインダーの右側のボタンに割り当ててる
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 20:01:25.73ID:6pcvdMO40
E4のキタムラの開発、担当インタビューで、上野さんがプロのカメラマンからフォーカスレバーを無くせないのと言われていると説明してました。
しかしH2シリーズやT5には残っているのでやっぱりあったほうがいいということなのかな
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 20:13:02.75ID:M6rdpplw0
ベイヤーセンサー機でもなぜかA3にはフォーカス切り替えレバーがある
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 22:22:40.82ID:vhjMMT/T0
>>64
S10を持っていないので出来るかどうか分からないのだが、カスタムにAF-S+シングルポイントという設定を登録出来ないのか?
それが出来るのなら、登録したカスタムにダイヤルを回すだけで瞬時にAF-S+シングルに切り替えられると思うが。

H2はそれが出来るし、「C1登録呼び出し」をFnボタンに割り当てられるので、カスタム1にAF-Sの設定を登録しておけばFnボタンを押すだけで瞬時にAF-Sの設定とAF-Cの設定を切り替えられるので大変便利。

>>66
E4でフォーカスモード切り替えレバーを無くしたのは、カメラバックへの出し入れの時などに意図せずにレバーが動いてしまうことがあるので無くして欲しい、とプロからよく言われるから、と上野さんが言ってたな。

T5にはフォーカスモード切り替えレバーが残っているが、H2は切り替えボタンに変わっている。
T5のような物理レバーだとフォーカスモードをカスタム登録出来ないので、Fnボタン方式の方が良いと思う。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 00:15:33.38ID:Spdqm2UP0
E4のキタムラの動画で物理ダイヤルを無くすことでカスタムできる範囲が増えるとも言ってます
s10やE4の後継機がフォーカスモードの切り替えをどうするのかは注目ですね
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 01:18:36.81ID:C+6k9UxP0
>>69
つタッチファンクション
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 04:04:08.26ID:OfW0tpKH0
Fujirumorsによると、次に出るXシリーズカメラはX-S20らしい。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 04:56:49.28ID:C15/O9200
画素数はどうなるのだろう?まさかの4千万画素だったら多すぎる!
2600万画素が適切かと
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 10:11:20.69ID:D6IoOzgo0
>>73
JPGならファイルサイズ大して変わらんし
クロップしても画質落ちんから便利やし
ミドルを40mpにしてゲームチェンジするのもアリやろ
T5は20万超えでたけーよって層に響くんじゃない
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 11:34:00.17ID:A6onDKSN0
今出てない中で1番売れるであろうS20から来るのか
4000万画素はどうでもいいがAF関連とEVFがどの程度よくなるか
S10の不満点そこくらいだし劇的改善がなけりゃS10でいいかな出てくる絵はたいして変わらないの確定してるし
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 11:42:41.81ID:z++aWObo0
弱点のAF性能をブラッシュアップして、ボディをもう少し質感上げてくれたら無敵になる
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 11:58:13.90ID:jdYyFOSc0
X-S20は高画素化するかなあ。
俺は2600万画素のままでいいからクロップなし4K60pだと嬉しい。
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 12:06:35.40ID:KfaoYa5Z0
個人的にはあまり被写体検出やAF-Cで動体とることもないからS10でも困ってないっちゃ困ってないけどAF強化は確実にくるし嬉しい人多いだろうな
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 12:10:16.33ID:1LMn6VQx0
コストや調達面から見て間違いなく4000万画素センサーでしょ
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 12:19:59.88ID:z++aWObo0
S10を使う層にゲーミング級のハイスペックPCを持ってる奴がどれだけいるか?
ミドル以下のPCを使ってる層には高画素化はデメリットが多すぎる
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 12:22:01.05ID:wXGZmo7H0
ファインダーがもう少し良くなって
ISO直でいじれるダイヤルできたらもーそれでいい
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 12:28:45.00ID:lJgqDB750
流石に2600から4000でゲーミングPC持ち出すのは飛躍しすぎ
ファイルサイズ増えるのは歓迎しないし俺には不要だが別にそこまで毛嫌いするものでもない
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 12:29:34.19ID:f6hV1j5q0
>>86
だからファイルサイズ大してかわんねーってw

T5
SDメモリーカード:64GB

FINE  2660
RAW(非圧縮) 730
RAW(ロスレス圧縮) 1380
RAW(圧縮) 1950

S10
SD メモリーカード:32GB

FINE 2060
RAW(非圧縮) 550
RAW(ロスレス圧縮) 1010
RAW(圧縮) 1400
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 12:46:55.39ID:z++aWObo0
>>91
ちゃんとサイズ変わってるし、4000万画素ならもっと差は開くだろ
その「大して変わらない」の感覚があまりにファジー過ぎる
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 12:49:30.18ID:z++aWObo0
ファイル1枚なら大した事無くとも、500枚1000枚単位をdeep prime処理してraw現像すれば、その作業性の悪化は言うまでも無い事なんだけどな
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 13:14:37.89ID:mQjFUoZG0
しないねぇ
ファイルサイズ増える弊害はあるけど極端なこと言い過ぎだわ
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 13:15:32.41ID:mQjFUoZG0
クソみたいな煽りしはじめたから聞くだけ無駄だったな
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 13:20:32.10ID:T81QP27p0
>>94
raw現像しないの?
lightroomやcapture one辺りのraw現像ソフトぐらい使えるようになっておいた方がいいよ
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 13:22:49.32ID:0fYRCi8E0
raw現像もしないような人が高画素化でどんな恩恵を受けるのだろうか…
画素数だけ増えてウッキウキとか
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 13:25:15.47ID:mQjFUoZG0
一応言っとくけどraw現像しないんじゃなくてゲーミングパソコン使ったりファイルサイズ増えたくらいで作業性極端に下がるような作業はしないってことだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況