X



Panasonic LUMIX S5/S5II Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-B9Ie [106.129.154.144])
垢版 |
2023/01/11(水) 17:29:06.07ID:XmtKWODYa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
300連投の荒らし対策にコピペして下さい。

Panasonic LUMIX S5/S5IIの専用スレです。

公式サイト
DC-S5M2/S5M2X
panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x.html
前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part10
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673096351/
関連スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part3(ワッチョイ有り)
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605540212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-5Sj0 [14.8.107.64])
垢版 |
2023/01/11(水) 17:45:14.23ID:8QYLWXKv0
IDブロックした奴が建てたスレが3つくらいあったからこっちで進めるか。
0004名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-B9Ie [106.128.36.138])
垢版 |
2023/01/11(水) 17:46:45.19ID:r5sQ+6nBa
S5IIのAF比較
www.youtube.com/watch?v=3jWoirxDCCw&feature=youtu.be
0005名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-B9Ie [106.128.36.138])
垢版 |
2023/01/11(水) 17:47:26.46ID:r5sQ+6nBa
S5IIの手ブレ補正比較
www.youtube.com/watch?v=P8bZkR_6Tf8&feature=youtu.be
0009名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-Qk7N [106.128.103.45])
垢版 |
2023/01/11(水) 19:49:57.12ID:w3llof5ya
S5II比較
https://youtu.be/z5XkGblUYGI
0012名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-Qk7N [106.128.36.10])
垢版 |
2023/01/11(水) 22:55:20.12ID:M8uqYAzxa
S5から画像エンジンの性能2倍(バッファ4倍)に向上

画素欠損の補完画質がS5と同等になる

像面位相差のAF処理能力に性能を振り分け
https://youtu.be/rx4wmC1UkSY
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e650-NT/L [223.132.201.25])
垢版 |
2023/01/12(木) 13:15:30.07ID:XW711qtF0
4k60pがフルで撮れないのが痛すぎる。
10分の時間制限でもだいぶ違ったのに。
0015名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-Qk7N [106.133.26.179])
垢版 |
2023/01/12(木) 17:48:45.60ID:5gC3c319a
>>13
S1/S5、a7m3、Z6はソニーのIMX410だから
クロップなし(全画素読み出し)は40fps=40pが限界
クロップなし4K40pしか出来ない
クロップしたら最大97fps=97pで4K60pが可能な仕様のセンサー
クロップなし4K60pはa7s3のIMX311とかの高価格センサーを使って35~40万のカメラを作るしか方法が無い
CANONはR6のセンサーを他社に絶対売らないからソニーのIMXかTowerセミコンのセンサーを使うしかない
https://www.sony-semicon.com/files/62/pdf/p-13_IMX410CQK_Flyer.pdf
https://www.sony-semicon.com/en/products/is/camera/index.html
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9335-SPE+ [180.146.22.150])
垢版 |
2023/01/12(木) 20:01:46.12ID:5kI0JQ7P0
たけちゃん 土下座して
0019名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-Qk7N [106.129.36.238])
垢版 |
2023/01/13(金) 20:10:57.62ID:m3lmRY8wa
>>17
>>18
型落ちしたR6だけ例外的に安いが他は35万が最安ラインだな
センサーメーカーが安いクロップ無しセンサーを販売して薄利多売する商売をしない限り4K60pクロップ無しカメラは30万越えなまま

40万 S1R 1.1倍クロップ
37万 S1H 1.5倍クロップ
25万 S5m2 1.5倍クロップ
20万 S1 1.5倍クロップ
18万 S5 1.5倍クロップ

72万 a1  クロップ無し
44万 a7r5 1.2倍クロップ
39万 a9m2 1.6倍クロップ
37万 a7s3 クロップ無し
31万 a7r4 4K60p不可能
27万 a7m4 1.5倍クロップ

61万 Z9  クロップ無し4K120p
33万 Z7m2 1.1倍クロップ
23万 Z6m2 1.5倍クロップ

72万 R3  クロップ無し
62万 R5C クロップ無し
45万 R5  クロップ無し
35万 R6m2 クロップ無し
26万 R6  クロップ無し ※元々30万
0021名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-Qk7N [106.129.36.238])
垢版 |
2023/01/13(金) 23:13:39.60ID:m3lmRY8wa
>>20
Z7/Z7m2とS1Rは違うセンサーぽいからS1RはTowerセミコン(旧TowerJazz)製センサーという噂
https://digicame-info.com/2021/04/z-7iidxomark100.html
ソニー IMX採用機種(確定ぼいのだけ)
IMX128   D610/750
IMX157   a7、a7m2
IMX251AQL a7m2
IMX310   a9
IMX094   a7r、D810
IMX251   a7r3、a7r2
IMX235   a7s2、a7s
IMX410   a7m3、Z6
IMX309   Z7
IMX309AQJ D850
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8a-3JZN [39.110.33.85])
垢版 |
2023/01/14(土) 01:11:13.57ID:YO1eZLkV0
>>19
これ見るとGH6のコスパの良さが良くわかるね
0023名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H5f-THyn [103.163.220.92])
垢版 |
2023/01/14(土) 07:01:26.69ID:GRwGOKnxH
YouTubeの外人の爺さん寄ってくる時のにピンと残念やな。
前チョロチョロする息子いてなくてコレは問題やで。

他のYouTuberの評価高いけど・・・たまたまか?
安いから欲しいけど悩む。
0024名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-mR6u [106.146.20.99])
垢版 |
2023/01/14(土) 08:07:04.35ID:nkvXe6v0a
>>22
m4/3はセンサー面積がフルサイズの1/4だからね
GH6はフルサイズをクロップしたようなセンサーを使ってるからフレームレートが稼げてクロップ無しの4K60pや5.7K60pが可能になってる

フルサイズの高感度耐性が必要ならS5II
4K60pクロップ無しだけが必要ならGH6

フルサイズの4K60pクロップ無しは他社のカメラを買うしかない
まあ後でS1m2やS1Rm2、S1Hm2が出て1モデルはクロップ無しが出そうだが
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-jsge [133.106.73.110])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:44:16.20ID:2x9KTdabM
>>21
S1Rがセンサースコアの頂点だった時期があったってことは、TowerJAZZ製のセンサーって相当性能いいってことだよね。
SONYのほうが大量生産で安かっただろうに
(像面位相差搭載してないセンサー使うからSONYのは採用しなかったのかな)

SONY製じゃなかったからカメラの値段が高かったのかな。
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fad-rGbT [27.139.116.29])
垢版 |
2023/01/14(土) 12:29:48.98ID:4W7q7UB60
>>25
S1Rのセンサーは表面照射だね

ハイスコアはコントラストAF故なんだろか
0031名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-nEDX [133.106.128.176])
垢版 |
2023/01/14(土) 22:33:29.26ID:OGRWu5r4M
来週のエマークスタジオのライブが楽しみになりました
0037名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-mR6u [106.129.39.121])
垢版 |
2023/01/16(月) 08:58:58.67ID:yT0/l5TWa
やっぱIP付けて正解だったな
ワッチョイだけだと荒らしが暴れてスレが機能しなく意味が無いし
まあ荒らしはIPが怖くてIPスレが邪魔らしいが
意味が無く機能してないワッチョイスレやワッチョイ無しスレは荒らしの隔離場として今まで通りに放置
0039名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-mR6u [106.128.39.76])
垢版 |
2023/01/16(月) 09:31:50.71ID:s/nwpDvba
アホな荒らしが発狂しててウケる
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 936e-3r1v [138.64.82.173 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/16(月) 16:56:25.91ID:LN/8V7+T0
>>41
先々週Lumix base で弄ってきたけれど回す感覚やシャッターのふにゃっと感は自分のS5と同じフィーリングだったよ
ただ全体的に大きくなっているので、各々のボタン類に指を移す時の感じが普段慣れたS5より微妙に動かさないといけないかな、という感覚はあった
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fcc-UN8T [123.222.24.38])
垢版 |
2023/01/16(月) 17:46:51.61ID:1T2wmssN0
最初S5のグニャグニャシャッターボタンが嫌いだったけど、実際持ち出してスチル撮影するには結構使いやすいんだよな。
ただサイレントモードだと音がないから使いづらい。
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-uvy/ [126.142.253.213])
垢版 |
2023/01/16(月) 19:02:05.84ID:9D0pYq6K0
何気にK-1mk2やK-3IIIはいい音だよ。
0050名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa5f-9aAc [111.239.181.149])
垢版 |
2023/01/16(月) 19:27:06.46ID:AgpfmZiJa
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605540212/

Panasonic LUMIX フルサイズ S5/S5II/S5IIx Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673135870/

Panasonic LUMIX S5/S5II Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673425746/

ワッチョイスレ三つも必要ねえだろ
Part3から順番に使え
0053名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-mR6u [106.129.155.24])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:14:01.76ID:aeIM6CTKa
ワッチョイ無しスレ荒らしだけで盛り上がっててアホだな
荒らしと構うアホだけでスレを無駄に消費してて哀れ
0054名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-nEDX [133.106.128.184])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:20:31.99ID:gergtH6AM
動画見たけど武川さんが騒がなかったらパナはそのままにしていたということなのかな
0056名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-nEDX [133.106.128.184])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:27:44.94ID:gergtH6AM
なるほど、これで30フレームの問題が改善されれば良い話なので、発売までに手が打てればいいですね
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp67-m2Ex [126.152.25.127])
垢版 |
2023/01/17(火) 12:39:24.43ID:ooN2lE+ap
SmallRigのケージ届いた
でもXを予約したから付けられるのは半年後w

13日の夜に公式で注文したけど、今日届いた
最近は配送日数早いね
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f50-+iIb [223.132.201.25])
垢版 |
2023/01/17(火) 21:01:39.11ID:0NpgrNTx0
>>62
ちょっと難しい可能性が高いと思います。🙃
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb1-yZ62 [59.128.226.193])
垢版 |
2023/01/17(火) 21:32:04.35ID:9nUMUjxq0
SmallRigのケージが届いていたみたいだけど
不在連絡票が入ってた。FedExで送ってきた。
明日玄関前に置いて置いてもらうようにした。
FedExで送られてきたのははじめてだった。

S5IIだから来月には装着出来るー。
どの三脚穴を使うようにするか決めるのも楽しみ。

fpでは訳あってリグの端っこを使っています。
0068名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-jsge [133.106.162.77])
垢版 |
2023/01/17(火) 23:36:50.77ID:DimWScfMM
>>67
SONYさん、エゲツねぇなあ。
せっかくのLマウントの良さをツブしてきやがった・・・
しかもF4通しとか。
利便性はあっちのほうが上じゃねぇか。

こちらは軽さや価格で勝負か??、?
画質はどうなんだろう。
(焦点域の広さからいけば、パナ有利。F値通しの素性や重さからいけばSONY有利か?)
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-UN8T [14.8.107.64])
垢版 |
2023/01/18(水) 00:11:39.79ID:k8o0ujCy0
16-35 F4のレンズとかもあるのに時代遅れも甚だしい。
ゴミLマウントレンズしか使ってないから分からんか。
0081名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-mR6u [106.129.37.236])
垢版 |
2023/01/18(水) 08:15:31.19ID:9I/gp0hma
>>78
Lマウントが嫌いな荒らし爺さんらしいよ
S5IIの発表でイライラしてる

S5II比較動画
youtu.be/3jWoirxDCCw
youtu.be/P8bZkR_6Tf8
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff59-rGbT [163.139.160.62])
垢版 |
2023/01/18(水) 18:18:00.80ID:2L0uja2U0
9mm F1.7はほんとたのしいレンズ 寄れるのがいいね
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f50-+iIb [223.132.201.25])
垢版 |
2023/01/18(水) 18:58:38.90ID:ALzAdKvr0
EF 17-40mm F4は安いのでお勧め。MC-21で使いまくってる。
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f9b-jIAo [125.207.29.168])
垢版 |
2023/01/19(木) 10:29:54.74ID:wO5DKLD+0
あまり記事以外のレビューが多くないようですが16-35お持ちの方いますか?
海外旅行用に広角からスナップまでいける画角に魅力を感じていますが
シグマ14-28の方が画質がいいという口コミで二の足踏んでいます。
今は24-105を主に使っています。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63cf-JXbu [180.39.247.115])
垢版 |
2023/01/19(木) 12:29:03.75ID:9wE4RjwL0
16-35常用にしてます
クソマジメに設計されてるためか写りに不満はないです
これ一本というわけにいかないので24-105と2本体制ですが
焦点距離が結構被ってるので
よりコンパクトな16-28を検討してます
14-28は先玉が出てるので敬遠ですね
0096名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr67-TnLd [126.133.202.249])
垢版 |
2023/01/19(木) 17:59:15.64ID:0trLS+PLr
おれも16-35持ってるけど、同じく真面目という印象。
うつりは値段なり、20-60より上。
あと20〜24mmで鏡筒が最短になるので、その辺をよく使う人には使い勝手が良いと思う。
16や35もそんなに繰り出さないけど。
009794 (オイコラミネオ MMa7-jIAo [150.66.97.30])
垢版 |
2023/01/19(木) 20:44:21.92ID:xIyCGjcoM
ありがとうございます。写り良いと知れて良かったです
どうしても1本の時は24-105、二本持っていけるなら広角と50でお出かけしようと思っていたので35まで伸びる16-35で行こうと思います
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63cf-jsge [180.57.178.96])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:39:21.25ID:zLjzECWa0
>>94
16-35mmより画質(というより解像度とかかな?)がいいのは、相手がSIGMAなら頷けるところだ。しかも相手はf2.8でしょう?


しかも一眼レフのF4レンズと比べたら目の玉飛び出るほどの高さだし。
自分もSIGMAとしこたま悩んだけど今となってはSIGMAにしなくて良かったかな。取り回ししやすいし。軽いんだよね。

まあPanasonic純正を買うっていうのはロマンも一緒に買うってことだと思う。
(LEICAだし)と心のなかで思えるかどうか。
ニセLEICA、小LEICAとして満足感持てるのが強み(強みか?)。

あとは、パナユーザーとしては耳に残るあの悪魔の言葉リセールバリューは、Panasonicの方がいいよ。いいよ‥い‥。
いいよねぇ?ねぇ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況