X



Canon EOS R3 Part16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 23:07:54.12ID:0LhTktDr0
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、
プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月27日に発売します。

おもな特長
“EOS R3”は、最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラです。
静止画撮影時における視線入力AFや、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-09/pr-eos-r3

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/index.html

前スレ
Canon EOS R3 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645677815/
Canon EOS R3 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656086845/
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/24(水) 09:33:30.64ID:1TyMrr3+0
今でも良いフィルタはニオブ酸リチウムなのかな?
近い特性をクオーツでも出来るようになりました、みたいな話を聞いたような気がする。
「あの16点分離OLPFは本当に特別でして」ってこぼした時の遠い目は印象的でしたよ。そういう苦労話大好き。
https://twitter.com/PhotoYoshiki/status/1661133386419953666
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/24(水) 10:05:49.18ID:0yaYVc0s0
>>898
だからキヤノンはラインセンサーAFのR3をハイアマ向けと位置づけてるし、
R1は確実にクロスセンサーAF以上のものを搭載するだろうな

これをまともに処理できる画像処理エンジンの製造プロセス、構成、スペック
なんかも純粋に興味があるわ
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/24(水) 13:20:46.18ID:0yaYVc0s0
>>902
その価格だと争奪戦が凄いことになるしそれに敗れると半年以上待たされ
そうだから、個人的には100万円以上で構わないと思ってる

R3なんて視線入力とかのせいでお世辞にもコスパが良いモデルでも
なかったのにあれだけ入手大変だったし
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/24(水) 13:54:46.57ID:xkxj+vBQ0
このクラスのカメラを買う層には20万~30万の違いは誤差の範囲だとは思う
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/27(土) 12:38:47.27ID:M3FG04e60
R3は視線入力があるから80万じゃなくて
80万でだすから、なんか目新しい機能つけたれって視線入力がついた
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 09:25:33.56ID:iseWi8B00
R6m2のハイフレームレート動画で音声記録なしが痛い
R3では音声あり?
パナとかもそうだけど音声ありなら常用できるのに音声なしにしちゃうのか謎すぎる
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 13:39:14.36ID:TPr2vP320
競馬のカメラマンの人はキャノンの超望遠でZ9使ってるな。何人か同じ事してる。
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 15:33:09.27ID:NoQT6bVJ0
>>912
普通にあるやん

使えるのかは知らんけど、
競馬はそんなにAF厳しい感じでも無さそうだから
いけるんじゃね?
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 19:18:19.83ID:QsaxhjIB0
AF動かんやろ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 20:52:59.32ID:RA38Y6Vl0
その人前はR3使ったはず
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/29(月) 02:11:20.17ID:xiWQiYhN0
>>916
R3使ってても、レンズはEFの人多いんでないの?
特に超望遠系は基本設計EFのままのレンズ多いし
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/29(月) 03:00:21.52ID:5/quXyK60
レンズの設計同じだが、RFで新設の高速通信モードのメリットはEFレンズでは出ない訳でしょ。
協調手振れ補正など、どんなメリット出るのだっけ?
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/29(月) 12:08:01.39ID:K27NzXVk0
>>919
RFのメリットなんて現時点では殆ど無いよ

今、EF、RF混在でレンズ使ってるけど、
こないだ買ったRFの35なんて、EFの方が快適なくらい
それくらいEFがまともに動くとも言えるけどね
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 00:52:35.60ID:abTX0mAC0
今後もキヤノン使っていきたいならキヤノン行くしかないが
24-105・100-400を例外として、Lレンズ以外は買う価値ないゴミみたいな扱いってのはある
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 00:53:22.22ID:abTX0mAC0
35万するR6に、10万以下の並単や安ズームを付けて使うのかというお話になってしまう。
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 06:11:59.91ID:ADyWD6OW0
R3に並単つけてキャッキャ言いながら撮ってるわ
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 10:43:05.42ID:WZmScz3B0
R5にMマウントのマニュアルレンズを付けて撮るのが至高

R3には小さいレンズは似合わないんでな
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/08(木) 02:43:39.36ID:MOBxzNeK0
RF28mm F2.8 STMは、出来ればIBIS搭載機で使いたいが、デカいボディにはデカいレンズしか似合わない。
EOS R3に付けても、似合わないというか、ちっともパンケーキレンズの良さであるコンパクトさなど感じない。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/12(月) 07:10:29.01ID:Ovwy2dZn0
視線入力AFを他機種に展開する話はCP+のインタビューで出てるのでR1に搭載されても不思議ではないが
アップルVisionProも視線入力インターフェースを載せて来たのは興味深いかな
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 21:29:19.63ID:ttvMW5Ak0
メガネ使いには意味なしの視線入力とかもういいからZ9のオートキャプチャーみたいな使える新機能入れてくれよな
あっちは新機能てんこ盛りのバージョンUPこれでもう3回目なのにキヤノンときたら…
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 21:31:33.02ID:WWIqEyYM0
この感じだとR1もあんまり期待できなさそうだな
値段が100万円突破するのは確実みたいだけど
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 23:58:22.67ID:YPYnOWRa0
カメラに100万って・・・
レンズならまだしも
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 00:59:23.93ID:1m5MUYKf0
自前センサーにこだわったら100万はかくごするしかないんだろうけど、
SONYに頭下げて4500万画素裏面照射積層作ってもらうという手はなくはないが
それなら何とか設備投資とか高コストとかはクリアできてニコンと同じ値段で出せるはず
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 01:31:18.90ID:N3BTiqNf0
キヤノンのプロ機の高画素化は特に望まれてないんでね

個人的に2400万画素でいい
せいぜい3000万画素弱かな

ソニーセンサーなんか使うわけないやろアホか
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 06:08:58.22ID:CuZRGl+00
自動で被写体を追尾して静止画や動画を撮ってくれるPowerShot PICKみたいなもんか
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 06:45:34.37ID:N3BTiqNf0
固定カメラ置いておいたら動物が写ってた的なやつ
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 08:34:00.17ID:heHzdLHl0
4500万でZ9に使わない視線入力付いただけで値段倍だったら嫌だな
もう移行するしかないかも?
Z9がどんどん進化してきて、こっちは期待できるのか心配なってきた・・・
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 09:14:50.50ID:302Silgg0
視線入力AFよりGDローパスフィルターの方がコストは高そうではある
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 09:28:13.85ID:IVvAOwcp0
まあR1に搭載されるであろうデュアルクロス測距が何故重要なのかを
理解できない人はZ8/Z9でいいんじゃない?

個人的にはZ8/Z9買うくらいなら、よりAFの性能と信頼性に優れている
α1の中古を買うけど
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 09:54:09.85ID:302Silgg0
キヤノンやソニーは物量作戦でポリュメトリック映像システムかな
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 10:16:54.47ID:88TmyBRl0
ゴール裏の場面はそこまで信用できないだろ。検知ミスでもし撮れてないのを考えると怖い。
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 10:38:32.76ID:D2nYe3Vf0
>>950
リモート撮影に熱心でニコンと協業してるAFP通信との共同開発だろうしAFPがOK出してのリリースなら完成度は高いよ
実際各社のリモート撮影システムの中ではニコンがAFPと共同開発したNX Fieldの評判が凄くいいし
今回のもレリーズのスタート・ストップの距離を細かく設定できるとか被写体検出しないAFポイントの設定とか
プリ連写との組み合わせもOKとかよく考えられてる
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 10:43:54.50ID:zFIfsoT30
ソースもない情報を他機種のスレにコピペしないでね
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 10:54:03.96ID:xn0yYsj50
8500ドルのR1を1台買うより5500ドルのZ9を2台買った方が
スポーツカメラマンの撮れ高と稼ぎはよさそうだな
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 11:04:56.66ID:P+QOstuQ0
>>953
それな
R1は対抗する機能付けないとスポーツやネイチャーはかなりニコンに流れそう
もう特許とかで押さえられてるかもだけど
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 12:28:22.79ID:rBM7mTSd0
ゴール裏はネットの向こう側で人が動くので検出は大変そうだね

陸上とかは行けそうな感じかな
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 12:31:54.48ID:rBM7mTSd0
このカメラのISOオートの設定がクソすぎて
間違えてISOオートにしちゃってからISO変更してもすぐにISOオートに戻るね

どんどん被写体が来るのにISOを変えても変えてもピントボタン離したらISOオートに戻る、最速で戻すにはメニューからISOを選択して変えないといけないんか?

設定オフ選べるようにして欲しい
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 12:45:48.59ID:GFNaomSW0
なんか結局2年経ってR3を4500万画素にしただけのヤツが出来てきそうで心配です
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 12:57:34.63ID:zFIfsoT30
姿も形もないR1に怯えたり失望したりやはりフラッグシップ機は注目度が高いんだねえ
R3がα9ⅡをターゲットにしたようにR1はα1を超えるのを目標にして開発されてるだろうけど
そろそろα1 Mk2も出て来そう
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 15:00:08.55ID:Ibr/EHXU0
キヤノンはストロボすらまともに生産できてないぽいし
パリに間に合うように出しては来るだろうけど、不具合修正でいっぱいいっぱいのまま五輪を迎えることになるんじゃないの

一般に降りてくるのは1年後みたいな
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 17:32:30.70ID:TkMCb74o0
何のためのマルチファンクションボタンなのかと
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 18:47:55.22ID:N3BTiqNf0
>>965
やってみたけど一旦オートになるとしばらく時間置かないと即オートに戻ってしまう

マルチファンクションボタンがあったか!
しかしどんどんやってくる被写体に咄嗟に操作するのは難しい

自分はISOオートなんて全く使わないのでオフにさせてほしい
何この嫌がらせの罠
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 20:24:04.67ID:IVvAOwcp0
>>947
そもそも最新AFが搭載されているZ8でも、AFの信頼性は2020年発売のEOS R5
にも劣ると海外では旧DPReviewの人やアフロに指摘されてるけどな
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 20:35:56.05ID:7T9FIkXX0
AFは3社ミラーレスの中ではキャノンが抜けてるというのが共通認識
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 20:57:45.60ID:fF8ikAom0
>>969
この時点でZ9はまだVer.3.10だから昨日のVer.4.00でZ8と同等以上だな
ところでR3はR8にAF負けてるってマジ?


キヤノン最新機種のAF(R6Ⅱ、R8)が下剋上を起こしてるので、最近R3使ってない。
何で最新のAIをR3に入れないのか?
下位の最新機種のトラッキングが一番良いと言う状況がずっと続くなら、無理してフラッグシップ機を買う意味が薄れると思うのだが。
https://twitter.com/jinguji30/status/1666710236961583104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 21:01:22.45ID:85XKen470
こういう人は何使っても同じだろ
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 21:07:06.13ID:pHZubvWg0
>>970
これ、薄々気づいてたけどやっぱりR8の方がAFの認識外しにくいよな
仮にもキヤノンのフラッグシップでそんな事あるわけないだろって気のせいにしてたけど
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 21:11:39.78ID:JuEhzHrK0
>>972
スポーツ報道で1DXIIIからR3に移行が進まない理由がこれ
まだレフ機の方がAFの歩留まりは圧倒的にいいという現実
ニコンみたいにちゃんと改良する気があればまだいいけど
R3は放置プレイでいい加減頭に来てる
安くない金額払ってんだから
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 21:34:14.16ID:85XKen470
寒田氏はR3だね。
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 21:37:50.05ID:wDuHikXJ0
カタールのワールドカップもニコンはZ9が過半数占めてたのに
キヤノンでR3使ってるのはまだ2-3割しかいなかったもんな
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 22:23:14.98ID:F0X9XC+h0
R1がZ9と同程度で倍額で
おそらくバッテリはE19だろうけど
充電器がいつものアレだったら
もう 将来的に不安だから一度いとまいただこうかなと思う
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 22:46:42.95ID:N3BTiqNf0
だってR3はプロ機じゃないもん
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 23:42:06.50ID:y0KVSnT90
>>970-972
メモリ速度の差が影響してるのかもな

1DX3/R3/R5/R6の DIGIC X → SCK103CR3(ヒートスプレッダ有り、LPDDR4-3733)
R7以降のDIGIC X → SCM102AR3(樹脂パッケージ、LPDDR4-4266で高速・低消費電力化)
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 08:29:38.41ID:Nssw8MQ50
R6Ⅱ(R8)はAFAE追従40コマ/秒で非積層センサーでもAFスキャン速度が速いからね
その代わり電子シャッター時は12bitRAW
スナップ用にR6Ⅱも使ってるけど自分はR3の方が思う被写体に合焦して歩留りは良いと感じるかな
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 09:41:38.69ID:3C413Wma0
とるならさんがちょうどZ8とR8のAF動画上げてるけどフラッグシップのZ8・9のAFと普及機のR8でAFがR8の方が明らかに良いもんww
そりゃニコじい発狂するわww
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 09:58:46.11ID:9UZF5tsA0
ニコンはファームのたびに良くなるけどR3は完全放置だもんなあ
売れてないからもう見限られたんだろうか?
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 09:59:37.27ID:IYPntlhd0
8同士だしそんなもんだ
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 17:59:24.42ID:UzmBm9yK0
R3スレはやっと17でZ9スレは60だけど
やっぱり人気が反映してんのかな?
R3なんてちょうどいいカメラだと思うんだけどね・・・
やっぱりR1遅すぎなたのかな?
ミラーレスの移行はレンズごとだからマウント替えはしやすいよね?
なんかスマフォ乗り換えみたいだなぁ
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 18:10:14.07ID:TEs/Ti8i0
>>985
R6が21, R5が26 , R3が16
でその合計がおよそZ9の60とほぼ同等

Z9が大人気なのは当然だよ
なにしろD850やR6,R5のようなAF詰んだボディが無いまま
フラグシップZ9が安価にリリースされキヤノンと異なりユーザーが集中したから
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 18:32:03.18ID:CTh9tw/z0
Z8のAFはZ9より良くなったにも関わらずR5に負けてるというレビューも出たし結局ニコ爺が異様に持ち上げてるだけだな
R5なんてもうR3R6ⅡR8R7R10R50以下のAFなわけで最新機がそれにも負けてるとか恥ずかしすぎる
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 18:58:42.36ID:bJ8SSCHq0
好きで気に入って使ってるんなら別に良いんじゃない
他の機種スレまでしゃしゃり出て来るキチガイはまっぴら御免だけど
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 19:31:52.82ID:2PNL4e6S0
キャノンとニコンはミラーレスビジネスまだまだはじまったばかりだから
今の所、ニコンはZ9 キヤノンはR3を選択せざるえないって処なんだろうね?
ソニーはもう第5世代だから、バージョンアップがメインで
あっと驚く進化はなさそうな感じしますがどうなるでしょうか?
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 19:40:48.85ID:90qtGQgi0
鳥そんなに重要なのかwww
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 21:06:41.87ID:mZ1Mhojq0
動物認識でZ8は他社ライバル機と比べてかなり劣ると評した海外レビュー記事に対してのニコ爺の反応

「無関係に乱入してくる鳥にピントを合わせてほしくない鉄道撮影ではプラスと捉えられる」(ドヤァ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況