Panasonic LUMIX G9 PRO Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/25(水) 22:47:40.68ID:O7atWM5R0
パナソニックはm4/3への位相差AFの搭載も検討していく
2023年1月24日
https://digicame-info.com/2023/01/post-1608.html

>フルサイズだけでなくm4/3でも機種の特性に応じて位相差AFの搭載も検討していくので期待して欲しい。

>GH6はまだモデルチェンジには早いので、m4/3で位相差AFが初めて搭載されるのはG9 II でしょうか。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/26(木) 05:07:05.15ID:u/8m3y3c0
天気予報では明日の未明から午前中に京都で雪が降るようだから
昨日のリベンジでG9を持って雪景色を撮りに行く予定
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/26(木) 13:52:21.35ID:0CHPVuwh0
スマホはゴリゴリに画像補正をかけてくれるのは良いんだけど雪の夜みたいな条件で暗いところは暗くってのは苦手だと思う。
あと豪雨の時に雨粒の軌跡をどう写すかみたいな条件とか。
だからそういう条件こそマニュアル撮影すると一眼レフ持ってて良かったってなるな。
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/26(木) 19:42:36.33ID:s/2I9E3K0
>>8
うん、多分まだ1万ショットなんて行ってない。
撮影時まではソフトケースに入れて持ち歩くんで、傷一つ付いていない。
ここ何年かはコロナで外出する機会、滅多に無くなったし。
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/27(金) 08:24:32.91ID:PbVZELhU0
オクとかでショット数三桁なんで新品同様(但し電源投入回数四桁以上)謳う奴にモヤッとする
電子シャッターや動画で酷使してるやろって
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/27(金) 10:51:58.69ID:poO87Uct0
わかる。業者よりも取引件数100件程度の一般人の方が信頼できるよくわからない世界。
これはマップやキタムラにも言える。けどこいつらは返品効くからまだマシ。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/27(金) 12:40:08.05ID:EEt7KbRM0
G6とG8はレンズキットからレンズを抜いた未使用品を
ヤフオクで買ったかな。
保証証の購入店舗が俺が住んでるとこと同じ市で、
調子が悪い時はまだ秋葉原にあったパナの店舗で
ちゃんと診てもらえた記憶が。
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/27(金) 13:17:28.99ID:fqP5Sv4X0
塾生って呼ばれる人種ってHowTo商材買った個人や模倣犯だと思ってたけど実は元締めがいて免許証や親などの個人情報人質に取れれて詐欺商材売らされてる実行部隊なんではないかと昨今の事件で勘繰ってしまった
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/31(火) 20:52:17.22ID:uojq48cJ0
G9proⅡ出ないかなあ
GH6のユニット使って、像面位相差AFじゃなくても良いや
高画素化してくれれば
動画機じゃなくてスチル機だし
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/31(火) 21:50:46.56ID:Zrf0UrAW0
出たってどうせ買わないんでしょ?
2,000万画素あれば普通に写真撮る分には十分だと思うが…
A3ノビの写真だって耐えられるし
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 11:10:03.42ID:lVFuoE480
というかGH6でAF改善してるって話も聞くし
高感度性能も上がってるんでしょ
G9は明確にスチル向けとされてるんだし
GH6のユニットそのままでⅡ出してくれりゃ良いや
製品ヒエラルキー的にも価格的にも先に
像面位相差乗っけるのは無理かと
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 12:54:27.05ID:oy2ucE4n0
GH6に、って発言してるんだからGH6に今から乗せるのは無理ってこと
そしてGH6が出たばかりなのにGH6Ⅱを急務レベルで出すのもどう考えても無理
まだG9Ⅱの方が先に出る可能性ある
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 13:25:28.61ID:vORW9R/b0
そもそもパナのフラッグシップのS1ラインをすっ飛ばしてS5ラインに載せてきたのに出たばかりのGHラインの後継なんて向こう数年はどう考えても出ない
先にS1、次に型落ちのG後継でしょ
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 13:30:23.38ID:oy2ucE4n0
パナのリソース考えるとG9後継ですら怪しいからなぁ
G99も終売だしm4/3のスチル機がかなり手薄なんだよな
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 13:35:04.52ID:2TKZRLSM0
m4/3は「若い世代のカメラへの入り口」とパナの人が述べてたってことは、
廉価なGかGF系これからなんかしら出てくるとは思う
残念な子G100も位相差積めれば化けると思うんだが
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 14:48:30.11ID:N9FPqici0
でもG100ユーザーは満足度高いみたいだからガジェット系ユーチューバーのレビューはアテにならない
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 15:20:38.16ID:oy2ucE4n0
G100は軽量コンパクトな点は素晴らしいので、後継機では本体手ぶれ補正さえ載っけてくれればそれでいい
まああまり売れたようには思えないし後継機は出なさそうだけど
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 15:56:15.48ID:lVFuoE480
g99終売なんだ
ちょっと立ち位置中途半端だからねえ
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 16:05:40.07ID:oy2ucE4n0
すまん、G99は終わりだけどG99Dが出てるから実質継続だね
とはいえ基本性能はG8からほとんど向上してない(普通に写真撮る分には何ら不足はないとはいえ)から競合と比較すると流石に見劣りするから正統な後継機は欲しい
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 17:48:17.09ID:/nF0yNT40
>>26
だからなんで無理なんだよw
別に急務で出す必要はないと思うけど
GH5SはGH5発売から1年以内にでたし
GH6だってGH5M2発売から1年たってないんですけど

>>29
パナのリソース的にG後継を先に出すわけないし、そもそも出るかすらも怪しい
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 17:49:57.03ID:/nF0yNT40
>>32
スチル用途で一部に満足度高いだけで、パナが宣伝した動画用途はさっぱりだろ
そもそも売れてないよね
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 18:23:07.46ID:5QtseIPH0
マイクロフォーサーズ機の中では売れている
値段も手頃だしスナップ用途だと使いやすい。何ならG9よりフォーカス早いしガチピン来る
わい G9 G100 両方持ってるから
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 21:08:53.94ID:5QtseIPH0
あと4K30pも普通にフォーカス外さず撮れるし絵もキレイ
わい、2.3分回してそれら繋いで動画作るスタイルだから小さくて扱いやすいG100の使用頻度高い
本体収録音声が十分使える
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:29.88ID:UwqKR+Be0
g8使ってたけど
センサーゴミ取れなくて

g9安いので買ったけど
やっぱり重くてデカいので
気軽に持ち出せなくて
g100(これもかなり安い)
買って使い分けてる

結構g100が結構良いので
いつも鞄に入れてる
気合い入れるときはg9
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/01(水) 22:33:41.92ID:6Tq3a7+V0
GX7シリーズとGFシリーズがディスコンになり後継機も無くなった現在
パナm4/3機種で気軽に持ち出せるのはG100だね
あとは10-25ぐらいの手振れ補正付き電動ズームレンズが出たらOK
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/02(木) 00:49:40.47ID:PpNg/rB90
俺は広角捨てるから
18-40f2.8みたいな
ポートレート向きの
明るいズームレンズほしいな
広角側押さえても
やっぱりでかくなっちゃうのかな?
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/02(木) 11:40:20.59ID:2yaAYAfh0
sigmaの18-50/2.8を見るに広角側を無理しなければ小型軽量高画質いけそう、というか
このレンズをそのまま出してくれたら買うw
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/02(木) 22:09:37.39ID:JNxKwuNv0
>>43
だよね?
なぜかマイクロフォーサーズで
この焦点距離のズームがない気がする

12-40とか12-60
40-150 50-200
辺りは多いのに

18-40 18-50辺りで
明るめコンパクトなズームが欲しい!!
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 08:57:25.77ID:5okmeC+10
でも10-25と併せて使いたい思いはある
特にポトレではG9に装着して使えばどんな場所でも撮れそうに思う
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 02:57:41.67ID:zbOgC1O00
>>48
30分制限あったり、少しクロップされたりはあるにせよ、4K30pの10bit4:2:2があの低価格で撮れる機種は現状ほかに無い。動画撮影時の赤枠表示とか、GHシリーズと一部動画用機能も共通。
旅動画撮ったりには十分だし、カラーグレーディング入門用にもおすすめ。
長回しするならGH5の中古も安いのかな。
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 05:04:32.17ID:1xvBidgX0
>>49
動画って連続して撮ったの3分ぐらいしかないな。あと連続30分以上無いと困る人が買うカメラでは無さそうだし。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 07:13:53.27ID:SD1jkAow0
正味で言うと30分連続で回す(もはや回すとは言わないか)人は一眼選ばない方がいいと思うけどね。
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 11:16:36.37ID:bCKx6uFG0
>>51
電源周りの工夫は要るが、パナだけはそれが普通の性能だから
制限解除したG7ですら4K長時間録画に耐える
鼎談やライブ、舞台の収録でいまだにサブに使うわ
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 17:45:09.57ID:4bBOJMLq0
>>45
単焦点レンズ3本より重いから、利便性として微妙ではある
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/11(土) 10:02:18.52ID:qnW3BxW/0
>>56
そういうコンセプトなんだろうが、
10-25mm なり25-50mmの範囲で全て済むというユーザは稀だろうね。

レンズ交換してくれないと儲からんので、便利ズームは経営戦略的に微妙ではある
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/11(土) 15:54:52.24ID:oV/2CPqe0
S5IIでフルサイズデビューするんだけど、
あっちのスレでG9(使い)が叩かれてて、
なんだかなぁ〜て感じで眺めてる。
届いたら同じ被写体で撮り比べしてみて、
併用するか決めようかなって思ってます。
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/11(土) 16:10:51.13ID:GYDBHCIc0
>>58
G9が悪いんじゃ無くてそいつがおかしいだけだからな
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/11(土) 20:35:28.42ID:OX+0nYOv0
アンチ1人が複数人装って叩いてるいの誰が見ても分かるのにココでアンチ本人が印象操作ですか。更に恥の上塗りをしている
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/11(土) 20:40:44.93ID:GYDBHCIc0
な?
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/11(土) 20:52:51.88ID:DmRR9Z7k0
IDコロコロアンチのなりすましじゃんw
奴に見つかったらG9の画像うpとか言われそうw
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/13(月) 14:57:34.91ID:6ZPHpfME0
G9入手決まって4k60/30fpsのHDMIパススルーでOBS録画させようと思ってるんですけど
この使い方でも熱停止ってあり得ます?同じような使い方してる人居ないかな
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/13(月) 21:34:33.15ID:rpS5Eb8m0
人物なので上げられないが、メカシャッター使えばまあ問題はない。
公演なので電子シャッターが使えればと思ったけど、仕方ないな。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 00:12:08.71ID:I1lgje+G0
>>70
社外品のUSB-HDMIコンバータを使ってFHDでOBSに取り込んだ事ならある。
録画ボタン押さずに映像だけHDMIに流す感じの使い方だった。
そのコンバータの仕様だったのかそのときはFHD止まりだったけど4kでも出せるの?
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 05:00:46.98ID:cQG0vveM0
G9はメカシャッター音が小さいので屋外でのモデル撮影の時に
モデルさんがタイミングが撮りづらいと話していた
シャッター音でなくレンズの開閉を見てタイミングを撮るモデルさんもいたが
一眼レフが一番いいらしいとの事
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 19:28:33.27ID:FsXS7JWB0
2023年 Camera of the year
G10 Pro
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 16:20:49.09ID:BH/B/XCn0
G10のネーミングは…かつて廉価版で機能を削り過ぎ大不評
だからG9Ⅱの方が良いと思う
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 19:25:20.66ID:wQe1xbPb0
んな事はない
G9MⅡが出たら狂気乱舞して即買いするわ
今でもLumix史上ベストカメラは?と聞かれたら、俺はG9proを挙げるぞ
まだ我が家にS5Ⅱが届いてないからねw
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 20:04:27.32ID:wbu1TqAj0
ジーからズィーにしてZ9はどうだ?
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/18(土) 18:15:19.66ID:RDVmg9ea0
来週23~26に行われるCP+で記者から質問があればそれなりの回答があるはず
もしG9が出ない雰囲気なら来年に期待しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況