X



Panasonic LUMIX G9 PRO Part10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/31(木) 19:17:23.68ID:hYjkNEra0
G9M2の発表って無さそう
直前に何のリークもないってことはそういうことだろ
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/31(木) 22:16:39.55ID:iOVMGEt30
>>851
上で知らないと恥ずかしいレベルのイベントとか言ってた奴はLUMIXブースがあるかどうかは把握してなかったのかよw
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/31(木) 22:36:56.30ID:TphQ424m0
G9PRO 機能、スチル画質、動画……コスパはむちゃくちゃいいと思う。
たど、小さいマイクロフォーサーズしか使ってこなかったから(E-M10mkII、GF9)デカすぎて持て余しそうで怖い。
手放すとしても二束三文になりそうだし……
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/31(木) 23:09:06.68ID:8VRVJ9K20
たしかにしつこい
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 00:04:16.76ID:5HEcpE860
専用スレ以前に、発売から何年も経ってる機種に対して、
今更デカいとか重いとか文句付けて、買わない理由探しとか…
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 00:34:55.85ID:4/T4wo0i0
単純に軽いMFT機が欲しいなら現行でも売ってるG100を購入すればいいんだし、G100よりも強力な手ブレ補正や動画性能が欲しいならG9だよな
その手の機能があるからデカく重くなってると言う事を理解しないとね
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 13:50:28.12ID:c47aNGAm0
あまりに安すぎね?
ライカレンズキットの方は普通に高いから価格入力を間違っただけだろな
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 19:05:24.05ID:8Ik4hMEC0
時差って言葉を知らないのかな
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 19:43:17.17ID:Es8RvJeL0
いーや
G9iiは絶対に来ーる!!!
来月か、年末か、来年くらいに。
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 21:23:53.60ID:ocD7LsGi0
G6のサイズとスタイルで、今の昨日詰め込んでくれたらなぁ。
G9はもちろん、俺にはG99だって大きすぎる
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 22:11:03.73ID:Jz6AbHel0
だから無理だっての
SONYのα7C系もCANONのR8も軽量系モデルは各機能が省かれてるだろ
多機能と軽量は両立しないんだよ
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 22:39:10.54ID:efW018Tq0
銀一のG9
112200円になったなw
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 22:41:38.92ID:7ho+du0x0
手ブレ補正は何モノにも代えがたい魅力ですよねw
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 22:50:25.31ID:xs5hilZ50
絶対に必要
イキってSIGMA FPを買って手放す奴の多さよ
たぶん8割超の奴らが手放してるぞ
電子手ブレ補正なんてゴミだし、ボツ画像を量産するだけ
0885sage
垢版 |
2023/09/02(土) 12:16:44.22ID:41eeZu6d0
MFTの機械式手振れ補正、lumixのdual.is2はホントスゴイと実感している。
まじでジンバル要らずで、縦動画撮りでもibis5軸の特にローリング補正が完全に効いてド安定する。

最近増える傾向にあるキモい歪みで酔いそうになるボディ側電子式手振れ補正とは全くの別モノ。

これでもまだ下位のG8やG99dを使っての感想なので、これがさらに上位機になると…
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 12:46:45.86ID:C/+kztZt0
単純にG9ⅡにS5Ⅱ同等の機能を詰め込んだら、センサーサイズ分が僅かに軽くなるだけだからな
殆どS5Ⅱと変わらぬサイズで出して来るんじゃないのかな
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 13:02:22.73ID:7/t3DrJl0
>>884に書かれてる仕様が本当なら、以前から言われてたG9とGH6の統合モデルだもんな
4K120Pが撮れるならもはや動画機
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 14:50:06.27ID:dr7WCg0p0
>>884 製品の情報がすこしづつ漏れてくる原因は、
ユーチューバーがレビューのためにすでに新製品をつかってるからかな
どうしてもウワサレベルで漏れてくるんだろうね
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 18:10:28.52ID:MBi2rtG30
>>884
元情報の日付8/22だしロシア語だし
なんか信用できんなあ

もしこのスペックだとGH6Uって感じ
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 19:20:39.96ID:vYNSfgJy0
G9スレで意味不明なレス
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 19:51:46.62ID:7/Huo7R70
>>892
使ってるカメラは何?
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 21:48:56.50ID:cFrigHa90
別に良いじゃん
上級者ぶってるように見せかけて酸っぱい葡萄やってるやつよりメーカーに貢献してるし
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 21:52:28.03ID:Eu3CSH2d0
>>895
だから使ってるカメラは?
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/03(日) 06:47:52.19ID:huKmTA/U0
G9Uの続報が無いな…今月中に開発発表があるだろうか?
その時にパナライカ35-100 /2.8Uと100-400Uも併せて発表があれば尚良し
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/03(日) 11:45:05.76ID:0hWQRybu0
バカでかいとは思わないが、機能モリモリでOM1くらいのサイズ
スチルよりのカメラというラインナップにしてファンレス、肩液晶レスにすればコンパクトにできそう。
映像系はGHシリーズにまかせて、Gシリーズは映像も撮れるハイエンドスチルカメラと位置づけでM43の特徴である”コンパクト”をいかした製品開発をしてほしい。
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/03(日) 19:38:32.05ID:huKmTA/U0
パナm4/3のラインナップはG100とG99そしてG9とGH6の4機種体制(と後継機)でいいかと
もしG9後継機が小型軽量化すればG99と統合しそうだが?
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/03(日) 19:57:00.46ID:6rMrjuhZ0
>>901
もうそんなにいらんだろ
MFTは統合フラッグシップと軽量入門機1台でいいよ
何機種もあっても売れない
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/03(日) 21:51:14.91ID:lNu3oMsx0
ファンレスだと動画まともに撮れないでしょう。相変わらず肩液晶アンチがいるなぁ。そこまで厚みに影響あると思えないが。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 07:30:21.25ID:3BWwePOx0
やはり機種は上と下では間が開き過ぎなので中間が必要
個人的にはGX8後継機があれば一番いいのだが…
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 07:52:40.71ID:a+hUnQvW0
GシリーズはOM-1サイズのが一機あればいいだろ
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 08:16:53.24ID:rhTF2HV00
OM1 for lumixみたいな物OEMしろ
もうそれでええ
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 11:12:20.09ID:JnYsSfDJ0
G9ⅡはGHとのフラッグシップ統合機でいいけど、G100Ⅱは動画はオマケ程度にしてスチル性能を高めて欲しい
動画を撮らない層って多いし、軽量な高性能スチル機って需要あると思うんだよな
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 12:38:31.30ID:lVB2y0Ag0
使ってみると動画がキレイで驚いた
チョイ回しで撮って編集で繋げるならこれで十分だとわかった。やっぱ軽くて小さいは正義だね
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 12:39:20.30ID:rhTF2HV00
動画機能は要らんって人はミラーレスのEVFってどうやって写してるのか知っとんのか?って思う
一眼レフ使えば良いのに
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 12:49:24.59ID:m1oV6ctJ0
EVFと動画は必要とする性能に共通する部分があるだけでしょ
GH6をコーデックモンスターなんて名前で売ってるけどスチルユーザーからしたら知らんがなとしか言いようがない
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 12:54:49.86ID:RAXV3+RV0
一眼レフ使えは極端な話だな
動画要らんて人たちが言いたいのは
最近のパナ機は動画用の設定メニューだけあほみたいに増えていくのに
肝心なスチル機能が削減されていっている事に異議を唱えているだけだろう
今のところ最新のS5IIでもEVFフレームレート問題・連写時のRAWbit数問題・MF拡大倍率6倍・4Kフォト非搭載
スチル軽視てんこ盛りだしな
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 20:49:38.82ID:Z/UvknUR0
>>917
ファインダーは改善したし、その辺の機能無くなってもG9の撮影結果より遥かに素晴らしい写真が撮れるからめちゃ満足してるよ
G9は相当小型化できないとスチル機としても欲しくならないわ
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 23:58:44.83ID:vNlQ+rXC0
駆体の大きさそのままで、SDスロット廃止してもいいから内部SSD1TB載せて欲しい。あと、どっ速い規格のUSB-C端子ね。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 00:07:58.08ID:NiMlVuIF0
>>904
肩液晶がなくなっても厚みは変わらんだろ!
しかし幅は変えることが出来るはず。GシリーズフラッグシップのGH6やS5M2にすらないのに、なぜいる?
MFTのメリットのひとつを犠牲にしてまで必要ですか?あったほうがいいけどなくても問題なし。
ファン有ゴリゴリ動画機はGHシリーズにまかせましょう。
気持ちコンパクトにするだけで売れるんだったらなくてもいいんじゃないの?
Panaは二兎を追う者は一兎をも得えず
Sonyはコンパクトな製品開発と、スタートアップ並みのスピード感で急成長
G9M2は今のサイズより大きくなれば確実に売れない!俺はPanaが好きだから買うけどね・・・
好きだから買うけどね・・・の人だけでは採算とれず撤退するはめになってしまう
売れる商品を作らなきゃ!
PanaのMFTは
ゴリゴリ動画機の GH6
スチルメインの G9
VLOG用の G100(手ブレ補正必須)
とりあえず、この3ラインナップに集中
ラインナップを絞り、2-3年おきに新機種出せば戻ってくるユーザーもいるのでは・・・
将来性に不安を感じて去っていった人もいる
右肩上がりに転換したときには、
動画機のミドルレンジ:GH5MK3
コンパクトエントリーレンジ:G100から軍艦排除したGM5MK2(手ブレ補正必須)
を出してくれたらサイコー
スチルユーザーにはボディ内手ぶれ補正必須です
GF・GM・G100 手ぶれ補正ついていればもっと売れたしすすめることができた
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 08:44:42.88ID:xQ0QjDLj0
肩液晶で何を見るかと言えばバッテリーと枚数だけなんだよなこれがw
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 08:48:47.45ID:UpK9JXai0
一部の爺さん以外ほぼ無用
そんなもの付けないでほしい
無理に小さくせいとは言わないけど
無駄はそぎおとしてほしい
その方が美しい
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 09:20:43.85ID:2E+lI6+r0
そんな事より買えるのかよ?
仕様の噂が本当ならGHとの統合でGH6より高くなるぞ
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 12:01:15.61ID:lPTe8gxO0
OM-1買ってから何の不満もなくなった
G9IIは楽しみに待つけど買わないな
持ってるのパナレンズばっかりだけど何の不自由もない
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 13:04:02.82ID:m37P0P8R0
買う買わないは別にしても、新製品が出て選択肢が多いに越したことはない。G9II期待
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 23:37:54.09ID:NiMlVuIF0
>>930
仕様の噂ってどんな仕様?
G9がGHと統合されGH6より高くなるなんて考えられない
万が一、そうなったらPanaユーザー引退します

>>931
じっと待ちましょう!

GH5MK2相当の動画性能搭載のスチル機として
OM1のサイズ感、暗所性能、追従性能等を拡充し、価格が現在のGH5MK2程度になればバカ売れする!
G9とGH5の統合ならわからんでもない。
売れるか売れないかは、ダイエットの結果と価格次第!
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 00:35:44.38ID:SQopoFhk0
>>944
金田一くんのその推理は外れてるけど別にどうでもいいわw
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 10:40:29.92ID:f3+3lBY70
>>929
肩液晶は本体表面にあるだけだから、内部の部品の量はあまり変わらないのでは。
メイン基板から配線を引っ張ってるだけだろ。
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 11:52:40.89ID:/8nu/tQW0
今さらスチルハイエンド機出してもOM-1から乗り換える奴はいないし、G9とGHは統合だろ
それなら需要はある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況