X



SONY α7 W Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/04(土) 22:28:09.42ID:F8ck07on0
SONY α7 W Part 9 mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671983382/
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 01:12:55.29ID:F0RE1UCQ0
>>12
>SONY α7 Ⅳ Part5
それワッチョイスレ

1671881364/1-3
>ワッチョイ付きでスレ立てると>>1の最後にその文が自動的に挿入される
ワッチョイ設定スレなのに1、2、3にワッチョイ適用されてない>>11
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 10:30:32.29ID:tsidE0sz0
>>6
買い替えなくても…7IIIいいよ
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 11:49:48.85ID:/knYkTjM0
>>17
プリキャプチャーって電子シャッター連写を使って常時バッファを貯めとく機能だからフルサイズの場合積層センサーかキヤノンのR5やR6に積んでるようなDRと引き換えに読み出しスピードを高速化するモードのあるセンサーじゃないとローリングシャッターが酷すぎて使い物にならんと思う

αの場合載っても1か9のシリーズだけになるんじゃないかな
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 12:20:29.71ID:DronMYlR0
>>18
なるほど。
α7 Ⅳよりα7 IIIのほうがローリングシャッター歪みが低いというぐらいだから、
プリキャプチャー搭載は無理かもしれないね。>>17>>6
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 13:19:51.36ID:CXcAFar90
高いカメラだしね ユーザは多くない
これがCNだとカメラマンメインだから使いこなしについて色んな話で盛り上がるが

ソニーユーザの場合、その殆どがスペックドヤ勢と雰囲気だけのカメラマン気取りの初心者だから、購入直後発売直後にキャッキャウフフしたらもう話すことなんかないんだよ
今はS5IIとか7rVスレで「次なにかおっかなー」ってやってる頃でしょ
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 13:24:13.56ID:amkfXuT+0
平均的ニコ爺。

235 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp63-9N32) 2023/02/08(水) 09:27:46.37 ID:CF9T+Xrep
X-Pro3にXF8-16と三脚付けて風景撮っていたら
しらんおっさんから
あんちゃんだめだよ風景ならCanonかニコンのフルサイズでないと
何そのカメラ?
と笑われてしまった

X-Pro3は背面も開けてみられるし結構良いですよ、
と言っても
いやいやフルサイズでないとダメだな解像度やダイナミックレンジがまるで違うよ使えばわかる
と聞きやしない

なぜだ…
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 15:15:58.15ID:y61/G1QR0
>シグマが純正並みに使えるから
所詮シグマでしかないというのが1つ
シグマはCNSの純正の穴埋め商売なのにメインストリームは弱いってのが1つ
サードパーティレンズは全部ソニー対応だからソニーに対するアドバンテージにならないってのが1つ
レンズが足りる足りないでいうなら、パナは魅力的なレンズは純正頼みでその純正はマーケットがしょぼすぎて製造も開発も極めてしょぼくて、改善されるかどうかもわからず改善されるとして何年も先の話でしかない

ってことなんでαユーザは誰一人パナを選ばないんだよね
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 15:18:50.38ID:ycx6qyu80
>>23
>>24
フェアに見ればAF性能と高感度耐性で7Ⅳ、手ぶれ補正と音質でS5Ⅱなのは確定だと思う
そう考えたら価格差10万円以上でS5Ⅱが高コスパ機なのは間違いない
α7Ⅳからの乗り換えは必要ないが、全てで劣るα7Ⅲからなら充分乗り換えを考えるべき機種ではあるね
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 15:27:58.67
レソズ資産どないするねん
いままでm3で粘ってきたならEマウソトレソズもそこそこ有るはずやろ
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 16:06:54.37ID:AGs/4LPj0
>>27>>28
ローリングシャッター歪みが酷いα74が動画強化機だって?
動画制作でα74なんかお呼びじゃないよ
今の動画制作はNikon Z9、Canon EOS R6 Mark II
そして安価な機種としてS5IIに期待が高まっているところ
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 16:32:05.08
そもそもパナっていつまでカメラやるつもりなん?
BDディスクもあっさり撤退しよるし
レソズ資産集めててもいつ梯子外されるか分かったもんやないで
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 16:55:24.60ID:CXcAFar90
>>26
レンズラインナップ無視してる段階で馬脚丸見えなんだよ
お前馬鹿なんだからもう少し上手くやろうぜ
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 16:56:22.41ID:CXcAFar90
>>29
>今の動画制作はNikon Z9、Canon EOS R6 Mark II
重くてジンバル乗らないので論外 ただスペック見てるだけの動画エアプ
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 17:40:47.48ID:WIj0WJEY0
おまえらさ
ワッチョイありだ、IPありだなんて叫んだとこでぜんぜん書き込まないんだからスレを乱立させんな
ワッチョイ無しスレじゃ無いとスレが成り立たないほど話題は無いんだよ

幾つもスレを乱立させて迷惑かけ過ぎだ
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 18:07:49.90
>>37
レソズスレもやけど、同じ奴やと思うで
やたらとワッチョイスレにこだわって乱立するんや、先に今まで通りのワッチョイ無しスレが立っていても

ほんまに迷惑やし、意味ないし
わいにしてもチソ皮にしてもワッチョイ有ろうがIP出そうが関係なく書き込むんやし
NG出来る言うんやけど、実際NGなんかしてへんやろ
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 18:16:02.40ID:60QaIYe00
マジに酷過ぎる
反省しろよ

SONY α7 Ⅳ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675517289/

SONY α7 Ⅳ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675726421/

SONY α7 Ⅳ Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1646049099/

SONY α7 Ⅳ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642384270/

SONY α7 IV Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671881364/

Sony α7 IV専用 History.1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1640059368/
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 18:21:17.59
>>39
なんやこれ
m4だけでこんなあるんか
ほんまアホちゃうか

スレ建てなんか弾かれるときも多いし基本的に面倒臭くてやらないんよ
恐らく全部一人でやってるんやろ、ワッチョイスレは
人間終わってるでほんまにこんなことに時間費やしてる奴
ええ加減にして欲しいで
どっちが荒らしやねんほんまに
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 18:24:15.62ID:UaNUTubu0
>>35
対応ジンバルちゃんとあるしなあ
むしろPENIS2しかまともに8K撮れる機材がないソニーがヤバそう
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 20:17:00.58ID:dflLiLeL0
まあソニーは値段上げすぎたよな
ボディもレンズも半年で2回も値上げしてニコンとの価格差が酷いことになってる

カメラのキタムラ販売価格比較
Z6II   241,560円
α7Ⅲ  256,410円 (+14,850円)
α7IV  352,184円 (+110,624円)

Z7II  358,380円
α7RIV 373,040円 (+14,660円)
α7RV  491,270円 (+132,890円)

Z9  628,650円
α1  841,500円 (+212.850円)

Z20mm F1.8S  119,430円
FE20mm F1.8G  134,640円 (+15,210円)

Z50mm F1.2S   250,470円
FE50mm F1.2GM  284,130円 (+33,660円)

Z24-120mm F4S    125,730円
FE24-105mm F4G    148,130円 (+22,400円)

Z70-200mm F2.8S   285,170円
FE70-200mm F2.8GMII 326,700円 (+41,530円)

シグタムにやられてボディのシェアに比べて純正レンズが全然売れてないから
利益が全然取れないのが連続値上げの原因だろう
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 20:36:28.44ID:vXYw99kB0
>>48
そこにS5Ⅱ入れちゃうとキャッシュバック込みで27万以下でレンズ2本付いて来るんだよなw
性能で負けてて価格では圧倒的に負けてるって何のギャグだろう…
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 20:42:24.30ID:CXcAFar90
>>48
比較対象となるニコンのカメラが総じてソニー以下の機能性能だからね
当然としかならんのよなぁ 

>>49
パナはレンズがないので話にならん なんで同じ話繰り返すの?
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 20:48:55.31ID:6vwfpFjP0
>>50
どこの世界から来たのか知らんが、 Lマウントがレンズ不足は君自身の認識が不足してるんだよ
パナからも過不足なくレンズは供給されてるし、シグマのレンズに至ってはEマウントよりも性能を発揮出来る
しかもMC21をかませばEFマウントがAF-Cで過不足無く動く
これ以上の何を求めるの?
そんな事は Lマウントを知るヤツなら常識なんだがな
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 21:07:24.76ID:CXcAFar90
>>51
生産力じゃなくてラインナップのことだよ 周辺機器もカメラもレンズも何もかもが少ない
何億回も同じこと言ってるけど、完全ド新規のど素人以外S5IIは選ぶ理由がない
完全新規のど素人にしたって普通はCNS大手の安心感を選ぶ

だからS5IIはm43と同じく分かってる人の2台目3台目需要「だけ」なの
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 21:14:52.62ID:CXcAFar90
>>53-54
いや?ただの合理的な思考の結論だよ
現になんの反論も君はできないでしょ?

CNSユーザ → 乗り換えるメリットなんもない
素人 → 大手を選ぶ

じゃ誰が買うのか
CNSユーザの2台目需要 もしくはお前みたいなキチガイ
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 22:07:50.59ID:1izwXKro0
相変わらずパナ信者はコンプレックスの塊だな。
本当に自信があるなら関係ない機種のスレを荒さないわな。
実際、キヤノン信者の投稿はない。
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 22:09:51.73ID:It8pOf8h0
ニコ爺より
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 22:53:01.25ID:CXcAFar90
>>57
いやそうならとっく乗り換えてるんだよ
でもレンズ、周辺機器、重さ、大きさ、カメラの選択肢 とか全てにおいてαのほうが勝っているんだよ
αシリーズで得られる恩恵のほうが大きい だからS5IIは劣ってるんだよ 遥かに下なんだ なんで気づけないんだろ?
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:02:00.33ID:SpUWiv7T0
>>60
それ単なる思い込み
現実に50mmF1.8と35mm F1.8の比較じゃ負けてるでしょ?>>55
じゃあ勝てるレンズはどれって話でね
そのレンズはお幾らって話になる
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:03:23.67ID:SpUWiv7T0
だからと言って強要はしてないからな
現実に同レベルのレンズなら負けてるって話だけ
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:09:21.58ID:KRCVkrOS0
>>60
肝心のカメラ(α7iv)に触れてなくて草
というのは置いといて、まあ、システムとしてはαのほうが優れてるの事実だよね
カメラの性能に関しては同価格帯でみるなら、s5iiに敵なし
α7ivと比較しても一長一短
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:13:11.30ID:EKfbLlQG0
α7ⅣがS5ⅡのWレンズキットに勝つには50万必要ってだけの話であってその金額を出してもSONYがいい、α7Ⅳがいいって人はそれでいいんだよ
少なくとも標準ズームと50mmF1.8の比較ならS5Ⅱの圧勝
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:29:35.46ID:CXcAFar90
>>63
肝心のシステムに触れてなくて草
と言ってるんだよ

>カメラの性能に関しては同価格帯でみるなら、s5iiに敵なし
α7Cが勝っておしまいかな 圧倒的に軽く小さいからね
ちょいと前に出た廉価コンパクト機と比較される程度でしかないんだよ
EOSR8もS5IIも
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:30:56.54ID:CXcAFar90
>>64
その比較が無意味だって話だね
カメラはシステムだからね どんな豪邸も十勝の原野に建っているのでは1円の価値もない
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:36:46.42ID:rMCd1lG+0
S5Ⅱなんてアクティブ手ぶれ補正が付いている割に安いことしか取り柄がない
しかも出てくる絵はこんにゃく画像
基本画質はおろかAFも7Ⅳに追いついていない
あくまで価格なりの入門機
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:36:46.71ID:KRCVkrOS0
あー単純に自分の買った機種バカにされたくないだけか
写りの話しないもんね
まあ、ご自慢のシステムにお金落としゃいいんじゃないすかね
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:41:22.11ID:CXcAFar90
>>68
写りってただの好みでしかないので優劣ないよ そんなこともわかってないんだね
まぁ何もかもソニーが圧勝だから悔しいのはわかるけど、カメラシステムのごく一部の機能が優れていたとしても誰も選ばないんだよねそんなものは
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:42:50.36ID:CXcAFar90
>>69
残酷な現実ってのは、デカオモカメラを安売りしても周りが全然付いてこなくて話題にもならないって話か?
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:47:27.68ID:KRCVkrOS0
>>70
写りが好みとか言い出したら、今言ってるご自慢のシステム否定しちゃうが大丈夫か?
結局自分好みの写りのメーカーに行くのがいいよねってなるし
システムの優劣が決定的なポイントじゃないって自分でいってることになるが…
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:49:14.33ID:CXcAFar90
>>72-73
発売前の提灯レビュー動画なんかみないよ ゴメンな
言いたいことがあるならちゃんと自分の言葉で語ろうな できないならその程度ってことだよ
今んところ分かってるのは手ぶれ補正と長時間録画と安さ以外は何もかもαに劣るってことくらいかな
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:49:24.20ID:5B75OAGj0
>>73
インスタや様々な写真投稿SNS見てれば7ivは盛り上がってるのわかるのに
こういう人って5chが全てなのか可哀想にねえ
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:50:34.20ID:CXcAFar90
>>74
>写りが好みとか言い出したら、今言ってるご自慢のシステム否定しちゃうが大丈夫か?
いや、写りの好みでなんかカメラ選ばないので全く問題ない
絵は自分で作るものであってカメラに作ってもらうものじゃない 撮って出ししかしらないカメラ小僧にはそんなことからおしえてやらないといけんのか
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:50:35.81ID:5B75OAGj0
>>74
指先の感覚は不要だというのはが、単にお前がその愚かさ故に無自覚に行ってる手探りでのボタン操作を理解できてないだけだって分かってくれて嬉しいよ
誰にとっても指先の感覚はボタン選びに必要なんだ

で、操作できるかできないかなら私もできるよ。多くの人もできるでしょう
でも、>>242ができないというならそれは242にとって正しい
で、それくらい指先の感覚が鈍いのに他社のカメラならメクラで操作できるというのは不自然すぎるので、99%くらいの確率で単に慣れてないのをカメラのせいしているだけだろう

ただ、α7のボタン類が起伏に乏しく小さく操作しにくいのは事実だよ
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:53:07.35ID:5B75OAGj0
>>68
>>69
チルトバリアンは機能的には最高だけど、厚みが出てカメラのフォルムが崩れるからな
チルトバリアンを採用してるカメラはどれもデブっててかっこ悪いだろ? この点がね
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:53:12.54ID:CXcAFar90
>>79
フル論破されて悔しいんだね
でも発売前の動画はすべてアンフェアなんだ 現実を見よう
例えばCNのFFミラーレスも被写体識別なんかが実装されたときはソニーに追いついた!みたいなレビューだったが
蓋を開ければ 追跡モードに設定しないと機能しないっていうクソ仕様で足元に及ばないゴミだった

結局、発売前レビューってのは都合の悪い話は徹底的に伏せられてしまうの
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:55:50.69ID:CXcAFar90
キャノンニコンがいまたたえてるのはZ9とR3「だけ」でそれ以外はすべてソニーに遥かに及んでない
カタログやレビュー的には追いついた体をとっているけど、実際にはRTT的なものすら実装できてない

二台カメラ並べて、画角外から人が入ったりでたりする「動画」程度じゃAF性能は全く計れない
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:57:55.56ID:5B75OAGj0
>>81>>82
a7m4がソニストで36万だから
4軸の付いたa7m4Aだかm5だかはソニストで42,3万といったところか
それでもキヤノンのR5が50万なので普通どころか安い部類なんだよなぁ
ソニーがCNクラブに仲間入りしたのはブランド的にはいいことなんかもしれんが
いやこれもう誰買うの感がすごい
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 23:59:32.06ID:CXcAFar90
>>84
いや、必死な信者ですら具体的に何がどう優れているか語れないって事実から目をそらしてるのがお前さんだよ
でも見てほしいなら見てあげるよ。 
 RTTに相当する機能が動作してる動画みせてよ
任意を被写体をセンターロックで選んで追跡させるだけでいいよ どの動画でやってる?さ、しめして
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 00:00:55.00ID:bqgrHqKV0
>>85
わざわざ私の発言保存してコピーしてるのかw まぁ集団訴訟の話でも完璧にボコられて 売上の話でも完璧にボコられて
何をやっても負け続けで悔しくてネットストーカーになっちゃったのもわかるけど、さすがに露骨すぎて気持ち悪い
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 00:01:46.70ID:kN+XWknP0
>>84
昨日来たで
いつも通りダソボール開けてないんよ
買って満足してしまうんや


ンニストのm4値段変わった思うたら、株主優待+5%が外れただけやったわ
これギリギリで滑り込む人には罠やな
https://i.imgur.com/qSi1uy8.png
同じ条件で買うて289520円やったからまあ満足や
この後いくらになるかやな

にしても株主優待+5%ってどういう条件で付けてるねん
レソズには不適用やし
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 00:04:25.73ID:kEH/6Muj0
スレが盛り上がってんなw
これに懲りたら2度とワッチョイスレなんて言い出すなよ、アホども
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 00:05:47.15ID:kN+XWknP0
>>89
ボタンやダイヤル云々はスペオタによくある話で普段から撮影で使ってれば身体が記憶するんでなんの問題も無いよ。
たまにしか使わないならそりゃ難しいでしょうね~。

メーカーによって押しやすさや配置、操作感は変わるけど結局操作は全て慣れの世界。
Nikonが~とかいうのもどのメーカーを普段から使ってるかという話でしかないんだよ~。
SONYユーザーがNikon使えば当然始めは戸惑うよね。
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 00:08:01.32ID:kN+XWknP0
>>90
それな
パナはせっかく高収益製品として成長していた市場を破壊した
他社はパナを無視して低価格路線なんてやって欲しくないけど後追いせざるを得なくなる
デジカメを買う人間なんて限られてんだからその中で企業は儲けてくれてていいんだよ
ユーザーはそれを受け入れて実際にはフルサイズ市場は活況だった

ほんと馬鹿なことしてくれたわ
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 00:08:30.15ID:bqgrHqKV0
よく新型カメラが出るたびにカメラを同じ場所に並べて動画撮影して
カメラに向かって歩いたり、画角内外を出入りしたりして
 AF性能が!被写体認識が!
と喚くレビューはもうZ6だのR5だののころからもう何度も何度も何度も何度もみて
そのたびにソニーに並んだ 勝ったと大騒ぎしていたんだよね

でも実機触ってみたらRTTすらなかった 同等といわれてたスチルの動体識別連射なんかも発売後1年位たつと
「やっぱりまだまだ」なんて言われるのばかりだたった ちなみにZ7IIでもそのへんは変わってない

提灯レビューなんてそんなもんなんだよ
0094名無CCDさん@画素b「っぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 00:11:39.36ID:bqgrHqKV0
悔しいからそれっぽいのを片っ端からコピペしてるんでしょう
S5IIが勝ってると言うなら、具体的にその点をかけばいいのにね
動画を見ろー! → いや見る必要がどこに? と言われておしまいというねw
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 00:13:32.74
>>89
ほんま乱立がめんどくさいねん
アホの自己満の重複スレとか使いたくないねん
わいはワッチョイあろうがなかろうがどうせ消すからどうでもええんやけど、
スレ立てに精を出すぐらいしか生きがいのないゴミの遊びに付き合いたくないんや

ツソプルにカメラの話しに来とるんやから、スレの覇権争いとかほんま迷惑やで
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 00:18:23.83ID:bqgrHqKV0
大きく重くていいなら動画性能はいくらでも盛れる
ってだけの話で上も何もないんだよね
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 03:16:00.31ID:fLO9NZJP0
>>50
そうかな?
ソニーはα7RVで別チップ積んでやっと後ろ姿の頭部認識AFができるようになったばっかりなのに

>>92
瞳AFならニコンのほうが後ろ姿でも
ちゃんと頭部認識するからソニーより上
http://2ch-dc.net/v9/src/1675824835521.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1675824857069.jpg

ソニーはα7RVでAF専用チップ載っけてやっと実現したくらいの周回遅れ
骨格を認識するようになったとか物凄い新技術みたいに言ってるけど
結局人間だと認識して頭の位置を特定できるようになりましたってことを
さも凄そうに誤魔化してるだけ
ソニーは今頃やっとできるようになったの?って話だよw
http://2ch-dc.net/v9/src/1675874350496.jpg
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 04:31:04.00ID:JfEHWxm40
>>101
>瞳AFならニコンのほうが後ろ姿でも
>ちゃんと頭部認識するからソニーより上

このガバガバ判定馬鹿丸出しだなw
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 06:18:59.32ID:SxhCYM8Y0
>>102
実際認識してないやんw
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 06:30:56.67ID:YjGgNZwd0
ID:8xImMwfy0 = ID:xAPmKF1f0

コイツってモノホンのガイジかな?
自分で比較用レンズを書いておいて、>>447にそのレンズを使ったAF比較動画を貼られたら発狂とかあり得ないんだけど…

418 名無CCDさん@画素いっぱい 2023/01/26(木) 11:31:03.62 ID:8xImMwfy0
>>395
パナ信者うるせえなあ
価格は左:マップカメラ、右価格コム最安

α7IVズームレンズキット 326313円、292922円
50mmF1.8 29910円、29910円
合計 356883円、322832円
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 06:33:12.23ID:yXIKf/Vl0
>>100>>102

1機種だけで覇権取ってるなら7IIIの時点でソニーが覇権取れてただろw
現実はキヤノンとかニコンとかがしのぎを削ってるじゃん

そこにパナソニックが参入するだけの話ではここまで盛り上がれるの本当に5chって感じで面白すぎるw
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 06:35:23.87ID:yXIKf/Vl0
>>97>>98
付け加えておくが全世界でワクチンを打ったやつのほとんどのやつはリスクもベネフィットも知らないままに打ったんだわ
日本人について言えば「思いやりワクチン」だの「周りの人のために」だの「お年寄りを守ろう」などというプロパガンダに騙されたやつがほとんど
おまえの周りでワクチン打ったやつにmRNAワクチンの仕組みを聞いてみればいいよ
おまえも多分知らないはずだ
インフルワクチンと同じ程度にしか思ってない平和ボケした馬鹿が何も調べずに打ったの
そしてその結果がこれだよ
現実見ようね>>80-90
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 06:38:28.65ID:yeV8IjoB0
>>101
x-t5めっちゃ評価いいのな
7ⅳとあわせて使ってるけどホワイトバランスと露出の調整難しくてまだ使いこなせてないわ
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 06:40:34.03ID:yeV8IjoB0
あらゆる評価はすべて疑ってしかるべきでそこに権威も信頼性も関係ない
発売前にレビューと言う段階でメーカーの便宜は100%働いているのだからそこに真の公平性は絶対にない
その程度のこともわからないバカが「信頼性」「公平」とか言ったりする
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 06:45:52.93ID:cBPfzm1p0
>>93
>>64
そう鼻息荒く力説しても公平な評価はこれだしな
忖度とは無縁なDigital Camera Worldの信頼性のある評価

LUMIX S5Ⅱ 5点(満点)
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/panasonic-lumix-s5-ii-review
SONY α7Ⅳ 4.5点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/sony-a7-iv-review
CANON R6Ⅱ 4.5点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/canon-eos-r6-mark-ii-review
NIKON Z6Ⅱ 4点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/nikon-z6-ii-review
NIKON Z5 4点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/nikon-z5-review
CANON RP 4点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/canon-eos-rp-review
SONY α7C 3.5点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/sony-a7c-review
APS-C機
FUJIFILM X-T5 4.5点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/fujifilm-x-t5-review
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 06:48:10.31ID:cBPfzm1p0
>>99
友達からいつ電話がかかってきたんだよ?
全くかかってこないだろ?
それは友達がおまえを全く信頼してないし、おまえに時間を使いたくない事の証明だ
それほどおまえは心が醜く歪んでネジ曲がってる
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 06:50:04.30ID:cBPfzm1p0
アフィリエイト踏んでほしいから普通は魅力的なレビューをするんだよぼっちゃん
あとどこの世界の礼儀かしらんけどそもそもデジタルカメラワールドはそれ以外の収入もありますよ当然レビュー依頼の案件もあるでしょうね
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 06:53:37.55ID:mBofs1ww0
>>103
>>96
別にお前に信頼して貰う必要もないよ
で、デジカメワールドの評価が常に公正公平であると言い切る根拠はなに?

一般大衆はデジカメワールドの評価が公正かどうか判断できない立場だけど
そこに魅力的なコンテンツがあればアクセスするので、アクセス数はレビュースコアの公正さと無関係ですよ?


>>820
広告があれば広告主への忖度がないことは立証できなくなるね
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/09(木) 06:56:09.27ID:mBofs1ww0
>>95
おまえ頭大丈夫か?
点数良ければ恣意的、忖度
じゃあなんで7Ⅳが4.5で7Cが3.5なんだよ?
この2機種は忖度されてないのか?w

ちなみに7Ⅲも満点評価だが、これも恣意的に忖度されてるんだな
いくらS5Ⅱを認めたくないからって、あまりに幼稚で馬鹿すぎる
>>49

>>53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況