X



SONY α7 W Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/04(土) 22:28:09.42ID:F8ck07on0
SONY α7 W Part 9 mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671983382/
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 11:36:28.22ID:o7LcQiIi0
>>206
7Ⅳと24-105G買って気付いたんだけど
貯金100万も無いんだった
こりゃ2本目のレンズ暫く買えないね
写真撮るの楽しいからまぁ良いか
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 11:38:20.65ID:IvFz1eZS0
>>205
RAW現像を当たり前のようにしてる人だったら7Ⅳレベルのノイズなんて重要視しないけどね
まぁ本人が納得してるならそれも良いのだろう
買わない理由を探してるだけの人っぽいし
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 11:39:58.02ID:UFzleF4R0
それは海外発売前に海外レビュアーが散々撮影して比較レビュー上げてたとおりだね
またDXOMarkに各メーカーのボディでの画質サンプルが上がっているから、対α73だけの比較ではなく、EOSR6やZ62とも比較できるから見れば一目瞭然だし
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 11:41:40.18ID:lGi5YJNk0
>>207
シャッター音って付けてるレンズでかなり違うのね。
一緒に買った 24-105G だと雑味のない締まった割と良い音だけど、
アダプターを付けた A マウントレンズなどだとちょと情けない音で、付帯音が余分につく感じ。
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 11:43:24.99ID:cB62Ii6N0
>>209
最後の2行読めないのかよ
レス返さないでくれって言ってんだから返すなよ
元々クダ巻いてるんじゃなく移動して欲しいからレスしてただけ
それも別に次から行けばいいわって言ってるだろ

理解してもうレスしてくんなよ
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 11:44:58.14ID:TKHQizC+0
>>212
1635GMの二型が来たとしても2470GMの後だろうな
来年来てくれれば早い方だろう
1635GMは逆光耐性以外に大して穴が無いし1224GMも出たから更新してくるかどうかもよく分からん
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 11:46:20.69ID:JpToXovM0
>>220
ちょっと書ききれる内容じゃないので具体的には割愛するけど
従来のBIONZ X(a7C,a7Riv、a7iii他)とBIONZ XR(a7siii,a1,a7iv)の世代差は非常に大きい
明確に高画素機が必要な場合を除いて、7Rivという選択はベターではないと思う
起動時間一つとっても、7ivのレスポンスに慣れると7Cは壊れてるんじゃないかと錯覚するほどトロい
ただ、7C独特の使いやすさと携帯性は7iv買ってみて改めて見直したので手放すつもりはない
旧型のBIONZ Xでこの先も妥協できるのはコンパクトな7Cくらいだと思うよ
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 11:51:07.62ID:EEzt9lt80
>>208
さんざん海外の検証動画でも暗所耐性ショボくノイズ酷いの証明されてんのに、ここの信者って俺が使ったらそんな事なかったよ。全然ノイズ乗ってないむしろ減ったくらい!
とか口だけで語ってんのなw
どっちを信じるかは明白だろw
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 11:53:35.15ID:IPCaNVeB0
こういうのってYouTuberが書いてそう
ほんでこの後に自演しそう

だってさぁネット使えてるんなら自分でYou Tubeで単語入れて検索するだけだろ
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 11:55:13.89
またキチガイ出てきたんか
ほんまつまらん人生歩んでるんやろな
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 16:36:01.51ID:kb9RH0VJ0
>>225
検証動画w
まさかの見た目で判断とは恐れ入る
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 20:39:07.57ID:N2vxCPY20
次のキャッシュバックキャンペーンにα7ⅳは対象機種になりますかね?
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 21:24:18.47ID:2StFEBBM0
まだまだ売れ筋なのになるわけないない
なんのために値上げしたんだよ、むしろ今年中にもう一回ぐらい値上げあるまである
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 21:28:55.78ID:6289CIY+0
それな、ほぼ同意
まぁ強いて言うなら一点、RAWの連写だけだな
圧縮RAWでも十分だがせめてロスレス圧縮でも秒間10コマ欲しかった
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 21:30:10.42ID:x+TM6SWa0
言ってることは分かるよ、観賞サイズで比較しろってことでしょ
同じサイズの写真として比較したときに高画素機が勝ってるならいいんだけど
画像サイズを揃えると(高画素機の)ノイズ感が減って画素ピッチの大きな低画素機との画質差を感じなくなる
とかであるなら何のために高いお金出して画素数増やすの!?
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 21:54:17.12ID:0rqG+/dQ0
>>231
α7R4は画素数が多いだけで全ての部分がα
74にぶっちぎりで劣ってるよ
操作性も設定の柔軟性もAF精度やRTTも暗所性能もアクティブ手ブレ補正もブリージング補正も
BIONZ XR世代とそれ以前では全くの別物
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 22:02:52.84ID:65gg2SFR0
>>232
A7 初代で仕事してる人珍しくないけど
さっきの写真とんならのんびりマニュアルフォーカスだし
ここの連中なら勘違いしてのばっかりだね
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 22:06:37.15ID:yWiw/+aS0
>>233
>とかであるなら何のために高いお金出して画素数増やすの!?
撮影観点ならトリミング余地 出力サイズ余地
スペオタ簡単だと ドヤリング
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 22:12:56.67ID:yWiw/+aS0
>>234
>α7R4は画素数が多いだけで全ての部分がα74にぶっちぎりで劣ってるよ
そりゃまぁSoCが違うんだから当然だけど、だからどうしたという程度の話でしかないんだよね
ちなみにセンサ性能はr4のほうが上ね 

アクティブ手ぶれ補正・ブリージング補正 → 使い所が殆どないスペオタのオナニー専用
暗所性能 → 同等
RTT,AF性能 → よっぽど動き回るものでも撮るのでない限り何の問題もなし

一方で33Mという画素数の少なさがなんとも微妙なんだよね
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 22:21:25.08ID:PyvOHxgQ0
>>237
顔が入る枠の中でaf-cさせてる時、顔の前でピースされたら、ピースにAFが合い、やめたら顔に戻る。

それが、合わせた場所からピースに移らないが、顔が移動しても付いて行ったり、瞳にあい続ける。

これがRTT。
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 22:23:06.93ID:mO4ktdWU0
>>236
使い比べればすぐわかるよ
フォーカスしてからカメラの動かしてみ
スポットはカーソル位置に合わし続ける
トラッキングは選んだ場所をロックして合わし続ける
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/14(火) 22:25:23.53ID:DymH9d//0
なんか気持ち悪いなぁ。
4k60pで超広角諦めるのか?
ってさ、じゃぁ5000万画素以上いる撮影は諦めるのか!って諦めるよな。
秒間20枚撮りたい。電子シャッターで撮影したい場面は諦めるのか!
諦めるよな。

ほんと気持ち悪い。
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 06:55:16.12ID:gx5gQJJx0
>>219
A マウントレンズは絞り羽根を機械的に動かすレバーがあって、それを動かす音が余分に付加されるからだと思うよ。
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 11:11:05.42ID:PTfLg8Vm0
わざわざ答え合わせしてどうするんだろなw
まぁ例のコピペラッシュでキチガイのキチガイっぷりが明白になったのは面白かった
集団訴訟は事実上終わったし、ソニーは業界のナンバーワンで覇権だって事実を思い知らされたのがよほど悔しかった模様
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 11:39:36.14
>>244
それな
自分の思い通りにならないと人に迷惑掛けても良いと思ってるクズ
ほんま邪魔


また今日もコピペ荒らしするんか?
毎日毎日金も出ないのにご苦労さん
おかんも喜ぶやろな
お腹痛めて産んだ子が人に迷惑掛けるだけのクズになった言うて
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 11:44:48.10ID:yV2oRdjL0
読解力がないとこんな簡単な文章もわからないんだなw
市販薬と処方薬の違いもわかんねえやつには無理かw

お前の主張を否定しているリンクを参考として貼り付けて何がしたいのw
自滅乙w
読解力がないから矛盾にも気が付かなかったんだねw

>「変更不可」欄に「✓」または「×」が付いている場合は、原則として変更ができません。
はい残念でしたー自分で参考としたんだからなw
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 11:45:59.72ID:gAkakSHv0
>薬効高ければ値段高くても買うでしょ
できないという話です
可能だと言うなら認めた薬剤師を私も知りたいですね
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 11:47:12.07ID:zdkQuSVX0
>>245
暗所に強くなったので通常使用においてはそんなに差はないと思う
R4から換えたけど暗いところでは雲泥の差があるよ
瞳AFの検出精度とトラッキングの粘りも上がってるから歩留まりも高い
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 11:47:45.66
やっばり病気のやつやんか
持病のスレから持ってきてるんか?
おくすりもっと増やしてもろた方がええんちゃうの?
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 11:50:49.80ID:5NPAGHl70
>>243
はい次はケラレじゃない、減光してないと言い張る(前に見た)
ボディが古い、補正切ってるだろと言い張る
レンズが悪いと(以下略)
わざと減光させてるだろ、作為的だと言い張る
実写では問題ないと言い張る
絞りに文句をつける

こんな感じ?
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 11:52:42.69ID:LPvx3Zm00
>>251
「ソニーは期待する性能には達していなかった。ソニーα9は期待はずれだった。」
ニコンの勝ちーw
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 11:54:11.20
なあどうせなら一日で完走するぐらい本気出してくれへん?
半端に数十レスで満足されても困るんよ
病気なら病気らしくもっと狂ってくれや
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 11:54:31.44ID:UiCeMLZ30
うーんとね、俺、このスレ書き込みしたの初めてなんだけども?
で、何を英語で言うの?
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 14:02:25.33ID:kBYL1NUw0
浪人使って自演で荒らしているのバらされたら始まったもんな
わざわざ答え合わせしてどうすんだ
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 14:45:33.65ID:PTfLg8Vm0
まぁ誘導くずというかただのアンチソニー君なんだけどね
とにかくソニーが一番という現実が気に入らなくて5chで現実を改変しようとしてるドン・キホーテ 要するに知的障害者
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 16:22:33.43ID:cn+Da5qq0
そういうバレバレの嘘とか誘導が本気で通じると思ってるのが単発荒らし君の知的障害者なところなんだよね
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 20:40:52.90ID:dLc3Y+iq0
荒らし尻尾を出したな

日本語の癖でいつも特定されてるやつじゃん
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 21:05:06.99ID:yfayANVh0
擁護とかアホかよ
わざわざ赤字で「必ずVer.1.05にアップデートしたうえでVer.1.10にアップデートしてください。」って書いてあるんだけど
これを無視してアプデするアホがいるのかね?
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 21:07:24.89ID:qC9Rt6P+0
>>257
まだ悩んでたのか?
ちょっと試してみたが「オート」は多分ピクチャープロファイルPP2だな
クリエイティブルックとは違う色味と階調になるだろう

・ピクチャープロファイルをPP2
・Dレンジオプティマイザーを入

これで試してみて
>>258
>>259
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 21:12:18.71ID:fRiNZAp30
変えたばかりで全くわからんなぁ。
ちゃんと写真撮る時はカメラ使うし。
メモがわりにしか使わないからなぁ。

5月中の下取り大幅アップだったから買ったけど。 あと3ヶ月したら14出るし。待った方がいいんじゃないかな。
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 21:15:19.48ID:F8b4qkxb0
>>264
>フルサイズにAPSCをつけるのがプロ。画質は上がる
そんなアホなこと言うかよw
GK叩かれすぎてついにおかしくなったかw>>261
手ブレブレブレ写真ごまかそうと必死になってんじゃねーよ三脚使え>>265
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 21:16:59.12ID:XVgn33Dd0
必死だよなぁ。
普通さ、わざわざ5chスレにまできて、カメラを語るやつってさ。
カメラ持ってるし,機種スレならその機種を持ってるか,興味がある人物が書き込む。

カメラとidを他人のを使ったんだ!とか、フォトショの名人だ!とか、カメラなんて持ってるから書き込むし,持ってないのに持ってるフリをする。カメラ使ったこともないのに自分は上級者のふりをして基本が抜けるガイジとか、健常者には理解できないんだわ。

自閉症ニートの、みんな持ってるわけがない,俺と同じでみんな嘘ついてる。俺はお前らと実力が違う、知識が違う、使ったことはないが、俺が使うとジェットダイスケの次にうまい。

その思い込みが異常でキチガイなんだとわからないんだよな。生きてるだけで迷惑。

健常者で働いてりゃカメラぐらい買える。
だからフルサイズにAPSCレンズつける無駄もする。
7iiなんて安いぞ。6100でもいいぞ?
お前たくさんカメラを持ってて,常に必要な物を必要なだけ最新のものに買い換えると言って,かめらもってなかった。
現像も何億倍してると言ってPCも持ってなかった。
借りてると言って,AF-Cがどういうものか見てみ?と言っても見れない。
借りてる写真もあげれない。

気狂いすぎて、人もどきの思考は理解できない。
虚言癖、やめれない畜生なんだよな。
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 21:19:10.96ID:h5c9WDfh0
>>271
すげーなぁ。
ソニー板ってまじガイジ多いよなぁ。
カメラもってないだろー!IDとカメラ載せてみろ。
言われた方は載せた。
言ったやつは逃げた。こいつまじクソダサい。
板は埃だの、触れられないように消えてやがんの。
エントリーカメラぐらい買えよ。
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 21:22:37.76ID:BMloKe9w0
>>265
ソニーと言うメーカーそのものが地雷なんだよな
初心者に限ってよく踏む。 自爆するまで褒める。 音信不通になり、新しい奴が「昨日ポチリました最高に満足していますワクワクです」と書き込む
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 21:24:47.84ID:27wu3gaS0
ま自分は絶対に焦点距離じゃないと思うけどね
結局実質換算での画角の話に触れてくれないし
それだと300mmという数字に意味があるようで無いのよ
あなたは大きさではないと言い張るが
コンパクトな600g 長さ10cmそこそこのの300もプロ仕様の1kg超えの300も同じだということになるよ
言ってることおかしいよ

あまり大きくないレンズの目安だよ ってことならじゃそれって長さでは、、ってことにならないかい


ただ 自分は長いレンズが人にあたって危ない と思っているけど
焦点距離が長いと(画角が狭いから)周りが見えづらく振り回す幅が大きいので危ない の意味はあるのかもしれないが
それでも長さが短ければそもそも距離取ってれば当たりようがないからなぁ。。
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/15(水) 23:56:45.99ID:htpa68H/0
前スレもちん皮の失敗指摘されたら荒らしが始まった
わざわざ答え合わせしてどうするんだw
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 07:51:32.83ID:ubBWGa140
LUMIXスレ行けば無限に構ってくれるバカ居るぞ
ちんかわよりもっと脳味噌足りてないからちょっと煽ったら顔真っ赤でオウムになる
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 09:14:37.64ID:SOrTcxl/0
単発嵐くんがやりたいのは、
ソニーは駄目駄目だぞという彼にとっての現実をソニーユーザーに理解させることだからなw
本人は自分は正義と真実を伝える伝道師だとでも思っているのだろう
メイワクな話だ
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 11:30:54.28ID:FiXAdDJp0
>>279
思わず横槍を入れてしまった。申し訳ない。
当たり前ですが、基本的に技術者の述べていることが正しいです。
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 11:32:21.69ID:psxOhVL/0
>>278
勝手に事例にすり替えて逃げてるけど
事例ならコサイン四乗則だのカバーガラス、センサーだの嘘ついて逃げられると思っているんだろ?
わかってんだよ
だからソニー技術者がインタビューで
「長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては問題になることがある」と述べた
これをお前が間違えている証明にしてやると言ってるんだけど?
お前まさかソニー技術者が間違えているとでも言うつもりか?

いい加減負けを認めろ素人>>279
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 11:33:37.85ID:dsfX8rj60
>ここで使用したホロゴン T* 16mm F8は、コンタックスGマウントをライカMマウントに改造したものだ。さらに後玉のレンズガードを1.2mm削ってある。装着自体はα7でも可能だが、シャッター幕と干渉し、撮影はできなかった。α7Sはサイレイト撮影モードで電子シャッターが使えるので、これを有効にして撮影を行っている。改造Gホロゴンで撮れるというだけでも朗報だが、マゼンタかぶりはごくわずかで、画質面でもわるくないコンディションだ。シアンかぶりと周辺像の流れが顕著だが、まずは改造Gホロゴンのデジタル撮影達成をよろこびたい。

写せるだけで褒められるレベルなのねー
どんだけニッチなんだよw
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 11:34:52.73ID:mFgi3J0/0
>>281
>>277
全然気づいてなかったっしょw
後玉の最外周から直線を引いてじゃねえよそろそろ気づけよw
今のカメラはセンサー動かすんだぞw

当然手ぶれ補正も協調動作時にマウント径の物理的な制約を受けますから、Eマウントで今後手ぶれ補正効果を大きく上げられるのは、かなり限定された焦点域のレンズだけです。

ソニーの開発陣も今の所はなんとか光学性能の面では大きな差をつけられないように頑張っていますが、手ぶれ補正に関しては既にマウント径の問題が影を落としています。

これらの光学設計・メカ設計の制約はEマウントにずっと付きまとう逃れられない問題であり、αの開発陣は常にその問題と戦いながら開発しなければなりません。

このままではαは確実にキヤノンに潰される
そうしたEマウント規格の限界や制約を他社の開発者たちも熟知していますから、Eマウントに作れない(作りづらい)レンズや機能を重点的に開発してくるでしょう。

例えば先日キヤノンが発表した3D VR撮影用のレンズであるRF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEなどは、構造上鏡筒部分の根元が太くなってしまうために、グリップとレンズのスペースが狭いEマウント機では少なくとも同じような構造では作れません。

ttps://a-graph.jp/2021/11/02/59378

はいもう一度やり直し
古い記事だったのねじゃなくて新しい機種での話な

答えられたらおまけとして298の答えじゃないが変化球の面白いレンズ教えてやるよ
ヒントはツァイスの標準な
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 11:36:47.16ID:sT9o5ir10
ただのネガキャンに決まっているのだが
そう言ってみたところで信じないだろけどさ
マウント径が小さいことに起因する問題は
撮影された画像に反映されるほどのもんじゃない
実用上全く問題にならない
α7登場時から今に至るまで声高に主張する人がいたけど
因果関係が証明された画像は存在しない
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 11:38:00.48ID:UGT/y0960
>>276
まじで他社マウントディスりとかやめんさいよw
言ってる本人がただの貧乏だと言ってるようなもんだと理解出来ないのかね
自分が欲しい機材を買えて、好きなように使えて、満足いく写真撮りたいと思ってる人たちは他マウントのことなんか本当にどーでもいいんだよ
必死こいて自分の欲求不満をぶつけてる暇があったら稼いで自分の好きな機材買って平和に生きろよw
まじくだらね
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 11:40:12.33ID:Q158XOaB0
>>275
>>278
当然手ぶれ補正も協調動作時にマウント径の物理的な制約を受けますから、Eマウントで今後手ぶれ補正効果を大きく上げられるのは、かなり限定された焦点域のレンズだけです。

ソニーの開発陣も今の所はなんとか光学性能の面では大きな差をつけられないように頑張っていますが、手ぶれ補正に関しては既にマウント径の問題が影を落としています。

これらの光学設計・メカ設計の制約はEマウントにずっと付きまとう逃れられない問題であり、αの開発陣は常にその問題と戦いながら開発しなければなりません。

このままではαは確実にキヤノンに潰される
そうしたEマウント規格の限界や制約を他社の開発者たちも熟知していますから、Eマウントに作れない(作りづらい)レンズや機能を重点的に開発してくるでしょう。

例えば先日キヤノンが発表した3D VR撮影用のレンズであるRF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEなどは、構造上鏡筒部分の根元が太くなってしまうために、グリップとレンズのスペースが狭いEマウント機では少なくとも同じような構造では作れません。

ttps://a-graph.jp/2021/11/02/59378
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 11:42:27.32ID:HAqCM5O20
>>286
ソニキチ必死必死w
ニコンになら勝てるってダッサw

ミラーレスでキヤノン抜いたんじゃなかったの?
抜けてないじゃんダッサw
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 11:44:21.02ID:QHgRXK/K0
CANONがSONYよりいいカメラ作ったとして
本当だったら買い足すだけ
なんも困らんのよなぁ
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/16(木) 11:45:51.57ID:pWPKi/1Q0
>>279
まーたホラ吹きか
135mm、3000円株主優待、「コマーシャル部が言ってただけ」
お次は「マウントや爪に当たってないのにケラレる例がある、という言葉がおかしい。終了
ケラレって当たることだからな。」
しかも即論破されてるしw
ほんと息を吐くようにホラを吹くのな
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 00:12:25.56
しようとするとあたおかのマヅキチがコピペ荒らしし始めるねん
アホやでほんま

微妙に近いネタ貼るから混乱するで
どこで覚えてきたんやこの荒らしの手癖
わいも長い事5ちゃんやっとるけどこの手のコピペ荒らしは初めてやな
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 00:32:42.44ID:nQKmn+zl0
>>294
こういう約束事の責任は基本的にまず最初に自己申告なんだよ。
そして運営の最終チェックが入るが、先に本人のチェックが入ってる前提。
そういうものなの。

後からバレた時に、ああ確かに騙しはしたさ、しかしそっちが見抜けなかったのが悪い、
通した以上は公認されたものとさせてもらうぜ、というものではないのよ。

そうじゃなかったら、ランダムチェックとかわけわからんじゃん。
サッカーとか野球とかで。
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 00:34:01.93ID:9CcLuMvK0
>>293
ちぢめた状態で30cmと書いてあるぞ

100400GMは20.5cm
カメラ本体は7m4で8cm
30cmに収まっている

奥行きに着目すると
EOS R5は9cm Z7m2は7cm

タムロンのE150-500が21cm
CanonのRF100-500が20.8cm
これらがギリギリ通るラインだね
他社の~600mmは25cm以上あるので
焦点距離を抑えて伸縮式にしたのが効いてる
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 00:35:46.36ID:xKxSWyMM0
>>292
>" 工場内は写真撮影が厳禁なだけでなく、メモも禁止されていた。それでも、せっせと製造工場の様子を見て回っては、案内人というより見学者の見張り番と表現した方が正確な付き添い役に、慣れない英語を使ってしつこく聞く。
その中で岩間は見るもの聞くものすべてを、自分の目と頭に焼き付けるように観察してくる。そして一目散にホテルに戻り、記憶してきた内容を報告書にたたきつけるように記していった。
実際、今レポートを読むとかなりの誤字や脱字、さらには文脈としても変なところが結構あって、あれもこれもと書き進むのが精一杯だったことが見て取れる。しかしその一方で、目にしてきた製造装置や部品などの構造図が随所に描かれていて、本当にメモなしの記憶だけで書いたものなのかと、つい疑いたくなるほど詳しい内容にもなっている。
プロジェクトのメンバーは、こうして送られてくるレポートの内容とスケッチを頼りに、設計図を作って試作にまで漕ぎ着けた。"

『ソニーを創ったもうひとりの男 岩間和夫』より
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 00:39:52.94ID:VS7vKfSP0
>>290
ぷっ予想どおり

公式でもAmazonでもACアダプター/チャージャーと書かれていると言われているのに
どうしてわからないの?読解力ないねー
公式でACアダプター/チャージャーとバッテリー/チャージャー項目分けているのに
ACアダプター/チャージャーは単体でバッテリーを充電できるんですかぁ?すごいですねーw

あ、英語わからないんだっけ?
チャージャーは日本語でなんていうかご存知?
こんなことも理解できないとか本物だなぁ
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 00:43:16.84ID:Ctj/ZP6w0
>>289
Eマウントの次ってどういうこと?
ミラーレスの次の新たな構造のシステムが生まれるってこと?
中判をやるとは思えないし仮にやるとしたらフジGFXのマウントに相乗りでいいと思う
ぶっちゃけフルサイズセンサーでも一般的には手に余る性能になってきてるから
中判センサーなんて本当に極一部の需要しかないと思う>>294
特に中判はレンズがF値暗めでもデカ重だからそこが何かイノベーションが起きないと
>>295
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 00:44:38.45ID:EGmgKRFx0
フルサイズにAPSCをつけるのがプロ。画質は上がるとかお前が言ってたのに,なかったことか?
ちん皮、手振れ補正も使ったことも,撮影したこともないからわからないもんな。

手ぶれ補正が1/2000での効きがとか、300mmを5秒手持ちで撮影できる。
そんなことも知らないのかとか。
三脚に乗せたらなんでオフにするのか,この世の誰も知らないとか。
ブレブレを撮る思うのは,手ぶれ補正がないと1/2000でぶれるとか,5秒300mmを手持ちで撮れる。
三脚があれば、夜に着陸してくる飛行機をシャッタースピードを落としても手ブレもせず,明るく
低いISOで撮れるとか。

カメラ持ってないからわからないんだよな。
ダサすぎる。
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 00:45:57.18ID:LAQeTM0h0
諸兄の方々アドバイスありがとう!
一旦BIONZ XRのm4にします!
R5出る頃には下取りもm4>=R4になっていそうだし
今はm4にするのが幸せな気がする!
実際に使用してみてとR5次第でまた考える!
これからよろしくお願いしゃすm(_ _)m
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 00:47:51.75ID:MRmg8mT00
>>291
>>294
そこなんだよな。
使えるなら使えばいい。

2秒で撮れたらいい。本当に何もしなくても撮れる?

欄干や、地べた、なけりゃ壁にもたれかかって息止めて連写するが。
手ぶれ補正、手ブレ補正って。
ちん皮は、300mmで5秒手持ちで花火をよく撮る。
1/2000で手ぶれ補正の効きが悪い。
とか。妄想だもんな。そもそもカメラ持ってない。

手ぶれ補正の必要なのは、1/30~1秒。
それ以内ならなんとかするし、1秒超えるなら三脚使う。手ぶれ補正はOFF。
ISO爆上げして、かすかなシャッタースピードで撮るなら三脚使うし。
車にいくつも乗ってる。
あ、ちん皮は車の免許もなかったな。

夜に散歩で意味なく持ち出さないし。
夜景に手ぶれ補正でブレない程度にISO上げたらいいとかそもそも思わない。

キャンドルナイト、三脚禁止寺院のライトアップ。桜、紅葉。
手持ちで、手ぶれ補正なくても平気。

動き物取るには手ぶれ補正は邪魔だし。三脚つけたら切らなきゃかえってぶれるし。
何にそんなに必要なんだ?
動画にはDJIのスタビライザーあるし。
何段で勝ち負けしてるやつが笑えるよ。そんな下手なんだって。

みんな何に実感してんの?動画ぐらいでしょ?
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 11:46:11.13
>>304
もう荒らしがようわからん荒らし方してて、おまいがコピペなのかマヅレスなのかわからへん
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 11:56:46.27ID:nfjBbEWZ0
まぁそれが目的だからね しばらくほっときゃ別ンとこいくよ
荒らしにはスルーが一番効くの典型
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 15:11:08.52
>>307
せやな
わいがイジるからまた嬉々としてやり始めるんよな
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 23:04:37.59ID:5d7migB20
>>309
当然だけどマスクしてたら顔として認識しないから瞳には愚か顔の周りにも四角は出ないよ
コツとしてちょっとだけマスクを下げて鼻筋を出すと顔として認識してくれて瞳AF効くよ
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 23:06:36.53ID:W4hZrKk60
>>308
このカメラの選び方で絶対やめたほうがいい
選び方て

このカメラにしかない機能あるから!>>306
>>304



ブリージング補正とフォーカスマップとか
考えて買う人見かけるけど
それならやめたがいいと思うんだ。

どうせ7s3とアルファ1にくるからね。。

7cとか7ⅢとビヨンズX機種と検討とかなら
ありな理由だけど
s3と悩んで、それで7Ⅳならやめたがいいと思うのよね
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 23:07:55.21ID:RaUU/X3j0
今後は
この7 Ⅳをベースに
R系や9系出していくんやと思うんだけど

結局
時代考えて

どの機種もブリージング補正ついたり、60pクロップなしだったり、120pいけるモデルがでるかもしれないじゃない?←s系以外で。

そうなると
ハイブリッドで売り出してる
これの魅力なくなるよね。笑

7Ⅳはもちろんおれも買ってるし、s3も持ってるけどさ

どう棲み分けしていくんだろうね
今後の9系とR系は
動画機能とスチルについて
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 23:09:10.80ID:c+Q4QkxG0
それは言えるなあ
プロもいる撮影現場に行くこともあるが
プロは三脚で場所取りが命だな
小競り合いはばっかりだし
そんなときはAPS-Cもって歩道橋まで走って登って
プロよりもいい写真を撮影する
でSNSにあげると月100万円~200万円
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 23:10:30.40ID:YyQQotxf0
五輪とコロナと旧正月
さらに各国の入出国の隔離待機時間を含めると
いまからかなり長い工場のダウン期間に入るよ
おまけに台湾情勢で出荷制限までかかってる
コンテナ不足と円安で海運業者も死んでる
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 23:11:11.16
ようわからんわ
9やRに先に載せて、あとからMに載せるって流れやん
「このⅣをベースに」がちゃうやん
9やRをベースに、M5を出すだけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況