X



Nikon Z50/Zfc/Z30 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6102-hTdo)
垢版 |
2023/03/29(水) 20:46:10.28ID:XOA8Twyo0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ

Nikon Z50/Zfc/Z30 ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676466713/
Nikon Z fc Part15 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649334526/
Nikon Z30 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1659575725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-hTdo)
垢版 |
2023/03/30(木) 12:00:40.65ID:B2pXPlKo0
他のところで950踏んだら建てないと罵倒されるんだもん…
0012名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-6Hrx)
垢版 |
2023/03/31(金) 23:02:44.52ID:ETqQhJU1d
>>10
来年以降もちょっと怪しいような?

>>11
DXは24mmと12-28mmPZが出るんじゃなかったっけ?
0014名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-6Hrx)
垢版 |
2023/03/31(金) 23:24:10.31ID:ETqQhJU1d
26mmf2.8や85mmf1.2が出たからレンズに関しては信用してる
…ボディは4-5月に出るまで信用しない
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f0d-rEme)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:39:22.45ID:0XKQc8tt0
1/焦点距離 秒 でも微ブレはある。VRで救いたい。
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/03(月) 18:31:04.17ID:7aV9PbjH0
多分ケーブルと充電器がの出力があってない
PD対応のケーブルと充電器なら間違いなくできる。
元々の出力設計しか使わないスマホは電力低いのでさほど問題にならないなから気づかないけど、最近のPD対応スマホに昔の最大5v5wとか使ってるとまぁ充電が遅い
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f0d-VnoL)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:00:21.09ID:/uUh7sa90
急速充電やPDに非対応でしょう
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/03(月) 21:21:21.43ID:7aV9PbjH0
>>28
しないよ、PDケーブルにはチップが入っていて認識される
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/03(月) 21:21:36.59ID:7aV9PbjH0
>>29
そうか、すまぬw
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/03(月) 22:10:43.44ID:7aV9PbjH0
100金のPDケーブルとPD充電器試してみなされ、ふたつで500円くらいかな、
0037名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd9f-XFiL)
垢版 |
2023/04/04(火) 12:18:43.78ID:8N9F9FhBd0404
シグマのレンズは、Zfc黒に合いそうだね。
0039名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd9f-XFiL)
垢版 |
2023/04/04(火) 12:35:07.81ID:8N9F9FhBd0404
付けた時に問題なければどうでもいいわ
0040名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 5f0d-VnoL)
垢版 |
2023/04/04(火) 13:07:13.48ID:cTGaEASI00404
EレンズにZマウント溶接
0041名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd9f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/04(火) 16:21:23.98ID:2UNh2gRAd0404
マウント部分太いのは着けた時カッコイイのであり、Zマウント特有な感じもするし
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df34-icd+)
垢版 |
2023/04/05(水) 01:46:03.75ID:drJ3AWay0
ジム通ってカメラで手ブレしないように両脇がぴしっと締まるトレーニングあったらお願いしますってお願いしてはや2ヶ月
本当にブレなくなったwwwwwwでもピンとが合わないんだがwwwww
シングルポイントに設定してるのにたまにマルチに戻っちゃうのあれなんで?zfcです
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/05(水) 04:21:33.51ID:j4Wb17Rx0
マッスルジンバリングによる弊害
筋肉から発せられる超振動が原因だろ間違いない
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df63-kVuH)
垢版 |
2023/04/05(水) 09:15:41.13ID:Jf92/pGD0
>>46
何夢物語みたいなこと言ってるんだ
業界3番手以下のメーカーのボディに専用設計のレンズなんか作らんよ
ショートフランジバックのメリットは
他マウントの既存レンズをローコストでZマウント化できることだろうよ
0056名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:04:22.88ID:a2mZPN8ad
アクティブDライティング
オートが良いのか強めが良いのか、撮って出しならどれがいいのだろう。
0058名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:35:38.18ID:a2mZPN8ad
>>57
そうか、本体でも編集できますもんね。なるほど
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfba-XH/r)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:07:56.66ID:LFk1ZFRz0
RAW現像主体の私は弱に設定してます
弱にでもしといたらNXstudioで後から強弱の調整ができるけど、切にしたら後から調整できないと聞きました
なお後から調整したことはない
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-S4w+)
垢版 |
2023/04/05(水) 23:11:05.60ID:f5arET/U0
12-28出るの遅すぎなのはやっぱ動画周り強化したz50IIと一緒に出す予定だからか?
電動ズームなんていらんし、ズーム域狭いけど諦めてタムロンをアダプタ付けて使うのが良いか。
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/06(木) 00:23:21.07ID:igyE74s30
>>63
勝手な妄想だけど、レンズにズームレバー着いてそう、遅い原因は分からんが、早く出ては欲しいね。
ZVE1出たし、Z50はAPSCシリーズって事で。
出るならZ3とかのフルサイズファインダーレスとなる気がする。。
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/06(木) 00:25:33.31ID:igyE74s30
アクティブDライティングはrawには影響無しです。
あくまでjpegに反映、ただ、アクティブDライティングで撮っておくとrawはon offが後から出来る。
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/06(木) 12:37:10.91ID:igyE74s30
>>67
まじか
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/06(木) 12:43:15.49ID:igyE74s30
>>69
APSCを売ってフルサイズしか使わなくなるんならそうかもだけど
どうなんだろうか
DXモードで1.5倍 換算24mm使いになるからフルサイズで使える軽量版24mmレンズとして取っておけば良いんじゃない、
まぁフルサイズの24が欲しくはなるだろうけど
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-zltF)
垢版 |
2023/04/06(木) 19:14:35.57ID:bE8k/W6t0
アクティブDライティングは
「暗めに撮って白とびを押さえつつ、暗部はEXPEEDで持ち上げよう」って仕組みだから撮影後のJpegが適正露出に見えてもLAW現像の時は暗くなってる。

どっちが良いかはケースバイケースだけど、Aモードの時にSSが短くなるのは偉いと思ってる。
0082名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-VnoL)
垢版 |
2023/04/07(金) 18:54:34.95ID:vyndjts2M
>>75
昔のカメラは左手でレンズ掴んでいた
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f10-xiYH)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:44:06.53ID:KrdmEq/+0
時代的な話なら年齢関係なくカメラを下げること自体ダサく見えるんじゃね?
別にカメラ含めてファッションはその人に似合ってたり、好きなものを身にまとえば良いと思う考えだけどね

俺はカメラ持ち歩くとき、とりあえず清潔感ときちんと感は心がけてるな
0094名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-XFiL)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:23:11.46ID:g49DxZAJd
ニコワンのV1は割とグリップ無しでも持ちやすかったけど、Zfcは確かに少しだけ気になるね。
厚みの差だろうか…まあ個人的は問題ないレベルだけど。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e90d-1kOn)
垢版 |
2023/04/08(土) 03:05:43.05ID:JGEtMQg50
かっこ悪いカメラはバッグに入れておく
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd34-Rzwh)
垢版 |
2023/04/08(土) 19:02:11.11ID:4jbzFz5W0
アキヨドでZfc黒触ってきた
シルバーに比べて黒は小さくまとまってるように見えるのはイイね
色しか違いは無いと理解はしているのだけれど、ぜんぜん違う感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています