FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2023/05/17(水) 13:34:25.82
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

■スペシャルサイト
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/

■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ(103スレとして使用)
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677493477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 038f-aMHr)
垢版 |
2023/05/17(水) 13:51:09.12ID:rf0BvmzY0
>>1モツ
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca21-aztn)
垢版 |
2023/05/20(土) 10:24:03.65ID:kdQsY1kb0
200mm F2って、付属の白いテレコンは使えて、黒いテレコンが使えないのは何故?
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 864d-oDzn)
垢版 |
2023/05/21(日) 06:59:51.11ID:zUcThu0k0
俺は3520とかコシナのNoktonみたいな先細りだけなら別にいいんだけど
XF30mmとか5020みたいに細長いのが、ボディから細い筒が突き出てるシルエットになって嫌なんだよなー
そのくせフードが一回り太いから付けるとラッパみたいなシルエットになってさらにダサい
とはいいつつ5020は便利だから我慢して使ってるけど
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aab1-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:00:04.05ID:rajhw2xj0
Xマウントに先細り包茎レンズが多いのはX-Proシリーズがラインナップにあるのが原因なんだよな
OVFでけられないようにああいうデザインにする必要がある
X-Proシリーズ廃止になったら遠慮なく先太りのかっこいいデザインにできるけどそれはそれで寂しいよな
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deb6-XbHB)
垢版 |
2023/05/21(日) 22:20:41.14ID:2N5huAoO0
最近の寸胴型レンズは、デザイン的に微妙。
旧2314みたいなデザインが、フジのクラシカルデザインのカメラに合うと思う。
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b12-sy7r)
垢版 |
2023/05/22(月) 17:22:50.45ID:ChoNr2o60
今回のxサミットは何か隠し玉はあるんか?
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-Wp8+)
垢版 |
2023/05/22(月) 17:56:47.86ID:c32Us4Kip
x-pro4
x100V後継
X70後継
こい
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e68-p4OU)
垢版 |
2023/05/22(月) 18:39:46.12ID:K0ePNc2i0
25のその3機種きたらまとめ買いしたろうやないけ 本気
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b12-sy7r)
垢版 |
2023/05/22(月) 18:44:06.96ID:ChoNr2o60
レンズは今回はない感じなんか?
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 19:28:33.12ID:UUyCXvIO0
XマウントレンズカタログにXFレンズは全て金属鏡筒と外装が金属製と書かれて
いるんだが、本当かな?手持ちの27mmや70-300mm、150-600mmはどう見ても
プラスチックのように見えるんだが。触った感じも。
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-you+)
垢版 |
2023/05/22(月) 19:38:18.25ID:4LJU6vmm0
>>31
150-600mmはフレームは金属だと思うが外装はプラだろう
軽量化のためとかどっかで見た覚えがあるぞ(70-300も)
カタログの情報が古いんじゃないか? Webにあるものだったらどれのどこらへんに書いてあるのか教えてくれ
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 20:07:43.12ID:UUyCXvIO0
>>33
自分が見てるのは紙のカタログで2022年7月版、35ページに

「金属外装鏡筒
 XFレンズは、高画質であることはもちろん、鏡筒・外装ともに高品位なアルミを採用
特に精緻な加工を行ったリングは一つひとつを金属で削りだすなど、各パーツの細部
まで高い質感と心地よい操作性を追い求めています。以下略」

と書かれている。カタログにはすでに150-600mmも掲載されてる。
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-you+)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:38:46.16ID:4LJU6vmm0
>>34
その文章を脳内で補って
(全ての)XFレンズは金属の鏡筒と外装……と読むのは個人的には苦手なんだけど
(「日本人はお寿司が好きです」と言ったとき「すべての日本人はお寿司が好きです」は意味してない)
案外フジの人も昔のままの文を使っていて気づいてないかもしれんからサポートフォーム等から教えてあげたら
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a5b-Y8md)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:16:54.91ID:RA++tOiD0
普段は単焦点なのに旅行行くと16-55の使用頻度が爆上がりする。90と併せて大体撮れるのが超便利
2.8通しと換算24mm始まりだと「まぁこれでなんとかなるだろ」って安心がある
0044名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-4vPs)
垢版 |
2023/05/23(火) 03:51:43.92ID:FlPWFRTVd
>>36
軽くていいと思うけどな
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-you+)
垢版 |
2023/05/23(火) 07:19:26.04ID:93IJGHGP0
>>40
言葉が足りなくてすまんな。あなたの読み方が悪いとは全然思ってないよ(個人的には苦手って、書いただけだ)
カタログなんだから正確に書くべきだし、客が混乱したのは事実なんだからいつか直したらって教えてやってくれ
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-Wp8+)
垢版 |
2023/05/23(火) 08:42:14.39ID:hcZeVsohp
>>47
90と181.4と501.0があればok
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ba1-z55b)
垢版 |
2023/05/23(火) 08:59:37.50ID:myfRphA00
90で旅行羨ましいなー

子どもが走り回るほど小さくて荷物も多いので結局旅行は16-80にせいぜい3514・2314どっちか足す程度が限界になっちゃう
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-ZVvj)
垢版 |
2023/05/23(火) 09:16:26.63ID:qO5986iHp
>>49
分かるわーそのレンズ軽いしええよなあ。
>>52
子供いるならばそのズーム一本でええと思う
16mmか子供と親が手を繋いだえが、話て少し離れるとちょうどいい絵が撮れるしなぁ。
家族旅行なんか90みたいな狙った絵を撮るより沢山撮って記録撮る方が良さげよ。
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-FIIW)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:47:36.96ID:f4Uqp8Yf0
10-24mmをWRに更新した。日本製からフィリピン製になってた(造りはとてもいい)。
どこで作っても富士フイルム製というのはもっともなんだが
日本の職人さんも育ててほしいと思う気持ちもある。
ともかく保有レンズ全てWRに更新完了。
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa7b-L4NB)
垢版 |
2023/05/23(火) 12:09:26.53ID:Y/BYKP5s0
少し癖があるがタムロン18-300使いこなすともうこれ一本で十分ってなる。
XF16-55も持ってるが出番がなくなってしまったっ。
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fb1-PrXd)
垢版 |
2023/05/23(火) 12:24:21.15ID:x+MGYI4i0
換算105mmの等倍マクロ欲しい。
XF70mm F2.8 R WR Macroとか言って。できればLM。
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-Wp8+)
垢版 |
2023/05/23(火) 20:35:16.83ID:U/LykYZIp
旅行はスマホで撮れる画角ならいらん
記念写真ならスマホ
風景作品なら8-16と16-55と50-140
人なら501.0と90
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa93-QuNA)
垢版 |
2023/05/23(火) 20:44:26.18ID:AI40Qe2y0
俺は、10-24、18-120、シグマ30だな。
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-Wp8+)
垢版 |
2023/05/23(火) 20:50:33.15ID:QftLfGtxp
>>71
もっとるわ!
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d37e-RCyF)
垢版 |
2023/05/23(火) 22:22:26.10ID:uiSYn94D0
旅行ならマクロは使わないから16-80を1本で足りるかな
18-55使ってた時テレ端がもう少し欲しい時多かった
登山は30マクロを追加する、咲いてる花が小さいものが多いんだよね
0079名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-sy7r)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:06:57.50ID:1Zu6OkWqd
>>76
わしはxf80もちょい気になってるわ
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-b9/n)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:02:24.62ID:KZ+Zle4g0
>>82
35 F2がもともとメチャ高速だから他の最新レンズがもっと上という体感はほぼできないのでは
0084名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-zZCg)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:33:07.96ID:X5KvxMFHd
>>68
18-120、個人的には電動ズームも慣れると別に不満を感じないしX-H2のデジタルテレコン(ズーム)まで使用すると守備範囲が広い。写りはネットに転がってる作例で判断してくれ。コスト、重量のバランスも良い。お勧め。
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-ZVvj)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:42:08.73ID:/6WOaoAR0
>>82
35f2はブリージングダメなのぐらいだなぁ。AFは良いよ。
>>68
ワイのはズームが初動が遅れることあり。(他の人もか?)
2度ズームボタン押さないといけない。
スポーツはあんまり使えない。
h2につけるとテレコンで望遠も兼ねていい感じでストレスなく撮影できる。
16mmないと親子で歩いてる写真は横1で二歩ほど下がらないと撮りづらい。軽いし、写りは良好だよ。xc15-45と併用すれば良いと思う。
動画も撮るならば是非。
0087名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-z55b)
垢版 |
2023/05/24(水) 09:34:27.70ID:n9PPdkP0M
16-80って最初の不具合のせいでイマイチ人気なかったけどふつーに良レンズよな
0089名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-sy7r)
垢版 |
2023/05/24(水) 10:23:42.18ID:fEkZNADZd
>>87
今でも微ブレって治ってないんか?
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-you+)
垢版 |
2023/05/24(水) 11:38:04.68ID:SbaHb0xl0
>>89
修正ファームアップは済んでる。微ブレはメカシャッターとOISの干渉だから電子シャッター撮影ならばもともと回避できている
最近増えてる普段は電子シャッター、動体用にメカシャッターに切り替える人ならば
メカシャッターは微ブレ該当SS(1/125秒だったか)より速く切るだろうから事実上でない現象
0091名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-sy7r)
垢版 |
2023/05/24(水) 16:39:24.14ID:fEkZNADZd
>>90
結局メカシャッターの時は1/125だとまだ微ブレするってとこがな、割とよく使うシャッター速度ということもあって勿体無いレンズやで
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ba1-z55b)
垢版 |
2023/05/24(水) 17:07:11.02ID:4yweybLS0
>>92
めちゃくちゃ同感
こいつめっちゃ手ぶれ補正優秀やけどボディ内手ぶれ補正がこれだけ普及してきた昨今にそんな優秀なレンズ内手ぶれ補正いらんねんな…
まぁでも順番的にま16-55の方が先かな(噂すら聞こえて来ないけど)
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-you+)
垢版 |
2023/05/24(水) 20:03:13.87ID:SbaHb0xl0
製品紹介の動画見る限りこれは買い。値段は高いけれど良さげ
実際XF8-16mmでしかカバーできなかった8mmがこれで済むならずいぶん楽だよ
トリミング前提(かデジタルテレコン)で8mmで撮って次は14mmか16-55mmでいいからな
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa7b-L4NB)
垢版 |
2023/05/24(水) 20:17:31.98ID:vdlfFzqn0
やっとこれで4000万画素の使い道が出てきたね。
超広角で撮って好きなようにトリミングするの楽しそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況