X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part104

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2023/05/17(水) 13:34:25.82
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

■スペシャルサイト
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/

■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ(103スレとして使用)
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677493477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-gAPL)
垢版 |
2023/06/19(月) 19:45:32.27ID:K7WSojSep
旅行ならXF35F1.4だけかな
あとはGRⅢを予備に持って行くかどうか
X70後継待たれる
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-yi6s)
垢版 |
2023/06/19(月) 20:43:49.54ID:sE1xKGsj0
>>857
そうだと思うけど、そういうお父さん達でも
スマホが普及する前にはがっしり一眼レフを構えていられたんだ(家族のために綺麗に残すという名目で)
さすがにジックリとレンズ交換してまではいられない人が多かっただろうけれど
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1902-eyKA)
垢版 |
2023/06/19(月) 21:31:58.36ID:iUpg+TCH0
新しい56スゴく興味あるけど、俺には90という心に決めたレンズがあるんだ・・・!
ただ最近は子どもを撮るときに無意識に2歩3歩下がっていたのを思い出し
やっぱ50mm付近って使いやすいよなぁと浮気心がヤバい
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0935-N9yA)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:49:23.40ID:R4DEeUeh0
50-140 手ぶれ補正は画質に関係しそうだからないとして、最短撮影距離と倍率どないかならんかな。
欲しいけど4000万画素対応が出そうで今から買うのはちょっとてなってしまう。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-iyzM)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:56:42.76ID:o4Du9tU0r
XF50-140、現行品は4000万画素対応レンズでしょう?
2型はしばらく出ないだろうし、出てもめっちゃ高くなりそう。
現行品でかなり高画質なので今のうちに買うべきよ。
この画角(望遠側)は単焦点でも代用しにくいし。
90mmか200mmしかない。
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0935-N9yA)
垢版 |
2023/06/20(火) 00:06:48.86ID:dolfyYWw0
あ、、50-140でなくて、56と90 ありかもしれない。
0867名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-iyzM)
垢版 |
2023/06/20(火) 00:11:10.57ID:HnRN+ok8r
タムロン70-180f2.8のXマウント出てほしい。
50-140はすごく良いんだけど。
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-Y1rm)
垢版 |
2023/06/20(火) 05:41:10.68ID:Vs3VQvV90
>>862
子供だってずっと動き続けてるわけで
瞳AFなんてない時代から子供の写真なんて普通に撮られてきただろうに
子育てエアプが妄想でレスしてんのかな
明るいレンズだからって開放バカになる必要性もない
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-yi6s)
垢版 |
2023/06/20(火) 06:27:53.59ID:jGj0jOiC0
自分の子どもの写真なんてピンボケでもブレブレでも面白いくらいだけどな
ちょっと俯瞰して見れば、元気だった小さい頃の記憶だし
並んで写真撮るのに長男が走り出して前ボケしてる写真は今でもウケるし
0879名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx79-zAQ/)
垢版 |
2023/06/20(火) 11:47:45.38ID:8unnX8Fnx
子ども撮り用の単焦点として、T5購入を機に3514に加えて1814を買い足したんだけど笑っちゃうくらい解像・描写するのな
トリミングしても十分だしほとんどつけっぱなしになった一方で、次世代レンズがここまでならやっぱり5612WR欲しくなってしまう…
(旧は最短距離が使いづらくて手放した)
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5b1-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:15:53.42ID:xznVAjt00
3514は神とか言ってるのは素晴らしいレンズを教えたくないからなんだろうな。
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b27b-Xy3T)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:32:31.93ID:RVtRVum00
もう旅行も全部18-300で満足。
本当これ便利すぎて、単焦点とか全くいらんくなった。
0884名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx79-zAQ/)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:40:38.16ID:8unnX8Fnx
>>880
そうそう、自分も旅行=ズームと脳死でやってきたけど、1814と3514で十分常用できるし、撮れ高はズームより減ったけど「良い写真」の手残りはむしろ増えた気がする
0885名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx79-zAQ/)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:44:04.79ID:8unnX8Fnx
>>881
神かはさておき3514はやっぱり手放せない魅力はあるけどね

>>883
何を重視するかはほんと人それぞれですね
自分には大きさと、T5で操作するのに絞りリングレスが耐えられかった
0887名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-rGVs)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:17:41.62ID:864iSMPtr
キヤノンフルサイズからマウント変更したけど、富士でデカいズーム使うくらいならフルサイズ使うわ
0888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-f5CE)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:51:51.03ID:Km5JlkiFa
90と3514併用してると解放のシャープさの違いに笑いそうになるけどきっちりかっちりした写真撮りたいだけじゃないし両方楽しんで使ってる
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-yCDE)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:09:07.88ID:8g1Fp4yl0
あと50f2使ってみたけどめちゃくちゃ気に入った!
ほぇ~ってなった
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 368c-rGVs)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:21:12.79ID:ohcLutLU0
>>889
重さだけじゃなくて大きさも個人的には重要なんだわ。
キヤノンと比較してどうとかじゃなくて、軽くて小さい程良い。
だからRF24-105F4より軽いかも知れないけど、それなりにデカいtamron18-300なんかは個人的にはなし。
まあ、あくまで俺の好みの問題だから理解してくれなくても良いよ。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 368c-rGVs)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:23:34.77ID:ohcLutLU0
>>891
フルサイズより小さければOKなんじゃなくて、極力小さいのを使いたい。
それなりにデカいレンズ使うなら、振り切ってフルサイズでいいやって考え。
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-yi6s)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:27:29.02ID:jGj0jOiC0
小さなレンズが好きなのは尊重するとして(それは良く解る)Tam18-300について褒めると28-450mm相当ってのは優秀
最近のフル用高倍率もすごく良くなっているけれどさすがにここまで望遠側が長いのはないんだよ
40MP機だと600mm相当にクロップしても20MP残るし。便利と言えば本当に便利だ
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-YL3N)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:21:38.09ID:RGrq1XW/0
TAMRON 18-300は450mm相当まで使えるズームと思うと、
めちゃくちゃ軽くて写りもそこそこ良いし、めちゃいいわー。
フルサイズだと有り得ないサイズと重量だし。

Xマウントで重いなと思うのはXF1655 F2.8かな。
655gもある。

FE 24-70mm F2.8 GM IIが695gだから、
フジはもうちょい軽量化を進めて欲しい感はある。
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-YL3N)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:31:52.96ID:RGrq1XW/0
Xマウントのレンズなんてそこそこ安く買えるんだから、
用途に応じて色々買えばいいんだよ。

メインはフルサイズ機で、スナップ用にフジって奴も多いし。
防湿庫埋めるまで買い漁れ。
0902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-kkcQ)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:39:35.88ID:fz7w+ctea
xf3514の写りは気に入ってるけどxf2320が焦点距離もつけた時のルックスもいい感じだから気になってる
買い替えたらやっぱ後悔するかな……でも買い増してもどう使い分けたらいいか
0905名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-gAPL)
垢版 |
2023/06/20(火) 19:14:04.21ID:SWFvAVnmM
1655なんて2回売って3回買ったよ。
で、いま防湿庫に眠ってる。でも売ればまた買いたくなるの分かってるので売れない。
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-yi6s)
垢版 |
2023/06/20(火) 19:16:43.63ID:jGj0jOiC0
嫌なスタンダードだ………35/1.4は何故か買うたびに値上がりしているしなw
てか23mmと35mmだったら普通に使い分けられるよね
街歩き、旅の記録、いわゆるスナップ、カッチリ写すなら23/2.0
人物、室内、寄りにくいけれど花や小物は良い雰囲気、ふんわり写すなら35/1.4
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-1x1X)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:10:47.59ID:T8t1W9IA0
>>898
まあフルサイズ使いから見ればAPS-Cズーム画質で大丈夫ならm4/3やコンデジ等で大丈夫と思うだろうし。APS-Cズーム内で画質はどうこう言うこと自体が滑稽という話になる
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9a1-zAQ/)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:20:35.90ID:0cj/UwKV0
>>900
特にここ数年は相場の値上がりも著しかったから、結果的にあれこれ買いまくった方が金銭的に負担ないどころかむしろ得したというね笑
悩むのも楽しいし、お気に入りに出会えるまで色々売り買いしたらええ。
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-1x1X)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:21:17.50ID:T8t1W9IA0
>>910
それが誤差だったらAPS-Cズーム間の画質の差なんて電子顕微鏡で確認可能なレベルだわ
0913名無CCDさん@画素いっぱい (222222W 655f-1x1X)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:22:22.94ID:T8t1W9IA0222222
誤差というより微差か
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9a1-zAQ/)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:25:12.50ID:0cj/UwKV0
>>884
ズーム→単焦点で、撮れ高減っても手残り増えるはめっちゃわかる
満遍なく凡庸な写真が大量に残るより、見返したくなるような写真を1枚でも多く残したいね

本当にズーム使いこなす腕があったら器用に一本で何でも感動的に残せるんだろうけど!
0916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-W7OM)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:35:54.98ID:T+m1HH2ta
>>868,869
(いつの時代であれ昔から今までずっと子供というものは元気に)動き続けてるわけで
瞳AFのない時代から〜撮られてきた
と読んだのに
869で台無しwwww
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-yi6s)
垢版 |
2023/06/21(水) 07:03:39.70ID:h2jZaufM0
違うとしたらAF駆動だな。違いが解らない人はいないレベル
AFと、今風の解像感が欲しい人は33/1.4で良いと思うけれど
そうでなければどちらか一つを薦めることはできん。両方どうぞ
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/21(水) 08:27:25.16
>>921

> 一目瞭然に全然違う写真になるわけじゃない
> 何千万画素とあるピクセルを1粒ずつ見てアラ探ししているような人たちが違うと言ってるだけ

xf33mm f1.4とxf35mm f1.4は、等倍よりも引いてプリントしたときに35のほうがとろけるようなボケが出る感じしませんか?
自分はT4に35ですが、ワークショップでT5に33の方の、写真と見比べると向こうのほうがきりっとした感じがしたな。
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5b1-0CEu)
垢版 |
2023/06/21(水) 09:31:13.68ID:pX5VOW5P0
画像拡大して「おお!すげえ解像感!」って言う写真の楽しみ方もあるよね。
ボケを比較するだけの写真の楽しみかたもあるよね。バカにしちゃいけません。
俺は滑稽だと思うが。
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-yi6s)
垢版 |
2023/06/21(水) 09:38:31.17ID:h2jZaufM0
ここはレンズスレだからレンズの描写自体を吟味するのはアリ(そのための場所)だと思うけれど
レビューサイトとかで激しく画質を語ってレンズに酔っ払っているような人の作例ほど
壁や電柱に代表される詰まらない被写体になりがちなのは何故なんだろうな
0935名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-zAQ/)
垢版 |
2023/06/21(水) 10:30:43.60ID:N1ySJ866r
>>928
>>933
金銭的にはキツいが、子どもの成長記録という最大の買う理由(妻への言い訳)は得たけどな!
0936名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-zAQ/)
垢版 |
2023/06/21(水) 10:31:45.42ID:N1ySJ866r
>>930
良いこというやんと思ったらラスト一行で台無しで草
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-Mp3u)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:25:33.11ID:BSZvJOXF0
ニコン180-600の望遠端はF6.3。
当たり前だよな。
フジはマジでわかってなさすぎる。
エアプか?エアプなのか?
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2b1-C6j3)
垢版 |
2023/06/21(水) 19:35:10.92ID:d0PJAZRD0
だってあのレンズはまたタムロン委託でしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況