X



【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part82【APS-C】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 361f-8Rvd)
垢版 |
2023/05/24(水) 22:47:37.57ID:9iF01Ki50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6000: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/ (2014年 3月 発売 ※生産完了品)
◇α6100: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売 ※生産完了品)
◇α6300: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月 発売 ※生産完了品)
◇α6400: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月 発売)
◇α6500: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売 ※生産完了品)
◇α6600: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ: https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ: https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※ワッチョイ無しで立てられたスレは荒らしが立てたものなので使用しないようにしてください。

●前スレ
【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part81【APS-C】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675083177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a2d-UKvd)
垢版 |
2023/05/25(木) 06:17:12.08ID:C20rFkVV0
6700は25万くらいか
AIチップ搭載だし妥当な値段だね
0006名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-9FFo)
垢版 |
2023/05/25(木) 08:09:22.20ID:knUfBNDza
>>3
あっちはファン付きだから厚みは違うんじゃね?

前ダイヤルいいなあ
オリから移ってきて一番の操作ストレスが前ダイヤルなしだったから

去年ノートパソコンとPS5と18300買っちゃったからまだしばらくは買えん…
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-r/4k)
垢版 |
2023/05/25(木) 08:29:35.58ID:657mMFrkp
SARによると

https://www.sonyalpharumors.com/new-sony-a6700-and-70-400mm-g-lens-rumors/

Name: a6700
Sensor: 26mp (same FX30 sensor).
IBIS: 7 stops
Ai processor (same Sony ZV-E1 processor)
6k30p 10bit. 4k120 (1.19 crop). 4k120 will come in FW update along with it
3.69m dot viewfinder
2 SD/CF type A cards

The body will be a new design. It will still have the evf
on the left, but it will have a scroll wheel on the front
under the shutter button. The grip is redesigned and
more ergonomic. The body will be about 3mm deeper
and 4mm taller.

Basically it is going to be a stills version of the fx30.
Due to the cost of the VF, shutter and a few other things it is looking like the price will be $1999. Should
be good value.

Announcement date: beginning of July.
0010名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-43Ps)
垢版 |
2023/05/25(木) 11:14:38.81ID:Oj+c5rbNd
>>7
URLみて70400G!!??
ってなったけど、
記事だと70200Gなのね
マクロってあるけど等倍かつテレコン対応だと興味あるわ
知らんけど
絞るからF4でいいし軽くて手ブレ補正効くならいいな
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aac-09VV)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:00:09.75ID:Snx3GFsa0
了解
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a2d-UKvd)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:22:12.03ID:C20rFkVV0
α1をapscモードで使えばいいだけじゃね
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ebb-Sjxp)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:23:10.68ID:YgO6RHUV0
2600万画素ってフルサイズ6100万画素のAPS-Cクロップと同値だし
なら少しお金足してα7RV買ったほうが楽しめそうな気もして
迷う
なら4000万画素の方のセンサー採用してほしい気持ちはある
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aac-09VV)
垢版 |
2023/05/25(木) 21:43:46.84ID:Snx3GFsa0
APS-Cに25万も出すなら…を狙っているのかもしれない。
高価なレンズも買わせたいし。
0026名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4vPs)
垢版 |
2023/05/25(木) 21:58:18.69ID:F0QQgCZ1a
APS-CにAIノイズリダクション載ったら
面白いんじゃないかと思うんだけどね
専用プロセッサーで
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb02-4vPs)
垢版 |
2023/05/26(金) 08:18:26.74ID:jg7hkZ9q0
動画オンリーなら10-20Gはありかと
FX30で使ってるけど画質はめちゃくちゃいい
動画なら超改造ズームも実用できるし
テレ30mm(換算45)まではカバーできる
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0747-ovLS)
垢版 |
2023/05/26(金) 11:18:44.28ID:9ZPKh/1n0
言葉足らずは申し訳ない。1台で動画も静止画も満足出来る標準ズームが欲しい。1020は自撮り中心のブイログにはいいけど、自撮りしない人には広角すぎる。動画も静止画も撮れる標準パワーズームって1650 18105 18200が候補っていうことになるが、どれも古いし画質はいまいち、最新技術でつくればもっと解像し、小型なの作れるでしょ。APSCの静止画動画兼用の最上位機出すならレンズも出さないと片手オチでしよ。
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb02-4vPs)
垢版 |
2023/05/26(金) 11:26:03.30ID:jg7hkZ9q0
じゃ最新のレンズが出るのを待つしかないだろ
皆さんは何を選んでます?って聞いて何がしたかったんだ
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0747-ovLS)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:36:07.23ID:9ZPKh/1n0
>>40
APSCで標準パワーズームで動画撮ってる方々は皆さん今のズームレンズで満足されてるんでしょうか?確かに画素数から言えばそうなんでしょうけど、6600+18200で撮った動画と7IV+24105の動画とを比較してみて、同じ施設の同じ場所、同じ4kなのに余りの違いがあり、現行のAPSC標準パワーズームでは、動画でも満足出来ないと思った次第です。
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a2d-UKvd)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:38:48.65ID:HpvUsE2O0
そもそも一眼なんかで動画撮ってる時点で妥協してんだから
ガチ勢はシネカメラにシネレンズつけて撮ってんでしょ
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0747-ovLS)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:53:52.83ID:9ZPKh/1n0
静止画も動画も撮りたいし、コンパクトだからAPSCがいい、だけど、ボディもレンズもこだわりたいから6700出るなら買いたいっていうアマチュアに最適なレンズがないでしょっていう話してるのに、なんでシネマのガチ勢の話になるの?
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0747-ovLS)
垢版 |
2023/05/26(金) 14:37:31.37ID:9ZPKh/1n0
>>48
6600と何本かのAPSCレンズは売り払ったから比較はできないが…最新のFEレンズでAPSCクロップ動画でもかなり画質いいから、陳腐化したAPSCレンズにはもう勝ち目はないと思ってる。
比較的新しいズームはP1020と1655と70350だけってちょっと少なすぎると思わない?
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0747-ovLS)
垢版 |
2023/05/26(金) 14:46:57.73ID:9ZPKh/1n0
>>49
FEレンズ前提ならボディをAPSCにする意味があまりないんだよね。7Cにつければ同じ重さコンパクトさで16-35は16-52になるんだから…
7Ciiの噂がでている今、FEレンズ前提のAPSCボディでは魅力半減でしょ?
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ebb-Sjxp)
垢版 |
2023/05/26(金) 15:17:43.02ID:ddILZ0Bu0
>>45
レンズの話に移る前に7IVと6600の記録設定をどれにしたのかからだけど
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/feature_3.html
https://helpguide.sony.net/ilc/1940/v1/ja/contents/TP0002656742.html

たとえSUPER35mm全幅読み出しで同じビットレートになったとしても、読み出し元の画素数が少ない7IVの方が高感度耐性は有利だし、画像処理エンジンは世代が違うし、同じレンズでも画質は7IVの方がよくなりそう

もし記録設定の時点で7IVはフルサイズ全幅読み出しだったり全然違う条件なら、同じ4Kでも全然違う4Kになる

そこは当然条件揃えてるのであればごめんなさいです

動画向きのレンズかどうかは、描写力もそうですが
まず第一歩はフォーカスモーターのスピードと駆動音ではないでしょうか
0054名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-IRVr)
垢版 |
2023/05/26(金) 15:27:16.20ID:zpPjK1q7a
>>50
18-110PZがあるやん
重さも1.1kgくらいだからまだいける範囲だろ
質を求めるなら妥協しちゃいけない

新しいからイイだろってのも夢見がちで
富士の18-120PZなんか酷評の嵐だしね
あとA7M4と比較するなら最低BIONZ XRのFX30じゃないといかんよ
X機は最高100Mbpsでしか撮れないんだから
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0747-ovLS)
垢版 |
2023/05/26(金) 16:39:31.19ID:9ZPKh/1n0
話が噛み合ってないよね。
6600+1655と7C+2070が同じ重量、コンパクトさになってしまった今、前者の魅力は全く無くなっていて、一時的に6700が勝ったとしても7ciiがでたら売れなくなるでしょということを言っている。APSC高級機を売るためには、コンパクトフルサイズに勝るレンズを含めた組み合わせでの魅力を作る必要があり、そのひとつが高性能標準パワーズームじゃないの?というのが私の意見。異論はみとめるが、シネカメラとか1kgの18110使えとかは全く噛み合わない論議。大体このスレにシネマガチ勢とかいないよね。
0058名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-IRVr)
垢版 |
2023/05/26(金) 17:36:58.84ID:e+np7iO/a
なんでそういうレンズが出ないかって
↑みたいな客しかいないから出ないんだよ
金は出さないが理想だけ語るやつ

フルサイズやってんのにシェアも単価も少ないとこに本腰入れて開発するわけないやん
富士がちゃんとしたカメラ出してくれてるからとっととそちらにどうぞ
APS-Cが売れてもしフルサイズ売れなくなったらどうすんのよ
どうせ何もかも
フ ル サ イ ズ よ り 安 く で
って話でしょ?
まず金の話をしろよ
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0747-ovLS)
垢版 |
2023/05/26(金) 18:37:20.35ID:9ZPKh/1n0
>>58
ソニーのDNAはコンパクト化だし、軽量コンパクトは価値だから高くても買うと思ってるんだが、ここは安いからAPSCという人ばかりなのかな?それならば話が噛み合うはずもないし、ちょっと場違いでした
APSCユーザがそういう人ばかりならSONYでなくてもどこの会社も投資するはずもないし、永久にフルサイズより格下の入門機の域を出ないでしょうね
APSCは原理的にレンズを含めた軽量コンパクトを実現出来る技術なんだし、センサー性能やレンズ技術は時間と共に進化するのだから、SONYにはフルサイズより高付加価値のAPSCを追求して欲しいと私は思っております。
場違い失礼しました
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 18:57:51.10
実際高付加価値化したら誰も買わなくて死滅したマイクロフォーサーズってのもあるしな。
高付加価値化はフルサイズにしか許されないんだ。
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-YHM7)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:09:05.52ID:9C+KBqp8M
a7IV+24105の画質に感動したから18105Gを24105並みの性能でリニューアルして欲しいって最初から言えば良かったのに、現状何使えばいいかのアドバイスを貰いたいような聞き方が悪かったんじゃね?
少なくとも自分はそう思ったし
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3a-UKvd)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:26:34.53ID:vWbeBnJMM
>>58
ソニーはapscのレンズ力入れてる方だよ
EF-Sでも望遠はキットみたいなゴミしかなかったのにEは70350G出してくれた
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3a-UKvd)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:34:52.84ID:vWbeBnJMM
70350Gはあれだけ解像するのに600g台だよ
0069名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-IRVr)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:43:54.08ID:BY7nnjRla
APS-Cでやりますという富士があるじゃん
なんで無視するのか
>>60 富士の製品がAPS-Cの全力だよ
40mpセンサーも積層もあるよ
T5はバカ売れだしAPS-C好きユーザーが集ってるよ
人の話を流さないで 夢を見てないでいま売られているものを応援してあげてください

>>65
それも最近になってだけどな、、
NEXが2010年発売
初のf2.8通しのズーム 1655Gが2019年だしな、、w
ただこれらは6400/6600を盛り上げるものだったのは明らかだよね
最近の広角群も結局FX30にあてたものだったしねー、、
カメラが出てあわせてレンズも出すイメージ

実はニコンは意外とAPS-Cのレンズを出していて
レフのキットでもAPS-C用の300があったし
最近は5万で12-24をリリースしたね
2万の35mm f1.8などユーザーに優しかったよ
0070名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-w8Dc)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:45:28.92ID:m8o2+gFMr
フジはまずX-transとかいうデメリットのが多い配列やめてくれ。
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3a-UKvd)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:55:53.50ID:vWbeBnJMM
ニコンの300までって70350Gみたいにカリカリなんか?
キットのゴミレンズだろ
apscは望遠にメリットあるんだしニコンもソニーみたいにGレンズくらいの出してくれてればねえ
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-IRVr)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:00:47.09ID:l2mutRF8a
>>70
だとしてもほかに良いものがないのでは
存在するものしか買えないし使えない
それらの中からみんな選んでてT5が売れてるなら
皆にはメリットの方が大きいてことなんじゃない
個人的には富士はレンズがあんま好きじゃないんだけどサードのレンズが大量にあるしね、、
0073名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-IRVr)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:07:59.79ID:Z9hapcZOa
>>71
ほらそうやってイメージだけで語るだろ
真面目に作っても評価されないのならゴミレンズを何年にもわたって売るのが正解になっちゃう
ブランドや立ち位置での決めつけと
自らでは性能を評価できないユーザー
https://www.ephotozine.com/article/af-p-dx-nikkor-70-300mm-f-4-5-6-3-g-ed-vr-lens-review-30569
ニコンは後期のAF-Pになってキットレンズの光学性能を上げてたんだ
まライトユーザーがそんなんわかるわけもなく
玄人はバラし品を安く買ってウハウハ
結局良い品をつくったなら泊を付けて高く売るのが正解なんだよ
やっぱ安いものはしょぼいってイメージはあるからね
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3a-UKvd)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:14:31.16ID:vWbeBnJMM
>>73
少し性能上がったとしてもしょせんはキットのゴミ
GMに肉薄する解像性能の70350Gと比べるレベルじゃないな
0075名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-IRVr)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:15:52.14ID:tNP06DnBa
あっでもこれはキットレンズじゃねーわ
初値8万w ごめん
まD500とかにあわせてこんなのも出してたのよ
APS-C用だから知らなかったろ?
そんなもんよ
だからAPS-C用にいいのつくっても無駄なんだ
誰も注目してない :)
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-9FFo)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:19:38.66ID:nrsvuE310
フジはAFがポンコツな時点でなあ
積層にしても動かない人形の瞳のピントが外れるんだもの

ニコンなんて論外だろ

キット以外に出したレンズが3年間でようやく1224の1つだけ
動画需要に合わせて計画をパワーズームに切り替えたけど
F値固定じゃないからズームすると明るさが変わる

あれだけ長かったレフ機時代も単焦点4つぐらいしかないんじゃなかったか?
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3a-UKvd)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:23:13.49ID:vWbeBnJMM
ソニーはフルサイズだけじゃなくapscレンズにもリソース割いてくれる良心的なメーカーだからね
キヤノンやニコンはaoscを手抜きしすぎ
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b02-qcs5)
垢版 |
2023/05/27(土) 01:40:04.08ID:WJoKaEHx0
9と併用できるaps-c求めてたけど、この様子なら9売って1かなあ…
fx30流用っていうのは前から言われてたことではあるけど改めて非積層に高い金出せないし…
あと非積層なら連写速度そんな高くないだろうにtype-A2枚要る??
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2d-x8Zo)
垢版 |
2023/05/27(土) 06:39:00.70ID:3U0Sx12W0
スチルと違い動画は転送速度めっちゃ重要やぞ
0085名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8f-5rDB)
垢版 |
2023/05/27(土) 07:24:43.47ID:Fnwo2Odca
>>82
他社は非積層でも秒40コマ撮れたりするよ
なのにSDカードしか使えなかったりするんですよ~

>>84
実際はV60でも大半が大丈夫だよ
ZV-E1などSDのシングルだ
まぁCFeAがついても6700に挿すやつがいるとは思えないな
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7b-3tjL)
垢版 |
2023/05/27(土) 08:37:43.29ID:QlkRFirR0
>>76
動かない人形もまともに撮れないお前の腕を疑った方がいい
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b02-qcs5)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:06:10.78ID:WJoKaEHx0
>>85
R6markii… BOFできないんだったら高速連写もそんな意味ないので…

>>83 >>84
動画重視の機材ならそうなんですけどスチルに寄せてるわけで…
0089名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8f-TYjT)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:16:04.09ID:+FSWz13Ua
動かない人形もまともに撮れないお前の腕を疑った方がいい(キリッ

501名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/24(日) 23:04:26.99ID:jYQtb/dv0>>506>>508
なんだろう、α1と比べるのが間違ってる気がしないでもないけど、
1週間ちょい使ってみてAFの信頼性が全然違うと感じた。
αは被写体掴んでいれば、手ブレや被写体ブレ以外じゃあまり外さない感じなんだが、
X-H2Sは被写体認識してても、ピント制御が追いついてない、ピン甘多発する。
特に奥行き方向の動きに弱いな。
XF150-600はやっぱ暗いのがキツイ。。。
ISOすぐ上がってぼやっとした写真になっちまう
当初の予定通り動画機になってもらうか

582名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/26(火) 01:53:19.07ID:UvUtUUsX0
あんまり参考にならんと思うが、静止物連射した時の微ブレをGIFにしてみた。
それぞれ毎秒10コマで3秒間撮影(30コマ)。電子シャッター使用。
画像全体
https://imgur.com/R6pQCKz
X-H2S XF150-600 200mm(換算300mm) SS250 ミニ三脚使用
https://imgur.com/mUzkV3U
α1 SEL100400GM 200mmAPS-Cモード(換算300mm) SS250 ミニ三脚使用
https://imgur.com/pAxGQiQ
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-0SdM)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:41:12.81ID:aCIPtU/ZM
>>88
FX30がメカシャッター廃して動画専用機みたいになって、スチル&動画のハイブリッド機需要をαが受け持つからスチルに寄せるってイメージはないなぁ
フジで言うとこのX-T5じゃなくてX-H2を目指してそう
0091名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8f-5rDB)
垢版 |
2023/05/27(土) 11:05:25.17ID:vw4XqzZ1a
ハイエンドって噂だけど
普通に今まで通りシングルスロットじゃないのかなぁ
AiAFや4K120のるかもしれなくて
それでいて7M4より安いとかありえないよね
あくまで6600の後継で、頑張ってAiAF
動画は4K60(FX30と差をつけるため)までと思ってるのだが

7R5のAiAFも発表直前まで情報なかったし
機種が出るのは確定してるとして、詳細情報はほぼ希望によるものじゃないかって気がする
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efd1-wdST)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:15:03.31ID:ts10vbVo0
ボタンの数が違うとかF2.8はF2.8だから同ISOでSSを2倍早くできるとか最大撮影倍率がAPS-Cなら1.5倍に換算されるとか他にどんなレンズ使いたいかとか色々あるでしょ
1655Gか2070G以外全く使わんならお好きな方でどうぞっだけど総合的にどっちが良いかなんて人によって全然かわる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況