X



Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 14:58:05.35ID:FActuXNy0
Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1681736116/
Panasonic LUMIX Sシリーズフルサイズ 総合 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684071165/

▲公式
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x.html
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5.html
Lマウント アライアンス
https://panasonic.jp/dc/s_series/special/l-mount_alliance.html
品番別サポート情報 DC-S5M2
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/product/dc_s5m2.html
LUMIX Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens.html

▲SIGMA
SIGMA Lマウント用交換レンズ
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/m_series/others-lenses/l-mount/l-mount-lineup/

▲価格COM
LUMIX DC-S5M2 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506679/#tab
LUMIX DC-S5M2X ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506682/#tab
LUMIX DC-S5 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/#tab
ライカLマウント系 パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=44&pdf_so=e2
ライカLマウント系 シグマ(SIGMA)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=44&pdf_so=e2
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 15:01:26.14ID:FActuXNy0
>>2
▲【写真RAW現像ソフト】

電子取扱説明書の以下の手順で辿り着けます(なお、ダウンロードは自己責任で)

取扱説明書 → 他機器との接続 → パソコンに画像を取り込む → ソフトウェアのインストール(SILKYPIX Developer Studio SE)

( SILKYPIX Developer Studio SE
RAW画像を現像、編集するソフトウェアです。編集した画像をパソコンなどで表示できるファイル形式(JPEG、TIFFなど)で保存できます。
下記サイトをご確認いただき、ダウンロード/インストールしてください。)
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 15:04:23.09ID:FActuXNy0
Lマウント製品は互換性を最大限に保つために細かい仕様が決められている
REDDOT FORUM に、ライカのStephan Schulz氏の主にLマウントアライアンスに関するインタビューが掲載されています。
https://digicame-info.com/2018/10/post-1163.html

Leica Camera AG
https://l-mount.com/

Lマウントアライアンスとは何ですか?
https://www.sigma-global.com/jp/faq/7305/

【3分カメラ講座】世界を震撼させた「Lマウント」とは?
https://www.leon.jp/electronics/88853
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 15:05:46.19ID:FActuXNy0
▲一眼カメラの動画性能の数字だけでは見えない熱暴走対策の重要性

最近の一眼カメラは動画撮影性能が向上し4K動画が撮れるのは当たり前で、EOS R5は8K/30P動画も撮影可能と謳っていたりします。
スペックの数字ばかりが注目を集めがちで性能の数字だけを見ると凄い!と一瞬思ってしまうのですが、実はハイスペックな数字には熱暴走と言う大きな問題が潜んでいます。
今回は、一眼カメラの動画撮影時の熱暴走やオーバーヒート対策について詳しく解説します。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/cooling-system-for-camera/

【抜粋】
熱対策機能付き一眼カメラ
 一般的に一眼カメラは、動画を撮影しない限りは熱暴走を起こすことはほとんどないかと思いますが、やはり動画をメインとして使う場合は、熱暴走を抑えるための放熱や冷却装置を備えた一眼カメラが良いかと思います。
やはり動画撮影に特化させたLumix S1HやSIGMA fp、ソニーα7SIIIには熱暴走対策に放熱や冷却装置が内蔵されているので、安心して使うことができます。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 15:07:59.86ID:FActuXNy0
動画一眼の代名詞 Panasonic LUMIX GHシリーズに代表されるマイクロフォーサーズは、
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1

▲レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
________________________________________________________________________________________________________________________

▲レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社とパナソニック株式会社は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP604137_Z20C21A1000000/
_________________________________________________________________________________________________________________________

2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html

2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913

2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ  # BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 14:06:56.26ID:E20G0A1s0
ワタナベカズマサさん手放したってねぇ、こんなことなら早まることせずにα71買っておけばよかったよシクシクあっ
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 16:01:40.36ID:oLu2G4AM0
>>13

パナS5ii、ソニーα7IV、併用しているが、

ソニーα7IVの方が全然ピントスパスパ快適に撮れる。使えるレンズが豊富。

パナS5iiは立ち上がりが遅い、ピント合わない、ピント大外しから復帰しない…

と比べるべくもなくソニーが快適。ソニー50/1.2とパナ50/1.4も使ったけど、比べるもなくソニー50/1.2の勝ち。

ただし、パナには20-60, 14-28があるのと、手ぶれ補正がいいので使ってはいる。すべて元値で買ってくれるならパナすべて手放したいけど
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 16:50:27.98ID:6JbZe9Ec0
ワタナベカズマサのチャンネルで動画出してたよ
音の不具合も言ってた
音ノイズは他のYouTuberも指摘してた
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 17:00:51.57ID:efmU7jvy0
>>18
わざわざそんな物買わなくてもノイズが出ないSDカードを使えばいいだけ。
不具合だが、そんな大したものではない。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 17:24:02.05ID:efmU7jvy0
>>21
全部チェックしてるわけじゃないだろうから、確認は必要なのかな。
でも問題なかったカードの話もしてるわけだからそれらなら問題ないんじゃないか?
先程のソニーのものも保証があるわけではないから。
わざわざルミのスレでどさくさにソニー宣伝とか何事かと
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 18:12:54.43ID:+GPVlmOi0
くだらんアンチ警察とかやってる暇あるならこのSDカードなら大丈夫っていうリスト作ってくれりゃいいのに
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 18:19:05.04ID:m1q2BVg20
やっぱり位相差が最適化されてないから旧S5と変わらないAFなのよね
インフレしてる中、発売から3ヶ月足らずでS5iiは値崩れ起こしてるし、S1後継も発売後に検討で良さそう
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 19:17:52.56ID:G2L+YQyw0
>>27
像面位相差信者ウザすぎ
現状、像面位相差AFは横方向のズレしか検知できない「ライン測距」だろ
レフ機のクロスタイプに追いついて無いのに。
AI被写体検出とかに騙されてね

ライン測距だもん
被写体によってはDFDコントラストよりも、測距が落ちるんじゃねーの
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 19:34:25.24ID:m1q2BVg20
>>27
参考までに何をどんな設定に撮っての比較なの?
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 20:07:34.57ID:G2L+YQyw0
>>29
スチルでのAFは、DFDコントラストも正確かつ高速だが。
動画撮影でのAFか?
60fpsで撮りゃ少しはマシになるだろ
もともとDFDは240fpsでデータ取り込みしてるのを動画の30、60fpsに制限されちゃ、精度も速度も出ないのは当たり前

DFDコントラスト機で、動画をAFで撮るのがアホなんだよ
マニュアルでフォーカスしろよ
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 19:33:20.81ID:5IGETt040
アンチというか口がドブ臭いただのハゲだろ
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 22:56:48.63ID:AQrhpOpu0
4ヶ月くらい離れてたけどAkiya Movieですら既にFX3へ移行してて笑った。
xについてはマジで再生回数数千回がやっと。
あの超有名YouTuberタカサワけーすけを起用しながらこのザマか。
0049 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2023/06/07(水) 00:14:22.48ID:sQ4XI3sx0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
 
 
 
 
 
          ____
        /_ノ  ヽ、_\             <だっておwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/07(水) 16:45:57.49ID:QACjEsba0
>>45
毎日貼り付いてるでしょ
ボケちゃったの?お爺ちゃん
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/09(金) 21:52:27.90ID:qgnX+W+U0
うわぁ、ワタナベカズマサさんを信用してs5IIを買ったのにこの仕打ち!こんなことになるのならぼくもzv-e10に、買い換えることにするよ、負け組メーカーなんか使っていると頭がおかしくなるからね、これでぼくも世界最強のメーカーユーザの仲間入りだ、今度メルカリで処分することにしたよさようなら
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/09(金) 22:04:02.58ID:A6xzYB9f0
意図的な仕様隠ししてた時点でメーカーに疑問持つべき
その言い掛かりはアレな人って感じやね
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/10(土) 19:55:07.36ID:layKZVMQ0
メーカーに発注するのは小売だしな
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/10(土) 19:57:22.92ID:layKZVMQ0
自分もs5iiが初フルサイズミラーレスだがパナが安いというより他が高すぎる
レフ時代だとフルサイズ中級機がレンズキットで20万で買えたわ
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/12(月) 08:34:28.62ID:vhEtLNRo0
>>45
昨日にもLUMIXで行くときのパッキング動画出してるよ
S1Hがメインカメラだそうです
SONYのカメラやレンタルで行くこともあるけど
小型のFXとかはYouTube用なんだってさ

パッキング見てもLUMIXやめるっことはたぶんあり得ないんじゃない?
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/12(月) 21:49:49.49ID:uCLhw99z0
これね。昨晩S5IIのスレ民が

513名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-NaPW [106.133.83.175])2023/06/11(日) 20:32:31.95ID:J7lLo2oVa>>514>>518
パナがZ8をつくれない理由

って書いたのを勝手にコピペされて今朝

522名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-NaPW [106.133.95.215])2023/06/12(月) 07:33:40.94ID:A3iaE8Kra>>523
>>521
ここに書き込みしてのは俺だが、それを機種名書き換えて他スレにコピペしたのはここの信者だって言ってるだろ

って被害者面してるのよ
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 00:05:01.27ID:j3B2UcP00
カメラ初心者ですけどα7ⅣとS5IIで迷ってます

人物に風景、たまに動画もみたいな感じで
ある程度万能な機種を探しています

どちらも一長一短ありそうだと感じていますが
何か決め手になるようなアドバイスを頂けたら助かります
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 00:15:14.18ID:r1axzba70
>>70
一般評価をあさればソニーに行き着かなかったのか?
まず価格帯が違うから比べちゃうのはそもそもどうなのって話だよ。
LUMIXはコスパがいい。これに限るよ。
特段酷い部分があるとは俺は思わないが、特筆すべき点もない。何となくなんでも出来てるって感じ。
動画を長時間まわしたりとかストレスなくという意味になってくるとLUMIXは強いよ
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 00:39:06.40ID:2/G/j9jT0
値段で迷ってるならSONYにしといた方が良い
気に入らなけりゃ7Ⅳ売って S5Ⅱ買えばいい
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 01:35:07.60ID:D32QIjpq0
初心者ならSONYの方がいいだろうね
AF性能は結構差があるし、使ってる人が多いから質問もしやすい
S5IIはコスパの意味が分かるマニア向けの機種
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 06:07:02.98ID:AcYy4fpe0
動画メインならs5ⅱ
人物が子どもならα7ⅳ
落ち着いて撮るならs5

つーか買った後で他社のAFが気になって仕方なくなると思うよ
初めて買うならソニーにした方が良いと思う
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 06:32:06.47ID:ffJO224G0
>>70
後悔しないのはa74
コスパならS5
s5iiはスチルやるならs5の廉価版よ
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 07:35:58.53ID:dJheqXh50
スチールならS5IIがS5の廉価ってどこがどう違う?
スチールでもS5IIが上だと思うけど
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 12:20:22.05ID:F1NpoA6U0
MFレンズならS5IIは選択肢にならない
暗所比較でISO感度上がる
ハイレゾとAFスコープの比較有無、マゼンタ被り、位相差のピン抜け、あとは価格差とか
探せばもっとありそう
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 12:57:24.39ID:dz2//kTd0
>>78
スチル画像で見るなら、S5じゃね
像面位相差素子がないんだから

ただ、動体撮影ごっこするならS5Ⅱ
マジで仕事で動体撮影するなら、他社カメラだろうな
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/13(火) 13:28:40.39ID:SN+6PRju0
>>80
概ねコレ。あとハイレゾ撮影SSが1秒に、連写時RAWが14bitから12bitに低下する仕様とか。動画はたまに、くらいの用途でスチル用途だとS5が優秀でなぁ
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 11:47:49.24ID:r7rW1SrS0
BlackmagicがLマウントの新型カメラを発表する?
https://digicame-info.com/2023/06/blackmagicl.html

これ本当ならLマウントの未来明るいな
安心してLマウントに金使える
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 11:52:43.70ID:w1B7hoiM0
コントラストだから画質良いなんて比較画像見たことないわ
スチル性能はS5もS5IIも目糞鼻糞だろ
動画も未だに5年前のセンサーで4K60pはクロップだし中途半端
低性能型落ちカメラのくせして大して安くもない
LUMIXは情弱が買うカメラ
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 12:41:30.05ID:XdVYeFtJ0
わかりやすい比較がされているのに画質の差に気付かないならセンスは絶望的
写真や映像から手を引いた方が良いかもな
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 12:46:06.03ID:w1B7hoiM0
ないことをあることにする
(ソースは決して出さない、というか出せない)
5chアルアルだなwww
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 14:26:23.06ID:eULnF2Gz0
zv-E1スレにも同じようなレス
LUMIX信者さん頑張ってんね
E1なんて売れてないんだから他の機種ネガれ無能w

133 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/06/14(水) 13:00:41.25 ID:46wRH8rq0
わかりやすい比較がされているのに温度の差に気付かないならセンスは絶望的
写真や映像から手を引いた方が良いかもな
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 18:42:08.80ID:y35rEpTe0
よくわからんがS5IIとS5の比較の話じゃないのか
比較動画なんて検索すればすぐ出るだろーに
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 19:56:04.52ID:y35rEpTe0
アレな人がいるんだな
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 20:28:34.30ID:9N8AL9YK0
マゼンタ被りに関してはTwitterで「s5 s5II スチル 色味比較」等で検索かければ検証動画出てくるよ
こんなことお膳立てされないとわからないとか義務教育の敗北だろこれ
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 20:39:25.89ID:1YLvtJAz0
>>96
嘘つきじゃなきゃソース出せって言ってるんだが?
ないものを探させても答え出ないだろ?アホなのか?
そもそも像面位相差の画素欠損の問題なら色関係ないだろ
ちなみに像面位相差のキヤノン機とコントラストのS1シリーズの比較な

https://i.imgur.com/gC9HhfA.jpg
https://i.imgur.com/7olb4H9.jpg
https://i.imgur.com/QAcX1E5.jpg
https://i.imgur.com/3C90rkU.jpg

色、解像感、モアレ、全てにおいてコントラストのS1シリーズが汚いんだが?
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 20:49:08.66ID:9N8AL9YK0
>>97
君がそう思ってるならそれでいいんじゃないかな


S5とS5IIの比較でS5IIは富士山の白い雪すらマゼンタ被りする事実があるってだけよ
それを君が受け入れられないならそれで良いんじゃないかな
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 21:07:14.93ID:1YLvtJAz0
>>98
ソースなしw
結局、口だけの嘘つき野郎か
君がそう思ってるならって、、こちらはソースを提示してるわけだが?

義務教育の敗北?センスは絶望的?
写真や映像止めた方が良いのはお前だねwww
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/14(水) 21:14:16.36ID:409dmj2f0
>>97
前から、この画像出してるが、、、、、、
個々のカメラのファームバージョン、焦点距離、ISO、絞り、シャッタースピード
使用レンズなど検証条件は?

動画撮影の諸設定も解像度とフレームレートしかない

コレで、検証って言えんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況