X



Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 14:58:05.35ID:FActuXNy0
Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1681736116/
Panasonic LUMIX Sシリーズフルサイズ 総合 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684071165/

▲公式
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x.html
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5.html
Lマウント アライアンス
https://panasonic.jp/dc/s_series/special/l-mount_alliance.html
品番別サポート情報 DC-S5M2
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/product/dc_s5m2.html
LUMIX Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens.html

▲SIGMA
SIGMA Lマウント用交換レンズ
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/m_series/others-lenses/l-mount/l-mount-lineup/

▲価格COM
LUMIX DC-S5M2 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506679/#tab
LUMIX DC-S5M2X ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506682/#tab
LUMIX DC-S5 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/#tab
ライカLマウント系 パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=44&pdf_so=e2
ライカLマウント系 シグマ(SIGMA)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=44&pdf_so=e2
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 14:45:42.17ID:bMYiAoqb0
DJI LiDAR AFとパナソニックLUMIX S製品の連携をP&I 上海で発表
2023年8月10日

P&I上海にてLマウントアライアンスにDJIが加入したと発表(既報)。
その中で、LiDAR AFとLUMIX Sシリーズを連携し、低照度でも正確なAFや精度を実現できると述べている模様。
https://asobinet.com/dji-lidar-af-and-panasonic-lumix-s-products-to-be-linked-at-pi-shanghai/
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 14:57:50.84ID:julVhG740
おー、前に噂になってたやつ遂にやるのか
像面位相差AFがまだ来てないマイクロフォーサーズにこそ来てほしいんだが
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 15:10:06.13ID:bMYiAoqb0
パナソニックがLUMIX S レンズロードマップに超望遠ズームと大口径レンズを追加
2023年8月10日

P&I上海にてパナソニックが新しいLUMIX Sレンズロードマップを発表。既存の高倍率ズーム・マクロレンズに加え、
非S PROの超望遠ズームと大口径標準ズームレンズを追加しました。
https://asobinet.com/info-rumor-lumix-s-lens-road-map-2023-p-and-i/
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 15:26:32.19ID:NrJLDCwd0
マイクロフォーサーズの望遠レンズをディスコンしてこれってことはつまりそういうことなのかなあ
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 15:28:50.38ID:KokTUm6e0
28-70はシグマのOEMかな、シグマのはズームの向きで見送ったからパナ版は嬉しい
てかロードマップ追加もいいが今出てる高倍率とマクロの発表はよ
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 15:29:18.45ID:m92HVmbY0
DJIがLマウントに加入してもLUMIXの未来は明るくならんだろ
像面位相差を持ってないDJIにはメリットあるかもしれんが
そもそもDJI Ronin 4DはすでにDL、M、E、Lマウント対応してるしな
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 15:35:24.35ID:m92HVmbY0
そして自画像を貼り続ける無能
それがG9くん

今回も自演するか観察してみようwww
「この画像でアンチの書き込み止まりましたデヘッ!」
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 16:01:28.32ID:ZbDSKyyv0
>>909
S52が売れたからレンズ追加だな
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 16:18:38.27ID:Xa5AvZAu0
ぶっちゃけユーザーとしてはマウントさえ生き残ってくれれば
カメラのメーカー自体はどこでも良いって言えばどこでも良い

ということでパナがいつ撤退しても良いようにBMDカモン!
DJIが新しいボディ開発したりlumix買収でも構わんが…

理想はBMD参入でカメラとドローンのレンズ共用が理想だな
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 16:38:14.96ID:Qq0Gcp2q0
Lマウントつながりで言えば
DJIとBMDは内蔵NDのカメラがすでにある
Lumixもそろそろ内蔵NDのミラーレスを出して欲しい
ボディ内手ブレ補正と内蔵Ndが両立しないのならば
手ブレ補正はジンバル使うから、ぜひ内蔵NDの搭載モデル出して欲しい
後付けNDは使い勝手がすこぶる悪いし、バリアブルNDは画がザラつく
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 16:46:13.21ID:t0FmvHA+0
>>915
売れたんかなあ?
S5IIXなんてマップカメラに初動だけで全く動かなくなったってダメ出しされちゃったし

2023年7月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/2023%e5%b9%b47%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

ところで、前回初登場1位を獲得したPanasonic LUMIX S5IIXですが、今回はランキングに名を連ねることができませんでした。
2月に発売され同じく初登場1位を獲得したLUMIX S5IIは、LUMIXシリーズ初の像面位相差AFを採用したことが大きな話題となりました。
実はこの月、後発のLUMIX S5IIXの倍以上の販売数を記録し、翌3月にも6位にランクインしていました。
LUMIX S5IIXはより動画撮影機能を進化させたモデルとして登場しましたが、そのことがユーザーを絞ってしまう結果となったようです。
続々と新製品が登場するなか、ランキングに長く名を刻み続けるにはどんなニーズに対応すべきなのか、あらためて考えさせられます。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 16:54:54.08ID:8/8sAMC+0
>>917
ND内蔵にすらなら手ぶれ補正なしのシネマカメラになるがパナのシネマカメラは7年前から出ていない
事実上の撤退だろう
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 19:31:48.65ID:bMYiAoqb0
>>918
日本のカメラ市場なんてパナの受り上げで言えば精々15%程度だろ
しかもマップ単体なんて参考資料程度
儲かってなかったらレンズマシマシなんてしないよ
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 19:57:05.84ID:KFEjaKC10
先月はマップで一位になって、今月はヨドバシとかビックのミラーレス部門でまぁまぁ上位にいるからそれなりに売れてるんじゃない
そんなに長くキープはできんだろうけど
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 20:12:15.04ID:bMYiAoqb0
>922
社会不適合のSONYバイト工作員は日本語読解力も低いようだな
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 23:37:14.05ID:eqL84KqJ0
死ななきゃ治らないようだな
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 23:42:57.81ID:MZIsUEIG0
自称パナチューバーwのエマークとギュイーンが買ってない時点でお察し
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 23:46:41.24ID:X/2jyWgx0
そう言えば武川はS5Ⅱをバックレたけど、Z8は買ったの?
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 23:50:11.04ID:eqL84KqJ0
ど素人のユーチューバーは買わないだろうが、熱停止して困るプロは買うから大丈夫だよ
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 00:08:08.68ID:s1T3u+Hg0
パナとDJIとが正式にLiDAR AFの技術の協業を発表したな
過去に共同でテストをしていたニュースはあったけど
LiDARをどう組み合わせるかはわからないけど、まだLiDARのシステムが大きいからな
ミラーレスに組み込むというよりは、業務機や外部オプションとして何か出しそう
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 01:51:49.51ID:/eY0k8Qj0
>>929
20年以上テレビ、CM、MVと色んな現場で仕事してるが
プロの現場でlumix使ってる奴なんて数える程しか見たことないぞ

多分今までに仕事現場で俺自身以外でlumix使ってる奴出会ったの3人位だと思う
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 02:10:23.67ID:MHis8t+O0
LiDARの精度や測距可能範囲は大きさに比例する
iPhoneのLiDARは5m、DJIのデカいのでも10m
スマホならともかく一眼用のAFにLiDAR使うには無理がある
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 02:20:18.26ID:2vSQpung0
LiDAR積んだら他のAF使えなくなる訳じゃないしな
距離で使い分ければ良いだけの話だろ
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 02:41:04.07ID:mucTS+PD0
静止画ならS5!
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 05:13:43.98ID:s1T3u+Hg0
LiDAR AFのDJIと協業の部分を読んでみた。
パナソニックの全てのレンズにて低照度でのAFの速度と精度を上げるみたいな事が書いてある。
あとマニュアルレンズをAFの効果をもたらすとあった。
最初は本体に内蔵ではなく外付けオプションみたいな感じで、レンズ側で対応するんじゃない。
本体側のAFと、レンズと連動させたLiDARでより効果を上げみたいな感じで。
場合よっては過去機種のAF性能上もがるかしれない。
あとはDJIジンバルとの連携みたいな事書いてある。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 06:02:07.90ID:odjE539M0
また自称プロが来てるのか
だから、早く機材upしろよ
どうせできないだろ
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 09:31:35.42ID:H67SlnHU0
>>934
なんのために使い分けるんだよw
デカいLiDARユニットを頭に載せるだけのメリットあるのかよ
ちなみにLiDARは基本的に画角固定、広角は周囲の測距点がなくなり望遠は測距点減るから精度悪くなる
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 09:39:54.51ID:LQlTT21i0
>>938
LiDAR詰むメリット?
AF制度が上がる
MFレンズでもAFが使える
これ以上にメリット必要か?
DJIのネガな部分は位相差やDFDあるんだから問題なくね?

少なくともパナやDJIの社員はお前よりは頭良いから心配すんなよ
お前程度が考えつく事は対策してくる
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 09:47:13.65ID:H67SlnHU0
>>939
そうだな
全く売れない低性能な型落ちカメラしか作れない優秀な開発スタッフがいるもんな
頭にデカいLiDARユニットつけてもソニーキヤノンのAFに勝てないなんてバカなことにならないと好いな
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 12:17:27.77ID:pHSzEv3+0
LUMIXの堅牢で故障率低いなんて根拠ないけどな
数売れてないと信頼性は獲得できん
信頼性が評価されてるからこそプロはソニーキヤノンニコンは選ぶ
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 12:18:01.68ID:XterU7rs0
ニコン?笑
情報に疎すぎだよ。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 12:22:44.79ID:/708ofUS0
こういうときしれっとニコンを入れてくるのがニコ爺のキモいところ
Z8なんてほぼ100%不良品っぽいのにw
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 13:07:09.90ID:pHSzEv3+0
ストラップ問題は解決しただろうが
どこのメーカーも初期不良はよくある話なのにそこだけを強調して鬼の首とったように喚き立ててもZ8の代わりに低性能型落ちカメラのLUMIXが売れるなんてことにはならんぞ
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 13:14:28.98ID:OE/1ZkBU0
ミラーレスカメラ「Z 8」ご使用のお客様から、ストラップ取り付け部(吊り金具)が緩んだり、カメラ本体から外れたりする場合があるとのご指摘がありました。

調査した結果、「Z 8」でストラップ取り付け部に強い衝撃や負荷が加わり続けた際に、本現象が発生する可能性があることが判明いたしました。対象となる「Z 8」の製品番号の範囲を特定いたしましたので、対応についてお知らせいたします。

対象製品につきましては保証期間に関わらず、無償で対策を実施させていただきます。往復の送料につきましては、弊社で負担いたします。本件において、ご不明な点がございましたらサービス機関までお問合せください。

交換じゃ無くて対策ってのがな
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 13:48:58.94ID:KkRIggJ40
>>948
お前らニコ爺は永遠にソニーのシャッター不具合ガーって鬼の首取ったかのように言ってんじゃんw
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 14:39:38.72ID:pHSzEv3+0
ニコ爺ではないんだがな
底辺メーカー信者は大変だな
GKだのニコ爺だの亡霊見えててw
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 15:15:22.10ID:4+u4xXrH0
>>951
ソニーのシャッター幕崩壊欠陥は現在進行形だろ
α7IIIからα7IVにモデルチェンジしてもぶっ壊れまくってるってどんだけだよ
パナでそんなトラブル聞いたことがないしポンコツ過ぎるわ
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 16:23:51.55ID:u9LX1lP40
Sonyの工作員がニコンのフリしてネガキャンかよ
Sonyは何処まで陰険なんだ
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 17:35:43.01ID:hY3SnJKb0
SONYのステルスマーケティング   
俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現・ソニーモバイルコミュニケーションズ)は、俳優60人を雇い、ステルスマーケティングを行っていた。主要都市で旅行者に扮した俳優は通行人に自社製品で写真を撮らせ、その過程で製品の機能について熱心にアピールすることで「ソニーの製品はクールだ」と伝えるというもの。ライターのマルコム・グラッドウェルは、「詐欺紛いの行為であり、常識的にあり得ない。真実が知れれば大きな反発を生むだろう」と見解を示している[126]。
ゲートキーパー問題(2004年)
複数のサイトにおいて任天堂、マイクロソフトなどの他社製品を中傷、自社製品を宣伝する書き込みがあり、それが同社の本社からの書き込みであることが発見される[127]。さらに、これを契機に多くのブロガーらが自身のウェブサイトでドメイン名検索を実施したところ、2000年ごろから「少人数ではとても行えない規模」で、同様の書き込みがあったことが発覚した[127][128]。
PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
ソニー・コンピュータエンタテインメント(米国)が、個人ブログと偽り他社製品を中傷、自社製品の宣伝を行うサイトを運営していた[129]。
YouTube再生回数不正問題(2012年)
ソニー・ミュージックエンタテインメントのYouTubeアカウントにおいて再生回数が不正に水増しされていたため、再生回数が大幅にマイナス修正された[130]。
PlayStation Vita問題(2014年)
ソニー・コンピュータエンタテインメント(現・ソニー・インタラクティブエンタテインメント)がPlayStation Vitaについて、実際には使えない機能を顕著な特徴として宣伝した。当社やその広告店の社員によるものだと明示的に示すことなしに、社員のTwitterアカウントを通じての投稿が、消費者に直接的に宣伝を行うなどして消費者に誤解を与えたと、アメリカ合衆国連邦取引委員会の指摘を受け、消費者に25ドルか50ドル相当の商品引換券を提供することで和解した[131][132][133]。
その他
ソニーBMG製CD XCP問題(2005年)
ソニーBMG・ミュージックエンターテインメント(現・ソニー・ミュージックエンタテインメント)の音楽CDにスパイウェアが仕込まれていた問題[134]。
0967ニコ爺T
垢版 |
2023/08/12(土) 08:09:09.80ID:Zd2GJuo/0
>>909
タムロンなどのOEMの可能性あるな。
Eマウントに最適化された光学系ならボディが優秀なソニーでいいじゃん
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 11:50:58.10ID:HR/scZgF0
カメラ持ってないとかいうやつにidつき写真出せよって言っても絶対に出さないんだよなwww
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 13:57:24.67ID:tiCFkU1j0
G9くんはその名の通り中古のG9しか持ってない
前にIDなしドアップ写真あげて展示品とバレて大恥かいてたからもう写真はあげないだろう
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 14:11:52.03ID:RqULCAeu0
s5m2気になっててYouTubeとかで調べてたらスチルで使えないみたいなのばっかりだけどステマじゃなくてここで実際使ってる人の意見聞きたいどうなん?
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 14:59:10.80ID:vRV3ioha0
>>975
ほぼスチルで使ってるけど、このカメラでスチル無理な奴は何使ってもダメだと思う
YouTuberや周りの評価に引っ張られるタイプなら買っても常にそこが気になるだろうからやめとけ
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 15:17:39.95ID:RqULCAeu0
>>977
今はgx7mk3使ってるんだけどそれより使いやすかったら問題ないかな
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 15:28:14.33ID:byf3XU1n0
>>975
動画系の機能が豊富でどちらかと言うと動画用カメラって位置付けだけど
スチルがダメってわけではない
まあ、全機種から退化した部分が軒並みスチル関連の機能だから
そう言う評価されてるのかもね
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 15:37:56.82ID:5qI+wzLX0
>>975
使えなくはないけど
スチルだけなら他に選択肢山ほどあるっていう状況

s5Uに限らずlumix全部に言える事だけど…
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 15:43:03.76ID:ZrWmfbbK0
今更気づいた
全機種→前機種
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 15:48:01.05ID:lXgfQBac0
S5含めパナ機は何台も持っているし好きだけれど
最近のパナは「スチル舐めるな」って言われても仕方ないようなことするよね
MFの拡大率なんて何のために下げるんだよ
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 16:17:13.08ID:IMhqX9VX0
LUMIXは動きものがダメ、これは像面位相差のS5IIでも一緒
さらに動画も中途半端、コスパも中途半端
最新のS5IIですら5年前のセンサーの型落ち性能
動きの少ないスチルならどのカメラでも撮れるからLUMIXでも問題ないが、信者以外であえて選択するメリットはない
0986ニコ爺T
垢版 |
2023/08/12(土) 16:32:42.14ID:Zd2GJuo/0
>>977
武川の比較対照がD850とか。D5という時点でレベルがちがう。一眼はAF専用センサー、専用処理回路があるから。
0988ニコ爺T
垢版 |
2023/08/12(土) 17:38:10.08ID:Zd2GJuo/0
>>968
Sライン、SプロラインでないとOEMかなと
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 19:00:37.00ID:8yB02vjL0
>>978
全然大丈夫、位相差だから早い
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 22:11:51.73ID:BNsP7vPH0
で、言い出しっぺの>>971は逃げたのか?
情けない奴だ
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 23:32:28.32ID:IZMbn6if0
>>975
ニコンメインの武川がニコンのフラグシップ機と比較してダメ出ししてただけ
EVFの問題はファームで対応済み
動画性能は同等クラスで10万高いのに熱停止するα7IVやR6IIより、高ビットレートの高画質を無制限で記録出来る
この時期使ってみりゃわかるが、カメラによってはバリアングル閉めてるだけで熱がこもって止まるから
4K60Pクロップ問題も14-28のレンズでどうにかなる
AFもSONYの最新機種と比べたら劣るが、通常使いでは全然問題ない
ニコン使ってる歯医者YouTuberもS5IIXを追加で買って絶賛してるぐらいだから
尖った部分はないけど、トータルバランスが良く動画機能の部分は値段以上の価値がある
コスパもかなり良いと思うよ
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 23:32:53.27ID:WMI0O0NT0
>>985
一生懸命こねくり回してるけど、結論は「お金なくて買えません」って事だろ
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 23:40:47.91ID:bds3XIqK0
逃げ回ってる言い出しっぺ君はうpまだですか?
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/13(日) 00:21:12.45ID:E5iPqfUv0
DJIのLiDARユニットが使えるようになるとか、S5M2X買ってよかった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況