X



ゲーミングPCを買いたいんやがどれがおススメ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーミングPCが欲しいです
垢版 |
2018/04/11(水) 22:28:08.41ID:caU+PJRw
予算は10万くらい(もにたーとか周辺機器はもうある)
0747名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 13:50:39.05ID:Qj9u0Ucj
>>742
メーカーのHP見ても中の画像どころか背面の画像さえ無いというのが気になる
0749名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 09:18:17.04ID:e05ZdlI+
>>748
これもうポチる寸前くらいなんだけど、pcってこれから大規模セールみたいなのある?
0750名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 09:55:39.47ID:EmuFWCgI
ケースのエアフローやべーだろと思ったが結構考えて作られてるな
特に悪いところ見当たらない
セールなんて誰にも分らんだろ
0751名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 10:01:17.95ID:dVoh6cr2
14cmファンがフロントに2機リアに1機付いてるから優秀だよ

これから安くなるかは分からない
欲しい時に買ってガンガン使うのが良い
まあ年末セールはあるだろうけどね
0755名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 12:45:32.43ID:e05ZdlI+
は〜〜ポチったぞ〜〜ドキドキわくわくや
0757名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:23:46.64ID:L8eWJYFm
>>748
AM2+でちょこちょこパーツ換装しながら10年粘ってるけどこれ買えばまた10年頑張れそうけ?
0760名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:27:11.72ID:3WJivdS4
>>759
さんくす。しかし25以下なんてあるの?店頭か何かのセール併用か?

現状は、この組み合わせが最高かな。これ以上はコスパが悪そうだし。
でもhpのX 900の形に一瞬惹かれたのは内緒だw
0766名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 22:28:11.45ID:GsqoK1T8
rtx2080tiでもフォールアウト4カクカクしてるの?
0769名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 01:40:43.92ID:fajI87dX
>>768
もちろんしたよ
カスタマイズはBluetooth機器使いたいからオススメno1のやつ付けといただけで他はよく分からんからいじってない
届くまでちょっと緊張するは
0770名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 01:57:06.54ID:+mkO0TH/
いいの買ったな
SSDはP1だっけ、M2とSATAの中間くらいのポジションだけど
熱持ちやすいって話聞くんでゲーム中にモニタリングしてやばそうなら対策したほうがいいな
0771名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 09:11:15.67ID:fajI87dX
ファンの数増やしといた方が良かったかな?
熱対策ってみんなどうしてるんだ?
0772名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:39:06.39ID:+mkO0TH/
ファンは十分だよ
CPUクーラーもリテールで十分優秀
ゲームするときアフターバーナーなんかでGPUやCPUの温度をオンスクリーンでモニタリングして
あまり高くなるようならゲーム側の設定落としたりファンの回転数制御したりって感じかな
M2SSDに関してはM2のヒートシンクで検索すればシールで貼るだけのやつから
20℃以上下げてくれるものまで簡単に見つかるんで温度に合わせて対応すべし
気になるようなら使用後またここに書き込んで
0773名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 00:09:49.69ID:MGoR6pZX
ガレリアXT買おうかと思ってたけどスレ見てたら不安になってきたw
ツクモとフロンティアがおすすめみたいだけど、ガレリア含めケースがちょっとかっこ悪い

セブンみたいなとこは別として、どこのBTOも目隠しパーツ多くてそんなに変わらないし
その中で電源のメーカーを選べるだけドスパラも悪くないと思うんだけどなあ
金のない俺にとって、ポイント8000円と分割金利なしはかなりでかい…
0775名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 05:13:03.41ID:9oourXyJ
>>773
どこで買っても値段なりには使えるから大丈夫だよ
安いものは当然安価なパーツ使ってるけどどのショップもちゃんと人気でコスパの良いものを選んでるし
電源が大事だと大声で言う人らのせいで容量少ないと不安かもしれないが
実際は消費電力の1.7倍程度あれば大丈夫だよ(理想は二倍)
アタリを引いて「当たった」と叫ぶ人は少ないがちょっとした不備を大げさに騒ぐ人は多いからね
0778名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 16:37:29.77ID:KJ2LWDhj
>>777
さっき届いたけど今からちょっと出る用事あるから夜くらいにレポするわ
てか素人過ぎてレポって言われてもどう説明すれば良いか分からんのだが、このゲームでこの設定でこのくらいの熱が出るとかそういう感じ?
0779名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 17:33:38.91ID:elWKEeqZ
はやいね
スペックは解るから

ケースの質感と使い勝手
サイドを開けて(多分手で回せるネジ二本で外れる)
グラボのメーカーと外排気か内排気か
HDD のメーカー
配線が綺麗か

このへんをお願いします
0781名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 21:48:18.81ID:cjQuiKuj
HDDのメーカーが分からん
どこを見るんや

付いてきた外箱一覧
https://i.imgur.com/nKiwq2c.jpg
0782名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:31:06.99ID:oKgEWjYO
中古で買ったpcめちゃくちゃうるさいんだが…
グラボとか付いてるからこんなもん?
古いpcがフル回転してる時の5倍くらいの音が常にしてる感じなんだけど
0783名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:35:18.08ID:9oourXyJ
どうせCrystalDiskInfoは入れるでしょ
SSDやHDDはそこで型番がわかる
中身はWDかSGでメーカーもどっちを使うか選り好みなんてできない
ここを聞いてくるやつはどうせSGが嫌だっていうんだろうけど実際の故障率は大して変わらん
どうしてもWDがいいならWDから販売されてるものを買えばいい
0787名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 09:00:06.57ID:OtIKcl97
>>785
グラボはそれです
サイド外せた
https://i.imgur.com/05LNGyJ.jpg

あとHDDは東芝だった型番はDT01ACA200
0788名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 11:26:43.14ID:/r6Qo7YU
東芝は中身ころころ変わるから今どこのかはわからないけど
かなり売れ筋のシリーズだよ
個体差あるけど最近の東芝はシーク音がうるさいらしい
内臓ならそんな気にならないと思うが
0790名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:40:26.54ID:qjeL0R75
>>775
なんかちょっとのことだけど安心したw
気付いたらさらに4,000円値下がりしてたし、これを主軸に考えてみるよ
電源をオウルテックの650W・PLATINUMか玄人志向の700W・PLATINUMあたりにでもしてみるかな

あとは、パソコン工房の10%還元が始まってお得っぽいけど水害の影響はどうなんだろ
前面が今っぽいフラットなケースで割と好きなんだけど、納期未定になってるし品質に不安が…
0792名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 22:00:35.76ID:gg5wOKAe
>>791
たしかにゴールドで十分なんだけど、カスタマイズの項目にほとんどなくてね…
700WGOLDが9,800円、650WPLATINUMが10,200円なもんでPLATINUMでいいかなーって
さすがのCORSAIRとSeasonicのゴールドは20,000前後で予算オーバー
0793名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 00:18:34.54ID:ug/ABfIa
予算内に収めるのと「あの時あれ選んでおけばよかった」って後悔しそうな不安との葛藤だよね
PC買うときはみんなそうだよ
0795名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 01:33:29.86ID:IylHhE5p
>>793
ほんとにそれw
高い買い物だし、知らないなりに半月以上パーツごとに調べてのBTOだから踏ん切りがつかない
まあこれはこれで楽しいのかも。今はこのB365とかいうマザボのお勉強中

>>794
冷静にならんとだめよね
なんか無駄に小物入れつけちゃおうかとか
地味なケースだからフロントだけLEDにしちゃおうかとか迷走してるw
0797名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 12:47:31.40ID:eqlSq0nO
無駄にピカピカ光ってるのより地味で高性能なやつの方が良くない?どうせゲーム画面見てるんだし
0803名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 20:19:35.36ID:waL3jAc2
ピカピカって七色にピカピカしてるわけじゃないからな?
ケースの雰囲気変えたいとき薄い緑や水色でずっとキープさせるとかオーラシンクでいろいろできるよ
0809名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 21:21:10.80ID:auIoCcE0
>>808
ほぼAPEXかボダランしかやってないけど全く問題無し
めっちゃ静かだし排熱もそんなないし快適にやってるよ
0810名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 13:04:02.81ID:BBHCEq//
ドスパラで買って1年経過したが特に問題無い
利息手数料無しの48回払いがお得だ
注意することは注文時にSSDメーカーの評判を考慮して選択するくらい。
キーボードはUSB→ps/2接続なのでキーボード押込みで電源onなのが地味に便利
そのせいか時折ゲームでキーボード認識しなくなるのでUSB接続でテスト中
0812名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 17:54:30.79ID:Ija4n6w6
ドスパラのセールだかで、あれこれ見てるうちに欲しいのが増えたりして
いつのまにか余裕で予定してた予算よりオーバーなPCを買ってしまった
やっちゃった感と期待感でドキドキソワソワするぜ
0813811
垢版 |
2019/10/29(火) 20:06:18.28ID:aCuTOf8p
ぽちった

CPU:Ryzen 7 3800X +500円
マザーボード:MSI MPG X570 GAMING PLUS +1,480円
SSD:SSD Crucial P1 1TB (m.2) +6,600円
HDD:HDD 4TB(4000GB) SATA3 6Gbps +3,280円
グラフィック(カード):Geforce GTX1660Ti 6GB -21,900円

20万円

年末まで待とうかと思ったけど買っちゃった
0820名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 05:59:36.56ID:vE6ZSIHw
丸々1台ってことならBTOショップでセールで安くなったときに、
自分好みにカスタマイズしたやつを買うほうが安いと思う
基本的に個人がネット注文とかでパーツ揃えるより、ショップのほうが安く
パーツ揃えられる
0823名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 11:17:07.78ID:bzQAgqhC
初めてゲーミングPCを買おうと思うのですが、年末まで待った方が年末セールとかあって安いんですかね?
初めてなのでどの時期にどのくらいのセールやるのかイマイチわかりません
ちなみにマウスコンピューターで購入予定ですが、すでに現在5万円オフのセールやってて心惹かれる製品があるんですけど、年末の方が更に良いセールやりますか?
0826名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 12:20:17.20ID:ewhFjw+U
ドスパラ・マウスコンピューター・ツクモの名前をよく見るけどみんなどうやって選んでますか?
メリット・デメリットなんかあれば教えていただきたいです
0827名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 12:56:25.88ID:pmyDxNYn
マウスコンピュータは高級品かな。
ドスバラ、ツクモはかなーりリーズナブル。
ただし壊れる恐れあり。ハイリスクだね。
私もドスバラの中古狙っているんだけど改良しないと壊れそうなイメージあるから改造前提ね。
0830名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 14:21:30.70ID:XBBDNHAP
>>823
自作だろうがBTOだろうが、一緒なのは、その時に買わないと、今のスマホみたいに、次から次と他のレスにもあるとおり、新しいアーキ生まれたりとキリがないから、踏ん切り付けること
0831名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 14:51:55.55ID:nH6GOm8f
9年前に買ったドスパラ機はまだピンピンしてる。(電源だけBTOでデルタに変更してた)
途中でHDD→SSDに換えたり、グラボ換えたりしてきたけどね。
今回、SEVENで9700K機を買った。ケースとマザボを選択できるから。快調。

驚いたのは、ドスパラは大手メーカー機みたいに初回起動はユーザーを作るとこから始まるけど
SEVENはユーザーが出来た状態で来たこと。(ユーザー名=owner)
ユーザー名を変更するのは簡単だけど、ユーザーフォルダ内のフォルダ名はownerから
簡単に変更できないもんね。気になる人はいるかもね。
0834名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 15:33:40.81ID:ImxKuP+g
>>826
なんか無料でメモリやらアップグレードされてるとかでドスパラにした
あとはクレジット手数料無料とかそういうの見てお得なのかなって

最初は適当に検索かけてセール特集やってるとこ参考にして何ヵ所か比較したりした
0836名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 17:56:54.93ID:vE6ZSIHw
ゲーミングならとりあえず5年くらい使えればいいかな。
5年後のゲームはどれくらい凄い性能を要求されるんだろう
0838名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 19:18:02.63ID:tzBsWnYW
SEVENがかなり細かい指定が出来てオススメ
ケースを選べるのが決め手で買ったわ

色々カスタムしたのに翌日出荷かびっくりした
暇なのかな?
0839名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 19:47:47.25ID:xECUcCSl
>>836
ゲームの推薦スペックは”5年前→今”よりも緩やかな上昇だと思うよ
4Kやレイトレみたいなオプション有だと跳ね上がるけどそれは今でも同じ
0840名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 15:57:54.63ID:6urYM+ro
無知な質問しますけど高いゲーミングpcを買う時って、だいたい分割払いだと思うんですけど、お金に余裕のある人は無理に分割せずに一括で払っていいんですよね?
確か分割だと余分に払わなくちゃいけないんですよね?
0841名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 16:34:40.65ID:03TCyC88
まぁ高いの上限にもよるけど、20万程度なら普通一括で買う人の方が多いと思う
分割は手数料0円とかやってるとこが多いから、その場合総額は変わらないはず
0843名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 18:37:26.50ID:chEERaDl
今まで分割で物を買った事ないわ

あ、クレカは2回払いまで手数料無料なんで試しにやって見たけど銀行残高が不足していたわけじゃないから全く関係無かった
0845名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 19:30:47.77ID:I2vauiXx
手数料取られないなら分割にした方が経済学的には得してるんだって

気分的に嫌と感じるのは貧乏人の発想らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況