X



【U17】ユース世代代表総合スレPart74【以下】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001【U17】ユース世代代表総合スレPart74【以下】
垢版 |
2017/10/14(土) 23:47:55.10ID:W+cDtbpe0
【U17】ユース世代代表総合スレ
0114
垢版 |
2017/10/15(日) 13:38:42.55ID:wChGFpYs0
気づいてるけど無謀だからやらないんだろ
0115
垢版 |
2017/10/15(日) 13:48:20.13ID:0UvQsi8Z0
いわきユースに期待
0116
垢版 |
2017/10/15(日) 13:48:31.94ID:q1dbVNZl0
ナイジェリアじゃなかったっけ?
年齢ごまかしていたのって?
関係者が毎回やってるって言ってたし
0117
垢版 |
2017/10/15(日) 13:52:29.40ID:FLXuTVD60
>>96
結果だけ必要なら試合見なくてもいいよな。
その対象はサッカーでなくてもいいだろ。
何でサッカーに関心持ったの?
0118
垢版 |
2017/10/15(日) 14:04:49.30ID:2u/BRVpR0
フィジカルフィジカルって簡単に言うけどな、身長、パワー、トップスピードこれはもう勝てない。アジリティ、加速、スタミナここは勝てる。研究で出てるから。
0119
垢版 |
2017/10/15(日) 14:13:12.99ID:Ygiu87Mc0
日本は平均がしょぼいだけでフィジカルが優れてる人もいる
優れてる人だけを集めて堅守速攻させれば世界でも十分戦える
0120
垢版 |
2017/10/15(日) 14:25:00.16ID:wChGFpYs0
ドイツがイランにボコされたの見た?
日本人よりフィジカルが優れてる白人でさえ中東に太刀打ちできないんだから、
日本人がフィジカルで勝負するのは無理だよ
実際欧州でもなくアフリカがこの年代で強いのはそういうと
0121
垢版 |
2017/10/15(日) 14:42:02.62ID:1jCzwaz00
0か100の話ではないと思うが、人種的に身体能力が劣るアジア人はまあ限界あるだろうね。

ただ、選手や育成側はそんな事は分かった上で頑張ってるんだから俺達は応援するしかない。

お前らサッカーは向いてないから、フットサルに全員転向しろよなんてとても言えない。
0122
垢版 |
2017/10/15(日) 14:42:17.58ID:ViQLoXr80
瀬古・福岡の主力二枚落ちの割にはフランスに善戦したと思う
日本は瀬古・福岡がいないと全く別のチームになる
更にニューカレドニアと戦った控え組と主力は雲泥の差だった
それと使わないなら鈴木彩艶を選抜するべきではなかった
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 14:44:58.88ID:cc+ogMjs0
>>122
>それと使わないなら鈴木彩艶を選抜するべきではなかった
これだけは絶対大会後にインタビューで問いただして欲しいわ
まさかベンチ座らせとくだけで良い経験になったなんて言わないだろうしな
0124
垢版 |
2017/10/15(日) 15:04:14.92ID:ViQLoXr80
鈴木彩艶から次回U-16選手権の出場機会を奪ったのは育成面でマイナスでしかない
今後U-17での飛び級は止めて貰いたい
0126
垢版 |
2017/10/15(日) 15:56:38.57ID:yElL7IhR0
アジア人ってのがなんだかしらんが
日本人は100もマラソンも黒人のぞけば優秀な方
ただ平均身長は低いわな
またボール扱う技術もブラジルとスペインのぞけば優秀な方

これだけ特徴がはっきりしてるんだから
戦術はつくりやすいし前を向いて戦える部類だよ
0127
垢版 |
2017/10/15(日) 15:59:32.62ID:yElL7IhR0
また協調性があるというか組織を重んじるというか
もちろんこれはマイナス面もある
がブラス面もある

ただ特徴としては非常にわかりやすい

あとあまり指摘されないが平均的にパスセンスというか俯瞰能力が高い
ヒデにはじまって今だと大迫や南野が何でも屋にされるのはこういう事情
0128
垢版 |
2017/10/15(日) 16:14:44.98ID:+EvAg0nO0
仮にこちらが絶好調でも厳しい相手なんだし何か良い所を見せて欲しい所
ネットの騒音は、昔から毎度の事だから気にしなくても良いけども
0129
垢版 |
2017/10/15(日) 16:23:16.76ID:6VncmQmi0
さっさと負けて監督もろとも解散させたほうがいいかもな
伸びしろなさそうな奴ばっかだし
0130
垢版 |
2017/10/15(日) 16:57:12.17ID:wChGFpYs0
素人がユース選手の伸びしろなんかわかるもんなん?笑
0131
垢版 |
2017/10/15(日) 17:13:26.90ID:Vp+VoGJ90
この大会が終わればU17は解散してU18に合流するんだろ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 17:30:14.49ID:EY3qK/kg0
おまえらお受験のママさんたちみたいだな
あと出てない国の人は発狂してるね 同胞のサザン桑田鶏取がここ数年モチーフにしてる酸っぱい葡萄ってやつだな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 17:58:30.69ID:WbbTQEiC0
誰だよ、イングランドのサンチョいなくなるとか言ったのw
監督が残ると明言したぞ
これで勝つ可能性ゼロになったぞw
0134
垢版 |
2017/10/15(日) 18:02:47.43ID:FuJ7Frht0
サンチョいなくてもゼロだろ
無慈悲スコア以上喰らっても何の不思議もない
0135
垢版 |
2017/10/15(日) 18:19:40.78ID:VPBpBIdx0
サッカー関係者は他の競技からバカにされても言われるがまま
同じサッカー関係者のハリルが日本サッカーのためにフィジカル足りないとか批判的に言うと言い方が悪いとか文句言う
0136
垢版 |
2017/10/15(日) 18:29:16.83ID:yElL7IhR0
しかしあおりのレベルが低いなw

フィジカルバカ集めるのと そうじゃないのとどっちがいいかって話だろw
大体ハリルだって柏木とか大島とかよんでるじゃんw
*このふたりは色々ちがうがまあ便宜的に
一般的な傾向としてフィジカルねーってそりゃここは日本だからなw

大島にだっけ?ハリルが
「お前はあと10cm身長のばせ」ってw
これ冗談でもいっちゃいけないんじゃねーのw
0137
垢版 |
2017/10/15(日) 18:31:51.78ID:36O36Xgx0
他の球技に難癖つけるようなクズ連中の言うことなんか真に受ける馬鹿いるんだな
0138
垢版 |
2017/10/15(日) 18:51:15.25ID:q1dbVNZl0
俺は今のサッカーの育成に関してはそれほど悲観的ではないけどね。
まあ確かに問題点も多いけど、20年前と比べると
芝のコートが増えてきているし、Jでセカンドチームが誕生している。
徐々に育成するための環境が整ってきている感じ。
これからだよ。
0139 ◆vwFaNTaYaMI.
垢版 |
2017/10/15(日) 19:02:53.33
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

小さい選手はアジリティやスピードで体格差を補うものだけど
小さい上にアジリティもスピードもないようじゃ終わりだぞ。
0140
垢版 |
2017/10/15(日) 19:10:50.25ID:2iAA8UsI0
サンチョは残っても日本戦はスタメンじゃないんじゃないか
出るなら前の試合90分プレーしないと思う
0141
垢版 |
2017/10/15(日) 19:12:05.21ID:XOpW7ZjA0
永井みたいな奴サイドにいないの?
0142
垢版 |
2017/10/15(日) 19:17:53.22ID:+EvAg0nO0
>>137
芸スポの連中とか論外よなぁ
この板も、あまり他をどうこうは言えないにしても
0143
垢版 |
2017/10/15(日) 19:21:53.34ID:VPBpBIdx0
サッカー関係者は言われたら言われっぱなし、言い返せない
そんなメンタリティーではサッカー強くなるわけない
終いには日本の教育がとか言い出すしまつ
0144
垢版 |
2017/10/15(日) 19:34:18.53ID:36O36Xgx0
頭わいてんのかなこの猿
0145
垢版 |
2017/10/15(日) 19:47:46.56ID:SdwuVABU0
童貞は生物として半人前なわけよ
日本代表の童貞率はトップクラスだろう

世界大会には童貞出場禁止というルールを設けるべきだ
童貞が勝てるはずがねえ
0146
垢版 |
2017/10/15(日) 19:49:44.89ID:36O36Xgx0
はよ童貞卒業しろやキムチ猿w
0147
垢版 |
2017/10/15(日) 19:50:49.63ID:LHzlqtM40
ジョコビッチ セルビア 188cm82kg
錦織     日本   177cm72kg
ベルディヒ チェコ  195cm95kg
フェデラー スイス  185cm80kg
モンフィス フランス 188cm83kg
ラオニッチ カナダ  198cm100kg
フェレール スペイン 180cm80kg
マレー  イギリス  190cm85kg


錦織は怪我してたが
このフィジカル差で世界で通用してたし
サッカーもフィジカル云々は言い訳だろう
0148
垢版 |
2017/10/15(日) 19:52:58.50ID:SdwuVABU0
女性と肌を合わせたこともない奴が、ガチムキの外人とのボディコンタクトにまず精神的に耐えられるはずがねえ
久保がそれを証明した

童貞禁止
代わりにゲイを増やす
日本お得意の(海外から非難されまくりの)密着粘着マークの力を最大限に活用すべきだ
0149
垢版 |
2017/10/15(日) 19:55:00.20ID:Ygiu87Mc0
錦織はフィジカルエリートだぞ
日本にフィジカルエリートの数が少ないのが問題
0150
垢版 |
2017/10/15(日) 19:56:33.97ID:SdwuVABU0
童貞には期待できないボディーコンタクト
ゲイなら期待できる

ヘディングの競り合いではキスを狙い
密着マークでは腰を摺り寄せ
PKではキーパーにウインクし
FKの壁では股間を膨らませ
タックル後に馬乗りで(*´Д`)ハァハァ

相手チームの脅威となろう
出でよ!次代のスターゲイ!
0151
垢版 |
2017/10/15(日) 19:58:43.05ID:wChGFpYs0
テニス持ち出すのはナンセンスだろ
テニスはフィジカルコンタクトないしな
0153あー
垢版 |
2017/10/15(日) 20:41:44.92ID:QdiqlNgK0
>>150
バイはどうなんですか?
0154
垢版 |
2017/10/15(日) 20:44:21.11ID:D8MpmQV40
昨日は結構CK取ってたけど、まったく堅物を生かせてなかったな。
0155
垢版 |
2017/10/15(日) 20:52:42.89ID:LHzlqtM40
NPB
投手 180.4cm 81.3kg
捕手 179.1cm 83.0kg
野手 178.0cm 80.2kg

MLB
投手 188.9cm 97.7kg
捕手 184.3cm 97.3kg
野手 184.8cm 96.2kg

野球でこれだし
フィジカルはどうしようもない
頭脳や技術で勝負するべき
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 20:57:41.03ID:8+FbVrRQ0
中田がナイジェリアとアンダーでやったときはバケモノだと思ったが
五輪の時は大したことないと思ったって言ってるし
これぐらいの年代が一番フィジカルで差が付くんだと思うわ
CWCの南米のチームが鹿島のフィジカルが強くて驚いたって言ってるし
体格じゃなく日本人のフィジカルは実はサッカーに向いてると思う
永遠にチビだろうがな
0157 ◆vwFaNTaYaMI.
垢版 |
2017/10/15(日) 20:58:29.42
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

フィジカルない奴は同じ日本人相手にも通用しないよ。
0158
垢版 |
2017/10/15(日) 21:27:32.23ID:d4NPdbHy0
次っていつなん?
0159
垢版 |
2017/10/15(日) 21:30:55.27ID:36O36Xgx0
日本人は長友や乾中島みたいなチビでも
吉田みたいな190クラスの長身でも他の平均的な身長の選手も
色んなタイプが普通に海外で通用してんだから
的外れもいいとこだわ
0160 ◆vwFaNTaYaMI.
垢版 |
2017/10/15(日) 21:38:12.74
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

長友の筋肉知らないんだな(笑)
0161
垢版 |
2017/10/15(日) 21:43:00.26ID:yElL7IhR0
今だと中島がポルトガルで重心の低いタックルで
相手を唖然とさせてるだろ?
中田がやってたことだけど
こういうのを協会で教えないと
0162
垢版 |
2017/10/15(日) 21:51:56.76ID:2XJXJn0u0
最近の100mの日本の強さみるかぎり
周り黒人だらけなのに
リレーで国として3本の指に入ってるけど
黒人には勝てないとしても
白人と比べたら
意外とフィジカルエリートだよね日本って
0163 ◆vwFaNTaYaMI.
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:02.86
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

小さい選手で成功するためにはアジリティとスピードが重要。
もちろん小さいなりにフィジカルも必要。
アジリティもスピードもフィジカルも運動量もない奴は話にならん。
0164
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:55.47ID:K8YvVff20
日本人なんてなにやっともゴミの
劣等民族だろ
なにをいまさら
0165
垢版 |
2017/10/15(日) 21:55:06.59ID:edV6lNqj0
デカくて強い相手でも百戦して百敗する事はない
小兵でも逃げずに戦えばそこそこ勝てるようになる
逃げるから負け続ける
単純に日頃から逃げ続けてるからこその技術力不足
そして致命的なのは戦意の低さ
身体能力や体格以前にその二つが問題
0166
垢版 |
2017/10/15(日) 21:57:54.88ID:yElL7IhR0
日本人に足りないのは高さだけ
fwに関してはゼロトップ的な発想でいい
cb(とGK)だけはどうにもならんが
発想としてはトルシエのフラット3でいい トルシエのは欠陥商品だが
或いは5年に1人か2人現れる特殊な奴まちだな
でも代表っ頭数的にはそんなもんでいいじゃんw

つまり日本人にフィジカルが足りないってのは
代表監督レベルでいうと
たんなるそいつのいいわけなんだよ
0167
垢版 |
2017/10/15(日) 22:00:20.45ID:yElL7IhR0
ついでにハリルのデゥエルもいいわけだよ
そもそも1対1で勝てればその試合はおおむね勝てるというか
監督はいらないw

監督の仕事ってのは
1対1で負ける 或いは部分的に負けるのを戦術的におぎなうこと
0168
垢版 |
2017/10/15(日) 22:00:28.01ID:qqCiPt20O
ところで年齢検査は本当にやってんの? 一人も見つかってないが
0169
垢版 |
2017/10/15(日) 22:02:32.38ID:edV6lNqj0
大体がサッカーより激しいコンタクトのあるスポーツですらサッカーみたいな「フィジカルがー!」なんて口癖のように言い訳しないよ
日本のサッカー関係者は一昨年のラグビーW杯とか見て何も感じなかったのかね
0170
垢版 |
2017/10/15(日) 22:05:39.73ID:36O36Xgx0
外人だらけの連中に何を学ぶんだ?
しかもあれ以降ろくに結果も出してないくせに
0171
垢版 |
2017/10/15(日) 22:06:03.55ID:Ws+ODGV60
昨日どっかの解説が日本人は20ぐらいからノビるって言ってたな。ノビるといっても身長じゃないよ。
0172
垢版 |
2017/10/15(日) 22:13:18.04ID:edV6lNqj0
>>170
学ぶべき物は沢山あるわ
外人ばかりと言っても個の力で評価された純日本人は何人もいた
ラグビーも競技の本質から逃げに逃げて基礎体力と基礎技術もハートも未熟なまま連携を磨いて勝つとかなんとか言って惨敗し続けてきた
気が付けば目を剃らし逃げ続けたところにこそ大きな伸びしろがあった
躍進の理由は参考に値する
0174
垢版 |
2017/10/15(日) 22:17:55.45ID:+CQQxymm0
>>173
ラグビーで南アフリカに真剣勝負で勝つってサッカーで言うとW杯で日本がブラジルに勝つよりずっと難しいぞ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:19:32.27ID:2ODQEOsY0
>>174
狭い世界の話だから実はそれほどじゃないと思うなあ
そもそも付け焼き刃にフィジカルがどうのってやったぐらいで勝てる相手なんだろ
ラグビーの世界はそんなに大きくないよ
0176
垢版 |
2017/10/15(日) 22:21:09.50ID:x3uy1qyt0
半年前は1日1件位の時も珍しくなかった
そんな過疎スレでも我慢して続けてくれた方々、あきらめず最後まで応援しようぜ
0177
垢版 |
2017/10/15(日) 22:26:54.01ID:+CQQxymm0
>>175
大きい小さいじゃないんだな
ラグビーは基礎体力の徹底的なトレーニングだけじゃなくてハンドリングやタックルやスクラムとか基本的な技術を徹底的に磨いたんだよ
付け焼き刃というには無理があるほどに長期間拘束されて徹底的に
サッカーでは選手を長期間拘束なんて出来ないし一朝一夕には出来ないけどアプローチその物は参考に値するだろ
0178
垢版 |
2017/10/15(日) 22:28:36.09ID:yElL7IhR0
南アにラグビーで勝つってすげーーーーーーーーーーーーーーーーーーwよ
ただサッカーでブラジルに勝つこととどっちがむずいかはわからん 不毛な議論

ただチームスポーツってのはそのチームに1人2人レベルが違うやつが入るだけで
全然違うのよ
ここがなかなか理解されてない
だからラグビーの話は判断がむずい
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:30:21.81ID:8+FbVrRQ0
ラグビーはそもそも格下が格上に勝つことがほとんど起きないスポーツなので
比較するのが間違ってる
0180
垢版 |
2017/10/15(日) 22:30:29.20ID:yElL7IhR0
>>177
で躍進の理由はなんなの?
フィジカルなの?技術なの?連携なの?
0181
垢版 |
2017/10/15(日) 22:30:48.47ID:36O36Xgx0
そのうち南アフリカとかラグビー強国がサッカーやったらーとか言い出しそう
0182
垢版 |
2017/10/15(日) 22:31:24.78ID:y2J73NXa0
どこまで逃げても結局は一人一殺が基本
突出した選手が一人二人居たってそこかしこでデュエルに負けてたら戦術だって連携だってまともに機能しないだろ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:31:48.28ID:2ODQEOsY0
>>177
もう一度言うけど、ちょっと磨いただけで勝てるぐらいの差しかないってことだよ
サッカーの世界でリーグ戦中止して長期合宿やったくらいで
素の実力でW杯勝ち進んだ国ない

八百長しまくった韓国が上のやり方に該当するけど
八百長してなきゃ勝てなかった
北朝鮮はどうだ?彼らにプロのリーグ戦など関係ないぞ
0184
垢版 |
2017/10/15(日) 22:32:44.69ID:yElL7IhR0
サッカーの場合
強豪国以外は(セレソンでもない)ブラジル人が助っ人として日常的にプレーしてるわけじゃん
そういう中でセレソンに勝つってのはまず心理的にすげーハードル高いんだよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:34:34.73ID:RqbzKjrT0
セレソンにかすりもしない奴がJで無双してたりするからなw
ブラジルの選手の層と質はやばい
セレソン自体はW杯とかコパでは最近パッとしないけど
0186
垢版 |
2017/10/15(日) 22:35:06.61ID:yElL7IhR0
>>182
だからwいったろw
1対1で勝てれば(おおむね)試合に勝てるって
逆にいうと1対1で劣勢な中でどう勝つかが監督の仕事なのよw

1対1の強化を協会がいうのはいい
でも代表監督がいったら単なるいいわけなのw
0187
垢版 |
2017/10/15(日) 22:36:06.94ID:36O36Xgx0
五郎丸とか今何やってんの?
最近見なくなったけど
そいつくらいしか知らんわ
0188
垢版 |
2017/10/15(日) 22:36:51.05ID:y2J73NXa0
>>180
両方だろ
>>183
要は基礎から足りないのでラグビー見習って磨けって事でしょ
>>184
ラグビーはマジもんのワールドクラスが日本に出稼ぎに来るレベルだけどな

とりあえず腰が引けてる時点で人種的な差や体格以前の問題かと
A代表なんて大きくて強い相手だけじゃなく自分達より小さくて弱くて未熟な東南アジアの国にも一対一デュエルで負けてるくらいだしな
0189
垢版 |
2017/10/15(日) 22:39:23.07ID:JotefaC30
にわかは監督の力、戦術次第で強さが変わるの知らないからな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:40:41.47ID:2ODQEOsY0
>>188
基礎から足りないってお前にその解決策出せるの
オレは知ってるけどこの子らには今のところその機会はない
0191
垢版 |
2017/10/15(日) 22:42:55.33ID:y2J73NXa0
日本ってA代表ですらゾーンディフェンスすら理解してるか怪しいレベルじゃん
歴代の監督が今更そこ?ってレベルの基本的な事をスローガンに掲げて指導するレベルじゃん
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:44:22.57ID:nUS/DVso0
>>154
監物ヘディング苦手なのかな?
ほんとうにまったくだった
森山が積極的に使わないのも納得してしまったが
0194
垢版 |
2017/10/15(日) 22:47:52.77ID:36O36Xgx0
監督のレベルはやばいよなあ
選手は高いレベルにあると思うけど日本の指導者、育成はさすがにひどいと思うわ
まあ指導者は選手以上に時間かかるから仕方ない面もあるけど
ラグビーも所詮外国人監督に一時期恵まれたってだけだろ
0195
垢版 |
2017/10/15(日) 22:50:21.33ID:0lO5zjTJ0
所詮はwなんつって他者の成功体験を侮ってるのはどうかと
明らかに日本のサッカーは競技の基本的な本質的な部分が足らないのは確かだろ
0197
垢版 |
2017/10/15(日) 22:53:50.13ID:0lO5zjTJ0
フランス戦で修正出来ずにメンバー入れ替えたとはいえニューカレドニアにもいいようにヤられたからなぁ
イングランド戦は不安だ
0198
垢版 |
2017/10/15(日) 23:02:23.17ID:0lO5zjTJ0
>>196
アホはお前だろ
日本がほぼ相手にすらならなかったレベルの相手二つも薙ぎ倒してんだぞ
3勝しての敗退は史上初
普通なら勝ち上がれる勝ち点挙げてんだよ
サッカーって雑魚のクセに何故か他競技見下すようになったよな
学ぶべき事は沢山あるのに
0199
垢版 |
2017/10/15(日) 23:07:06.37ID:36O36Xgx0
つーか不人気ザコラグビーごときが何サッカーの板で講釈垂れてんの?
ラグビーのやりすぎで頭おかしくなったか
0200
垢版 |
2017/10/15(日) 23:10:42.44ID:36O36Xgx0
堂安も身体ゴツくなったな
この世代っもうちょっと身体張れる選手欲しいわ
0201
垢版 |
2017/10/15(日) 23:10:50.32ID:J7eSQCI+0
こういう駄目だった試合を引き摺るか、そうでないのか
どちらにしてもイングランドは分の悪い相手だし、観る側としては吹っ切れた好ゲームを期待するしかない
0202
垢版 |
2017/10/15(日) 23:12:01.35ID:wB089bHt0
でも、日本のサッカー選手って他競技に比べて以上にヘタレが多いからな
なんなんだろ
0204
垢版 |
2017/10/15(日) 23:13:32.47ID:6VncmQmi0
海外で全く通用せず日本に逃げ帰ってきた五郎なんとかしていうヘタレの事ね
0205
垢版 |
2017/10/15(日) 23:15:47.05ID:J7eSQCI+0
良い加減スレ違いだけど、ラグビーは他の国も助っ人外人は使ってるからまぁその辺はな
サッカーの場合は移民選手だな今は
0206
垢版 |
2017/10/15(日) 23:17:21.84ID:wB089bHt0
ハラグチェの様に狂えとは言わんがもうちょっと雄々しくなれんもんかね
0207
垢版 |
2017/10/15(日) 23:19:47.03ID:6VncmQmi0
日本のスポーツは教育も絡んでくるからなあ
ネジの緩い奴はすぐに排除される
0208
垢版 |
2017/10/15(日) 23:25:36.39ID:QdRQ/AYr0
チビがパス回すだけじゃもう限界だろ
フィジカル差は仕方ないがスピード突破できるやつだけで組めよ
HSVの伊藤みたいなのいないのかよ
0209
垢版 |
2017/10/15(日) 23:27:13.04ID:wB089bHt0
攻撃は中々のもんがあるし何かの間違いで何とかなる時もある
ディフェンスどうにかせんと
0210
垢版 |
2017/10/15(日) 23:31:21.13ID:ewG0zwfW0
>>208
あいつ50分しか体力保たないじゃん
0211
垢版 |
2017/10/15(日) 23:42:44.68ID:jc3JlLIR0
アホみたいに伸びてるな
この世代なんてどう転んでも将来的に良くも悪くもさほど影響ないで
0212
垢版 |
2017/10/16(月) 00:09:43.79ID:eLKQrnZY0
久保みたいなヒョロガリ持ち上げてるうちは日本サッカーは進歩しない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 00:12:29.68ID:+K3ZJy7M0
サッカーはチビでも出来るのにフィジカルとか言い訳にしかすぎない
ネイマールも体ペラペラだぞ

単に下手なんだよ
下手に理由は「技術で勝負」とか「技術に優位性がある」
とか思い込んでるのが原因だろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況