X



【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 429
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0397(ワッチョイWW cfa5-COqE)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:52:35.18ID:b2zOh4A70
中島をディスってる人はなぜ?
そこそこの運動量とドリブルでそんなに悪くはなかったと思うんだけど。
0402(ワッチョイ ffd2-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:12:29.65ID:y8T+Dc5a0
ハリルのサッカーをやっていたのはなでしこでは無くオーストラリアじゃね
デュエルで勝って縦に速くショートカウンター

技術の低いチームが技術の高いチームや組織的な守備力が高いチームに勝つには有効な戦術
男子の日本は技術レベルでは見劣りするから
0403(スププ Sd1f-gp4u)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:13:42.95ID:vi6BgJ0vd
>>395
サマンサ・カー(米国NWSL/所属:スカイブルー)
プロ女子サッカー世界最高峰
2017年NWSL得点王

川澄奈穂美(米国NWSL/所属:シアトル・レインFC)
プロ女子サッカー世界最高峰
2017年NWSLアシスト王
0404(スププ Sd1f-gp4u)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:29:11.54ID:vi6BgJ0vd
>>402
アルガルベ杯2018 アメリカ・イングランド・ドイツ・フランスが参加していない
アルガルベ杯2018メンバー なでしこジャパン6位
なでしこジャパン FWツートップ足の速い選手がいない
岩渕真奈・田中美南・横山久美・菅澤優衣香
得点力不足
0405(ワッチョイ 9352-p9WO)
垢版 |
2018/04/16(月) 02:29:26.50ID:m/zmnMkH0
あとの最低ノルマは3位以内に入って、
次回アジア杯のシード獲得だな。

Wカップ予選も兼ねてて、アジア杯は重要な大会だけど、
本戦よりも予選の方が何倍もきつそう。
0406(ワッチョイWW ffd2-gINy)
垢版 |
2018/04/16(月) 03:48:42.79ID:Fje/6CmG0
宮間や永里が代表から消え若い選手が躍動する代表になって良かった

ノリヲ末期は本当に終わってた
0407(ガラプー KKff-q2uP)
垢版 |
2018/04/16(月) 04:12:30.42ID:Gh2323p6K
ワールドカップの決勝
16分で4点取られたからな
0408(スフッ Sd1f-Qdre)
垢版 |
2018/04/16(月) 04:31:44.23ID:scv4LYezd
ノリオのカナダ大会準決勝まえの記者会見
名言『横槍が入る』
0410(ワッチョイWW e3e4-sLDB)
垢版 |
2018/04/16(月) 05:16:09.97ID:g8D/ohm+0
まぁ代表選手が末期でしかも優勝メンバー多数で監督になるんじゃ同情もあるわな
だからといって現状が許されるレベルじゃ無いけどね
0411(ワッチョイ c38a-wnac)
垢版 |
2018/04/16(月) 06:30:27.52ID:+zFLkz5P0
>>381
清水入れて8人がレギュラーだろな、W杯までは・・・
宇津木は何故豪州戦まで使わなかったのか判らないけど、ボランチは隅田より宇津木だよ
FWは混戦、若手に有望株多数で面白い
DFは、鮫島・市瀬・熊谷・清水で固定で良いので後は控えメンバーのレベルアップ
W杯までは、豪州戦のメンバーが基本だろ
でも五輪見据えてW杯の時には、若手有望株数名を連れて行くと思う
0413(スフッ Sd1f-Qdre)
垢版 |
2018/04/16(月) 06:41:07.12ID:scv4LYezd
ノリオの名言
『複数のポジションこなせる選手』

利き脚ではなく左右どちらもこなせる選手
0414(ワッチョイ ffd2-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 06:49:02.61ID:y8T+Dc5a0
今のままなら岩渕は確実に外れるよ、恐らくリーグでも結果が出ないから神戸でもスタメン外される
叩く気は全くないけど、あのプレースタイルで得点できるはずないから

それに高倉監督が現段階でレギュラーを固定するなんて有り得ないよ
元々2チーム作れる様にすると言ってるのだから
0415(アウアウカー Sa47-14Eq)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:08:31.45ID:Kz3cRyYIa
ひょっとして日豪戦って、ヤオが成立し得たんじゃね?
開始3分で1ー1
残りの87分は両チーム無気力なボール回し
これで日豪のW杯出場が確定のような気が・・・・・
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa1-4Zma)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:20:53.29ID:4ZKZEknh0
>>402
豪州もやってたが正解。こういうのは今は世界のどのチームもやってる。
それを取り入れるのがおくれたから、なでしこは成績を落とした。

しかし、取り入れたらもともと技術力では優れてるから相手を上回れるという話し。
ポゼッションは豪州の方が上だったが豪州も縦に早くは実践していた。
ポゼッション率とも実は関連性がない。
いかに縦(ゴールへ向かう有効なパス)をたくさん入れられるかが重要。
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa1-4Zma)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:29:08.09ID:4ZKZEknh0
澤なんかはナチュラルに早い縦をいれていて、
安藤のように、それに対応できる(必死で追いかける)FWがいた。
安藤が怪我でいなくなって日本が明白に落ち込んだ。

これは男子も同じで中田はそうだったし、高原はそれに対応できていた。
こういったことを戦術的にやっているということです。
0419(ワッチョイ c38a-wnac)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:39:35.85ID:+zFLkz5P0
>>414
現実見ろ
どこに2チーム作れる戦力が有る、時間が有る、2年掛けてまだ低空飛行
それに戦術も無い高倉が言う事を真に受ける事事態・・・w
今チームとなってやっと上向きになって来たのも
W杯優勝メンバーが若手と戦術を話し合った結果、決して高倉のおかげじゃない
0420(ワッチョイ ff9f-OR2y)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:12:31.51ID:dcdsSkMe0
緑蟲ネトウヨは本当に高倉擁護なのか?
高倉がなでしこのエースとしているのは岩渕なのは明白

なでしこリーグは関係ない、相手は157センチの日本人じゃない
国内なら国内専門の田中や以前の横山に任せればいい、遠い昔大野もそうだったな

大柄白人に全く通用しない、ボール持ちすぎ取られまくり、トリッキーな自分上手い見せみたいなバックパスとかノールックパスなど多用して、あっさり馬鹿にされるように大柄白人の長い脚にボール取られまくり
高倉でも2年半見て来てそれを認識
だから田中、横山が下に落ちて岩渕がドイツで大柄白人の動きを熟知しているのを知って、また外国は日本の誰でもなく岩渕を警戒しているのを知り代表エースにした
(北朝鮮戦で自分の判断間違いを反省もしてそうした高倉←岩渕が熱くなり過ぎ怒っていたじゃなく、北朝鮮から最重要選手に指定され囲まれ審判の陰で足を蹴られまくっていた)
0421(ブーイモ MMa7-pbjE)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:29:07.67ID:fN+gpdJUM
>>419
>今チームとなってやっと上向きになって来たのも
>W杯優勝メンバーが若手と戦術を話し合った結果、決して高倉のおかげじゃない

正に其の通り
クマさんと選手たちの自主的なミーティングの成果
高倉はな〜んもしてない
0422(ワッチョイWW fff7-gINy)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:30:19.46ID:eeXAFzTV0
縦パス1本で決めらる何てそれこそベレーザしか出来無い
なでしこリーグの他のチームはそこまでのレベルに無い
だからベレーザが個の力だけで圧倒出来てしまってる
0423(ブーイモ MMa7-pbjE)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:35:44.15ID:fN+gpdJUM
>>422
其の縦パス一本で決めるまでにベレーザだけの守備陣だったら
相手に何点決められるんだw
0425(ワッチョイ ff1e-lYCp)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:47:10.11ID:MFddNueA0
>>416
違うわ、バーカ

日本と豪州が同じサッカーだと思うなら医者に行ってこい
ハリルがなでしこみたいなサッカーするなら
誰も文句言ってないわ

なでしこの前半は相手の圧力から逃げる為、軽減させる為のクリア
後半、圧力が落ちてから右サイドでビルドアップ(パス回し)してからサイドチェンジ
1対1の局面や数的、状況的優位を築いてからの崩し
ハリルは余裕があろうがなかろうが、相手がどうこようがビルドアップなしで縦ポン
だから、選手はなでしこのようなビルドアップなしの縦ポンだけでは厳しいって言ってたの

ハリルのサッカーをなでしこに当てはめるなら
菅沢に縦ポンしてお前一人でDF突破して点を取ってこいってサッカー
豪州でいえばカーに縦ポンして点を取ってこいってサッカーと同じ
0427(ワッチョイWW fff7-Lssd)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:50:00.85ID:wAYMCNcd0
カーもかなりのゴミだけど
NWSLのレベルってどえなってるんだ?
カーの得点王ってタナミナの得点王以下だろ
神戸でスタメン落ちの川澄がアシスト王とかお笑いレベル
MLSとかJリーグよりレベル低いからお察し
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa1-9dU5)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:54:45.89ID:4ZKZEknh0
>>425
わかってませんね。相手に引かれたときもタテ狙いは変わらない。
以前のなでしこなら菅沢へ入れてキープとかが多かった。
そしてかっさらわれてカウンターを食らう。俺たちのサッカーもまさにこれ。
今回は通らなくてもいいから裏へ裏へとパスを入れた。それによって豪州がラインを上げ辛くなった。

代表でも裏狙いをFWが徹底的に仕掛けなかったのが問題でそれが低迷の原因。
ハリルがイライラしてタテタテと叫んでた理由。チーム内に造反者がいたと言うこと。

効果的な裏狙いができて初めてパス回しのスペースができる。男子の代表はこれができない。
パス回しもとろくでダイレクトでつなげない。無駄なキープが多い。技術力が劣っている。

その裏タテという最初のタスクができないから。
いけてない選手達がパス回しダ云々などといっても単なる格好つけ。プレスの弱い自陣でしかパス回しできない。
そういうとろいことをやってるならさっさとタテ入れろという話。

引いた相手を崩すと言っても最終ラインがゴールエリアまで下がったらシュートレンジにスペースができる。
よってまずはそれ狙ってタテを入れる。次にMFのラインを引き出すためにミドルを入れる。
シュートエリアにスペースができればボールを入れてダイレクトシュート。
オランダが韓国を虐殺したときには典型的にこれをやった。そしてこの最初の段階のタテができてない。

日本代表がこれをWCでできますかと言えばできない。ウクライナ相手にできますかといえばできない。
そうすると最初のステップのタテを素速く入れていくしか打開策はない。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa1-9dU5)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:01:26.06ID:4ZKZEknh0
中田がいたときは効果的なタテが素速く入れられた。岡野や城、中山は必死でそれに答えようとボールを追いかけた。
味方に優しくないキラーパスがゲームを作った。高原は一定水準でそれに対応できた。

本田にその能力はない。戦術眼があると過去には期待したが中田のような素速い判断はできない。
ボールを持ってから考える選手。そしてそのビジョンもチーム全体を動かせるレベルにない。
0430(ワッチョイ e396-vYu6)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:19:10.06ID:LuagH/VD0
小林って視野が広いし、めっちゃ上手いな。
昨日のプレーを見てびっくりしたわ。
早く代表に呼んでほしい
0431(ワッチョイ ffe1-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:19:49.32ID:GpY354R80
>>428
>菅沢へ入れてキープとかが多かった。

女子の試合全然見てないのがわかるな
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa1-9dU5)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:24:28.26ID:4ZKZEknh0
>>431
菅沢じゃなくて永里だったね。
0433(ワッチョイ ffe1-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:26:15.07ID:GpY354R80
それもハズレ さよなら
0434(ワッチョイ e396-vYu6)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:26:47.05ID:LuagH/VD0
 中国とは昨年12月の東アジアE−1選手権で対戦し、1−0で勝った。
岩渕は「先制することでチームを助けられる。1分でも早く、1点でも多く取れたらいい」と活躍を誓った。(共同)

中国戦も先発か?すげー
0435(ワッチョイWW ffd2-Lssd)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:27:37.10ID:y8T+Dc5a0
裏のスペースへパスを出すとか、裏へ抜け出す何てJリーグでも普通に行われてる事
俺たちのサッカーや宮間主導のなでしこがおかしいだけ

なでしこリーグでも裏へのパスと抜け出しはベレーザの得意パターン

大野も背後をつくのが得意だった

まあハリルのサッカーも良く解らないけどアタッキングサードまでボールを運びたい事は解る
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa1-9dU5)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:29:13.30ID:4ZKZEknh0
>>433
逃げた。本田みたいだなw
0437(スププ Sd1f-Qdre)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:30:33.17ID:+RQQaJc8d
真剣勝負のできるプロ女子サッカー世界最高峰リーグNWSL
日本のなでしこリーグは学生か日常は他に仕事をしている人達だからな。
0438(スプッッ Sd1f-COqE)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:36:18.50ID:SYY9Yl+0d
中田は味方に優しくないパスだったなw
女子にそれを求めるのは酷だ。

まあ男子も女子も足元ばっかりで話にならんけど。
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa1-9dU5)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:40:41.87ID:4ZKZEknh0
>>435
ハリルのサッカーは明瞭。とにかく裏を狙わせて前にボールを運ぶ。
そして通ればあるいは、それを受けてそのままゴールできるFWがいれば最高。

通らなかったときは前線プレスからショートカウンター。裏に押し込めたときはダイレクトパス回しで崩す。
特別なことじゃなくて基本的な戦術で、これに造反してるのがそもそもとしておかしい。

キープやタメっていうのは岩渕が長谷川に送ったときのように、
ほんの数秒前を向いてポーズするプレーでそれ以上の時間をかけたら崩せない。
それも素速く出せるという怖さが可能にする。それがないと理解されたら詰められて終わり。

素速いタテできない。前線プレス拒否。タメと称して攻撃を遅らせてるだけ。
日本対策がなされてアジアでも勝ち抜けが困難になった理由。

パス回しのセッティングをして望んだアギーレアジア杯はチャンスを作りまくったが得点できず。
選手がそのパス回しの意味を理解できずにタダ単に言われたとおりにまわしてただけだった。そして早々敗退。
0443(ワッチョイWW ffd2-Lssd)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:59:32.67ID:y8T+Dc5a0
>>441
ハリルのサッカーてそんな事なの?
それって当たり前と言うか基本中の基本でしょ

相手も警戒してるから簡単に裏は取らせ無いだろうけど
裏のスペースにパスを出せばDFラインを下げさせ前からプレスをかけられる
単純に陣取り合戦で主導権をまず取れとハリルは言ってるだけじゃん
何でそんな事に造反するんだ?
そんなにFWは走りたくないのか意味解らない

なでしこも澤は良く裏のスペース使うパスが得意でそこから大野、荒川、安藤が得点するのがパターンだった

楔のパスやポストプレーばかりだと狙われてカウンター喰らうだけだよ

まあ今の代表だと長谷川の様な背後のスペースへパスをガンガン入れてFWを扱き使う選手が多いから大丈夫だろ
0444(ワッチョイ ffe1-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:02:47.04ID:GpY354R80
>>396
>豪州戦の課題は菅沢です。
>フィジカルとポストプレーが売りだけど

代表戦を全然見てきてないことがわかるな もう駄文長文やめてくれ
0445(ワッチョイ ffe1-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:11:36.19ID:GpY354R80
>>416
>ポゼッションは豪州の方が上だったが

55:45で日本のほうが上だから ほんと全然試合見てねーのな
0446(ガラプー KKe7-4zqK)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:33:28.96ID:gsb/16bhK
カーもオージーも親善試合にムキになってるだけで全然ショボいことがはっきりしたろ
安定したメンバーで成熟させた今のチームで日韓相手に誤審の一点だけ
ガチ試合での結果がこれ
0448(ワッチョイWW f338-X9yv)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:48:45.03ID:0t7cQaE80
>>392
リーグ戦見てる?
宝田はフィジカルに恵まれ将来性はあるが、現状1部で通用していない
代表ポジションが空きそうにない長風共々、東京後を目指して精進してほしい
個人的には阪口の後継者が長風、宇津木の後継者は宝田
この2人と長谷川はは日本の中盤を担う
0449(ワッチョイWW fff7-gINy)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:02:03.62ID:H00pBva40
カーはショボイよNWSLがレベル高いとか言ってる人が不思議
欧州にしても代表のシステムや戦術レベルは高いと思うけどリーグのレベルが高いとはとても思えない
待遇面では海外のリーグは良いなと思うけどやってるサッカーはショボイ
技術が無いからどうしても大味なサッカーになってる
なでしこリーグより退屈なサッカーだよ
0453(ワッチョイW ff37-xvfI)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:21:01.40ID:jDtUhviN0
中国戦予想スタメン

   田中 横山

増矢 隅田 猶本 阪口萌

有吉 高木 三宅 川澄

    平尾
0454(ワッチョイW 33b0-Xufq)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:23:48.77ID:4JLkTSWn0
2%くらい数字良くなったか
強いとことそれなりの試合すれば観てくれるねやっぱり
0456(スフッ Sd1f-6mvy)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:46:59.36ID:4NTxMufRd
川澄がアシスト王だからなw
NWSLと撫子なら撫子リーグなのは明らか
0458(ガラプー KKc7-4zqK)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:50:05.69ID:gsb/16bhK
あんだけショボきゃ言われても仕方ないだろ(笑)

キーパー蹴っ飛ばしたらボールがこぼれてきました

それだけの選手
0459(ワッチョイW 33b0-Xufq)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:51:16.02ID:4JLkTSWn0
負けたら終わりの状況でちゃんと点とってくれる奴がショボいとは思わないけどな
日本のFWにそういう奴がほぼ居ないし
0460(ワッチョイ e396-vYu6)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:52:18.55ID:LuagH/VD0
日本代表の西野朗新監督(63)が、ドイツで活躍する東京五輪世代のホープを直接視察する可能性が浮上した。
ドイツ紙ビルト(電子版)は14日、同監督が28日のボルフスブルク―ハンブルガーSV戦か、
5月5日のフランクフルト―ハンブルガーSV戦を視察する見通しと報道。
お目当てはハンブルガーSVのMF伊藤達哉(20)だという。
0461(スプッッ Sd1f-zLkH)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:10:30.23ID:TDQ+TWQRd
なんかオーストラリアに完勝したかのように浮かれている馬鹿野郎がいるな。
0462a (ワッチョイW 43b3-fQV/)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:13:09.82ID:hVUOoxwy0
高倉とハリルの共通点はサイドチェンジが極端に少なくなる
ただし日本が得点出来るのはサイドチェンジした時だけ

20180323 国際強化試合 日本 1-1 マリ 三竿⇒中島ATドロー代表初ゴール
https://youtu.be/Fgfh0jYHmd4

20180413オーストラリア戦 阪口先制点
https://video.twimg.com/ext_tw_video/985317570558410753/pu/vid/1280x720/ufHMB9cXzvXAJLq_.mp4

直前にサイドチェンジが珍しく成功した
選手が監督の戦術の不備をカバーしなければならない
0463(ワッチョイ ffb3-Mqc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:13:43.82ID:k21Yq2b20
緑君の理屈だとFIFA女子サッカー選手ランキングより
へっぽこ国内リーグの3年連続MVPや得点王のほうがすごいんだろ
0464(ワッチョイW 33b0-Xufq)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:20:02.21ID:4JLkTSWn0
得点が絶対必要な試合で出番が全く無かったリーグ得点王はどうしたらいいんだ
こういう奴をショボいと言うんじゃないのか代表では
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4e-qM4P)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:31:06.59ID:cg+bCxm30
決勝戦のスタメンで「高倉固定」は以下の通り。

隅田-阪口
長谷川-中島
岩渕
熊谷-市瀬
鮫島-清水
山下

中国戦のスタメンは、決勝進出とR組の休養との兼ね合いということになるから、予想は難しい。
決勝では宇津木のボランチは高倉的に「なし」だから、阪口を休ませる意味もあって、中国戦のスタメンは宇津木だろう。
猶本とのコンビが良いはずだが、高倉的には隅田に連闘を課すかもしれない。
横山をここで使わないとサブ固定になってしまうので、是非使うべき。
しかし高倉的には岩渕エース指名だろうから、岩渕全戦フル出場なんかやるかもしれない。
DF陣の変更はないかもしれないが、清水や鮫島の休養を考えると、スタメンには有吉、高木が入ることもあるかも。
決勝に川澄が先発することは高倉的には「なし」なので、中国戦で川澄を使わない手はない。
長谷川のコンディションを考えると、左SHは増矢か?
GKは山下を使い続けた以上、ここらで正GKをはっきりさせる必要から山下。

中国戦スタメン予想

    横山 田中美(岩渕)
増矢(横山)       川澄
   宇津木   猶本(隅田)
鮫島(高木) 市瀬  熊谷  有吉
        山下   
0467(ワッチョイWW fff7-Lssd)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:36:04.08ID:2dra8TrY0
どういう根拠でNWSLの方がなでしこリーグよりレベルが上なんだ?
なでしこリーグで全く活躍出来無くなった川澄がアシスト王とかなんだぞ
川澄が良く無いのはボールキープが全く出来無くてプレスに弱い事


しかも得点王のカーはどこが凄いんだ?
日本戦どころか韓国戦でも全く良さも怖さも感じられない

いくら何でもNWSLがなでしこリーグよりレベル高いと言うのは無理がある
0468(ワッチョイWW 8382-X9yv)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:37:54.55ID:eibO9vlJ0
リーグやクラブとの相性だよ

ゴリーもケロントナイトもポーキンホーンもフォード(怪我したけど)も日本でたいして活躍出来なかったが、川澄は米で活躍、ソヨンはイングランドで活躍…

その国のリーグやクラブとフィットしないと力の半分も出ない
逆によくフィットすれば5割増しくらいになる
0469(ワッチョイW 33b0-Xufq)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:42:00.58ID:4JLkTSWn0
ちゃんと決めきる奴が凄いんだからアシスト王はおまけ程度に見た方がいいぞ
どんなにいいパスだしても決めれない奴は居るからな
0470(スププ Sd1f-Qdre)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:46:07.72ID:+RQQaJc8d
高倉監督の采配と交代
元INAC神戸の松田岳夫監督と同じ変態采配
高倉監督はあまり期待はしてない。


今季のINAC神戸の鈴木俊監督の方が采配が上手く面白くなってきたし強くなってきたな。
0472(ワッチョイ ffb3-Mqc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:50:05.61ID:k21Yq2b20
緑君はFIFAに質問状出せよ
何で田中や阪口や長谷川がFIFA優秀選手トップ5にも入ってないのか
0473(ワッチョイ e396-vYu6)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:53:07.89ID:LuagH/VD0
緑君ではなく、ベレーザおじさん(自称リーマン)な
0474(スププ Sd1f-Qdre)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:56:24.22ID:+RQQaJc8d
>>469
FWのツートップ
岩渕と菅澤と横山と美南の脚の遅さに絶望感
しかない。
カーンは速いし身体能力も高いんだよな
国際大会ではしないが米国NWSLゴールしたら
バク中する身軽さだからな。
確実言えるのはなでしこジャパンより
シアトル・レインの方が強いのは明らか
0477(スフッ Sd1f-6mvy)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:06:22.18ID:4NTxMufRd
シアトルレインwwwwww
川澄がレギュラーとか藤枝順心以下だろw
0478(ワッチョイWW 8382-X9yv)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:24:56.53ID:eibO9vlJ0
>>445
高倉が自己否定に追い込まれたか、
長谷川と心中して博打に勝ったか、
どちらが正解かは後でわかる
アシストは長谷川だが、ゲームメイクをして流れを作ったのは佐々木世代である事も事実

まだ高倉の首が繋がったとは言えん
0479(スプッッ Sd1f-zLkH)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:32:25.18ID:TDQ+TWQRd
オーストラリア戦は長谷川阪口の致命的なミスで前半だけで2失点しててもおかしくない試合。
長谷川は失点を身体張って防いだ清水、得点シーンで絶妙なパスをくれた岩渕に感謝しなきゃならない。
準決勝進出出来なかったら長谷川阪口は空港でタマゴ投げ付けられても文句言えないぐらい酷かった。
0481(スププ Sd1f-Qdre)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:49:47.01ID:+RQQaJc8d
これから豪州選手と同僚選手もいれば
相手のチームになる選手だからな
プロ女子サッカー世界最高峰
NWSLで身体能力高くスピードも速く
アグレッシブな選手立ちと公式戦になる
激しい当たりにガッツガッツやることになるからアジア杯以上にアグレッシブなになるから
NWSLスピードから
なでしこリーグみると足が遅く感じる。
0482(ワッチョイ ffd2-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:12:56.70ID:y8T+Dc5a0
誰がゲームメイクしてコントロールしていたと思ってるの?
0483(スププ Sd1f-Qdre)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:20:46.54ID:+RQQaJc8d
市瀬菜々
0484(ワッチョイ ffbf-lYCp)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:24:14.43ID:zmW+eakp0
女子サッカーはキーパーの守備範囲が狭いから
隅に蹴れば決まるし枠内に蹴れば決まるかもしれない
とにかくシュートまで行ってくれ
ただし、キーパー正面はさすがにダメだ
0485(ワッチョイ ffd2-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:24:34.91ID:y8T+Dc5a0
そう殆ど試合をコントロールしていたのは市瀬
宇津木や両SBへの指示も市瀬
0486ナンバーワン (アウアウカー Sa47-2DNi)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:44:12.86ID:OMaS1L8ma
>>477
俺の萌乃。
チャチャチャ、順心ナンバーワン
0487(ワッチョイWW cf7b-IxTb)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:53:03.60ID:E+WjqQb90
サッカーは団体スポーツだということを忘れているヤツ多過ぎ
高倉のようにチーム戦術ゲームプランを立てられない選手へ丸投げ監督じゃあ
比較される選手がかわいそう
0488(ワッチョイWW 8382-X9yv)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:47:25.13ID:eibO9vlJ0
代表スレにはそぐわないが、ユースと高校サッカーがダブルスタンダードなのが、日本人選手が18〜20歳辺りで足踏みする原因ではないかな?
特に女子はそう思う
0489(ガラプー KKa7-4zqK)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:50:35.58ID:gsb/16bhK
十年も指揮してホームでオージーに惨敗するのが佐々木
崩壊したチームをたった2年で建て直し
勝ちに等しい結果を出すのが高倉

正直比較にならない
川澄が長谷川と比較してしまうとゴミのようであるのと一緒
0492(ワッチョイ ffe1-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:35:27.24ID:GpY354R80
前回の中国戦、舐めたフォメしてワンチャンスものにしただけで内容ヒドかった。
今回も豪州に勝ったことで調子こいてイジってきそうで怖い。
0493(ワッチョイ ffe1-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:37:51.65ID:GpY354R80
>>491
そうそう、前回の中国戦は、中島のスルーパスに田中の裏抜けで得点できたしね。
0494(ワッチョイ ffe1-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:47:15.74ID:GpY354R80
田中美南のトラップが大きくなることあるけど、
たぶんあれはゴールに速く行けるように前方にトラップする癖があるからだと思う。
反対に岩渕はスピードないからこれを諦めて足元にトラップしてるよう。
0495(ワッチョイ 33b0-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:54:16.21ID:4JLkTSWn0
>>492
あの試合は確かに酷かった
中国はもっと酷かったけどw
0496(ワッチョイ ff1e-lYCp)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:20:31.39ID:MFddNueA0
中国戦はヤンなで世代中心で要所をベテランが固めるんかな
で、極力休ませたい奴は休ませつつ、どうしようもなくなったら
後半に投入するとか

よー、わからんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況