X



【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 429
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548(ワッチョイ ffd2-FHGt)
垢版 |
2018/04/17(火) 02:47:14.43ID:Wbs9oo350
オーストラリア戦
自分には2011年ワールドカップのドイツ戦みたいに見えたよ(ヒヤヒヤ、ドキドキしながら見た)
地元のドイツはワールドカップ出場も掛かってたし、実力的にも99%ドイツが勝つだろうって状況
実際、試合の展開もその通りだったけど、なでしこはなんとか点を取らせないという状態でがんばり
丸山がワンチャンスをよくぞ決めたという得点で勝利

今回オーストラリアとは引き分けになったけど
この方が準決勝で中国、決勝でオーストラリアと戦える可能性が高いんだから
最高の状態になったんじゃない
0552(スフッ Sd1f-6mvy)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:00:48.72ID:GI9kmh18d
基本チビが有利なスポーツだからな
思春期に急激(一年10センチ)とか伸びたら殆どの奴は使い物にならなくなる
0553(ワッチョイ ffd2-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:38:54.08ID:/+H0ZMvH0
チョンナックヲタ

長谷川や籾木の様なチビテクは通用しない

海外選手相手には小さい方が有利、岩渕の様なチビテクがサッカーは有利
0555(アメ MMa7-2y1Q)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:05:27.12ID:/qDAdCqcM
>>467
日本のリーグの方がレベル高いとは残念ながら言えないよなぁ

FIFAランキングにあらわれてるでしょ
0556(ワッチョイ 6fbe-JZuv)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:13:49.48ID:TrEqpF/T0
暇な緑虫が連投してるから不毛で無意味な議論ばかりだねw

阪口が2日連続で別メニュー
宇津木を軸にする布陣も試してたら問題なかったのに
ここで酷使するのか、休ませるのか見もの
0561(ワッチョイ c38a-wnac)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:47:12.54ID:WXg1RC+Q0
今日の試合も決勝行くの前提だろうから
DF陣は、鮫島・市瀬・熊谷・清水そのままで
休ませるのは、阪口・岩渕・菅澤くらいか?
控え中心で行って負けたら話にならない
0562(ワッチョイ 83eb-OonF)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:02:01.78ID:LrM84vqb0
中国に勝てなかったら
高倉解任でいいよw
0563a (ワッチョイW 43b3-fQV/)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:26:15.96ID:wUjcMvF60
高倉ジャパンに必要なのは以下のような練習だ

http://www.amazon.co.jp/dp/4809406199
図解オシムの練習―ベールに包まれた内容と意図: 下田 哲朗


サイドを使うトレーニング。

サイドを横に広く使う癖を付ける。

               12〜30m
      Aチームのゴール         Aチームのゴール
      __|__|____________|__|__ 
     |                        |
     |                        |
6〜16m|                        |
     |                        |
     |                        |
     |__ __ ____________ __ __|
        |  |            |  |
     Bチームのゴール         Bチームのゴール

あるいは実践の中で判断力をつけるトレーニング(フルコート、合宿最終段階)。
0564(ワッチョイ ffd2-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:47:27.16ID:/+H0ZMvH0
中国戦はターンオーバーだろ
目的は3位以内に入りシード権を確保する事何だから

勝ちに拘るのはあくまで来年の本戦
0565(ワッチョイ ffb3-Mqc2)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:55:53.71ID:k21jtSkH0
ffd2-ycE0

バカ緑は早くも敗戦の言い訳はじめました
目標は優勝だって前から言ってただろ
0568(ワッチョイ ffd2-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:20:03.45ID:/+H0ZMvH0
ノリヲが負けた中国にはすでに勝ってる
弱いノリヲの代表より今の高倉なでしこの方が実力が上なのは否定できない事実
ノリヲの代表なら今頃シード権を失い5位決定戦に回っていた
代表は結果が全て
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4e-qM4P)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:51:52.34ID:hBa/7U8k0
中国戦の方が面白いよ、きっと。
決勝はまた<阪口-隅田><長谷川-中島>でいくだろ。いつものチームに戻るだろ。
地蔵ボラと自動ドアSH。

中国戦では、宇津木-猶本が見たいな。
宇津木と川澄が同時出場も見たい。
川澄とターゲットの菅澤のスタメンも見たい。
ちょっと考えただけでも準決の方がいろいろワクワクするよ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4e-qM4P)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:37.33ID:hBa/7U8k0
しかし川澄は出るだろw
つか、高倉的には川澄を決勝で使いたくないから、中国戦に出しておくという思惑。
優勝するには、まず勝ちあがらんといかんしな。
0572(ワッチョイWW ffd2-Lssd)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:30:14.04ID:/+H0ZMvH0
予想スタメン中国戦は二軍で充分

田中 横山

増矢 川澄

猶本 隅田

有吉 三宅 宇津木 高木

池田

これでも勝てるだろ 萌乃使うかもな
0573(ワッチョイ ff81-Ravt)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:34:33.62ID:yOeNximy0
点の取り合いになりそうな面子だな
有吉、三宅、池田ってそれぞれがやらかしそうなイメージがあって怖いわ
0574(ガラプー KKe7-4zqK)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:51:34.63ID:Vk+bQyODK
川澄岩渕に関しては使えって圧力が相当かけられてるみたいだからな
今日は岩渕はスタメン外れるだろうから川澄はスタメン

なんかなでしこ最大のネックになってきたな川澄
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4e-qM4P)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:20:43.78ID:hBa/7U8k0
残念ながら、長谷川と山下は、高倉の脳内ではAチームだよ。
最終的には、また田中美、長谷川、揉木、隅田、阪口、中里、山下、田中美で「世界をリード」したいと思っているはず。
0577(ワッチョイWW cf7b-IxTb)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:26:30.81ID:4XMl111q0
高倉が中国戦にターンオーバーとか2軍とかあるワケ無かろ
ベトナム戦であのメンバーだよ
よもや準決勝まで戦うなんて思っていなかったんだよ
そんな計画性があるとでも?試合の交代枠すら活用出来ない
思い付きで今までサプライズで呼んだ選手でこの大会で残った選手なんていないんだから
0578(ワッチョイWW ffd2-Lssd)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:27:57.02ID:/+H0ZMvH0
電通の圧力だろ
ノリヲも途中から横槍に苦しんで結局
宮間、永里のドイツ組の言いなりになり、なでしこは崩壊

岩渕、川澄はマスコミ向けの起用だけどそのうち選手側から代表レベルに達して居ない選手への不満が出るだろ

ハリルの解任劇の逆パターン
なでしこは先に自分たちのサッカーで自滅してるし
当時の代表選手の実力の無さはリーグ戦で既に証明されてしまっていた

リオ予選敗退で観客も激減 選手たちも勝た無くてはいけないと言う思いは強い

その意味では強いなでしこを取り戻そうと言う高倉への信頼は佐々木より高い

今でも国内でサッカーが続けられる大野は中堅、若手に嫌われていない事が良く解る
0579(ワッチョイWW f338-X9yv)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:28:35.35ID:f/vpQ0O50
>>581
釣りか?
ベレーザ主体のスタメンで韓国に苦戦したのはどう説明する?
岩渕、川澄、のせいか?
でも岩渕がベレーザに復帰してたら、手のひらクルーなんだろ?
0582(ワッチョイWW ffd2-Lssd)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:56:08.92ID:/+H0ZMvH0
岩渕がベレーザに復帰しても良いけどそれで結果を出せる?
ベレーザは実力主義だから
岩渕が結果を出さなければ、結果を出してる選手を使えと言われて終わり
0583(ワッチョイWW cf7b-IxTb)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:58:24.89ID:4XMl111q0
>>578
>そのうち選手側から代表レベルに達して居ない選手への不満が出るだろ

これは無いな
言うか言わないかは別として
こういう発言が出来るのは澤と勘違い永里優季ぐらい
0584(オッペケ Sr07-0Kxb)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:22:00.84ID:HPYKI4ZOr
高倉もビビって○ディダスの選手を起用するかな
選手と突然コミュニケーション祭でも開催するかなw
0585(ワッチョイ ffe1-RdoA)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:22:58.99ID:hIPUZfJu0
>>519
>>538
安藤の決勝点は延長後半だから、みんな普通に疲弊してる。
サイドを駆けたり裏抜けを繰り返せば相手が一層疲弊するわけじゃない。

筋トレ(球際の攻防)+ダッシュ(帰陣)のようなのがたぶん一番疲れる。
攻撃より帰陣が疲れるのは、気持ちの面もあるかもしれないけど、
数的優位を保つために速く戻らないといけないから。

CBなんか攻撃しないから、守備時のみ筋トレ(球際の攻防)して、奪ったら歩いてる。
だから疲労度は少ない。中盤の選手は攻守にわたって筋トレ+ダッシュするから疲労度は激しい。
0586(ワッチョイ ffb3-Mqc2)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:28:42.71ID:k21jtSkH0
/+H0ZMvH0の緑クズ

韓国になんとか引き分け
オージーにも前半一方的に攻められながっら運よく引き分け
原因はパグと獅子舞のヘロヘロプレー
0587(ワッチョイWW 8382-X9yv)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:29:11.97ID:5WleM+Us0
まあそんなことより今夜だ

阪口の出場が微妙なようだが、韓国戦のメンバー主体でいくのかな?
長谷川もオーストラリア戦でダメージ受けていたから、メンバーが読みにくくなった
0589(ワッチョイ ff1e-lYCp)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:49:39.87ID:j/PlclWU0
AチームとBチームに大差がなくて
お互いに競争してる関係であればよりいいな
BチームがAチームを食ってAチームになってやろうってぐらいの関係が

そしたらAチームとBチームの二つのチームがあって
A+BのCチームも生まれるし
ま、今回は本番だし、現実的なチームで戦うと思うが
0590(スプッッ Sd1f-zLkH)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:54:15.59ID:vOkVFo+ud
ベレーザ選手で使えるのは清水だけ。
スタメンをベレーザ主体にすると勝てない。
長野にも勝てないポンコツチームになる。
0592(アウアウカー Sa47-d9TR)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:15.82ID:2hs0DGWna
なんで高倉は連戦で足が止まった選手続出でも交代枠を余らせるの?
0593(ガラプー KKff-q2uP)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:59:18.24ID:sdNIvSE5K
>>592
怖いんでしょ
0595(スプッッ Sd1f-zLkH)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:15:05.14ID:vOkVFo+ud
前日会見で高倉は『戦略は100ある!』なんて言ったようだな。


これって何も考えてないだろ。笑
0597(ワッチョイ ffd2-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:21:04.05ID:/+H0ZMvH0
岩渕って昨年からリーグ戦と皇后杯で何得点してるの?
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9e-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:43:57.69ID:A5thYp4/0
高倉の戦略の第一選択枝

選手同士で良く話し合って決めてください

アルガルベとか酷かったからな
今大会は流石にそれじゃあまずいと感じた選手達が話し合って勝手に決めて勝手にやってるイメージ
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b3-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:48:02.46ID:yj/gdDBk0
戦術とかそれ以前にもうちょっと球際戦えないと勝てないよ
五分五分のボールで明らかに腰が引けちゃってるから
韓国が余りにも荒かったからやっと目が覚めた感じはあるけど
0602(ワッチョイWW f338-X9yv)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:49:39.67ID:f/vpQ0O50
高倉に戦略なんて無い
あるとすれば戦術長谷川

たとえ今夜勝ってもW杯本大会までにチームの融合なんて無理
幸いにあと一年あるから、協会やスポンサーにしがらみの無い外国人指導者を呼ぶべき
ハリルの失敗を教訓にしなければ
0603h (アウアウウー Sae7-IEZa)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:54:31.78ID:+NQoPkGya
中国は今大会、弱小国としかやってないからな、日本のほうが、有利じゃないか?中国は休みが多いのか?
0604(ワッチョイWW f338-X9yv)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:54:50.56ID:f/vpQ0O50
自分はベレーザ嫌いじゃないし、長谷川は才能豊かで未来を託せる存在だと思う
世代交代も必要だし今はノリオガー、ベテランガーと言っている場合でない
チームが1つになる方法を探すべき

だが高倉と緑虫、てめーらだけは駄目だ
0605(ワッチョイWW f338-X9yv)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:56:43.81ID:f/vpQ0O50
>>608
逆に、相手が弱いからターンオーバーできている、とも考えられる

油断は禁物、舐めプは論外
0606(ワッチョイWW fff7-gINy)
垢版 |
2018/04/17(火) 14:14:07.27ID:srcmNDLx0
高倉に戦術が無いと言ってるのは
自分はサッカーが良く解らないと言ってるのと同じ
高倉のサッカーは宮間主導の自分たちのサッカーから世界基準のサッカーに軌道修正してるだけ
一番の特徴は地蔵が居ない事
0609(ワッチョイWW f338-X9yv)
垢版 |
2018/04/17(火) 14:34:50.44ID:f/vpQ0O50
リオ予選以外は「自分たちのサッカー」の方が実績を残した訳だが、そこはどう説明するのかね?
0610(ワッチョイ ff1e-lYCp)
垢版 |
2018/04/17(火) 15:08:29.52ID:j/PlclWU0
アルガルベはテストマッチだから
前からプレスしてショートカウンター(戦術)がハマるかテストしたの
で、ハマらなかったから、
本番では引いてブロックを作って凌ぐ戦い方(戦術)をしたの

「自分たちのサッカー」が通じてたのは相手がそれに対する対策がまだ出来てなかったから
対策されてるのに同じことをやってるから予選敗退

で、一からチーム作りを始めて今に至る
0611(ワッチョイ ff9f-OR2y)
垢版 |
2018/04/17(火) 15:25:26.08ID:4gWCC/ZX0
クズ緑が何を言おうと、佐々木遺産選手頼りなのは間違いない
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 15:40:08.22ID:Iqd7jYJ60
オージー戦でやったことは完全に守備的サッカーだからな
SBは上がりを抑えてたしFWも積極的に守備参加
メンバーも守備重視で戦術も弱者のサッカー
なんだかんだ言っても格上相手には現実路線を取った所は評価できる
今まではなんだったんだとは思うが
0614(ワッチョイ ffd2-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:08:44.00ID:/+H0ZMvH0
ノリヲサッカーは、宮間等の「自分たちのサッカー」では無い
ノリヲサッカーはロンドン五輪のサッカー、結果はドイツW杯の方が上だが内容は五輪の方が良かった

選手がかってに「自分たちのサッカー」に拘り、チームが崩壊しリオ予選に敗退した
0615(ワッチョイWW cf7b-IxTb)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:17:08.07ID:4XMl111q0
>>614
五輪予選の方が良かった?
そうかな??あまり詳しくは覚えていないが、放り込んでばかりいたような??
具体例を上げて頂けると思い出すかもしれないのでよろしくお願いします
0618(ワッチョイWW ffd2-Lssd)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:31:55.15ID:/+H0ZMvH0
今までを無駄にせず、本番でしっかり軌道修正して結果を出してるから高倉は優秀何だよ

選手に好き勝手させて自分が期待して抜擢した若手を守らず
チームを崩壊させたノリヲとは大違い

そしてその高倉の戦い方を理解せず
戦術が無いとか、佐々木の遺産のお陰とか頭の悪い事言ってる連中は救い様がない
0620(ワッチョイ c38a-wnac)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:46:18.14ID:WXg1RC+Q0
>>618
お前の方が救いようが無いw
選手のコメント見てても、選手間同志の話し合いで悪い所の修正してる
それもW杯優勝メンバーを中心にして・・・・
所詮、高倉なんて選手時代アジアまでしか知らなかった奴w
そんな奴がフル代表での世界知るわけ無いし、知ってるのは則夫時代のメンバーだけ
今チームが上向きになって来たのも、選手同士で話し合いしてるから
0621(ワッチョイWW fff7-gINy)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:48:32.91ID:r9Uc3/170
まあ今回は守備ブロックをしっかり作る事で対応したけど
高倉は次からまた変えて来ると思う
余りDFラインを高く出来無かったし、攻撃の時に数的優位を作れ無かった
サイドアタッカーが縦に速くアタッキングサードまでボールを運べ無いと
チャンスを増やせ無い
0622(ワッチョイWW ffd2-Lssd)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:01:07.07ID:/+H0ZMvH0
選手同志が話し合いをするなんて普通の事、ノリヲ時代も行われていた
そんな事男女関係無くクラブでも代表でも行われてるよ
そしてベテランが呼びかけるのも当たり前

それを高倉が戦術が無いとか優秀では無いと結びつける方が馬鹿げてる
ドイツW杯のイングランド戦に負けた後、選手同士で何度もミーティングしたがノリヲに戦術が無いからか?ノリヲが無能だからなのか?
アホらしい
0624(ワッチョイWW f338-X9yv)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:29:23.32ID:f/vpQ0O50
自分も高倉が戦術的にはプレッシング志向だった、とは思う 
だが、編成に大きな問題が有った

以下、長文失礼

実は昨年までのベレーザサッカーの本質は、精度の高い縦や斜めの出し入れを用いて連続的に繰り出されるショートカウンターであり、代名詞ともいえるボゼッションでありパスワークはそのスペースを生み出す為のいわば道具
プレッシングにより相手を自分達の形にハメるのとは異なる
4-2-3-1を基本とする陣形も以外に冗長な時間帯があり、プレッシングよりも、むしろ相手に喰い付かせてラインを上げさせることを目的としていたと見られる

これをわかりにくくしていたのが、長谷川と籾木の自由なポジショニングと驚異的な運動量で、相手の守備組織にギャップを生み出し混乱させ、一層ショートカウンターが繰り出し易い局面をつくる役割も担っている
(誰か図解してくれるとありがたい) 

なお今年のベレーザはコンパクトな陣形に方針転換を図っている模様

という訳で、本来はリアクション志向でプレッシングとは相容れないベレーザ主体のメンバー構成がミスマッチしていて、アルガルベカップは当然の結果
また、櫨を筆頭に代表のレベルに遠く及ばない選手を起用し時間を浪費し続けたのは理解に苦しむ

今大会での軌道修正はそれなりに評価するが、ここまでずれ込んだ責任は小さくない
高倉と今の代表が一年でプランAとBを使いこなせるとは思えないし、無謀な挑戦と断じざるを得ない
0625(JPWW 0H7f-/4yj)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:38:15.31ID:PQnMuefTH
櫨さん、東京オリンピック目指すって、旦那さんも専業主夫になって支えるべく仙台に引っ越したのにね(´・ω・)
0626(アメ MMa7-2y1Q)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:39:01.51ID:MCEpzJ69M
>>600
今大会から攻撃パターンの練習もしてるみたいだけど、練習通りのパターンが出てるとかバラしてしまう解説陣はどうかと思う
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:48:53.61ID:Iqd7jYJ60
>>625
覚醒して得点王にでもならない限り今後呼ばれることはないだろうな
仙台も勢いで獲得したし本人も周りも勘違いしちゃったんだろうか
高倉は罪な奴だが仙台は何を期待して獲得したのかさっぱりわからん
0628(ワッチョイ ffb3-Mqc2)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:49:15.02ID:k21jtSkH0
もう後がないババアは残り試合を何とか頑張って
FIFAランク11位を維持しないとやばいぞ
0629(アメ MMa7-2y1Q)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:49:21.64ID:MCEpzJ69M
>>614
最後の方はハリルジャパン並みに監督と選手の向いてる方向が違ったからね
0630a (ワッチョイW 43b3-fQV/)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:58:52.51ID:wUjcMvF60
前線からのプレスと清水を起点としたサイド攻撃が成功しつつある
ただ横山と有吉は使いにくくなった

阪口熊谷のバックアップがそれより重要だから中国戦のポイントは阪口の代役だ
宇津木猶本を試すべきだろう

何より岩渕は休ませるべきだが正直代役が効かない
0632(スプッッ Sd1f-zLkH)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:08:44.52ID:vOkVFo+ud
選手のコメント見ても選手が集まって分析ビデオを時間を掛けて見て選手同士が意見を出し合って試合に臨んでいる。

高倉何もしてない!
部屋で大好きな読者でもしてるんじゃないかと
0634(ワッチョイ ffd2-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:38:42.09ID:/+H0ZMvH0
森監督が志向したベレーザスタイルは前線からの激しいプレスと素早い攻守の切り替えによるショートカウンター
これは森監督が原菜摘子のプレイスタイルを参考にしたと証言してる

ただそのショートカウンターが決まり始めたのが、2016年のカップ戦以降で、それまでは個人技に頼る事が多かった
阪口の決定力と籾木、長谷川の卓越したテクニックで局面を打開するというパターン
チームで得点を取れるようになり、阪口が自ら得点する機会は減っている

ベレーザはプレッシングサッカーである事はボール奪取方法をみても解るが
ベレーザ戦においては相手が引いて守備ブロックを形成して徹底して守りを固めるケースが多いの為
それを崩す為に色々な策を講じる必要があり、その為に色々な攻撃オプションを持っているに過ぎない

ベレーザがプレッシングサッカーを志向し始めたのは寺谷監督時代からであり、
育成年代ではもっと前の松田監督時代からメニーナで始めてる
これはヴェルディのユースと同じでクラブの方針、その為に徹底的に走り込みを行いスタミナをつけてる
90分間前線からプレスを行うには運動量とスタミナが必要だから
0636(ワッチョイ ffb3-Mqc2)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:59:06.96ID:k21jtSkH0
>>634
でも今日負けるんだろ
0637(ワッチョイ e39b-Mqc2)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:05:00.36ID:ipgvjtfE0
小林はいい選手だよね
0639(スププ Sd1f-gp4u)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:58:08.50ID:R14t4/g6d
◆アジアカップ2018◆
【準決勝】

ヨルダン日時:2018年4月17日(火)20:00K.O.(現地時間)
日本時間:2018年4月18日(水)2:00K.O.

なでしこジャパン vs 中国女子代表

@King Abdullah U Stadium

深夜1:26〜テレビ朝日系列(LIVE)

深夜1:50〜NHK-BS(LIVE)
0640(ワッチョイWW 8382-X9yv)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:03:20.50ID:5WleM+Us0
真逆の切り口から入っているが
どっちも一理ある
「相手を崩すためのオプション」
は戦術でもあるが方法でもあるし
「相手を自分達の形にハメる」
スタイルとも少なからず違う
13~15の相手を崩しきるスタイルに
16以降の相手を利用する形が加わり
後者を目にする機会も増えてきた

しかし、戦術的ショートカウンター導入の契機となった原の引退後に、それが増えてきたのが面白いところ

安価ズレまくるんで自粛
0641www (ワッチョイ 9323-7IXH)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:10:12.65ID:1yNf3hpw0
高木姉妹の招集お願いします
0643(ワッチョイ ff9f-OR2y)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:44:21.16ID:4gWCC/ZX0
勝とうと思うと
岩渕の替えがいないのが、今のなでしこの悩み

勝とうと思わなければ、今日は守備の下手な相手に渡るとボール取れない横山と
連携とタイミングでしか点を取れない田中で、守備捨ててごちゃごちゃ試合、点の取り合いを目指す
運任せで勝てればよし

岩渕は休ませたい
0644(ワッチョイ 738a-VYJ3)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:49:53.75ID:K+uxEWN30
とにかく岩渕に怪我させちゃいかん。
負けてもいいから中国戦は休ませろ。
阪口も長谷川も清水も鮫島も同じ。

熊谷はCBだし大丈夫かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況