X



■ 無能ハリルホジッチの解任を評価するスレ6 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001モウリーニョ
垢版 |
2018/04/14(土) 02:20:26.78ID:Kiaz7dQX0
日本サッカーとの致命的ミスマッチと無能さで,日本代表を見事に弱体化させたハリルホジッチ。
3年間で戦術的積み上げも全然なく,いつまでたっても連携のないアドリブサッカーで
支持派ですら「本番になったら秘策で強くなる」などと愚かに信じるしかない無能さだった。

試合中も固まってしまって効果的な采配を打てたことはほとんどなく
ひたすら前に蹴ってボールを失い続ける無策サッカーで,スタメン主力選手らとの信頼関係も完全に崩壊し
直前に解任せざるをえない危機的事態を招くという,哀れな末路だった。

冷静なサッカー眼を持つサポーターは,下記過去スレッドのとおり半年以上前から解任が妥当である旨を主張し続けており
なぜ,60年ぶりに韓国にホーム4失点大惨敗した後等のタイミングで解任できなかったのか残念でならないが
戦術的積み上げは全くない(解任で失うものがない)し,選手からも殆ど信頼されていない状況では,直前であっても解任には十分な合理性がある。

こんな無能ハリルさんの解任を冷静に評価するスレ。
電通ガー 本田さんガー スポンサーガー 俺たちのー 本番では必殺技ガー などという頭の弱いお馬鹿さんたちは
つまんないので来ないでね。

過去スレは>>2
0065
垢版 |
2018/04/18(水) 10:08:16.26ID:+I9IghYv0
ハリル擁護で不思議なのはなぜか本番に向けて何か策をもってるはずだという論調が出てくること
別に本番で使わなくてもそれまで色々やってればそうかなと思うけど今迄無策なのに何故本番だけ期待出来るのか理解できない
仮にそれがあったとしても付け焼刃で選手が吸収できないままなのも今迄から想像つくだろ
0066
垢版 |
2018/04/18(水) 10:11:49.36ID:VmIGwemp0
>>65
ベストメンバーではない


セルビアには0-3で大敗
韓国には2試合で1-5の大敗
それでいてどうして岡田ジャパンは解任にならなかったのか?


岡田ジャパン  3勝2引5負
2010年
1月6日 アジア杯最終予選 3○2 イエメン
2月2日 キリンチャレンジ杯 0△0 ベネズエラ
2月6日 東アジア選手権 0△0 中国代表
2月11日東アジア選手権 3○2 香港代表
2月14日東アジア選手権 1●3 韓国代表
3月3日 アジア杯最終予選 2○0 バーレーン
4月7日 キリンチャレンジ杯 0●3 セルビア
5月24日キリンチャレンジ杯 0●2 韓国
5月30日国際親善試合 1●2 イングランド
6月4日 国際親善試合 0●2 コートジボワール
0067
垢版 |
2018/04/18(水) 10:24:06.64ID:+I9IghYv0
岡田を叩いてもハリルの無能さは誤魔化せないのである
0068
垢版 |
2018/04/18(水) 11:13:21.66ID:VmIGwemp0
>>67

不可解な解任を証明しているのである
0069
垢版 |
2018/04/18(水) 13:30:39.25ID:MLubvfN80
ハリル支持派の方々は心眼で秘策のワールドカップ戦術をご覧になっていたか、あるいは必ずあるに違いないと信じられていたのかもしれませんが、凡人には到底できかねる業あるいは信仰でしたw

ハリル支持派の方々は心眼で秘策のワールドカップ戦術をご覧になっていたか、あるいは必ずあるに違いないと信じられていたのかもしれませんが、凡人には到底できかねる業あるいは信仰でしたw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0070
垢版 |
2018/04/18(水) 13:38:04.28ID:MLubvfN80
ハリルジャパンの試合を振り返ってみて貴方は期待できますか?って話だよ 期待できないってファンが圧倒的で、期待できると言い張るやつも本番には秘策があるとかいう楽観論の上に妄想を乗っけてる有り様
0071
垢版 |
2018/04/18(水) 13:44:40.01ID:VmIGwemp0
岡田ジャパンに期待できましたか?
岡田ジャパン  3勝2引5負
2010年
1月6日 アジア杯最終予選 3○2 イエメン
2月2日 キリンチャレンジ杯 0△0 ベネズエラ
2月6日 東アジア選手権 0△0 中国代表
2月11日東アジア選手権 3○2 香港代表
2月14日東アジア選手権 1●3 韓国代表
3月3日 アジア杯最終予選 2○0 バーレーン
4月7日 キリンチャレンジ杯 0●3 セルビア
5月24日キリンチャレンジ杯 0●2 韓国
5月30日国際親善試合 1●2 イングランド
6月4日 国際親善試合 0●2 コートジボワール
0072
垢版 |
2018/04/18(水) 14:05:51.48ID:q8wVo0kL0
>>65
手の内隠してたとかね
それがあるなら協会に求められたとき弁明したろうが
今までと現状を覆す策とみなされなかったことは確かだな

>>71
岡田は少なくともこうしようという指針がはっきりしていた
0073
垢版 |
2018/04/18(水) 14:33:35.83ID:Rkm/pe5e0
岡田とハリルの違いは選手の意見を聞くか聞かないかが大きい
岡田が結果が出ずに方針転換したのは選手ミーティングの意見を
しっかり聞いたことが大きいのは当時の関係者が証言してる
逆にハリルは聞くには聞くが結局は自分の意見を押し付けてる
重用してる選手からも不満が出てた
だから信頼関係が破たんしたしこれから岡田みたいに劇的によるなることもない
0074
垢版 |
2018/04/18(水) 14:34:09.76ID:VmIGwemp0
>>72

解任理由とは言ってないね
0075ああ
垢版 |
2018/04/18(水) 14:41:32.94ID:r8VzcTWJ0
>>66
人徳がないからだろw
0076ああ
垢版 |
2018/04/18(水) 14:42:37.39ID:r8VzcTWJ0
誰かハリルが隠していたとされる
戦術を教えてくれw
0077ああ
垢版 |
2018/04/18(水) 14:43:52.44ID:r8VzcTWJ0
本田トップ下かなw
0078
垢版 |
2018/04/18(水) 14:54:34.04ID:Rkm/pe5e0
あと秘策があるっていう人もいるけどそういう人はアルジェリア時代の映像観てみればいい
いまの日本と一緒でショートカウンターが主体で
力差がある相手にはドン引きサッカーが基本で
変わるのはディテールの部分だけ
豪州戦のインパクトが強いからハリルに期待したい気持ちもわかるが
解任反対派が思ってるような今まで見たいこともないようなすごい戦術なんて
ないのは容易に予測できると思う
あとこのハリル流ショートカウンターに問題があるのは何人かの解説者が指摘してる
0079
垢版 |
2018/04/18(水) 15:07:56.89ID:LLYgwLdn0
>>78
バカみたいな煽り方するやつが多い中でまともな意見だな
あなたみたいな人が解任反対派に意見するならわかるわ
0080
垢版 |
2018/04/18(水) 15:18:10.74ID:VmIGwemp0
>>78
ドン引きじゃないし
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:31:51.76ID:SwZPZaZV0
無能かどうかなんて結局本番やらせてみねえとわかんねえからな
アルガルベとか親善見て高倉も無能だと思ってたら本番は結構仕上げて来てるし
選手と修復不能の溝が出来ちまってチームが空中分解してたって事が本当なら解任やむなしかなとも思う
切羽詰まった2ヶ月前にクビにするんだから本当なんだろう
0082
垢版 |
2018/04/18(水) 15:44:51.04ID:BaMa87Tq0
ずっと内容低調で連携もチグハグなまま来てたので
監督に能力がないんだろうなぁとは思ってたけど

遂に大迫とか山口からもハリルにダメ出しと不満噴出してたので
これは取り返しのつかないレベルまで落ちたなあとは感じたな。
このスレでもチーム崩壊状態なのではと書かれてたように記憶してる
0083
垢版 |
2018/04/18(水) 15:45:40.16ID:znUq2X730
韓国戦で仕上がり具合→補強ならわかるが両方テストだからな
完成形から何点の出来なのか本人しかわからないんじゃ誰もついてこないよ
0084
垢版 |
2018/04/18(水) 15:47:53.84ID:BaMa87Tq0
監督が有能なら選手も付いていくさ。
0085
垢版 |
2018/04/18(水) 19:20:51.74ID:shqyFVhM0
>>64
ただ劇的に良くなっても相手がコロンビアポーランドという、いわゆるブラジルドイツスペインのようなss級の一個下のS級ぐらいで、セネガルもハリルが就任以降はずっとFIFAランキング格上の相手。
過去一の強敵揃いで1勝すら厳しい
全敗も高確率。

そうなると今回みたいに勘違いしてるバカどもがハリルなら勝てたかもとか言い出すのは必須なのが面倒くさい
0086
垢版 |
2018/04/18(水) 19:21:47.12ID:D1/yYq/t0
仮装セネガルのマリにしょうもない試合した後
アフリカ人にデュエルで勝つのは難しかった
ってハリルさん嘆いてて唖然としたよね
0087
垢版 |
2018/04/18(水) 20:31:13.61ID:q8wVo0kL0
>>85
現実コロンビアポーランドより上行くってかなり至難だよな(応援はするが)

試合見てないのばかりだからここぞとばかり湧いて出てくるだろうな
西野も不当に叩かれそう

>>86
あの発言には驚いた
今更かよ、それ含んでの仮想だろと
そもそもあれがベスメンなのか、本戦見据えたシステムなのかと
0088
垢版 |
2018/04/18(水) 23:34:53.81ID:BP7RcClz0
このスレ大勝利ですな
0089
垢版 |
2018/04/19(木) 01:13:06.18ID:e0uo/kn70
代わりが責任取らされるだけで生贄に選ばれた西野だから微妙じゃね?
森保や手塚森ならまだ先長いから経験積ます意味あっただろうけど
0090
垢版 |
2018/04/19(木) 01:52:40.48ID:HFWuwxUn0
>>89
責任をその二人に被せるよりまだいい。その二人は今後も監督やりそうだからな
0091
垢版 |
2018/04/19(木) 02:10:21.80ID:e0uo/kn70
そう?
もう代表監督やる可能性0の西野よりよっぽどいいと思うけど
貧乏くじ引いてるのに責任追及するような人間協会にはいないだろうし
事情が事情だからバッシングは控えてくれとメディアやスポンサーに根回ししてりゃ心配ないでしょ
0092.
垢版 |
2018/04/19(木) 07:39:11.95ID:NtFeWdGe0
>>91
だから西野がベストなんだよ
おまえ、理解力無さすぎ
0093
垢版 |
2018/04/19(木) 07:50:36.24ID:nNnhVecg0
どういうこと?
0094
垢版 |
2018/04/19(木) 07:57:53.12ID:HFWuwxUn0
>>91
んなことしても将来ずっと影で言われるよりマシでしよ
監督にしなきゃそんなことをしなくてもいい
今後監督やらなそうだから被ってもらうのにいいんだよ。
そりゃテグあたりがまさかのgl突破なんてすればいいが、対戦国見る限り十中八九出来ない。その泥を先がある人に塗るのは辛い
0095
垢版 |
2018/04/19(木) 08:06:37.61ID:1U+PJ0AN0
メディアで堂々と言えばいい
西野監督は捨て駒だと
0096
垢版 |
2018/04/19(木) 13:16:32.61ID:+h2VMeBI0
言葉の端々に、ハリルのチームの組織力、連携の無さとか
方向性の不適合を問題視して解任論議してきたことが現れてるのに
何で解任の最後の決め手となった選手との信頼関係の崩壊だけしか
理由として説明しないんだろう?

なんか契約書上に能力の問題についての評価を他言しないとか、そういう縛りがあるのかもしれないな
0097
垢版 |
2018/04/19(木) 15:36:10.39ID:oh0gzzSP0
でも今後のことを考えたら若い人にW杯の経験積ませたいわな
0098.
垢版 |
2018/04/19(木) 15:57:56.36ID:P6Zq5Gn80
>>96
言葉の端々に現れてるんだから説明してるってことだ
こういう話法ということだよ。この年代には多い話法
トータルで見ればちゃんと説明になってる
0099
垢版 |
2018/04/19(木) 20:35:24.88ID:6qHMnJKn0
>>96
その他と言っている
本人には説明して、あえて公にはやんわりさせたのだろう
公で細かいことまであからさまにされたら本人も嫌だからな
本人をリスペクトしつつ公にはある程度の情報を流す、そのバランスも計算してのことだろうよ
0100
垢版 |
2018/04/19(木) 20:56:53.97ID:dbRT99eT0
>>98
でもアホな奴が気がつかなくて、何で解任されたか分からないとか言ってるんだよな
0101
垢版 |
2018/04/19(木) 21:04:38.86ID:vT39FLZl0
ダバディの記事見たけど、コーチのボヌベーとはやっぱりなかなか上手くいってなかったんだな。

噂レベルだけどボヌベーはハリルホジッチのフランス語レベルを馬鹿にしてたらしいし。

これならGKコーチに同郷のルグシッチを呼んだのも理解出来る。当時はなんでリカルドロペスから変えたんだと疑問に思ったけど。
0102
垢版 |
2018/04/19(木) 21:25:20.57ID:6qHMnJKn0
>>100
別スレより。書いたの俺ではないがまさにこれ

946 あ ▼ 2018/04/19(木) 17:27:13.70 ID:6O6g4O9m0
正確にハリル解任理由を説明し
「結果をみると格下アジア予選でさえ苦戦し
格上の親善でボロボロでした。
また、内容をみても戦術が無能すぎて
基本的な守備受け渡しルールさえ構築できず
選手達にダメ監督とバカにされていたからです(キリッ」
なんて言えないだろ。
0103
垢版 |
2018/04/19(木) 23:11:17.51ID:dbRT99eT0
日本サッカーを叩くしかハリルを擁護できないんだよな
本人も信者も。

ほんとオシムさんと同国人とは思えない無能監督だった
0104
垢版 |
2018/04/20(金) 00:26:50.10ID:k1FIHiST0
オシムは賢人の様に言葉に力があった。
通訳が良かっただけかもしれないけど、言葉を聞くだけでも面白い監督だったよ。

もしかすると通訳も結局良くなかったんかもな。
0105
垢版 |
2018/04/20(金) 00:48:45.14ID:eFIEYHul0
ダバディもトルシエの言葉そのまま日本語訳するんじゃなく
きつくならないよう、反感買わないよう配慮してたって話だからなぁ
スタッフなんかも人選ミスしてたんだろ
0106
垢版 |
2018/04/20(金) 01:16:40.82ID:FhmLMK9x0
ハリルはフランスのTV番組で「日本はアルジェリアより下のチーム」とか言ってたな
評論家じゃないんだから、自分の率いるチームを無闇に他国より劣るとか公言しちゃ
アカンと思うよ
この人は韓国より下とかよくそう言う事を言う人だね
トルシエは「お前らの敵はアジアじゃなくドイツやフランスだ」と鼓舞してたけどね
0107
垢版 |
2018/04/20(金) 01:26:19.03ID:h8URVAcp0
>>106
日本のいまある世界と比べてどの位置かを知るのは重要
変に社交辞令はいらない
それと世界と戦える選手はどういう選手かを知りたかった
最終メンバーで誰が選ばれて、どのポジションにどういった選手が必要かを学ぶチャンスだったのに
余計なことをしやがってとは思う
0108
垢版 |
2018/04/20(金) 01:40:58.31ID:kXvqY2yn0
>>96
監督の能力としての資質を非難したら今後に支障が出るだろ
そういうことだろ
0109
垢版 |
2018/04/20(金) 01:43:12.48ID:kXvqY2yn0
>>107
ワールドカップで韓国にしか勝てなかった。ほぼどこでも短命政権になってた監督から無理して学ぶ必要もないだろ
0110
垢版 |
2018/04/20(金) 02:49:35.48ID:RiCmjHhw0
>>106
まだハリルはアルジェリアの監督の気でいるうんだろもうアルジェリアからでてくるなよw
0111あ、
垢版 |
2018/04/20(金) 06:49:17.49ID:jNwAS5w20
プライドが高いフランス人もどきですから‥
0112
垢版 |
2018/04/20(金) 07:18:50.79ID:vL31OVpn0
最低の監督だな
オシムの爪の垢でも煎じて飲ませたいわ
0113
垢版 |
2018/04/20(金) 07:59:26.97ID:hjpJg2JQ0
敬意が無いんだよ、愛情が無いんだよ
日本を見下すような奴はもっと早くクビにすべきだった
二度と日本国の敷居を跨がせるな
0114
垢版 |
2018/04/20(金) 09:19:46.94ID:0uTnkZEE0
ずっと思っているが、あらゆるスポーツの中でサッカーほど
“外野”が監督をやめさせたがる競技はないよなあ。
Jリーグ誕生がきっかけだったと記憶するが、グラウンドを
”ピッチ”と呼び、ファンではなく“サポーター”と呼ぶように
誘導された。みんなが“俺たちは特別”と思い始めた印象がある。

その“ファン改めサポーター”がややもすると“圧力団体”並みの
存在になりかねないし、選手の監督批判もよく聞こえてくる。
どちらもほかの競技ではないことだ。 “無茶”だなあと思うのは
メディアだ。特にフリーのライターには極端なのが多い。
何かにつけて、監督を変えろ…と書きたがる。

https://toruiwa.exblog.jp/26677228/
0115
垢版 |
2018/04/20(金) 09:37:01.74ID:PTWvR+5U0
ハリ信にパスサッカーを小馬鹿にしたり自己中戦術とか言われるの我慢ならないわ
正直ただのヒステリーだろあいつらが全否定したせいでこんなクソサッカー見せられる羽目になったし
0116
垢版 |
2018/04/20(金) 09:43:51.48ID:jNwAS5w20
世の中にはパスサッカーかドン引きサッカーしかないと思ってんだろ
0117
垢版 |
2018/04/20(金) 10:39:05.22ID:TvEVhhdm0
川端ってライターの人とハリ信っぽいライターの対談記事
ちょっと見たけど川端って人は冷静だな
ハリ信がよく言う、もういい監督来てくれないってやつ
ヨーロッパとかから見たら「またハリルがやったか」「日本人を
怒らすなんて相当なことやったんだろ」とか思われるみたいなこと
言ってたり「協会は金がー」も金が欲しいんなら3月の遠征も国内でやってる
って言ってたり
まあ全体をちゃんと読めば違う印象かもしれんけど
0118.
垢版 |
2018/04/20(金) 14:32:07.63ID:Yldlfkuf0
もういい監督が来てくれないなんて無いよ
どんな監督なんて首を切られてなんぼ
一流と言われる監督だって首を切られた経験を積み重ねてきてる
首を切られた監督がいるから日本の監督にならないなんて無い
やつらのプロ根性はそんなヤワではないよ
0119
垢版 |
2018/04/20(金) 15:18:14.93ID:jNwAS5w20
白人コンプレックスこじらせるとこうなるの典型。白人様を怒らせちゃダメだって発想がある
都合が悪けりゃ朝鮮人認定はその裏返し
0120
垢版 |
2018/04/20(金) 17:41:35.02ID:0rnNcuvU0
欧州遠征のときの選手の無戦術・蹴れ蹴れに戸惑うコメント聞いてると
正直ジーコより劣るんじゃないかと。
ジーコさんアジア予選は世界最速で突破決めたよねw
0121
垢版 |
2018/04/20(金) 19:01:37.31ID:OoU3IlhV0
監督の解任なんて世界じゃ日常茶飯事すぎて
無能ハリル解任したくらいで悪影響などないんだがなw
ハリル信者は何言ってんだか
0122
垢版 |
2018/04/20(金) 19:43:11.60ID:YCR72/iP0
>>121
W杯本大会2ヶ月前に選手とのコミュニケーションを理由に代表監督を解任した国があったのなら、教えて欲しいものですね。
0123
垢版 |
2018/04/20(金) 19:48:52.56ID:OoU3IlhV0
>>96
>>102
この辺り見とくといいよ
0124
垢版 |
2018/04/20(金) 19:50:58.52ID:9aNUuV880
ハリルさんデュエルと縦、奥へのロングボールだよ
それ以外に戦術はない。
デュエルで負けたら試合も負け。非常に潔い。

セネガル、コロンビアには韓国同様デュエル的に格上だから、負けていただろう。
ポーランドとは中盤はそこそこやれそうだが、前線とDFのデュエルで負けるから負けたと思う。
だけど、そこから学ぶことは多い
0125
垢版 |
2018/04/20(金) 19:56:35.24ID:J8KKEJX70
でもフィジカル強いはずのオージーには勝ってるんだよな
0126
垢版 |
2018/04/20(金) 20:05:24.43ID:1O5mor7U0
>>125
10番様を外したからな
0127
垢版 |
2018/04/20(金) 20:22:47.71ID:xLbggmf90
>>114
なんかこいつが一番ひどい記事にしか見えないが?
0128
垢版 |
2018/04/20(金) 20:24:33.10ID:xLbggmf90
>>117
そういうのはリンクもつけてくれると助かるんだけどな
0129
垢版 |
2018/04/20(金) 20:25:11.75ID:xLbggmf90
>>122
なんでそんなに条件狭くしてんだよ(笑)
0130
垢版 |
2018/04/20(金) 20:26:55.57ID:xLbggmf90
>>125
オーストラリアがやってきたのがフィジカルサッカーじゃなかったからな
なおその後オーストラリアは監督更迭
0131
垢版 |
2018/04/20(金) 20:47:22.81ID:OoU3IlhV0
3年間でマシな試合がオージー戦1戦しかなかったので
よく見えるのかもしれない
しかし通常それはまぐれと言う。
0132
垢版 |
2018/04/20(金) 20:49:01.36ID:J8KKEJX70
一番強かったのはサウジだなアウェーではやられた
ホームサウジ戦の勝利も良い試合だった
0133
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:37.10ID:uRYNmOjo0
芸スポはいったいどうなってんだ
総ハリル擁護だぞ
変な組織の臭いすらしてくるくらい
薄らキモイ
0134
垢版 |
2018/04/20(金) 20:54:10.45ID:OoU3IlhV0
いま見に行ったけど、ハリル叩かれまくっとるやんw
0135
垢版 |
2018/04/20(金) 20:56:33.43ID:9aNUuV880
無能元監督の負け惜しみ会見あるん?
クッソワロタw
0136
垢版 |
2018/04/20(金) 21:30:54.26ID:xLbggmf90
>>133
そうか?そうは見えないけどな
0137
垢版 |
2018/04/20(金) 21:38:29.91ID:EWFmbuqh0
>>135
もうハリルが情報戦する必要もないし、むしろ自身が無能じゃないことを主張しなければならないわけだから
W杯の秘策(本人はんなもんあるなんて言ってないがw)があったなら、それを説明してほしいね
0138
垢版 |
2018/04/20(金) 22:01:09.08ID:xLbggmf90
ワールドカップで韓国にしか勝てなかったハリルの秘策。
あれば聞きたいもんだな。
日本は何度も韓国に勝っているというのに

「日本が韓国に劣っているのは明らかだった。ベストメンバーでも勝てない」

ではただの負け犬の遠吠えだよ。
会見でまた「日本が弱いだけ」とかだけだったら惨めだな

まあ何かしらやってくれ。いい見世物にはなる
0140
垢版 |
2018/04/20(金) 22:52:02.55ID:3adnM6VB0
>>138
1.5軍の韓国相手に3軍の日本じゃさすがに厳しいだろうよ。それにあの時の韓国は事前に合宿までやって気合い十分だったし。
0141
垢版 |
2018/04/20(金) 23:02:34.11ID:Q87+2hoT0
世界の中で日本代表はどの位の力か検証すべきたって、そりゃ弱いに決まってる
然し上手に戦えば韓国やアルジェリア相手に虐殺されるのを防げるし、勝つ事も可能
長いスパンで育成やる訳じゃないんだから、一対一の決闘守備と縦に蹴れ蹴れの攻め
方が無理なら、そこで指揮官たるものは考えるのが普通やろが
そろそろ策を出すやろとビビリながら見てたら、まだ同じ事を繰り返す
だから育成やるなら三年じゃ短い訳よ 
0142
垢版 |
2018/04/20(金) 23:09:14.67ID:cktH5yJG0
各相手ごとに誰をどこに、どのように闘うつもりだったか
最低でもこれくらい図解で誰にでもわかるように説明しないとな
0143
垢版 |
2018/04/20(金) 23:23:07.71ID:EWFmbuqh0
ハリルは自分が秘策を隠してるなんて一言も言ってないんだよね

あまりに試合内容がずーっと酷すぎて、縦ポンとデュエル以外指導した形跡もなく連携も全然改善しないので
ここまで酷いのは情報戦で手の内隠してるはずだ!と思い込むしかなかったことから
ハリルは秘策を隠している説が生まれたW
0144
垢版 |
2018/04/20(金) 23:38:02.48ID:xLbggmf90
>>139
サンクス、浅野はパニック、川端は一歩引いて見れてるという感想

>>140
実際はハリル体制なら2軍の並びだろ。両国とも海外主力は呼んでないが、それ以外はベスメンだとハリルは言っている
軍で言えば有って0.5ぐらいの差。1.5は忖度しすぎ
0145
垢版 |
2018/04/21(土) 00:13:10.36ID:Qs+zRR9C0
デュエル、蹴れ蹴れだけではぶつ切りのままなので、
チームを連動させる規律とメカニズムが必要だ。

クラブチームでも徹底的に相手を分析して戦うわけだが
相手に読まれるから全然連携作らないなんてチームはない。
個が弱いチームほど組織としての連携を徹底的に鍛え上げる。
規律とメカニズムを植え付けた上で、対戦相手に応じたカスタマイズを施す。
これにより最もチーム力が強くなるのが確実だから、みんなそうするわけだ。

代表はクラブチームほどの時間はないが、チーム力を最も強くするセオリーは変わらない。
0146
垢版 |
2018/04/21(土) 00:13:11.17ID:RI5i4CAO0
ACLの関係で浦和勢
西川、槙野、遠藤航、長澤、興梠いないのに国内のべスメンなのか・・・
こいつらだけで5つポジション埋まるのに
0147
垢版 |
2018/04/21(土) 00:20:22.83ID:Qs+zRR9C0
どうでもいい話だけど、ハリジャパの史上最低のクソ試合@E1見て
日本のサッカーは暗黒期に突入したかと思ってたら
直後にACLで浦和が組織的に連動感ある日本らしい良いサッカーしてて
あっ監督のせいかとホッとしたのを覚えてるわー笑
0148
垢版 |
2018/04/21(土) 00:21:53.83ID:Qs+zRR9C0
CWC。本田さんも出てたやつ
0149
垢版 |
2018/04/21(土) 00:32:45.89ID:K+CiLyeF0
>>146
あと、西も怪我で不在
0150
垢版 |
2018/04/21(土) 00:58:07.27ID:MgHY47VV0
でもここまで引っ張っちゃったなら
サポートコーチオシムとか入れてでも最後まで行かなければダメだった。

それでも解任に至ったということは余程内部状況も酷かったと推測が働くね
0151
垢版 |
2018/04/21(土) 01:02:15.72ID:MgHY47VV0
岡田、ザッケローニ、アギーレ、ハリルを知っている長谷部は
ハリルのことをどう考えていたんだろうか?
0152
垢版 |
2018/04/21(土) 02:17:16.53ID:beIbW8be0
>>151
「ハリル監督、現代サッカーではマンツーマンは通用しないですよ」
0153
垢版 |
2018/04/21(土) 12:25:15.63ID:ajKiBYD40
男女イコールではないが、今朝のOZ戦で

実況 「フィジカル強い相手に、2011年優勝したときどう闘ってました?」
解説(優勝メンバー) 「フィジカル対フィジカルにならないように、フィジカル対組織、連動で闘った。」
0154
垢版 |
2018/04/21(土) 15:16:04.62ID:NIcspcYn0
>>153
たしか前のオージー線でも「フィジカルで戦わず組織で〜」みたいなこと言ってた。
ハリルと正反対だがどう考えてもそれが正解。

その戦術しかない爺さんにはわかるまい…
0155
垢版 |
2018/04/21(土) 16:49:50.43ID:El2sTVGM0
だんだん地雷女みたいになってきたハリルw
0156
垢版 |
2018/04/21(土) 17:25:01.52ID:El2sTVGM0
明らかに日本人に合わない戦術と奇妙な選手選考を目の当たりにしていて、監督を代えない方が不思議だ。

ドイツ2部でやっと出れるか出れないかの選手を重用して、ラリーガの中位チームの中心選手や、山あり谷ありでもドルトムントのような世界有数のクラブで長くレギュラーを張ってる選手を招集しないとか意味がわからない。

そもそも日本人の一番の強みである、パス&ムーブを捨てて日本人選手に一番合わないデュエルを重視し、唯一世界でも上位クラスの選手が揃ってる中盤を省略するようなタテポンサッカーを追求するとか正気の沙汰とは思えない監督だった。

確かに遅いけれど、過ちを正すのに遅すぎることは無いとはいうし。
このままやっても日本人の一番不得意な面を前面に出して戦うなら、結果がわかってるだけでなく、何のテストにもならない。
今後に何も残らない。

欠点を克服することは重要だが、そのために良いところをなくして、ましてやモチベが下がり続けたのは、最悪過ぎたよね。
戦うことも走ることも、それは絶対必要なことだが、その観点だけで選手を選び、さらに結果を自分で選んだ選手の責任に押し付けるだけの監督は、仕事をしていないに等しい。

ずっとそう思って来たから、すごく嬉しいよ。.
0157
垢版 |
2018/04/21(土) 18:30:36.57ID:9NzVypQt0
フィジカルとか筋肉つけろとか言うけど
岡崎は筋量増やして今やレスターの中でもトップクラスの肉付きだしアグエロレベルだよ
でもコロ崎のままだしどころか90分持たない身体になってしまったw
長谷部みたいなひょろいやつのほうが強いしうまい
ひょろい、分厚いとか関係なく結局は才能
とにかく身体でかくすりゃいいと思ってるバカは猛省したほうがいい
0158
垢版 |
2018/04/21(土) 19:45:00.18ID:2/UC2T2U0
フィジカルもデュエルも勝てないから連動と走行距離で勝負してきたのにな
そもそもデュエルで勝つなんてのは勝負どころで発揮できればいいわけで
ハリル擁護してる信者は言葉は違えど個の力云々で同じようなこと言ってた本田のこと叩いてそうだよな
ただ逆張りしたいだけだろ正直
ハリルに擁護すべきとこなんてないわ、最低でも内容か結果どっちか伴ってれば解任なんて起こり得なかったんだから
0159
垢版 |
2018/04/21(土) 20:03:43.87ID:WYufVWdC0
香川はマンU行ってから明らかキレなくなったな
前園も間違った筋トレしてキレ失ったらしい
0160
垢版 |
2018/04/21(土) 20:06:01.09ID:39kNq1fB0
中田英寿のフィジカルモンスターって動画を観てみなさい。日本代表は皆あのぐらいのフィジカルを身に付けるべきでそこがスタートライン。あのぐらいのフィジカルが無いと世界では通用しない。ハリルは日本のフィジカルの無さと向上もしない点に絶望しただろうな。
0161
垢版 |
2018/04/21(土) 20:12:50.28ID:irCtIKFJ0
トルシエは凄かったな
アジア杯制覇したチームをフィジカル重視のチームに変えてWCのGLを突破した
あたりでも球際でもベルギーに全然負けてなかったからな
0162
垢版 |
2018/04/21(土) 20:44:37.37ID:6Hc5NqSJ0
世界は戦術合戦してまだ進化してるからな勝てないのはフィジカルが足りないせいだ!
なんて言ってる間にどんどん差は開いていくよ
0163.
垢版 |
2018/04/21(土) 20:45:39.01ID:THfa+pne0
ハリルを否定するのに筋トレ否定に持ってくのは間違いだぞ
中田や本田並のフィジカルを目指すのは正しいんだよ
筋トレ手法がズレてるんだろ
まだまだ未成熟ってことだ
0164
垢版 |
2018/04/21(土) 21:03:43.34ID:6Hc5NqSJ0
>>163
そのやり方も欧米人基準でやると高確率で失敗するからな
戦術もトレーニング理論も日本にあったやり方を地道に研究していくしかないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況