X



コロンビアに勝てたのは何故でしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ふふふ
垢版 |
2018/06/06(水) 22:53:18.86ID:MrhnaGEi0
勝因を分析しようよ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:16:08.05ID:xEe2IRFq0
疲れてない状態で本田がCK蹴ったのがよかったな
精度が半端なかった。
決めた大迫も半端なかった。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:16:35.06ID:sJcgiGhH0
10人になろうが、勝ってようが、戦前のプランは勝ち点を取ることだったはずなのに
色気出して攻めまくりの長友ウザかった

後半になって、乾が仕掛けてからデコイランするスタイルになって良くなった
今後もアレで頼む
0104
垢版 |
2018/06/19(火) 23:16:54.78ID:DCv7xTvZ0
正直レッドは厳しくね
イエローとPKでよかったろ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:17:08.71ID:wT+cw8M70
いつかのコンフェデでブラジル相手に開始数分で先制したけどオフサイドで取り消しになった時があったじゃん
あれがもし取り消されてなかったら今回のような結果になってたかもしれんなと思った
0106
垢版 |
2018/06/19(火) 23:17:41.95ID:dAAcq/vF0
>>101
出せって契約書に書いてあるんやろなあ
0107おれ
垢版 |
2018/06/19(火) 23:17:46.40ID:M14VBqt/0
左サイド、長友と乾がもっと繋がっていたら前半でもう1点取れていたと思う。
0108なまえ
垢版 |
2018/06/19(火) 23:17:50.35ID:U9T/VSOZ0
本田のインタビューw
0109ありがとうございます。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:18:26.61ID:4tuJiSLv0
大迫のおかげだな
KPと1対1でPKを誘い、スーパーヘッドで追加点
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:18:39.67ID:sJcgiGhH0
>>104
その昔南米どもが決定的なゴールをPKにして止めたことに味を占めてやりまくったことで
決定的なシュートをハンドで止めたら一発レッドになったんよ
0112
垢版 |
2018/06/19(火) 23:18:47.65ID:so48sU4s0
柴崎がノーマークやったっていうのがよかったんやろうな
0113
垢版 |
2018/06/19(火) 23:18:50.31ID:hT9cVS0q0
普通に日本のやるべきサッカーをやったから
ハリル?問題外
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:19:05.54ID:YCOr+hNI0
>105
相手がブラジルとコロンビアでは結構差がある気がするな。
ブラジルが10人でもなかなか勝てる気がしないw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:19:14.66ID:dISwW50i0
香川と大迫か
0116
垢版 |
2018/06/19(火) 23:19:44.23ID:NVG4WqnW0
香川が引き寄せた運
これに尽きるだろ?
勝利に結びつけた香川様様
決定機乾へのアシストも決まってたらもっと楽だった

今日は大迫の出来が一番良かった

使えない選手
1位 本田・・・競らない走れない守れない ロストのオンパレードが今日も見れた
2位 川島・・・やると思ってた通りのポカミス 中村なら何の問題もなく防げてた
3位 長谷部・・・反応速度の劣化でファールにつながりやすい今日は目立たなかっただけ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:19:58.09ID:YCOr+hNI0
>110
確かに今回もPK止められてもおかしくはないコースだったなw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:21:09.01ID:rK8byLcr0
試合終盤だったらレッド覚悟であのハンドをやる意味もあったかもしれないけど、試合開始3分ではないわなw
0122
垢版 |
2018/06/19(火) 23:21:58.00ID:DLM8ligW0
>>104
日本人じゃないやつはいらんこと言うな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:22:21.43ID:rK8byLcr0
>>78
10回やったら9.5回は負けるんじゃないの 本当に奇跡
0124
垢版 |
2018/06/19(火) 23:23:31.09ID:533pSq5K0
開始3分でPK&数的優位になったのが勝因
それ以外にはない
しいて言えば大迫が攻守に献身的だったことくらい
0125川島はハンデ
垢版 |
2018/06/19(火) 23:23:47.46ID:QpevpfFC0
走れないメンバーがよくわかる試合。
本田メンバーがスタメンだったらと思うと眠れない。川島劇場は想定内。
0126
垢版 |
2018/06/19(火) 23:23:50.44ID:VI4pK1B+0
10対11だったから

11対11なら負けていた
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:24:23.60ID:ZoyInlFH0
クアドラードの代わりの5番が対人クッソ強くて流石だなと思ったら無理やりハメス出して自滅したな
0129
垢版 |
2018/06/19(火) 23:24:59.45ID:APh5I6YT0
開始6分で退場&PKだもんな
それが全てで勝っても何ら不思議ではない
内容的にはいわゆる一流どころのシードクラスとは飛車角落ちで五分なんだなって分かる試合で退屈だったが
0130だろ
垢版 |
2018/06/19(火) 23:25:03.73ID:+zeEGGua0
>>104
さっさと朝鮮に帰れや
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:25:45.00ID:oegSb2m40
そりゃおめえあいつのおかげよ
まあPKなら失敗するかもと思ってレッド覚悟でやったんだろ
日本相手なら10人でも勝てると
え?
至近距離だから反射的に手が出たんだろって?
そりゃそうだな
今日はハメスの不調と言いぺケルマンの交替策が裏目裏目に出た事と言い幸運の女神がほほ笑みまくったね
だけどもっと早くトドメさせてたろと言いたい
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:25:55.46ID:YCOr+hNI0
>128
コロンビアの5番、ほぼ香川完封してたね。
まぁクアドラード下げたのはどうかと思ったけど。
0134a
垢版 |
2018/06/19(火) 23:26:23.35ID:jTpAleii0
電通マネーで退場させたのがすべてだな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:27:33.38ID:sJcgiGhH0
ハメスの投入も同点の状態っていうのがな
10人の上に、同点、しかも初戦なんだから勝ち点1でええやろ
守備固めるべき

さすがに日本というより、ワールドカップ舐め過ぎ
0138
垢版 |
2018/06/19(火) 23:27:36.90ID:puUmo3cz0
前半なんて一人抜けても押されてたからな 
つーかあんだけパスミスして勝てたとか奇跡だよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:28:53.86ID:YCOr+hNI0
>138
前半のうちに逆転されるかと思ったわw
0141
垢版 |
2018/06/19(火) 23:29:05.07ID:puUmo3cz0
pkあるとは思ったけど退場+pkは大万馬券だよ
0142
垢版 |
2018/06/19(火) 23:29:09.92ID:Qz2GEeuo0
コロンビアが日本舐めすぎてたな
ハメスを最初から投入してりゃな
後半はラフプレーひどすぎだったぜ
ファール覚悟でボール取りに行ってたよなー
ハメスイエローざまぁってなったが
0143
垢版 |
2018/06/19(火) 23:29:11.63ID:NVG4WqnW0
>>133
今日の香川に自由にやらせたら大変なことになると思って
前半31分に交代で入れたんだよ
ぺケルマンはよく見てたが一人少ない劣勢はきついわなw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:30:01.31ID:oegSb2m40
まあ10人相手でもビビってたんだろうな
で、ロッカーで発破掛けられて勝負の縦パス入れるようになったと
相変わらずのメンタルの弱さよな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:30:10.78ID:YCOr+hNI0
>137
監督としてはハメス入れれば攻撃のスイッチが入って勝ち越せると考えたのかな。
守備にあまり動けて無かったので、日本としては割と助かったね。
0147sage
垢版 |
2018/06/19(火) 23:32:37.25ID:gkMZ1HrL0
賄賂賄賂賄賂さ
0148
垢版 |
2018/06/19(火) 23:32:42.55ID:4tuJiSLv0
パスミスは酷かったがDFが良かったんで勝てた
つか勝ってる時ずーとバックラインでまわしてれば良いのに
攻めようとして相手ボールにしてるのがもったいなかった
0149
垢版 |
2018/06/19(火) 23:33:18.90ID:EI/Xp4lY0
一点取られた後、ちょっとボール回すの怖がりはじめたんだよね。
後半なって軌道修正できてた。
相手10人、ボール奪いにくるのもスタミナ消耗する。
こっちが絶対的に有利なんだ。

メンタル的にも強かった。
吉田が積極的に前へ。
↑これ!
前線が守備してくれるから出れる。
もう最終ラインばっか悪くいうのやめちくりー
0150
垢版 |
2018/06/19(火) 23:33:19.84ID:LrJLJ07W0
たまたま
0151
垢版 |
2018/06/19(火) 23:33:32.59ID:SRIKewwt0
相手は引いてスペースあったから乾に代えて
ミドルずどんの宇佐美を入れると思ったけど
一体いつ宇佐美を使うんだ?
0152
垢版 |
2018/06/19(火) 23:34:28.77ID:VI4pK1B+0
>>146
インチキで大儲けした組織がいるんだろうな(笑)
0154
垢版 |
2018/06/19(火) 23:34:50.83ID:smwlBa4U0
次どっち応援したらいいん?
ポーランド?セネガル?
0155
垢版 |
2018/06/19(火) 23:35:34.49ID:IVYlbhgN0
宇佐美は見切ったんだよ
諦めろ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:35:56.88ID:YCOr+hNI0
>151
乾が超ダメな時で、しかも負けてる時くらいだな
0158
垢版 |
2018/06/19(火) 23:36:41.97ID:Wx11CAwK0
今日の勝因は審判に尽きる
0160
垢版 |
2018/06/19(火) 23:38:50.09ID:6NvM9zVn0
>>154
引き分けがベスト。
0162
垢版 |
2018/06/19(火) 23:39:15.12ID:VI4pK1B+0
本当は八◯長試合だった

コロンビアの組織がガッポガッポ(笑)
0163
垢版 |
2018/06/19(火) 23:39:54.30ID:7X3e19xx0
前回は2006年に似ていた
今回は2010年に似ている
0165
垢版 |
2018/06/19(火) 23:41:36.03ID:dLfAz4J+0
こんだけスペースがある時こそ宇佐美の使い時なんだがな
まあ勝ったからどうでもいいけど
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:43:07.81ID:YCOr+hNI0
本田はCKは文句なしで良かった。
あと超個人プレーで勝手に攻めないか心配したけど、
時間上手く使ってくれてた。
凄い貢献したかはあれだけど。
0167
垢版 |
2018/06/19(火) 23:45:26.31ID:h3NInlQI0
個人的な見解は民放が絡まなかったから

公的な見解は本田以外は必死に戦っていたから
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:48:21.61ID:rK8byLcr0
>>166
ジャイアント馬場と一緒で全然動けないけどあのキックだけは素晴らしかったな
0170
垢版 |
2018/06/19(火) 23:48:25.46ID:4tuJiSLv0
本田は悪くなかった
ミスパスは全員しまくってたしな
0171
垢版 |
2018/06/19(火) 23:49:18.37ID:9fisfPkX0
兎にも角にも大迫
0172
垢版 |
2018/06/19(火) 23:50:02.36ID:K31D7kd80
主審が厳しめに一発レッド出したからだろ
0174
垢版 |
2018/06/19(火) 23:50:49.76ID:uo28c+NZ0
コロンビアのペケルマン監督「日本は自信を持っていた」切り札ハメスがブレーキに
0175ssss
垢版 |
2018/06/19(火) 23:51:27.02ID:WWlkuSI20
前プレで行ったところ
香川が下手だったところ
と、主審がレッドだしたところ

狙ってハンドならレッドは当然としても、香川が下手でダビサンチェの腕に当たって
厳しめのレッド
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:52:28.12ID:rK8byLcr0
>>172
決定的なシュートをハンドで止めるのは一発レッド、というのが今の国際基準
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:52:52.46ID:bYeDcW/a0
後半守備に積極性が戻ったから

前半終盤のべた引きを続けてたらボールホルダーにプレッシャーかからずそのままやられてたと思う
ハメスもその場合もっとボールに触れただろうしな
守備面で積極的に圧力かける姿勢を取り戻したからこそコロンビアの精度の高いプレーを抑止できた
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:53:29.81ID:ZoyInlFH0
>>138
ロングボールは悉くミスってたけど組み立ての致命的なミスはなかった
公式のスタッツもパス成功率85%あるし数値は悪くない
0180
垢版 |
2018/06/19(火) 23:53:35.07ID:hUPsGkxc0
10人だったからでしょう
0182
垢版 |
2018/06/19(火) 23:53:47.16ID:4sjPedDr0
決定機をハンドで潰したらレッドなのは当たり前
アラバもCLで同じことして退場してる
香川のシュートは完全に枠入ってるし、そこでハンドしてイエローで済むわけねーわ
0184
垢版 |
2018/06/19(火) 23:55:10.43ID:dLfAz4J+0
最初のPKがすべてだわな
糞弱い日本もさすがに10人のコロンビアよりは強かった
0185
垢版 |
2018/06/19(火) 23:55:15.12ID:hT9cVS0q0
西野の強運
0186
垢版 |
2018/06/19(火) 23:55:30.92ID:baHWVemf0
>>182
サッカー未経験者には
分からんから仕方ない
当たり前の裁定
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:57:20.05ID:YCOr+hNI0
>183
ようつべで見返したら、原因を作ったのは23番だな。
スパーズの選手で普段は良い選手なんだろうけど、
かなり緊張してたのかもな。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:58:05.71ID:bYeDcW/a0
W杯で競合に勝つには守備面でもリスクテイクしなきゃってことが明らかになったかと
個々のパワーで劣勢の状況で、機動力を活かした組織守備を展開するには
守備レンジを広くとりつつ、素早くボールアプローチ
なおかつ局面ではコンパクト維持してアタッキングサードに侵入されるより前にプレッシャー与えないといけないと

要するにビビっちゃダメなんだと
日本はブラジルやドイツとは違うんだからW杯でもチャレンジングなメンタルが必要なんだな
0190名無し3
垢版 |
2018/06/20(水) 00:02:30.86ID:iZ7P7qtg0
大迫と原口に平伏せろ
0191
垢版 |
2018/06/20(水) 00:06:14.01ID:BTx/Q7Me0
ひらふせろ…へいふくせろ?
どちらにしても新しいな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 00:16:18.17ID:Byp/GRgE0
コロンビアはポーランド戦にピークをもっていく作戦
日本戦は調整でも楽勝との判断だろう
一方、日本は初戦にすべてをかけていた
  それに運だな
0194
垢版 |
2018/06/20(水) 00:37:10.63ID:RNkNwTdm0
ていうかコロンビアのFKこそ誤審なのだが
目に見えてファルカオのファウルだし
ビデオ判定しろっての
0195
垢版 |
2018/06/20(水) 00:38:12.21ID:RNkNwTdm0
まぁその後に点取って、一点差で勝ったからどっちでもいいけど
あれで引き分けになってたらブーイングだわ
0196
垢版 |
2018/06/20(水) 00:48:05.39ID:7kjmHYCF0
>>59
国に帰らなかったら安全だとでも思ってるのか?
0197長友
垢版 |
2018/06/20(水) 00:50:14.23ID:3uihZeXI0
コロンビア、セネガル、日本が2勝1敗
ポーランド3敗

得失点差で決まると思う
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 00:53:47.44ID:7HfAGKwb0
本田の運の強さ
勝負強さ
そして本田アンチやカガシンの基地外度が天誅として炸裂した結果w

決勝点になる筈だったのに悔しいのうwww
0199
垢版 |
2018/06/20(水) 00:59:14.66ID:g4XmspzO0
>>197
ほんとバカだな長友は。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 00:59:40.23ID:Uy5Zg6vM0
はぅぁ w
0201
垢版 |
2018/06/20(水) 01:03:34.22ID:7kjmHYCF0
>>10
まあそうだろうね
ちょっと考えられないような負け方だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況