>>355
複合要素?笑わせるな。記事と>>124を読み直せ
お前が言ってることと記事は全く別次元だぞ
記事はその後のカウンターも含むがスレタイはCK、その違いもある

ついでに書くと

(a)CKでペナルティエリアにかける人数、位置。
(b)カウンター対策をも考えた配置バランス。
(e)デブルイネ(7)が下がった時点でショートに切り替えるべきか否か。
(f)オスピナ(1)とクルトワ(1)の身長差や能力の考慮。
(g)CKの落下地点、球筋、ボール速度。特にクルトワ(1)を外せなかったか。
(h)キッカーと中の意思疎通。

a、bはセット時点で把握してるはずで、fもブリフィしているはず
gが致命的でhがどうあれパスではどうにもならん

「CK」について他のどの選手はどうせよと?