日本代表DF守備統一スレ part105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
02563 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/01/29(火) 01:28:22.64ID:KGJSiSPg0
>>255
鈴木師匠はアジアで効果的だったな
0257
垢版 |
2019/01/29(火) 01:41:14.61ID:I/Hpeqyk0
ねえ、遠藤どうしたの?
0258
垢版 |
2019/01/29(火) 01:41:35.85ID:R4XZOszG0
冨安「ブレーメンが8億円出すって?うーん10億以上ならいいよ。じゃないともっと上のクラブ行っちゃうよ?w」
0259
垢版 |
2019/01/29(火) 01:42:37.03ID:hIn9bbCn0
冨安はアズムン完封したことで更に評価上げたな
マジで今夏ビッグクラブ移籍しても驚かない
0260a
垢版 |
2019/01/29(火) 01:46:53.11ID:U+eK27l10
富安は単純なスプリントは速いの?
スッと前に出てディフェンスするのはインテリジェンスなのかどうなのか
0261
垢版 |
2019/01/29(火) 01:48:55.38ID:g9U9jgAE0
富安はベトナム戦で足の速いFWに置いていかれてた気がする
02621
垢版 |
2019/01/29(火) 01:52:13.94ID:MrZMQvhx0
正直冨安がすごすぎておしっこ漏らした
0263
垢版 |
2019/01/29(火) 01:52:26.57ID:7k8l1xPr0
冨安はアトレティコ合いそう
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 02:03:08.92ID:Z9/nhK/B0
富安素晴らしい!!
0265
垢版 |
2019/01/29(火) 02:07:14.03ID:WFVuqEU80
>>259
確実にステップアップしてもらったほうがいいけどな
ビッグクラブに買われて飼い殺しが一番良くない
ブンデスかプレミア下位の常時出場が可能なチームへ移籍→ビッグクラブと段階を踏むのがベスト
0266ぬりかべ
垢版 |
2019/01/29(火) 02:24:39.46ID:J9RZ7j3X0
冨安健洋の壁だな
0267
垢版 |
2019/01/29(火) 02:45:09.67ID:oN1I73B/0
経験が一番必要と言われるDFでこの若者が活躍できてるのはなんでなの?
天才?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 02:47:53.30ID:R6j+Hbcq0
放り込みに強い日本代表が来るとわなぁ
昔は、宮本、坪井、今野、槙野、森重、背が低くてフィジカルないから、すぐやられてた
やっぱCBは190p前後、2人必要
0269代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2019/01/29(火) 02:49:43.10ID:rvX2zbmH0
>>267
いくら経験あってもバカはバカなのは長友が証明してる通りただのセンスの違いでしょうw
02703 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/01/29(火) 02:55:06.01ID:KGJSiSPg0
>>268
今日のイラン戦のバックラインだったら逆転負けした2006年の豪州戦も
2018年のベルギー戦も鉄壁の守備で跳ね返せてたな
0272
垢版 |
2019/01/29(火) 06:23:06.22ID:R4XZOszG0
快速アズムンと一回ガチスプリント勝負あったけど
身体の半分くらい勝ってた
ガチで速すぎ

CBの中では脱亜入ジャマイカレベル
0273
垢版 |
2019/01/29(火) 11:52:38.69ID:bcybF9+P0
吉田も良かったぞ。
0274
垢版 |
2019/01/29(火) 16:01:36.27ID:etXQQEpx0
しょうじって昔パトリックにめっちゃやられてたよなえらい成長したもんだわ
0275DF
垢版 |
2019/01/29(火) 16:49:14.85ID:5i1baPdo0
>>254
井原はCB育成専属で
他のことはやらんでいい
0276
垢版 |
2019/01/29(火) 17:46:57.29ID:d28TsZSM0
てか、冨安を抜擢した森保が有能すぎないか??
アビスパ福岡からベルギーリーグとか、実績しょぼすぎて普通は使えない
地雷だわな
0277
垢版 |
2019/01/29(火) 17:56:05.39ID:mzkix+G20
いやいや.CBであれだけデカくて若いってだけでも普通に注目されるし
海外でレギュラーのCBなんて日本じゃ貴重だし誰が監督でも呼ばれてるよ
0278
垢版 |
2019/01/29(火) 17:58:20.73ID:d28TsZSM0
>>277
プロデビューがアビスパ福岡ってだけでもしょぼいのに、そこからベルギーとか都落ち感半端なくない?
02793 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/01/29(火) 18:06:58.22ID:KGJSiSPg0
富安は

デカい・速い・上手い・冷静

と必要な4つの要素全てをハイレベルで兼ね備えてるからなあ
ポテンシャルに期待される大器だわ

デカい・上手いけど動きが遅くて集中力散漫だった吉田
速くて上手くて冷静だけど国際レベルだとサイズが足りない昌子
デカくて速いけどまだまだ技術や判断が荒っぽい植田

と今までの選手はどこかしら欠落があった
02803 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/01/29(火) 18:09:03.68ID:KGJSiSPg0
183cmの昌子も決して小さくない
というか昔の日本なら大型CBと言われるサイズなんだが
世界のサッカーは大型化が進んでCBは190cm前後じゃないと厳しい感じだからな
02813 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/01/29(火) 18:12:15.80ID:KGJSiSPg0
以前は世界でも

ベッケンバウアー181cm
バレージ176cm
カンナヴァーロ176cm

とかのサイズの選手が世界最高峰だったんだが
ここ10年ちょっとくらいで急激に選手のサイズがアップして
国際標準だとCBは185cmが足切りラインみたいになってる感じがある
0282
垢版 |
2019/01/29(火) 18:47:53.60ID:7k8l1xPr0
>>278
いやいや高3でJ1レギュラーだぞ。
んでプロ2年目(冨安は飛び級昇格なので実質プロ1年目)で海外移籍。と都落ちでもなんでもないでしょ。
0283
垢版 |
2019/01/29(火) 19:07:56.21ID:JJwV7Yd00
しょうじ25だったんだなギリギリ若手とは言いづらいなぁ若ければまだまだ身体能力でカバー出来るが高さ的にきついな。
0285
垢版 |
2019/01/29(火) 19:26:57.07ID:JJwV7Yd00
高さのことを考えるとしょうじはボランチが1番向いてると思う。
結構積極的にボール奪いに行くし守備範囲も広いしビルドアップ能力、インターセプト能力も高い
性格的にもう一列前の方が向いてそうだし
0286
垢版 |
2019/01/29(火) 19:30:54.99ID:lZfLmwih0
バカのひとつ覚えに高身長w
ブンデスNo.1CBは180cm?の長谷部だけどな
0287
垢版 |
2019/01/29(火) 19:31:04.47ID:UZC8qTBc0
かっこよさそう
0288
垢版 |
2019/01/29(火) 19:47:46.06ID:q8AraMGU0
名古屋ー福岡の入替戦で、2メーター近くある外人を当時18歳の冨安が完封してたくらいだし、別に森保が無名の冨安を発掘したとかじゃないから
02893 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/01/29(火) 19:52:12.19ID:KGJSiSPg0
>>286
長谷部は宮本と同じリベロだから通常のCBとは扱いが違う

代表の4バックだと長谷部にCBは無理だぞ
0290
垢版 |
2019/01/29(火) 19:57:46.01ID:lZfLmwih0
>>289
真面目かっw
0291あび
垢版 |
2019/01/29(火) 20:04:39.05ID:7rxy9ODz0
1年目のJ1時代は期待の若手って感じで、2年目の最初も岩下がCBの主軸だったけど
成長力が早すぎてシーズン終わる頃にはあっという間にJ2NO1のDFになってたからな
成長スピード考えると不思議でもなんでもない
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:00:33.71ID:R6j+Hbcq0
昌子は182pな
日曜のリーグ戦みてたけど、コーナーキックで高さで負けて危うく戦犯になりかけた
0293
垢版 |
2019/01/29(火) 21:16:11.66ID:R4XZOszG0
野戦病院化しても塩谷、植田がまだ残ってるんだもんな
槙野師匠もいるしな
0296
垢版 |
2019/01/29(火) 21:47:06.53ID:y6WAzl0K0
冨安良かったけど、相手が頭に当てるロングパスばっかだったのて謎だったな
02973 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/01/29(火) 21:57:47.97ID:KGJSiSPg0
>>295
逆に槙野(勝利の女神)がベンチに居るお陰で勝率が上がってるとも考えられる
0298
垢版 |
2019/01/29(火) 22:05:26.48ID:W7vroDoU0
今回槙野、乾、大迫がベンチで声出してコーチングまでしてるのは大きいと思う
雰囲気凄くいいよな
0299
垢版 |
2019/01/29(火) 22:09:44.67ID:hIn9bbCn0
まあ守備陣の戦力になるかという点では槙野は戦力外だろう
今回は昌子とか植田も呼べなかったし次からはないと思う
0300
垢版 |
2019/01/29(火) 22:29:31.11ID:2rnqrRIj0
高徳戻ってきてくれんかね?
長友の代わりできるの彼ぐらいのもんでしょ
0301
垢版 |
2019/01/30(水) 00:21:39.69ID:0JiYsH4+0
高徳かぁ
俺は好きだけどなあのアグレッシブな感じ
ロシアW杯前の乾とのコンビはかなり合ってたから面白いけど対人は強いけどポジショニングとかたまに注意散漫になって裏取られちゃったりするしDFとしてどうかな
0302
垢版 |
2019/01/30(水) 00:27:04.51ID:NuyMzOX60
昌子は今回なんで出てないの?
0303
垢版 |
2019/01/30(水) 00:29:24.85ID:S+5hOXq70
移籍したばかりだから気遣ったんじゃないの
0304
垢版 |
2019/01/30(水) 00:52:20.15ID:YXCGpvcT0
>>276、278
冨安は中学の頃には既にフランスからは注目されてたし、鞠の元フランス人監督からも
高評価されてたんだぞ
まあ、子供の頃は鳥栖の石川の方がスペイン紙にものるくらい評価高かったようだけど
井手口もセレッソのオージーもスクールOBだし、アビスパってだけで偏見の目でみたら
育成頑張ってるスタッフや選手が気の毒
0305
垢版 |
2019/01/30(水) 02:04:19.39ID:LS86vYo70
>>276
富安はユース代表の中心選手だったからエリート選手だぞ。
柏の中山ともにCB 組んでアジアユース無失点で優勝した。
0306
垢版 |
2019/01/30(水) 06:23:06.46ID:zg1B2n+k0
昌子 トゥールーズ
植田 シントトロイデン
板倉 フロニンヘン
中山 ズヴォレ

この辺コパに呼ぶのかな
0307
垢版 |
2019/01/30(水) 07:23:27.43ID:QGfPikkU0
消えた天才の越智てのがサッカー辞めた理由がフリューゲルスユースのときはトップ下だったがチームが消えて移籍した先でサイドバックやらされたのが原因みたいだが
確かにサイドバックて当時は9番バッターだったりキャプテン翼でいう石崎のポジションだから屈辱的な部分もあったんだろう
というよりも海外行けば日本のボランチCBがやらされるポジションなんだから手っ取り早く海外組のCBをコンバートさせた方が進むんじゃない?
室屋より植田が担う方迫力もあるし
植田はCBでは吉田 冨安 昌子との奪い合いになるから手っ取り早くコンバートさせるのも手
0308
垢版 |
2019/01/30(水) 08:36:46.60ID:DeyU8wvp0
>>306
欧州のクラブは出してくれるのか?
オフ期間だからといって大会に出ればそのあとその分の休養を取らせることになるから
夏のキャンプには被るしでだすの嫌がるクラブ多いとおもうぞ
0310
垢版 |
2019/01/30(水) 14:10:44.85ID:gaNeuNyn0
植田はシントじゃないし
0311
垢版 |
2019/01/30(水) 14:34:51.61ID:hh6nlcMg0
https://youtu.be/yQweAExx53A

これ冷静に見ると、冨安って弾き返してるだけでボール獲得率かなり悪くない?
ほとんど相手ボールになってる
しかも結構危ない位置でもファウルしてフリーキック与えてるし
このへんを欧州のスカウトはどう見るのかな
0312
垢版 |
2019/01/30(水) 15:48:11.41ID:1pUY6M5y0
ほとんど相手ボールになってる、か?
権田と交錯するやつ2回くらいあるが、これはよく見たらやや危ないかなーくらいしか思わんなー
03131
垢版 |
2019/01/30(水) 16:20:28.30ID:J12O/SkN0
>>311
CBのディフェンスはそんなもんだろ、まずリスク回避が第一だからね。それを分かってるから国内外で評価されてるんじゃない?
10回中5回クリア4回キープ1回キープ失敗(失点)よりは10回中10回クリアの方がいいわけで、日本は中途半端なプレイで痛い目に何度もあってるだろ
0314
垢版 |
2019/01/30(水) 17:25:35.32ID:xcM+jpHC0
175cmの宮本がCBのレギュラー務めてた頃は高さ不足が深刻だったな。当時は吉田や冨安のような世界基準のCBが出てくるとは予想してなかった

今でも松田と宮本、どちらが中澤のパートナー務めるべきだったか分からん
03153 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/01/30(水) 17:45:05.82ID:T3d/Sh+20
当時は絶賛されてた松田も今基準だと完全にサイズ不足なんだよな
空中戦に強いと言われてた秋田だって180cmで完全に論外のチビDF
03173 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/01/30(水) 18:58:35.67ID:T3d/Sh+20
カタールは地上戦で来るからそういう試合だと昌子が居ると安心感あるんだけどな
0318
垢版 |
2019/01/30(水) 19:14:02.70ID:g+1DGLlj0
そういや秋田も右SB やってたよな。それで結構良かったよな。
0319
垢版 |
2019/01/30(水) 19:36:17.53ID:eYfFZob30
>>311
たった1試合で評価するのはどうかと思うけどイラン戦の冨安は最高だろう
この試合で大迫・南野・冨安をクサすのは異国人並みのネガだ
イラン戦ぐらい最大の賛辞贈ってやれよ。次ダメだったらその時過大評価とか言えばいい
0320
垢版 |
2019/01/30(水) 20:37:14.45ID:Q/23cypC0
>>314
ドイツ大会のオージー戦、川口ばかり責められていたけど、CBがあれだけ低いとGKはきついとわ
0321
垢版 |
2019/01/30(水) 21:24:15.34ID:LS86vYo70
>>314
ドイツの時も闘莉王呼べたんだけど
ジーコかプレースタイル嫌って呼ばなかった。
宮本はボランチあたりが適職だったと思うけどね
南アの阿部みたいな使い方
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:30:21.44ID:OLCmm8/M0
>>314
デカいCBで試されたのって箕輪ぐらいかな
長身のやつは遅咲きか中澤みたいな非エリートってイメージあったあの頃は
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:49:13.12ID:vjJDJON00
>>321
釣男もボンバも基本的にストッパーでスイーパーは苦手なんだよ。
それでも田中誠がどうにかスイーパーが出来たから本来必要充分だった。
怪我さえしなければ・・・ (とほい目
0324
垢版 |
2019/01/30(水) 22:27:36.79ID:Q/23cypC0
>>323
田中誠が使えなくなって、代わりに呼ばれたのが茂庭とかw
ジーコが全て関わったとは思わんが、人選が糞すぎた
0325a
垢版 |
2019/01/30(水) 22:30:49.01ID:BIQgOVjb0
冨安見てるとなぜかキャプ翼の次藤思い出す
0326
垢版 |
2019/01/30(水) 22:31:11.99ID:Q/23cypC0
>>307
コンバートはそんなに簡単じゃないぞ
所属チームでのポジションもあるしな
長谷部みたいに代表と所属チームで守備位置が違うのは、すでに不動の地位を築いているからだよ
0327
垢版 |
2019/01/31(木) 08:10:41.17ID:WS1DEm4L0
冨安昌子の鉄壁コンビを一度見てみたい
0328
垢版 |
2019/01/31(木) 11:01:47.15ID:Hc1c6aVu0
オール海外組だとよ
0329
垢版 |
2019/01/31(木) 13:42:00.29ID:ftt8BGsE0
オシムが、大きくてフィジカルの強い選手があと1〜2人いれば、このチームは完璧になるって言ってるな

オシムは身長厨だね
03303 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/01/31(木) 14:23:12.24ID:cTLljhHE0
>>329
最近の世界のサッカーの流れとして大型化が顕著だからな

トップレベルのサッカー選手に求められる身体能力が
よりバスケットボールに近づいてきてる感じがある

日本にとっては厳しい流れだ
0331
垢版 |
2019/01/31(木) 15:08:25.19ID:ftt8BGsE0
吉田や冨安がボランチまでこなせるなら別だけど、ショウジだとセットプレーも攻守に弱くなって、それは割と致命的だと思うわ
ショウジや長谷部が海外でセンターバックとしてやれても、それは周りに大型の選手が沢山いて、日本の実情とは全く別の話だしな
セットプレーで相手のセンターバックに酒井ゴリがつかないといけないとか厳しすぎるわ
ウルグアイ戦もそれでやられたが
0332
垢版 |
2019/01/31(木) 19:22:47.84ID:ocPBqFcD0
しょうじはボランチで使えば絶対輝く!
ボランチなら4大リーグの中位くらいでやれる実力はある
おれは死ぬまで言うぞ!
0333
垢版 |
2019/01/31(木) 19:26:01.63ID:ZFIAaMYW0
現代ではある程度高さがないとCBなんて任せられないよ
相手を削りまくってぶっ壊せるようなキャラなら身長低くてもCB任せられるけどさw
0334
垢版 |
2019/01/31(木) 20:49:31.77ID:EgbtKDIp0
現日本代表のフィールドプレイヤーの長身選手は現在、吉田冨安酒井大迫の4人。
セットプレーでたいたい相手は5人以上長身選手を繰り出してくることを考えるともう1人欲しいわな。
日本の生命線である2列目にスピード技術が欠けた長身選手を置くわけにはいかないので、長身選手を置くとなると、左サイドバックかボランチになる。
03353 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/01/31(木) 21:30:55.95ID:cTLljhHE0
2010W杯優勝時のスペイン先発メンバー

ビジャ 175cm
イニエスタ 171cm
シルバ 170cm
シャビ 170cm
=====↓ボランチから後ろの守備陣
シャビ・アロンソ 183cm
ブスケツ 189cm
カプデビラ 182cm
セルヒオ・ラモス 184cm
ピケ 193cm
プジョル 178cm(極度の筋肉ダルマ)
カシージャス 185cm

テクニカルなイメージのあるスペイン代表ですらも優勝した南アW杯時は
小兵は前線だけでボランチから後ろの体格・フィジカルは標準以上
日本よりも空中戦でも競り合える枚数が多かった

日本の場合もせめて試合展開によって終盤逃げ切りのパワープレイ対策に
前線から献身的に守備出来て空中戦でもCB並に跳ね返せる
矢野師匠みたいな長身選手が一枚ベンチに居ると便利なんだけどな

逆転負けした2014W杯コートジボワール戦、2018W杯ロシア戦も
矢野師匠を投入出来ていればおそらく逃げ切れてた
03363 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/01/31(木) 21:31:57.80ID:cTLljhHE0
訂正

2018W杯ロシア戦

2018W杯ベルギー戦
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 21:59:28.77ID:PzwfmXkP0
変えるとしたら柴崎だろうな
アジア相手でもマークが遅れてシュートをフリーで打たれることが度々
ゴール前でアズムン相手にブチ抜かれる
やっぱ守備が不安すぎる
中山か板倉が早く成長してほしい。あと左SBの杉岡
0338
垢版 |
2019/01/31(木) 22:03:03.28ID:kwQxhh470
放り込みやるんだね
0339
垢版 |
2019/01/31(木) 22:22:55.78ID:KvRbro160
矢野貴章もあれで特別な才能持ってるからな
前線のターゲットマンから運動量豊富な大型SBまでできる選手なんて簡単には出てこない

パワープレー対策は板倉が伸びればボランチ兼任で終盤投入できるんだが
とりあえず塩谷でも良いけどあまり空中戦得意な印象ない
0340
垢版 |
2019/02/01(金) 04:22:41.84ID:pzFxo8T50
柴崎変えろとかどこのニワカだよ
むしろ柴崎いないと日本の攻撃のスイッチが入らないし替えが効かない存在なのだが
なんでヘタフェでほぼ出てないのに、森保は主力で使ってるのか理解してねーな
森保は柴崎を軸にチーム作り考えてるアジアカップでのやり方も全部布石なんだよ、冴えた読みでボールカットして前へ推進する技術もあるし、外すのはありえない

CBに関しては吉田、冨安、昌子は間違いなく確定だろうね
あとは三浦か植田の選択だろうな、植田は今のところ森保のファーストチョイスではない
槙野はおそらくもう呼ばれなくなる年齢的にも
03413 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/02/01(金) 04:30:51.08ID:k3vuVFli0
植田はポテンシャルあるんだけどももクロヲタなのがな

ハロヲタの俺としては真野ちゃんと結婚した柴崎の肩を持たざるを得ない
0342
垢版 |
2019/02/01(金) 04:45:23.45ID:aVXcJXDc0
>>340
柴崎がうんぬんじゃなくて、ボランチに1枚長身選手が欲しいよねって話でしょう。セットプレーの頭数の不足については吉田も言及していた
0343
垢版 |
2019/02/01(金) 05:25:04.31ID:X5j29FWO0
塩谷がもうちょい若ければな
それか遠藤にもう少し上背があれば…
カンテみたいにボール奪取しまくる選手でもなければ、ボランチは最低身長180は欲しいとこ
0344
垢版 |
2019/02/01(金) 05:44:29.89ID:8xoCSaHU0
槙野さえいなけりゃ安心
あいつはすぐPK与えるから
10対12の試合になる
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 05:54:56.74ID:FcKrpkBI0
>>312
まあどっちも権田絡んでなくてもゴールになってないな
一回目はスカキックで2回目は権田出てこなかったら冨安のただのマイボールになってた
034711
垢版 |
2019/02/01(金) 09:03:13.26ID:48N/R4/C0
今回の統計調査で明らかになった景気のマイナス成長

日銀の歴代総裁が やりたくても道義的責任から絶対に手を出さなかった禁じ手で
ジャブジャブにした金融市場だが期待ほどの成果を上げることが出来なかった
 
 コレって誰が元(正常な状態)に戻すの?

首相の安倍や日銀総裁の黒田は決してヒーローではない
やってはならないシャブに手を付けただけの輩だ
本当のヒーローは このシャブ付け状態を元に戻せる頭脳だ

そもそもジャブジャブにしたベクトルが間違っているのではないか検証すべきだよね
儲けた輩・企業が景気を廻さない 廻す器じゃないところへカネを溜め込ませた罰は取って欲しい
0348
垢版 |
2019/02/01(金) 09:13:58.04ID:ZHe2FshD0
>>91
対人守備がアジアレベルでも酷いから。ザックに重宝されてたけど、ハリルの時に、あまりに酷すぎたんで昌子とかえられた。CBに求められるのは、足元の上手さの前に守備力だから。
0349
垢版 |
2019/02/01(金) 12:19:55.75ID:aQb5FIxX0
先日のイラン戦を再度場面場面でスローでも見たけど争い始まって柴崎の場面と長友の場面面白いな!
Jリーガーは怖がってるのか前に前に出ていかないJリーガーいたぞ!
名前は可哀想だから書かないが
長友のイエローカード場面もスローで見たら可愛さ倍増だったよ
0350
垢版 |
2019/02/01(金) 17:19:09.65ID:88V09f9x0
これは立田辺りを育てるしかないだろ
0351.
垢版 |
2019/02/01(金) 19:05:14.22ID:bp96yYST0
彼は伸びると思う
0352
垢版 |
2019/02/01(金) 22:36:32.02ID:6fD+uKuz0
優勝してほしいなー
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 23:55:43.39ID:SUxkUtwy0
1失点目、吉田が競りが甘くて、簡単にオーバーヘット
2失点目、吉田の寄せが甘くて、ドフリーシュート

戦犯吉田
0354
垢版 |
2019/02/02(土) 00:42:58.26ID:W9a59q8B0
吉田と権田は最後までやらかしたなあ
イラン戦だけ吉田やらかしなかったけど
その分カタール相手に盛大に空回って大崩壊
キャプテンでDFの中心選手が3失点全部に絡んでどうやって勝てと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況