「口数が多いタイプじゃない」MF安部裕葵、バルセロナで見つけ始めた“居場所” 12/24
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?293935-293935-fl
>「とりあえず、この遠征に集中している」
>「僕は元々口数が多いタイプではない」
>「言葉がまだ分からないので、チームメイトとコミュニケーションは取るけど、限界がある」
>「聞くことはだいぶできるようになった。今は何を言われているかは大体分かるし、サッカー用語はほぼ完璧」
>「僕が頑張ったからではなく、チームメイトやスタッフがすごく温かくしてくれているので、そのおかげ」
>「こういうところはこうするだったり、良い選択肢を見つけることが大事」
>「僕自身がチームメイトのことを理解できてきているし、チームメイトが僕のことを理解してくれている。お互いに良い関係が築けているからだと思う」
>「初めての人もいるけど、何度もやっている選手もいる」
>「プロ入ってからあまりシャドーをやってなかったけど、楽しくプレーできた」
>「大事だと思います、得点は」

ゴール量産でU-22日本代表初招集…FW一美和成「結果を残さないと生き残れない」 12/24
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?293940-293940-fl
>「結果を残す」
>「得点を取れることで、自分の中で自信につながった」しかし「J1の舞台で点を取れていない」
>「ゴールへの貪欲さ、体を使ったポストプレーだったり、京都に行って自分の特長をさらに伸ばすことができた。でも、それを今後に生かさないと意味がない」
>「同年代の選手が代表で活躍するのを見るのは、自分の中でも悔しさがあった。
>でも、今回選ばれたのはチャンスだと思う。
>結果を残さないと生き残れないし、FWは結果を残すのが一番なので、突き詰めてやっていきたい」

「いつも通りを心掛けてきた」MF福田湧矢、初招集のU-22日本代表で「違った色を出す」 12/24
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?293942-293942-fl
>「結果が一番ほしかった。最後ああいう形で締めくくれたので、成長できたかなと思う」
>「まずはチームのために戦い、そこで結果を出していけば自ずと見えてくると思った。いつも通りのプレーをするように心掛けてきた」
>「うれしかった」「でも生き残っていくことを考えないといけない」
>「球際の強さや仕掛けの部分、裏への抜け出しは違った色を出せる。
>そういった部分でアクセントを付けられると思うので、強みを出していきたい」