>>240つづき
>静岡学園2−1矢板中央戦を観終わって。
>結局、頼りになるのは高体連
>を痛感している土曜の昼。
>今年はレベル高えわ。過去の選手権でも最高峰レベル
>それに顔つきの表情からしてオッサンっぽいんだよなあw(←褒め言葉)
>でもクラブユース育ちの選手たちは、顔つきからして”甘っちょろい”んだよ。23才なのに・・・
>背負っているモノが、これまで軽かったんだろうね。田嶋エリートプログラム連中

================================
にしても、クラブユースのサッカーの質は下がっているんじゃないかなあ
高体連のサッカー戦術、小沼総監督の魂こめた矢板の守備
同じ北関東者としては感銘を受けてしまった
明後日が本当に楽しみだけど
スペインのサッカー関係者が嘆いていた、日本の若手は”守備の基本”を教わっていないって指摘は、高体連には当てはまらないぜ
帝京長岡の守備も堅かったし

まあサウジ戦が如何に戦術上もゴミ試合であったのか、痛哭した静岡学園1−0矢板中央戦であった