>>315つづき
あ。闘莉王と塩谷司を忘れてた
水戸選手のヘディングの強さは、森直樹コーチの長い経歴から紡がれる指導の上手さが大きい

とにかくJFAアカデミーのコネ採用ペーペー指導者の不甲斐なさにはムカつく処
中馬健太郎フィジコとか、磐田ユースのフィジコからいきなりA代表のフィジコって、プロ選手指導の経験がロクにないのにいきなり特例起用しやがって。。

JFAの人事ゴトの”静岡閥”のワガママにはウンザリ
最近の磐田と清水の成績はドン底状態なのにね。東海地区の名古屋も
どうみたって、東海トレセン流の筋トレ軽視や、ディレイ数的優位守備な指導哲学は、最近のJリーグでは崩壊しつつある
なんで日本代表活動で、東海トレセン系指導を強制されなきゃならんのだ?
試合に負けるだけじゃん
サウジ戦の完敗内容って、”悪いときの清水ザル守備”に良く近似しておったぞ!?