●板TOPよりアナウンス。全レス(荒らし)の書き込は禁止●
http://hissi.org/read.php/eleven/20200408/eFpkVUtDUHow.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20200409/QUdCblhXOVUw.html

================================
>>193
さーすがに今は、森保が脳ミソをサボりまくってるから、ネタが余りに少な過ぎるんだよな
世界経済の将来性にコジつけるのも、今日の処は動きが小さいし。

昨秋のU-22コロンビア戦のレビューでも貼っておくか?
この試合が、構造的問題点が一番要約されてると思う
久保や堂安が混じっても、このチームは回復しそうにないってコト

危機感募るU-22代表“初戦”…悲痛の堂安律「参加しないと限界はある」
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?290634-290634-fl
>「攻撃陣がゼロ点というのが今日の試合内容を物語っていると思う」
>「個人的なチャンスも1、2本、右足で打ったぐらいで、ビッグチャンスらしいチャンスはなかった」
>「5バックも正直、うまくいきそうな雰囲気がなくて、どうしようかなと考えながらプレーしていた。
>ハーフタイムにコミュニケーションを取ったけど、後半、4バックにしてから前線の選手が増えて、距離感が一気に縮まった」
>「僕とタケ(久保)のところに入って前を向いても、(上田)綺世とタケしかいなくて、それしか選択がなかった」
>「森保監督が広島でやっていたときは2ボランチの一人が下りて4バックになって、一人がアンカーに残る4-1-4-1でポゼッションをしていた。
>今日の試合は2ボランチもシャドーも中にいて、センターバックが持ったときに僕とボランチのポジションがかぶって縦パスが入らなかった。
>(久保)建英がトップ下で俺がトップのほうがいいのかなと話したりもしたけど、うまくいかなかった」
>「球際でも負けすぎている」
>「“だれかが守ってくれるだろう”“次、守ってくれるだろう”というふうに見えたし、自分も体を張るシーンが少なかった。
>そこはチーム全員が持つべきところだし、そうでないと、もっとやられる」
>「A代表のほうが体を張るところだったり、シュートブロックでも(吉田)麻也くんとか冨安とか、ボールを体に当ててブロックするのがうまい。
>僕の後ろには(酒井)宏樹くんもいる。
>もちろん、自分もそれを言うだけでなく、自分自身もやらないといけない」
>「どうなんだろうと、半信半疑で試合をしていた。
>それがこういう結果、内容になったのは危機感でしかない。
>改善するところはいっぱいある」
>「参加しないと限界はある。
>今回の1週間、多くのコミュニケーションを取って、高い意識で取り組んだけど、難しさを感じた。
>もっと考えてやらないといけない」