>>274
1 名前:影のたけし軍団ρ ★[]
坂上忍、SNSでの誹謗中傷に憤り「その程度の人たち」

俳優の坂上忍(52)が25日、自身がMCを務めるフジテレビ系「バイキング」(月〜金曜前11・55)に生出演。
ジテレビ系などで放送中の恋愛リアリティー番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラー、
木村花さん(享年22)が23日に急死したことを受け、コメントした。

坂上は「とうとうこういったことが起こってしまいましたね」とポツリ。木村さんが亡くなったことを受け、
誹謗中傷の投稿を削除している人たちがいると指摘し、「そういった度を越したような誹謗中傷をやるような人たちって僕はもう申し訳ないですけど、
その程度の人たちとしか思ってない」と語気を強めた。

自身は心の平穏を保つために、そういった誹謗中傷を無視しているというが
「それじゃダメだなって思い始めました」と語り、「明らかに言葉の暴力ですから。
何かしらの形で匿名逃れはできなくなっていってほしいし、罰せられるような世の中にならなきゃいけない」と対策の必要性を訴えた。

2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/25(月) 14:30:20.31 ←ドブ岩田と同じなw
鏡見ろ

「このような悲劇はもう二度と繰り返してはならない」というムードが瞬間風速的に盛り、
喉元過ぎればなんとやらでまたしばらく経つと同じような悲劇が量産されていく。いつまでこんなことを繰り返しているのだろうか。
問題はなかったのか? 「テラスハウス」制作の関係者

フジテレビの恋愛リアリティー番組「テラスハウス」に出演中だったプロレスラー、木村花さんを死に追いやったと言われる「ネットリンチ」のことだ。
ご存じのように、同番組内での木村さんの言動にイラついた”アンチ”の人々が彼女のInstagramに執拗(しつよう)な誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)を行い、
その数は1日100件にものぼり、バッシングは彼女の母親のSNSまで及んだという。

将来を嘱望されていた木村さんの突然の悲劇を受けて、多くのレスラーたちが「狂っている」と怒りの声をあげたが
まさしく狂気の沙汰としか思えぬ粘着ぶりで、彼女に罵声を浴びせ続けた人間がかなり存在しているのだ。

これを受けて今、「SNS上の謗法中傷が裁かれる社会」を求める声が急速に盛り上がっている。立憲民主党の蓮舫さんもSNSで「対策に動きます」と表明。
現行のような開示請求からの罰金などの処罰だけでは抑止力がないので、さらなる厳罰化や、犯人の実名を公表するなどの「見せしめ」も必要ではないかという意見も出てきている。

個人的には、ネットリンチは傷害や暴行と並ぶ犯罪行為だと思っているので、このような議論が起きるのは喜ばしいことだが、
一方であまりこっち方面の話ばかりが盛り上がってしまうことで、ある企業の彼女の死に対する「責任」がウヤムヤにされてしまわないかと心配している。

その企業とは、フジテレビだ。
報道によれば、木村さんへの誹謗中傷は今年1月から増えていったというが、「死ね」「消えろ」などの目を覆うような罵詈雑言が寄せられるようになったきっかけは、3月31日配信の番組(第38回)だという。

この中で、木村さんは大切にしていた試合用のコスチュームを洗濯機の中へ忘れてしまい、それを知らない男性出演者が洗濯・乾燥をさせて縮ませてしまう。
思い出がたくさんつまったコスチュームということもあって木村さんは、この男性の帽子を跳ね飛ばすなどして大激怒。この彼女の言動が放映されたことで、”アンチ”が急増していったのである。

では、フジテレビと番組制作を請け負うイーストエンターテイメント側が木村さんに向けられる
人格攻撃をやめさせるように何かしらの対策をとっていたのかというと、残念ながら現時点ではそのような情報はない。
むしろ、煽っていたと見えてしまうような痕跡があるのだ。

テラスハウスはYouTubeチャンネルで未公開映像を投稿しているのだが、木村さんが亡くなる9日前の5月14日
『“コスチューム事件”その後』という動画をVol.1からVol.3まで”3本立て”としてアップしている。その中の1本の説明を引用しよう。

「快が花のプロレスの衣装を乾燥機にかけてしまったことから始まったコスチューム事件。
ついにビビと夢が事件について花と話をすることに。ビビの意見を聞いた花は涙をおさえきれず、プレイルームを飛び出す」

どうだろう、「事件」という煽り気味のワードを使っていることからも分かるように、制作サイドとしても木村さんへの批判を和らげるどころ
視聴者の関心をひくための「おいしいネタ」として使い倒しているようにしか見えない